OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ214

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

コンデジ(FinePix F600EXR)からのステップアップとしてミラーレス一眼を検討しています。
別のスレでミラーレスはコンデジよりも画質がいいと教えていただきました。

ステップアップは具体的に
ぼけ味を出したい
広角が欲しい
望遠も欲しい(コンデジの10倍〜20倍?)
広角から望遠まで1本じゃなくてもいい
大きすぎるカメラは無理
今のコンデジ(FinePix F600EXR)より画質がいいカメラ
スナップ、ポートレート、風景、料理です。

検討機種は
ソニーNEX7、NEX5N
パナソニックGX1、GF5、GH2
オリンパスOM-D、E-P3、E-PL3
パナソニックが美しい色合いとレンズで一番お勧めだと聞きました。

高い買い物なので慎重に決めたいです。皆さんはどれがお勧めですか?

上記機種を選んだ理由は
NEX7、NEX5N画質が良いというコメント。デザインは好きじゃない。
GX1デザインが好み。
GF5小さいのに高画質で凄そう。
GH2動画が良いらしい。けど大きいサイズが好きじゃない。
OM-D、E-P3両方デザインが好み。
E-PL3モニタが回転できる。
愛着がわきそうなのはOM-D、GX1、E-P3です。

レンズ交換式カメラではレンズも大事だそうですが、どの機種を選択するのがいいでしょうか?

書込番号:14676297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 16:22(1年以上前)

PanasonicとOlympusはマイクロフォーサーズと云う規格のマウントなのでレンズは供用出来ます。
今後のボディの買い増しや買い替えを考えるとOM-D、GX1、E-P3のどれでも良さそうです。
2社がバランスよく出しているの事からレンズの選択肢も多いのでマイクロフォーサーズが良いと思います。

予算に余裕が有るのならE-PL3はお勧めしません。
OlympusのE-PL3、E-P3、E-M5の3機種では圧倒的にE-M5の性能が良いです。
愛着というのは結構重要なファクターになると思いますのでE-M5かGX1でどうでしょう。

書込番号:14676330

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/13 16:25(1年以上前)

こんにちは
ボケを期待するには撮像素子サイズの大きなものが原理的に優位にあります。
候補の中でNEXはAPS-Cサイズで390平方ミリ、他はフォーサーズと言う規格で225平方ミリです。
広角から望遠まで1本で済ませるにはNEXへE18-200mmレンズがいいでしょう。
もっと安くあげるにはNEXレンズキットへ55-200mmレンズを追加するのがいいでしょう。

書込番号:14676338

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/13 16:26(1年以上前)

書き忘れました、サイズ比較です、http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:14676346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/13 16:34(1年以上前)

扱いやすさ、レンズ・システム展開ではマイクロ4/3が優位です。

GF5は少々コンデジ残しで、
個人的にはどうなんでしょうと思ってしまいます。
気軽に持ち出すのでしたらGX1でしょうか。価格もこなれていますし。

書込番号:14676368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 16:41(1年以上前)

ご希望のステップアップ条件なら
どの機種でも良いと思います。
E-PL3 ダブルズームキットで良いと思いますよ。
液晶が可動式なのでEVFが付かない機種の中では便利だと思います。
予算しだいではE-M5がBESTだと思いますが...
カメラって見た目も大事ですよ。デザインがダメならやめた方が良い。

書込番号:14676391

Goodアンサーナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/13 16:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズとNEXのボケの大きさの差は約2/3段。
マイクロフォーサーズで50mm相当F1.4のボケの大きさはNEX50mm相当F1.8と同じくらい。

条件が同じならNEXの方が大きくぼけるけど
例えばNEX用の45mm相当F3.5よりパナの40mm相当F1.7の方が大きくぼかせます。
レンズのラインナップやそのレンズが絞り開放からシャープに写るのか等も考慮に入れた方がよいと思いますよ。
スペック的に明るくても1段程度絞らないとシャープに写らない(画質的に絞り開放が使えない)レンズもありますから。

書込番号:14676400

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 16:47(1年以上前)

皆様、お返事を頂きありがとうございます。皆さんの回答を読むとマイクロフォーサーズがレンズの選択肢が多く、システム展開も良くて、扱いやすさの点でも有利なんですね。

撮像素子サイズの差があると言われる方もいますが、実際の使用ではどのくらい差がありますか?
NEXは画質は良いと価格コムの掲示板でもよく目にしますがデザインが大きなネックです。デザインを完全に捨ててNEXにするか、NEXより画質は少し劣ると言われるけどデザインも良いマイクロフォーサーズにするか迷います。

マイクロフォーサーズの画質やボケはソニーのNEXと比較した時にどのくらい劣りますか?問題ない程度でしょうか?ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

書込番号:14676407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 16:52(1年以上前)

海筋肉王さん
>カメラって見た目も大事ですよ。デザインがダメならやめた方が良い。

貴重なご意見ありがとうございます。正直NEXのデザインは持ち歩きたくないほどなんですよね。海筋肉王さんのコメントで吹っ切れました。いくら画質が良くてもデザインが嫌いなカメラはやめておきます。

一体型さん
マイクロフォーサーズのレンズのほうがボケるんですね。それは知りませんでした。マイクロフォーサーズのほうがレンズも良いようなのでGX1かOM-Dを最終候補にしようと思います。

みなさん回答ありがとうございました。
ここで相談して良かったです。あやうくNEXを選んでしまうかもしれないところでした。

書込番号:14676416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2012/06/13 17:18(1年以上前)

>ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

この一言に尽きますねw

書込番号:14676487

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2012/06/13 17:21(1年以上前)

質問開始 2012/06/13 16:06

問題解決 2012/06/13 16:52

僅か、46分のスピード解決!!!!!!!

ふーん 不思議不思議 NEXはダメが結論無ね。
不思議だ・・・・・でも解決して良かったね

書込番号:14676494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/13 18:01(1年以上前)

これだけ値段の違うものを比較するのは難しい。

お金に制限がないなら、NEX7かOM-Dでしょう。
APS-Cの一眼レフより高価だけど。

使い勝手からいけばOM-Dでしょうが、NEX-7もサイズがセンサーサイズが
大きいので有利かも。差は微々たるもんかもしれませんけど。

とにかく安いのがいい、ということなら、パナの少し古い機種を選ぶのが良い。
最新の機種とそんなに性能違わない。OM-Dの1/3くらいの値段なので、その分を
レンズに回せる。

書込番号:14676598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 18:09(1年以上前)

↑ 同じでNEXダメへの結論への流れが早いですね?
非常に不自然

書込番号:14676617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/13 18:29(1年以上前)

ソニーの板でなくて良かったね(笑)
この比でなくメチャクチャ言われそう

書込番号:14676677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/13 18:30(1年以上前)

別機種
別機種

標準ズームF3.9

20mmF1.7

すみません。誤解を与えてしまったようで…。
それぞれ標準ズームを使った場合、NEXの方が大きくぼけます。

上の写真は標準ズームと20mmF1.7でそれぞれ絞り開放で撮ってものです。
そのボケの大きさの差はマイクロフォーサーズとフルサイズより大きいです。

センサーサイズも大切ですが、レンズの明るさや画質的に開放から使えるかというのも大きいといいたかっただけなんです。

書込番号:14676683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 19:05(1年以上前)

早く解決してしまったことで誤解を招いたようですみません。

スレの最初にも書いたようにNEXはデザインが苦手です。苦手なデザインを我慢してNEXか迷っていたんです。皆さんのおかげで、デザインも大事ということに気付きました。

私がマイクロフォーサーズを買うことに決めたことに不満のあるNEXユーザーやSONYユーザーもいるようですが、私にはNEXのデザインは耐えられません。いくら画質が良くてもあのデザインは嫌いなんです。

早く解決するのが不自然と言われようがなんと言われようが、NEXは買いません。

書込番号:14676778

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 19:15(1年以上前)

持つ喜びというのもありますから、デザインも大事でしょd(^_^o)

書込番号:14676813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 19:45(1年以上前)

カメラは持ち歩くものなのでデザインは大事です。気に入らないデザインのカメラは持って出ようという意欲が起きませんよね。仕事柄、いろんな種類のカメラが手元にありましたが、いつも持って出るのは気に入ったカメラでした。まして、自分でお金出して買うなら気に入ったデザインのカメラにしないと後悔します。
ちなみに、私もソニーのNEXは、即パスです。仕事でも使いたくありません。持ってる人のセンスがわかっちゃいます。

書込番号:14676892

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/13 20:02(1年以上前)

使用していて感じることですが、、、、、
フジのX-pro1は候補にありませんでしたが、ポートレートや料理の色描写は抜群ですよ。
使い勝っては、OM−Dが、いいですね。

書込番号:14676953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 21:34(1年以上前)

>持っている人のセンスわかっちゃいます
NEX7持っていますので
センスわかられてしまいました

私ってセンスないんですね・・・・・・・・

書込番号:14677349

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/13 21:51(1年以上前)

OM-Dが好きならOM-Dでいいと思いますけど。

だいたい相談される方は心を決めてることが多いし、質問は自分の選択の確認をしたいだけでしょう。まぁそれにしても具体的な機種を決めないで解決になってるんで、単にNEXを否定したかっただけみたいだけど。

μ4/3とAPS-Cの埋められない差というのは、あくまで最後のひと絞りです。同じスペックのレンズなら表現の幅が少し広いということですね。撮る写真によっては全く関係ありません。f1.8のレンズで開放してポートレートとか光芒を撮るとかしなきゃバレませんし。(笑

そもそも撮影意図としてf4.0以上に絞ることなんてしょっちゅうあるわけで、全体から見ればたいした数ではないです。ただし、写真はそういうものの積み上げなんで、なかったことにはなりません。

>ちなみに、私もソニーのNEXは、即パスです。仕事でも使いたくありません。持ってる人のセンスがわかっちゃいます。

わたしはNEX-5nのデザインがミラーレスの中では一番気に入ってるけど (特に批判の多いSEL18200+EVF付けた姿が印象的)、OM-Dのデザインもいいなと思いますよ。ロリゴチとかクラシック系のファッションの女の子なら断然OM-Dにして欲しいですね。もちろん男性が持っててもいいなと思います。実物は結構小さいので高級感あるんですよね。

撮影に行くとカメラ持った人に沢山出会うんですけど、NEXが一番目立たなくていいです。小さいけどおもちゃにも見えないし、女性専用って感じもしないし、さりげなさが気に入ってます。

レンズについては数じゃなくて、自分の欲しいレンズがあるのかどうかで見たほうがいいですよ。

わたしはμ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。
なので「μ4/3の方がレンズが豊富なのでμ4/3でキマリですね!!」とかいわれと「え?」って思うんですけど。
買わないレンズが豊富にあっても意味ないですからね。それより「これ」っていうレンズが欲しいです。

それと、センサー性能で比較しちゃうと、画質の割にはOM-Dは高いし重いです。(μ4/3のボディとしては貴重な高性能だけど)
といってもこれも以前のように格差と呼べるほどじゃないので、積み上げの一つに過ぎませんが。

OM-Dのキットレンズはスペックがうれしい良いレンズです。これはうらやましい点。半マクロが使えるので重宝すると思います。μ4/3ではなんちゃってでもマクロは貴重なレンズ。あと、風景撮りにはいいですね。オリンパスのレンズは癖が少ない。SONYは風景に弱いから。(笑

まぁ、他人の持ってるカメラをどうこう言うより、カメラの特性を活かした良い写真を撮りましょう。持ち物で人の上下がわかるんだとかいい始めたらもはやなんのためのカメラなんだか、、、

書込番号:14677445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 22:08(1年以上前)

ムアディブさん
>レンズについては数じゃなくて、自分の欲しいレンズがあるのかどうかで見たほうがいいですよ。
>わたしはμ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。

Eマウントに魅力的なレンズってあるんですか?
ラインナップを見ても50mm F1.8くらいしか欲しくないです(笑)
それにEマウントのレンズはデカイですね。

まぁ、他人の持ってるカメラをどうこう言うより、カメラの特性を活かした良い写真を撮りましょう。持ち物で人の上下がわかるんだとかいい始めたらもはやなんのためのカメラなんだか、、、

書込番号:14677539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:16(1年以上前)

>カドクラさん

レンズまで詳しいですね。

書込番号:14677583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 22:18(1年以上前)

銀河すし太郎☆さん
全部購入予定のカメラだったからレンズまで調べたんですけど…

書込番号:14677586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:24(1年以上前)

>カドクラさん

そうでしたか、良い写真沢山撮ってください。

書込番号:14677608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/13 22:43(1年以上前)

あぁ、別スレも見ました。

パナがいいと思ってるのかな?

絵作りに関しては、作例が沢山あるわけだから、そういうのを見たほうがいいですよ。

誰かひとりの評価なんて信じるもんじゃありません。たとえ10%のシェアだとしても、10%の人はその製品がベストだと思ったわけです。あなたが10%に入ってない保証は無い。人によって評価は違うものです。何で見てるかにもよるし。

わたしに言わせればパナは一番下です。(笑
派手な絵作りでコントラスト高すぎ。繊細な被写体のディテールが潰れます。一番の問題は、パナセンサーが随一の低性能なこと。全ラインナップの足を引っ張ってます。
オリンパスも派手めだけど、印象色重視で楽できるのがいい。パナセンサーに縛られないのもメリット。

書込番号:14677690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/14 01:09(1年以上前)

後押しをしてほしかったんですね〜〜^^
でもどのカメラでも買っちゃえばハッピーで凄く愛着がわくと思いますよ!
私が脱コンデジで初めに買ったカメラE-P1なんて欠点も多いけど可愛くて可愛くて。
長く使うためにもじーーっくり考えてください^^

書込番号:14678332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/06/14 11:48(1年以上前)

M4/3、4/3ユーザーでソニーに興味の無い私から見て不自然と見えたのが、

>マイクロフォーサーズの画質やボケはソニーのNEXと比較した時にどのくらい劣りますか?問題ない程度でしょうか?ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

NEXを購入比較対象としながら、あんなデザインにしたのでしょう?とユーザーが答えられる訳の無い不可解な質問・・・・

続いて、NEXへの徹底的な拒否反応・・・・

もう少し上手にやろうや

書込番号:14679300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/14 14:07(1年以上前)

オリンパスの板にわざわざ意図的にソニーの悪口書くメリットなんて無いでしょ。

書込番号:14679695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/14 20:17(1年以上前)

C3とG3と使ってますが
ボタンの数と位置のデザインについては
>ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?
って思いますね。NEXは思いの外持ちやすいんですが。
後ダイヤル1個つけてほしいです。
パナソニックの後ダイヤルはGF1、GF2、G3と段々押し難く、回し難く改悪されているけど。

センサーのサイズが問題になるのはオールドレンズ使用時の画角。
画質はそんなにたがわないようだけど絵作りの好みはありますね。どちらかというとソニーの方がコントラスト強く派手な印象。私は地味なパナセンサーの方が好み。両機とも適正露出でディテールが潰れるほどの悪条件、高ISOで撮ったことありませんけど。

>μ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。
ってはじめて聞きました。20と45だけでもμ4/3を薦められるを思うけど、E50は割と平凡でE16+ワイコンは結構よいけど評価はすこぶる悪いですしね。

書込番号:14680838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/15 17:02(1年以上前)

遊びの道具ですからヒトそれぞれ嗜好は違ってアタリマエでしょう。
自分がイイと思って惚れた道具が一番でしょうな。
好いた惚れたは、、、、、、他人に聞いて決めるモノでもないでしょうな。
他人と自分は、、、、別の人間だと言うことを前提にしませんと、コミニュケーションは成り立ちませんな。

書込番号:14684054

ナイスクチコミ!4


OKB48さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 21:00(1年以上前)

デザインの好みなんて人それぞれ
私はEM-5のデザインはダサすぎて持ち歩く勇気はありまへん。

書込番号:14684824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/16 13:30(1年以上前)

なんだろう?ムアディブさんの必死さって見ててとても痛い気がしますね。
レンズのm4/3<Eマウントという感覚は各々の嗜好だから否定しませんが、どこの発言を見ても『ソニー最高』を押し売り、ごり押ししているようにしか見えませんよwww

自分はコンデジでパナもソニーも使用してるけど、ソニーは画像エンジンがまだまだって感じで、写真として比較すると今一つ地味というかのっぺり感が漂うように感じる。
ソニーはニコンやペンタックスのようにセンサーの持ち味を生かし切れていない気がする。
よくパナのセンサーは低性能という言葉も目にするけど、写真は画像エンジンとの組み合わせで生まれるわけなので、はたして本当にそうなのか疑問が残るところですし、各誌の評価でもソニー<パナになっている場合も結構見受けられるので各々の主観でしかないよなとしか言えないかも。
それでパナセンサーは随一の低性能と言い切れる感覚がよく理解できませんよねwww

OM-Dのセンサーもソニー製という噂があったけど、一部ではやはりパナ製という噂もあるわけで、パナとの資本提携という状況を鑑みると実はパナセンサーでしたってオチが付きそう。
画作りというか、ややのっぺりした感じは確かにソニーっぽいなと思える部分もあるけど、ソニー製センサーを使用するニコンやペンタックスがソニーっぽいかと考えてみてもそこは否定せざるを得ないので、写真が似てる=センサーが同一メーカーと考えるのは早計なのかもしれないと思う今日この頃。

書込番号:14687529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 20:56(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

μ4/3ユーザーであり、E-M5を購入対象としていますので一つ質問させて頂きたいのですが、

がのたんさま、

>画作りというか、ややのっぺりした感じは確かにソニーっぽい

E-M5になってからのオリンパスの写真を拝見するに、強い記憶色や高感度も含めて塗り絵っぽさを私はまったく感じないのですが、何か参考になる作例もしくはソースはおありですか?

最後に老婆心ながら・・・
ご自身はGX1で一眼デビューとのことですので、お気持ちは大変理解できます。
ですが、せっかくムアディブさまの偏向レスをご指摘になられたなら、あまり草を生やさないような言葉遣いや、ご自身も偏向と思われないようなレスにされると良かったかと存じます。

書込番号:14689156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/16 21:24(1年以上前)

がのたんさんに一票、フォークおばさんさんにも一票入れました。

さて、私もOM-Dの背景暈けに関して、なんとなく塗り絵っぽい印象を抱いています。
これは逆を言うと、大変美しい空気感と暈けを呈していた、従来のフォーサーズ機と
マイクロ機が良すぎた感があります。

しかしトータルバランスを考えた時このような傾向を甘受せざるを得なかったと考えます。
とりわけ、ノイズ耐性などは比べようもなく、素晴らし出来です。

そこで、私はこう考えます。高感度の必要性がない時は従来のフォーサーズやマイクロ機
を使い、高感度の必要な場面はこのOM-Dでという風に・・・

目が肥えた人にとって、全てを満足させるのは難しいでしょう。

私はたいして、目は肥えていませんが、その状況に合わせて機種も使い分けます。

書込番号:14689280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/16 23:43(1年以上前)

>フォークおばさん
個人的にオリンパスの画よりもパナソニックの画が好みだから使用しているわけだけど、OM-Dはそんなオリンパスとも異なる雰囲気になることがままあるように見受けられます。
とは言え、各種作例などで客観的に感じるだけなのであくまでも私の感性の問題と言えるのでしょうが、そう感じた人は少なからずというか結構いるみたいですよ。
そんな状況で私の発言に対し目くじらを立てて偏向だと言っていることが、ある種の偏向的思考であるとも言えるかと思います。
ちなみに個人的にはどちらかと言えばOM-DよりはPENの画作りの方が好みです。
それと好みの問題はあるわけだけど、随一の低性能を誇るパナセンサーを搭載したPENの写真は決してNEXに劣っているとは感じられない。
その意味ではOM-Dも一部ソニーに似た感じはあるものの、個人的にはNEXからはきだされる写真以上の高画質と感じています。
あくまでも個人的な感性としてですけどね。

なおOM-Dは公言されてはいませんが、同じパナソニックのセンサーを使用するPENとGF、正直画作りは2社間で全く異なっていると思います。
その意味合いから言ってもOM-Dのセンサーがパナ製ではないと言いきれないと思うんだよね。
まして資本提携の絡みもあるわけだし。
一部の海外サイトでパナ製と断言してたとこもあったみたいだけど、可能性はゼロじゃないと思えるかな。

書込番号:14689850

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/17 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もパナのセンサーを非常に高く評価しています。
特徴的なクリアな発色はCANONのセンサーと双璧ではないでしょか。
OM-Dはちょっとだけ残念です。購入に踏み切れませんでした。
高感度画質は素晴らしいと思いますが。

書込番号:14689950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/17 01:58(1年以上前)

E-M5の登場でE-5の存在価値が無くなった?と思ったけど、
Like thatさんのE-5は素晴らしい描写ですね。
今も最高峰。

書込番号:14690320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/17 06:36(1年以上前)

>がのたんさま

私が使用してるのは、E-P2でありパナソニックのセンサーの特長なのかどうか分かりませんが、高感度と操作性以外 大変気に入っております。ソニー製品はコンデジしか使用経験もないので分かり兼ねます。
E-M5は購入を迷っている立場であり、情報収集をしてる立場ですので質問をさせて頂いた次第ですが、質問内容で偏向と取られるのは甚だ残念です。

縁側にて、別の方が塗り絵っぽい作例などの写真をご提示頂けたので私なりに理解出来ました。
なので具体的に、がのたんさまに これ以上求めるつもりはございません。

スレ主さま、度重なる横レスお詫び致します。

書込番号:14690577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/17 14:20(1年以上前)

>フォークおばさん
あなたに対して偏向的思考だと申し上げたのは、GX1ユーザーによるOM-D批判という意味のとらえ方が目についたためです。
あなたの文面から察するに、パナユーザーのオリンパス批判にでも感じられたのか、はたまた初心者の知ったような発言が気に障ったのか、もしくはその両方なのか分かりませんが老婆心としての発言は少々蛇足だったように感じます。
私が一眼初心者であるということをわざわざ確認した上での発言のようですし、なんらかの含みがないとその様な発言にはならないはずですので。
見方を変えると一眼初心者に対する上から目線以外の何物でもないわけですね。
今後はその様な見下し発言は控えられるよう注意された方が良いと思いますよ。


>Like thatさん
自分はいわゆる一眼初心者なのでフォーサーズは作例もあまり見たことがなかったのでよく分からないのですが、E-5後継を待ち望む声が多い理由がなんとなく理解できました。

書込番号:14691813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/17 15:57(1年以上前)

フォークおばさん氏は、キツいからなあ。
まあ、最初の↓のレスは確かに大人としてどうかと・・・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14676297/#14687529

これ以上、ここで続けると迷惑だし縁側行ってやれば?
それから、「敬称」は大人なんだから付けたほうがいいぞ。

書込番号:14692097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/17 23:20(1年以上前)

『敬称』については悩みましたがあえて付けておりません。
確かにHNですので『おばさん』までで一つの名前でしょうけど、例えばおじさんもおばさんもその後に敬称を付けることは普通無いので割愛させていただきました。
例えば『さかなクン』もこれで一つの名前ですが、この後に敬称を付けることはありません。
まあ、一時NHKのツイッターでネタになってたけどw
一般的な日本語として考えての発言でしたが、不適切とすれば今後改めたいと思います。

書込番号:14693909

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/08/27 00:05(1年以上前)

ネットのエチケットは大切ですね。がのたんさん。

書込番号:14985370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ(ストロボ)について

2012/06/12 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 firstjazzさん
クチコミ投稿数:3件

今更の質問で大変恐縮ですが、一昔前の普通のフラッシュは
この機種で使用可能でしょうか?
何しろM-1時代よりのフラッシュやレンズが沢山あるため
何とか使用したいと考えております。

書込番号:14673643

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/12 21:52(1年以上前)

X接点とかは無いですが、クリップオンストロボなら使えます。
ただしTTL制御は出来ないものと思われ。

昔ながらのマニュアルやフラッシュにISO、絞り値をセットしてのオートなら問題ないでしょうね。出来ればフラッシュの型番も書くと、実際使っている方とかのコメントもいただけるかもしれません。


フィルム時代とは違い、デジタルになって日が経った今はかなり高感度まで使えるため、フラッシュを使わない味のある写真も撮れるものと思われ、そういう使い方も一考ではないかと。

書込番号:14673701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 firstjazzさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/12 21:58(1年以上前)

超高速のご回答誠にありがとうございます。
実際には高感度まで使用できますのでフラッシュは
殆どいらないかも知れませんね。
(これで安心して眠れます)

書込番号:14673731

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/12 23:31(1年以上前)

昔のフラッシュには,接点かかる電圧が大きいものが有り,
場合によってはカメラを壊す原因になるので注意が必要,だったはず.
必ず壊れるわけではないようですが
(私も知らずに パナ の PE-250S をデジイチでしばらく使っていたのですが,
 シンクロ電圧が 300V もあることを知ってから 怖くなって使用止めました),
念のため 確認しておいた方が良いと思います.

書込番号:14674231

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/13 03:41(1年以上前)

解決済みですが
今のフラッシュはトリガー電圧が20〜30V位と低いですが、昔のフラッシュだと中にはトリガー電圧が高くてデジカメ内の電子回路を壊す恐れがあるので使うのならトリガー電圧を調べてからの方が良いかもしれません

http://nissin-japan.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-dea4.html

書込番号:14674822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ154

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

初心者です 購入を考えています

コンデジからの乗り換え…というよりも
ほとんどカメラを使用していなかったレベルからの乗り換えです。

コンデジは子供が生まれた7年前に購入。
しかし持って歩くわりには携帯のカメラと同じようなレベルしか取れないし…と
行事の時ぐらいにしか使用していませんでした。

このたび子供が小学校に入学し、望遠機能付きのカメラがほしくなったこと。
卒園の時に他のお母さん方が一眼レフ(ミラーレスも含む)できれいな写真や
加工されたものを撮影していて、素敵だなぁと思ったこと。
下に兄弟が生まれて子供の成長を残したいなぁと思ったことでの購入検討をはじめました。

あまり機械ものに強くないことと
先に一眼レフを購入した人や持っている人に触らせてもらった結果
重さと携帯性で買っても持ち歩かないイベント用になる一眼レフはもったいないと思い
ミラーレスに絞りこんで色々なものを比較してみたのですが…。

店舗に行くと販売員の方が色々すすめてくれるのですが、みなさん違う機種で
困惑度が深まってしまいました。
そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。
男性向きのデザインなので販売員の方からは鼻であしらわれてしまったのですが
個人的には本当に気に入ってしまい、予算(8万円でした)OVERだけどなんとか捻出して購入したいと
思い始め…
ただ、この機種は中級者向けで初心者には手に負えませんよ〜とか
女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ〜とか
かなり高いので失敗すると困るから低価格のものにしたほうがいいですよ〜とか
子供や動くものは得意としていないので、他社製品がいいですよ〜と
否定的なことばかり聞かされ、凹んでいます。

そこで質問です
@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう
 機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

最後に、購入するとしたら望遠レンズもついた2つレンズがセットになるものを考えています。
撮影したいものは風景よりも子供です。

書込番号:14672200

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/12 14:50(1年以上前)

1)こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
全くそんな事はありません。誰だって初心者から始まるんです。
販売店は買い替え需要を見込んでの機種案内だと思います。

2)女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
全くそんな事はありません。女性でもEOS-1系やNikonヒトケタ機を使っている人は居ます。

3)子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう
 機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
ミラーレス機は、動き物に弱いと言われていますが、運動会が撮れないような事はありません。

4)こんな私にほかにお薦めの機種はありますか?
EOS kiss X5は安くなって来ているし、お薦めではありますが、大きさ、重さ等、実際に触ってからですね。

AFやAEが無い時代から写真は撮られてきているんです。
その時代に写真を撮ってくれた親世代に比べれば、撮影は相当楽になっていますよ。

書込番号:14672260

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/12 14:54(1年以上前)

私に言わせると、小ささ軽さでは、女性にこそ合っているような気がします。
男性だとグリップを付けたくなるでしょう。

全く心配なく使えると思いますよ。
液晶画面と電子ビューファインダーの両方が、最初から付いているので、使い分けると便利です。
普通のミラーレス機(ビューファインダーなしの)よりも少しだけ大きいだけで、
一眼カメラ全体からみると、軽い部類ですから、携行性も良いと思います。

書込番号:14672266

ナイスクチコミ!10


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/12 14:55(1年以上前)

はじめまして。デジイチ歴9ヶ月の者です。

@&A
そんなことはないはず。

B
『得意ではない』が模範回答ですかね…多分。
動いているモノにピントを合わせ続けられるか?って性能と素早くシャッターをキレるか?って性能のことを店員さんは言ったのだと思います。
そこを重視するか否か?
一台で全てこなすのか、複数台で分業するのか?
で選択肢はかわると思います。

C
一目惚れに理屈が勝てるとは思いませんねぇ…

普段用に本機。
イベントに使ってもし問題が発生したら、解決策となる仕組みを買い増しでよいのでは?

仮にここで動きモノに強いとされる重くて大きな一眼レフをお勧めしても、普段撮りに使い易い軽量コンパクトが必要になるでしょう。

そんなこんなで私は4台を使い分けていますが(笑)
やはり、まずは恋愛成就をお勧めします。

書込番号:14672268

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 14:57(1年以上前)

@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
 いいえ、AUTOモードやシーンモードを使えばコンデジのようにも使えます。
 使い方は徐々に広げていけばいいと思います。 

A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
 いいえ^^ 
 カッコイイんじゃないですか?
 シルバーならドレスアップも似合いそうです。
 
B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
 被写体ブレはどんなカメラでもあります。
 モータースポーツも撮れますので、子供の駆けっこは問題無いです。

Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?
 デザインが気に入ったらこれしかありません^^
 持つ喜びも大切です。

書込番号:14672277

ナイスクチコミ!8


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/12 15:07(1年以上前)

スレ主様

1&2、全く問題ないと思いますよ。

3は、運動会までにしっかり練習しましょう。
どこ機種でも慣れなければ使いにくいと思います。

逆に言えば慣れれば、運動会レベルだとしっかり撮れると思いますよ。

4、PENシリーズも良いですよ。
ただ、動体はPENシリーズより、E−M5の方が格段に撮り易くなっているようです。

いずれにせよ、触って見て自分が気に入った物を買った方が良いと思います。

書込番号:14672305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/12 15:13(1年以上前)

>@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?

そもそも、絵を作りこんでいくということが出来ないならどんな一眼レフを持ってきても「一眼の写真」は撮れないと思うんですけどね。

楽にきれいにという意味なら自動モードがあればOKだと思います。Pモードだけでもきれいに撮れます。コンデジのようなプレミアムオートまではないですけど。

多機能であっても使わなきゃいいだけです。シャッター押せば何かは写るんだから最初はそれでいいです。誰にもケチつけさせちゃダメ。やる気が無くなるだけです。
素晴らしい写真が100枚に1枚でもあればOK。それで十分楽しくなります。女性はモノを見る視点が違うので、結構いい写真を撮りますよ。

もし、機械音痴を自認する (機械勘のある人が身近に居ない) なら、説明書をダウンロードして読んでみるとか。変なモードとか設定に陥らなきゃ問題ないでしょう。困ったらiAutoです。

>A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?

全然。一眼レフよりはおしゃれだと思います。
Pen持ってたら、、、ちょっとカメラの話題は振りにくいですね。(笑

>B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)

ブレはどのカメラでも似たようなものですが、AFの速度が一瞬のチャンスには間に合いません。運動会重視なら一眼レフをお勧めします。エントリー機でもAFはとても優秀なので。飛ぶ鳥も一眼レフ。走り回るワンコも一眼レフ。猫はミラーレスでOK。

>Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

OM-Dと比較するならNEX-5n+EVFか、NEX-7
どっちのマウントにするかはよく考えて。レンズが財産になって乗り換えは難しくなります。

あとは入門用一眼レフ。

で、コンデジっぽく使ってきれいな写真が欲しいだけ (レンズ交換しない) ならRX100というコンデジもあります。これは一眼レフ利用者も一目置く高画質です。
一眼レフとの合わせ技でどうぞ。(OM-Dには負けるでしょうが、他のμ4/3より高画質です)

でもわたしはOM-Dが好きならOM-Dでいいと思うんですけどね。
「このカメラならいい写真が撮れる」って思えることが一番です。

書込番号:14672317

ナイスクチコミ!4


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 15:16(1年以上前)

>そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。

惚れたなら、愛してやって下さい。

今時のカメラ、どのメーカーでも良く撮れます、

購入するお店で実際、手にとって比べてみて下さい。(店員の言う事は参考程度)
・・・実際に撮影しましょう〜

このOM-D E-M5は、初級者、上級者まで使えます。
・・・仕事メインですが、これを買ってから毎日孫撮りしてます。

使い方等わからない時は、カスタマーサポートセンターに問い合わせれば、どのメーカーも丁寧Iに教えてくれますから、初心者でも安心です、

買っちゃえば愛着もわきますよ。(^v^)

書込番号:14672321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/12 15:20(1年以上前)

こんにちは。
アイコンは少年ですが、女性の方なのですね。

E-M5は所有していませんが、フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ・コンデジ多数を所有しています。その上で参考になれば。

@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?

初心者でもOKのオートモードで綺麗に撮れるはずです。慣れてくれば自分で絞りを決めてボケをコントロールできるモードもありますし、技術の向上に十分応えてくれるカメラだと思います。

A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?

全然おかしくないと思います。TV等で写ガールの増加が話題になっていますね。そのほとんどが大きく重い一眼レフを嫌ってか、マイクロフォーサーズ機を選ばれているようです。E-M5もマイクロフォーサーズ機なのですが、ちゃんと覗き込めるEVF(液晶ビューファインダー)を装備しています。一般のコンパクトなマイクロフォーサーズ機ですと背面の液晶画面でピントを合わせたり構図を決めたりしますが、このEVFがあると格段に便利です。もちろん、背面の液晶画面を見ながら撮ることもできます。

ちなみに、ブラックモデルは女性が持つにはちょっと重苦しい感じがすると思われれば、シルバーモデルを選択されるのがよろしいかと思います。

B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう

E-M5は新機能の5軸手ブレ補正機能と従来機に比べて格段に向上した高感度機能を持っています。高感度に強い、ということはISO感度を上げてもノイズが少ないということですので、速いシャッタースピードが稼げる、ということは手ブレと併せて被写体ブレに強いということにつながります。運動会で走っているお子さんを撮る際、しっかりと写しとめることができると思います。
(流し撮りというテクニックもありますが、これは別の機会に)

Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?
>そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。
男性向きのデザインなので販売員の方からは鼻であしらわれてしまったのですが

そのような販売員のいるお店には、今後出入りされないほうがよろしいかと。(ひょっとしたら他メーカーの応援販売員だったのかもしれませんが)
E-M5のデザインに一目惚れされたのなら、この機種がイチオシです。機能的にも現在販売されているマイクロフォーサーズ機の中ではトップクラスです。

>女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ〜とか
かなり高いので失敗すると困るから低価格のものにしたほうがいいですよ〜とか
子供や動くものは得意としていないので、他社製品がいいですよ〜と
否定的なことばかり聞かされ、凹んでいます

ほんとうに大きなお世話ですね。E-PL3もたしかに良いカメラですが、E-M5とはコンセプトが違います。こういうことを言う店員がいるから、「ファインダーできちんと撮る」という魅力に気づかない写ガールさんたちが増えているのです。

たしかにマイクロフォーサーズ機全般にいえることですが、一眼レフの位相差AF方式に比べて、コントラスト検出方式AFなので、動き物に弱いということはいえます。しかし、それは工夫次第でどうにかなります。また、カメラに向かって真っすぐに走ってくる子供にはピントが合わせにくいですが、水平方向に移動する場合ならE-M5の能力で問題なく撮れると思います。

他にお薦めといえば、E-M5とほぼ同じコンセプトでパナのG3というカメラがあります。
http://kakaku.com/item/K0000261378/?lid=ksearch_kakakuitem_title
すでにディスコンになりましたが、E-M5に比べて高感度性能が若干物足りないのと、ボディ側に手ブレ補正機能がないのがデメリットです。ただ、前者は採り方次第でカバーできますし、後者はレンズ側に手ブレ補正機能が付いています。標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになっていてこの価格は非常にリーズナブルだと思いますし、パナらしく動画も得意です。E-M5と比較してもお薦めできる機種だと思います。浮いた予算で予備バッテリーやメディア、20mmF1.7などの写りの良い単焦点レンズを購入されるのも一つの選択肢だと思います。

長文のわかりづらい文章で失礼しました。
スレ主さまにとって良いカメラ選びができることをお祈りいたします。

書込番号:14672332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 15:24(1年以上前)

こんにちは。

一目惚れって大事だと思います。
私は、女性ですが、OM-D使ってます。
小さめだし軽いので、女性にぴったりだと思います。
見た目もかっこいいし、持ち歩きたくなりますよ。

初めはみんな初心者ですから、少しの勉強が必要なのは、他の一眼レフやミラーレスも一緒です。
運動会は少し勉強が必要かもしれませんが、撮れないことはないです。

書込番号:14672343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 15:33(1年以上前)

お尋ねの問題についていずれについても全く問題ありません。
デザインだってシルバーだったら女性が持ってイイ雰囲気になるでしょう・・・(^0^)2525

なんと言ってもOM-Dは強力な手ぶれ補正のお陰で殆どのシーンで大活躍すること請け合います。
ろうそくの明かりだけの暗いシーンでもISO6400で充分に合焦しますし鑑賞に堪えます。
もちろん12-50mmのキットレンズも使ってますが焦点など気持ち良いほどにピタッピタッと合います。
子供のかけっこくらいなら大丈夫です。
そうは言ってもどんなカメラにもクセみたいなものがありますから多少の練習(試し撮り)は必要です。
失敗も傑作の一つと思ってOM-Dで大いに撮りまくってください
吉報をお待ちしております。

書込番号:14672371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/12 15:36(1年以上前)

"何もしない"をしようさん こんにちは。

今のカメラはたとえプロ機でも撮りたい被写体をファインダーで捉えて、シャッターさえ押せれば誰でも簡単に綺麗な写真が撮れると思います。

気に入られたのであれば購入されて撮って見られる事をお薦めいたしますし、女性が使用出来ないカメラなど販売されていないと思います。

動きものへのピントの追従性などは現在の技術では一般的には一眼レフの方が優れているのは事実ですが、カメラは道具なので重くて大きくて持ち出せないならば購入されても無駄になりますし、コンデジから考えると大きな違いが有りますし、撮りたいという気持ちを大事にして購入されたら良いと思います。

書込番号:14672380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/06/12 15:36(1年以上前)

男性が一人で女性物のバッグを持っていると違和感がありますが、
女性が男物のバッグを持っていても違和感はないと思います。
カメラも気にしなくて大丈夫ですし、私の回りの方も実際に普通に使っていますよ。


部分的に比較すれば、もっと強い商品はあると思いますが、
機能も初心者の使い勝手もこの機種で十二分ですから、安心してください。
使いたいと思える物を選ぶのが大切だと思います。
だって、雑貨屋のリュックに一目惚れしたのに、
機能的だからって登山用のザックを勧められても困りますよね?

書込番号:14672383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/12 16:00(1年以上前)

"何もしない"をしようさん、心配しなくても直ぐに使いこなせるようになります。
ただし、最低限の知識が必要になるので学ぶ意識があればですが。
でも安心してください。
初めての人でも、F5を使ってきた自称ハイアマチュアさんでも、あっというまに差は無くなります。

ここで堂々とすすめられてる方も最初はこんな写真を撮ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155410/SortID=13937915/ImageID=1080195/

今は、こんなことまで出来るくらい上達しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14580438/ImageID=1199828/

どんなカメラでも、慣れれば使いこなせますよ。
ただし、写真はカメラだけでなく、センスが大事なんですが。

書込番号:14672438

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/12 16:00(1年以上前)

> @こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?

基本的には、高い機種ほど撮影をサポートする機能もオートも優秀になっていくので、初心者でもカメラ任せで楽に綺麗に撮れることが多いです。

ただ、高くなるので、結局合わなかった時のダメージが大きくなります。

どんなに高いカメラでも、完璧ではないので、どうしてもイメージ通りではなかったということがありえます。そうなった時に、安いカメラは安かったからと自分にも他人にも言い訳もできますし。金銭的ダメージも多少なりとも少なくて済むのが、高いカメラだとかなりのダメージな上に自分の精神的ダメージを和らげるための言い訳も難しくなります。


> A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?

問題無いです。


> B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう

ブレるのではないです。
ミラーレスの大部分が使っているAF(オートフォーカス)の仕組みが、動いているものを撮るのが難しい方式になっています。

さらに、最大の問題点は、このBBSでOM-Dで運動会を撮るのはどうすればいいかとか、うまく撮れなかったというようなことを言おうものなら、どこからともなく凄まじい罵詈雑言で追い出されます。
ですので、質問したりアドバイスを求めることがほぼ出来ません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14574527/
参照

自分自身でどうにかするしかありません。

ミラーレスは、静止しているものについては、コンパクトですし、写りもいいので、今やデジタル一眼レフでなければいけない理由がなければ、ミラーレスから選んだほうがいいんじゃないかというレベルになったと思いますが。

動くものに対する撮影というのは、AFの方式の問題でミラーのあるデジタル一眼レフの方が向いています(例外的にミラーレスでも像面位相差AFを搭載したNikon 1などは動くものにも強い)。


>  機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)

腕よりは向き、不向きの問題です。

> Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

運動会をそこそこで納得するなら、OM-Dでいいんじゃないでしょうか。

運動会を重視し、軽さを必要とするなら、Kiss X6iとかがいいんじゃないでしょうか。
個人的には、Nikonのエントリーは手を抜きすぎ、画素数増えすぎでイマイチ好きになれないので。
軽い=エントリークラスの位相差AFが出来る=デジタル一眼レフというとKiss X6iじゃないでしょうか。

書込番号:14672439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 16:10(1年以上前)

もうすでに皆さんが書かれているように、この機種に惚れられたのでしたら、この機種にしておけば良いと思います。
カメラというものは、長所だけの機種は存在しません。
どんなカメラも長所もあれば短所もあります。
何もカメラのことを解らず、なおかつ失敗の少ない写真を撮りたければ、30万円も50万円もする機種を購入するのがベストかもしれません。
そのような機種は価格も高いですが、いかなる状況にも対応できる性能を持っています。
しかし、そのような機種は男性が使うにしても大きく重たいです。
そんなハイエンドと呼ばれる機種を購入しても、家に飾っておくだけになる人は結構多いようです。
その点、この機種のような軽いデジタル一眼なら、気軽に持ち出せますので、外に持ち出す機会も多くなり、より多くの写真を撮影することができるでしょう。
軽さ、携帯性は立派な性能です。
それに、この機種が一番気に入られたとのこと、他の機種を購入したらこちらにしておけば良かったと思うことはあっても、この機種ならそんなこともなく満足されることでしょう。
手ぶれ補正がたぶんデジタル一眼の中では最も強力にできており、なおかつセンサーのゴミ取りの仕組みも業界最強です。
水をかけても大丈夫な防塵防滴性能。
メンテナンスに手間がかからないカメラなので、きっと末永く使えると思いますよ。

書込番号:14672478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/06/12 16:11(1年以上前)

短時間に沢山のご意見ありがとうございます。

一目ぼれした彼氏をみんなから駄目出し(顔ばかりで中身見てない!とか
身の丈を知れ!とか…)された感じでかなり凹んでいたのですが
みなさんのおかげで再浮上。

色々言われた時に父がその昔かなりお高い?カメラを持っていて、でも下手の横好きだったのか
これぞ!という写真の時にボケボケでよく母から駄目出しされて
ガッカリしていたのを思い出し、それを再現したくないなぁ〜と。
よく考えればその時よりもカメラは格段に進歩してくれているんですよね。

S SV12Rさんやao-ao-aoさんなど皆さんが
大丈夫!誰でも初心者だから、沢山とって失敗もしつつ学べばいい。
初めはAUTOからスタートしてどんどんカスタマイズを覚える。etc
センスを磨いて頑張りたいと思えてきました。

不比等さんが仰っていた「一目惚れに理屈が勝てるとは〜」とか
写歴40年さんからの「 気持ちを大切に」とか
愛凛子さんの「惚れたなら、愛してやって下さい」にぐっときました。
今の私には本当に素敵な言葉で嬉しくなりました。

でも
tiffinさんからのEOS kiss X5
ムアディブさんが教えてくださったコンデジのRX100
みなとまちのおじさんさんのG3
yjtkさんからのKiss X6i
とも、一応落ち着いて比較して最終判断したいと思います。
(今はコンデジでもそんなすごい機種があるんですね!)

みなとまちのおじさんさんが仰っていた「ファインダーできちんと撮る」って
私はちょっと重視していたポイントだったみたいで、今気がつきました。
どうしても画面で撮るのが苦手で…。
それもこのカメラはPOINTの1つになっていたのかも。

F8sさん、そうですよね。BAGだったら単純だったのに!!
ちょっと安心してしまいました。

今週末にでももう一度お出かけして、たっぷり触って最終判断したいと思います。

ginganohikariさん、吉報待っていてくださいね!

みなさんまとまてのお礼になってしまいましたが、本当にありがとうございました。

書込番号:14672481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:139件

2012/06/12 16:18(1年以上前)

スレ主さんへ もしこのカメラで運動会が上手く撮れなくて、また質問されても、内容をきちんと説明し、差し支えなければ、失敗写真をアップして、アドバイスを問えば、まともなアドバイスが返ってくると思います。一部 傲慢な 不心得者も存在しますが。 過去に動きものが撮れない とスレッドたてた方は かなり曖昧で、アンチOMと思われる方だったので 荒れてしまいました。 まあ過剰に反応される人もいましたが、そのスレ主さんはまともなアドバイスには反応せず、OMに否定的な意見ばかりに、反応してました。 さておき、ひとめぼれしたなら、お財布と相談して、ご決断を。

書込番号:14672503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 16:33(1年以上前)

言い忘れていましたが、ファインダーの視野率がKISSX6iなとの機種は95パーセントしかなく100パーセントではありません。
撮影するとファインダーで見ていたのよりも実際に写った写真はファインダーでは見えていなかった部分まで写ってしまって、ファインダーで見ていたよりも広い範囲が写ります。
これは、実際に撮影する場合、ファインダーの視野と実際に写る視野が違うので、ファインダーで見たイメージと実際に写った写真のイメージが異なることが多々あります。
一方この機種のファインダーは視野率100パーセントなのでそのようなことはありません。

書込番号:14672551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 18:38(1年以上前)

スレ主さま。
今週末じっくり触って考えて決めて下さい。
もし迷いに迷ったら、自然と惚れたE-M5を選んでると思います。

あと店員さんの意見は、今回の選択に関しては話半分以下、参考程度に聞かれたほうがいいと思います。
良いお買い物を。

S SV12Rさん。あいかわらずうまいこと言われるね。
スレ主さんの良い参考になるかと思います。

書込番号:14672921

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/12 18:44(1年以上前)

"何もしない"をしようさんの元の御質問からは全く外れてしまいますが、

・カメラ(特に値動き)について全く詳しくない
・OM-Dは元の予算からはオーバー

とお見受けしましたので少しだけ。

デジタルカメラは短期間での販売価格の変化が大きな商品です。発売から半年で
4割引というのは当たり前、1年も経てば6割引で売られる商品だってそう珍し
くもありません。発売からまだ比較的日が浅く販売価格もそれ程落ちていない
OM-Dを「まさに旬な今」手に入れられるという事は、数ヶ月待てば充分予算
内に収まるであろうものを予算をオーバーしてでも手に入れるという事になります。

もちろんカメラが無ければ日々成長するお子さんの記録を残せませんが、例え
ば値段の充分に下がったPenMiniあたりを今は手に入れて、どうしてもやはり
OM-Dが欲しければ秋頃まで待って追加購入したとしても掛かる費用はトータル
では実は変わらなかったりします。もちろんその頃には更に魅力的なモデルが
またお高い値段をつけてしっかり出てくる可能性が大きいのですが(笑)。メーカー
とユーザー双方その辺の事情を踏まえた上でのいたちごっこですから。

デジカメというのはそういう世界です...。


写真が唯一無の趣味ならば際限なく気に入ったもの、目新しいものにお金を
つぎ込めば良いと思いますが、そうでない場合にはちょっと頭の片隅にとどめ
ておいても損はないと思います。

書込番号:14672948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 18:56(1年以上前)

レンズは資産、ボディーは消耗品ですねd(^_^o)

書込番号:14672998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 19:01(1年以上前)

デジタルカメラは家電の中では値下がり率が大きいほうだけど、
E-P3は大きく下がっていません。E-M5も同じだと思うよ。

書込番号:14673011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/12 19:24(1年以上前)

>一目ぼれした彼氏をみんなから駄目出し(顔ばかりで中身見てない!とか身の丈を知れ!とか…)された感じでかなり凹んでいたのですが

いやいやいやいや、いいカメラですから。買えるなんて羨ましいって人が多数。

>これぞ!という写真の時にボケボケでよく母から駄目出しされて
>ガッカリしていたのを思い出し、それを再現したくないなぁ〜と。
>よく考えればその時よりもカメラは格段に進歩してくれているんですよね。

なるほど。その点で言えば、色々設定できる → 知らないうちに設定が変わってる → 失敗ってパターンはありえます。

まぁそれは色々自分で設定できるカメラなら宿命ですね。でもそれが嫌ならiPhoneとかしかないですよ。コンデジもモード設定はあるので。

シャッターチャンスが一瞬だったらダメなんですが、その場で撮り直しが効くなら、撮った写真をプレビューで確認すればそういった失敗はなくなります。(設定を見なおして撮り直せば良い)

チャンスが一瞬なら、チャンスの前にケチらずテスト撮影することです。

失敗をなくすには、光学ファインダー機なら、一枚撮るたびに背面液晶を確認しましょう。
EVF機なら、そのままでも確認ができます。

EVF機のおすすめは、OM-D、NEX-5N (+EVFオプション)、NEX-7、α57などです。
見やすいのはαが一番見やすいと思いますけどね。OM-D、NEXも評判は良いです。

>みなとまちのおじさんさんが仰っていた「ファインダーできちんと撮る」って
>私はちょっと重視していたポイントだったみたいで、今気がつきました。
>どうしても画面で撮るのが苦手で…。

それはきちんと絵を作って写真を撮りたいからですね。であればファインダーは外さないほうがいいです。屋外で液晶はほとんど確認できませんから。

で、EVF機は、基本的にちっこいTVなんで反応は少し遅れます(動きモノに弱い)が、光学ファインダーよりも今の設定で撮れる絵に近い表示になるし、撮影した写真の確認を屋外でもきっちり出来ます。

>今週末にでももう一度お出かけして、たっぷり触って最終判断したいと思います。

いいカメラに出会えるといいですね。

今度は店員さんより中身の知識マンタンで行くわけですね。

書込番号:14673093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/12 19:35(1年以上前)

スレ主様

>このOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。

>個人的には本当に気に入ってしまい、予算(8万円でした)OVERだけどなんとか捻出して購入したいと
思い始め…


E-M5に惚れたんですよね?予算オーバーしても買いたいと思われたんですよね?

そこまで強い思いがあるなら、あなたにとって最高のカメラになるハズです。

他人の意見に左右されて違うカメラを買っても後悔しますよ。

最近のカメラはどの機種でも、物凄く性能が良いです。

使い勝手に関しては、撮影しながら勉強して使いこなせるように頑張れば良いだけです。
どのカメラでもそうですが・・・

カメラは趣味の世界ですから、スレ主様の欲しいと思うカメラが、スレ主様にとって最良の選択となるはずです。

カメラを趣味として楽しんでいただけると嬉しいですね。

書込番号:14673131

ナイスクチコミ!4


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/12 19:47(1年以上前)

> デジタルカメラは家電の中では値下がり率が大きいほうだけど、
> E-P3は大きく下がっていません。E-M5も同じだと思うよ。


私のレスはあくまでカメラの値動きに対して全く知識がないと思われるスレ主
さんのような方への「頭の隅に置いておいても損は無い」という話ですので〜。

E-P3等の値動きはミラーレスの中では極めて例外的なものだと思います。OM-D
もそうなるとユーザーさんには嬉しい話ですね。そうならなくて他のミラーレス
同様急激な下降をしてもそれはそれで安く手に入れられるという事で嬉しい人も
多いでしょうが(笑)。

書込番号:14673169

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 20:08(1年以上前)

こんばんは。

@初心者でも問題なく使えるカメラですよ。

A女性が使ってもカッコいいと思います。

Bカメラに慣れると撮れると思います。

C気に入ったカメラを使うのが一番です。
撮影テンションも上がり上達も早くなると思います。

書込番号:14673260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 20:50(1年以上前)

Aquilottiさま。意図するとこを汲めず失礼致しました。

E-M5が大きく値下がりをしないほうが喜ぶ人もいれば、値下がりが大きいほうが喜ぶ人もいればいろいろですね。
私も購入を予定していますので、下がってほしい派です。でもモデル末期にバーゲンプライスになったら悲しいですね。

書込番号:14673408

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 21:48(1年以上前)

>>いいからささと買えよ^^
初心者スレでむごい暴言ですね。

>>女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ

これはやめた方がよいと思います、こちらの機種は手振れ補正がボディ側のため
特に望遠側は液晶の画像がぶれやすく使いにくいと思います。

書込番号:14673682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/12 22:41(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。

よし!自信を持って買いにいけるぞぉと
週末が楽しみになっています。

皆さん色々な視点から完全素人の私に教えてください
全部にGoodアンサーを付けたかったぐらいです。
心にしみたコメントがあったものと
全く別視点である値段は変動するものというポイントから
デジカメ購入について考えさせてくださったものに
代表してマーク付けさせてもらいました。

せっかくですから手にしたら
子供だけではなく(運動会なんて年1度ですものね)、風景とか
色々なものにチャレンジしてみたいと思います。

父の時代は現像しないと失敗が分からずも〜
今は恐れず撮って、画面で確認!
うんうん、今からかなりワクワクです。

頂いた知識を持って、もう一度売り場へ行ってきます。

そして撮影してもどうしても駄目な時は…
ダメダメ写真?と一緒にまたこちらで相談させて下さい。

ありがとうございました。

書込番号:14673972

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 23:06(1年以上前)

E-M5を愉しんでくださいね^^
オリンパスが運営する「フォトパス」というサイトもぜひ一度ご覧になってください。

書込番号:14674097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/13 00:31(1年以上前)

まあ!!随分と狭量な店員さんだ事!
女性がE-M5持っても十分使えてる方もいると言うのに…。
ただE-PL3売りたかっただけでしょうね〜^^

書込番号:14674514

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/13 11:43(1年以上前)

量販店には『メーカーから派遣されている販売員』がおおいですからね。

書込番号:14675670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/13 16:22(1年以上前)

OM-D良いカメラです。
私も購入しました
多メーカーを使って観て思う事は
ご質問の事はほとんどは杞憂と思います

一点だけ、
運動会については、子供さんの動きは不規則なので
一眼レフの方がいい気がします
せっかく年に一回の、お子様の晴れ姿を
逃すのは悲しいですものね。
実際のお店で、動く子供さんを撮られてみるのも良いかもしれません。
良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:14676331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/13 17:25(1年以上前)

>>量販店には『メーカーから派遣されている販売員』がおおいですからね。

そうですね。
ニュートラルな意見のふりして誘導するから始末におえない。
最初に「XXX社の応援派遣です。」と名乗った上で自信を持って自社の商品を勧めれば良いのにね。 一方オリの派遣は、、以下省略。

書込番号:14676506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/13 18:37(1年以上前)

解決済ですが、失礼します。

初心者から、上級者まで楽しめる素晴らしいカメラだと思います。

何が女性向きでないのか、全く理解不能です。
小型軽量ですし、扱いも別段難しくないです。

小型軽量の分、ボタンが小さくなったり、数が少ないため、設定も慣れが
必要ですが、すぐに慣れるレベルです。

ビックリするような画質(但し、キットレンズではボディに性能がついていけていません)
できれば、追加で画質の良いレンズを加えることをお勧めします。
単焦点ですが、PanasonicのLEICA25mmが絶対のお勧めです。
万能ですが、花や人物を撮るとうっとりするような描写をします。
F1.4ですから、室内でも威力を発揮しますし。


動きものは強いとは言いませんが、これも練習次第です。
上手く撮っている方はいっぱいいらっしゃいます。
ただ、どうしても激しく動くものがメインでしたら、ミラーレスよりは
一眼(CanonのkissやNikonのD3200など)が良いかもしれません。


カメラは機械ですが、所詮、ひとが使うものです。
その方の感性にあったものが良いカメラなのです。

万能のカメラなんてありません。


店員の言うことなど気にせず、気に入ったらOM-Dをどうぞ(笑)

書込番号:14676702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/14 13:15(1年以上前)

書くのを忘れてました。


ヤマダ電機の場合は、3通りの店員がいます。
1)ヤマダ社員
2)常時駐在のメーカーからの派遣
3)運動会イベントでビデオを売りたいとか、新商品販売時の臨時でメーカーから派遣


で見分け方ですが、

1)ヤマダの制服を着用、社員証に顔写真入り
2)ヤマダの制服を着用、社員証に写真なし
3)ワイシャツの上にハッピを来ているか、メーカーのジャンバー、もしくはスーツ
  1)2)と違い、無線を持っていません。

では、1)が一番信用できるかというとそんなことはありません。
店も、メーカーと握って、この商品をこれだけ売らないといけないということもあります。

ただ、今はわかりませんが、基本的にお客さんがこれが良いと指定してきたら、
例え、握りがあっても、メーカーの人間で自社のものを売りたいと思っても、わかりましたと
言って売るのが会社のルールです。

もちろん、質問されたり、迷ったりするお客さんには、フリーで薦めることができます。

そうした場合、会社がこれを売れという強化商品が1番、後は、店員の好みです。
メーカーの人間と仲が良かったら、心情的に、そこのメーカーを薦めますし。


やまだ以外でも、だいたい似たような感じだと思います。

ご参考まで。

書込番号:14679580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/19 14:10(1年以上前)

友人がミニコンポを購入するというのでBOSE1を薦めたのですが、秋葉原の某家電店の店員にボロクソ言われて国産メーカーを買わされてきました。
音の善し悪しですすめるんじゃなく、おそらくBOSEは利益率が低いせいだと思われます。

書込番号:14699381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E420からの乗り換えを検討

2012/06/10 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。現在E420を所有し、ZUIKO50mmF2.0のレンズで
料理の写真を中心に撮っています。

コンパクトさを保持しつつワンランク上の写真を撮りたいと思い、
このOM-D E-M5の購入を検討しているのですが、
ひとつ悩みがあります。

アダプターを購入しZUIKO50mmF2.0をそのまま流用すべきか、
それとも、ZUIKO50mmF2.0を売って、M.ZUIKO45mmF1.8を購入した方が良いのか。

最優先事項は取れる写真の品質ですが、
その他の使い勝手の良さも加味した上で、
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:14662295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/10 02:36(1年以上前)

私は、E-520(E-420と手振れ補正以外、ほぼ同じ中身)と50mmf2を使っていて、E-M5を購入後、45mmf1.8を追加しました。

・50mmf2は、「マクロ」実現のために、AFでレンズの伸び縮みする範囲がかなり広く、E-520&50mmf2とE-M5&45mmf1.8の組み合わせを比べても、人物撮影などスナップでは、後者が圧倒的に便利と感じています。個人的には、たった5mmですが、室内で人物を撮るときは、50mmより45mmの方が画角的には使いやすいな、と思いました。

・逆に45mmf1.8は、そのままでは50mmf2ほど大きく写せないので、注意が必要。dian555さんが、どのように料理を撮りたいか次第だと思いますが…ただ、接写リング等を使えば、ある程度可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14466508

E-M5&45mmf1.8は、解像感はE-M5&50mmf2にかなり迫っていると思いますが、トータルの写りの上質感など考えれば、私には、やはり50mmf2が上に感じられます。
料理撮影が目的の場合、AFスピードは気にならないと思うので、ボケの感じやAFできる範囲の広さなど、表現の幅を考えれば、スレ主様の場合は、アダプター&50mmf2の方が向いているかもしれません。

似たような画角ですが、全く目的の違うレンズだと思うので、「50mmf2を売って…」ではなく、必要に応じて、後から45mmf1.8を追加するのが良いかもしれません。(45mmf1.8は、追加レンズの中では、比較的安価ですし…)

書込番号:14662457

Goodアンサーナイスクチコミ!10


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 02:45(1年以上前)

レンズ資産を有効活用するなら、マウントアダプターを介して使うのはアリだと思います。
ただ、ミラーレスにするのは…。
確かにコンパクトで扱いやすいですが、センサーサイズが小さくなりますので絶対的な画質向上を狙うなら大きくなりますが、E-5とかの方が絶対イイと思いますが…。
ただミラー機はこの先オリンパスはどうなるかわかりませんからね。難しいところです。

OM-Dを何度か手にしましたが、個人的にはコレで食べ物撮りは撮りません。
むしろスナップでもエフェクト使って撮りに使うくらいで終わりかな?
ボディデザインは今の流行でしょうか?最近、往年のモデルのデザインモノがウケてますね。

ミラーレスならNEX。
ミラー型ならAPS-Cのセンサーで、フォーサーズと比べると、ダントツで画質がNEXが上。
ミラー型のデジイチを凌ぐレベルの写真を直感的に撮れます。
実際、自分が近所のお店のメニュー写真を大伸ばしで使ってくれてるくらいです。
また、コンパクトだし価格も安い!

ミラー機のAPS-C機なら各社どこもエントリークラスから高画質のモデルが多くあります。
ごっそり買い替えしても検討されているものと同額くらいでいけると思います。

書込番号:14662478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/10 02:59(1年以上前)

追記、失礼します。

> コンパクトさを保持しつつワンランク上の写真を撮りたいと思い、

50mmf2をE-M5に付けると、解像感など一段と良くなる感じ、フォーサーズの梅レンズとの組み合わせでも感じます。個人的には、E-420世代とE-5以降は結構違うな、という印象です。

書込番号:14662512

ナイスクチコミ!8


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 03:08(1年以上前)

別機種
別機種

さっそくのご意見ありがとうございます。

参考になるかわかりませんが、
現状のシステムで取った直近の写真です。
大体こんな感じの絵を撮っています。

書込番号:14662522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/10 05:43(1年以上前)

おはようございます。
フォーサーズ機はE-1、マイクロフォーサーズ機はGF1・E-PL1・E-PM1を所有しています。

E-420で撮られた作例、素晴らしいですね。E-420でこれだけ撮れる腕をお持ちなのですから、E-M5ならもっともっと素晴らしい写真が撮れると思います。

>アダプターを購入しZUIKO50mmF2.0をそのまま流用すべきか、それとも、ZUIKO50mmF2.0を売って、M.ZUIKO45mmF1.8を購入した方が良いのか

88よりX1さんに1票です。
これは断然ZUIKO50mmF2.0をアダプター経由でお使いになったほうがよろしいかと。マクロレンズですので、最短撮影距離が45mmF1.8の0.5mに対して0.24mと料理撮影にはもってこいだと思います。アダプター経由の際の若干のAFスピードの遅さも、じっくり構えて撮る料理撮影なら問題ないと思いますし、E-420に比べて別次元の高感度性能を持つE-M5なら、格段の撮りやすさが期待できるはずです。また、レンズの格が違うような・・・。

しもべさん
>確かにコンパクトで扱いやすいですが、センサーサイズが小さくなりますので絶対的な画質向上を狙うなら大きくなりますが、E-5とかの方が絶対イイと思いますが…。

フォーサーズ機とマイクロフォーサーズ機のセンサーサイズは同じはずですが。もちろん機種ごと・世代ごとに画質の差異はあると思いますが。

書込番号:14662682

ナイスクチコミ!6


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 06:25(1年以上前)

dian555さんはじめまして
現在、E-5とE-M5を使って、レンズも両方持っています。
E-510も使っていました。絵はE-420に近い

写りの差
ZUIKO50mmF2.0、写りに関しては良いレンズで私も愛用しています。
M.ZUIKO45mmF1.8も値段を考えたらビックリするくらい良い写りですが
88よりX1さんと同じで、私もZUIKO50mmF2.0の方が上だと感じています。

マクロの差
添付写真の様なテーブルの料理全体を撮影するのであれば、M.ZUIKO45mmF1.8でもOKです。
1品をアップで撮影となると、M.ZUIKO45mmF1.8単体では難しく接写リング等を使う事になります。 
そうするとZUIKO50mmF2.0との画質の差は開きそうです。(試した事無いので予想ですが…)

AF速度に関しては
E-M5+ZUIKO50mmF2.0<E-510+ZUIKO50mmF2.0<E-M5+M.ZUIKO45mmF1.8(これが圧倒的に早い)
E-M5+ZUIKO50mmF2.0だと、今のシステムより少し遅くなると思います。
料理撮影で有れば、E-M5+ZUIKO50mmF2.0でも十分で、ストレスは無いと思います。

作りに関して
M.ZUIKO45mmF1.8は発売して直ぐに購入
ちょっとぶつけると傷が付くのと(もう傷だらけ…)
良く見るとレンズ内に埃が・・・・
この点、ZUIKO50mmF2.0の方が外側は頑丈&防塵防滴なので耐久は断然良いです。

カメラの差
E-M5、E-420の頃とはだいぶん進化していますよっ
同じレンズでも一皮むけた様な解像度を示してくれます。
光が十分回れば、E-510+ZUIKO50mmF2.0=E-M5+M.ZUIKO45mmF1.8
薄暗い状況で有れば、E-510+ZUIKO50mmF2.0<E-M5+M.ZUIKO45mmF1.8
と感じます。
E-M5は強力な手ぶれ補正と、意外と便利なタッチシャッター
これは料理撮影でも大いに役立つと思います。

最後に
写真はやっぱりレンズ
NEXはセンサーサイズで有利ですが、ZUIKO50mmF2.0の写りを見慣れてると…
ちょっと満足出来ないと思うなぁ〜
他社一眼レフでも高いレンズを購入しないと満足は出来ないと思います。
それくらいZUIKO50mmF2.0は良いレンズなので、写り優先であれば
私も、E-M5+アタプタ+ZUIKO50mmF2.0に一票

書込番号:14662744

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 09:40(1年以上前)

>>88よりX1さん みなとまちのおじさんさん

発売から年数が経っていますが、やはり50mmF2.0レンズは今でも
優秀なのですね。
技術の進歩により、もしかすると最近のレンズの方が画質の面でも
上なのかもしれない。その考えが今回の悩みの根本にありました。

そういう意味ではお二人のご助言により、今回の悩みはほとんど解決したと
言えます。ありがとうございました。


>>しもべさん

今回の質問の趣旨とは若干外れますが、
E-5も確かに候補のひとつです。
正直これも迷いどころなんです・・・。


上記を踏まえて…

>>ガルシさん

OM-D E-M5とE-5、両者をお持ちということなので、愚問を承知で敢えてお聞きします。

同レンズで撮り比べて画質の差はいかがですか?

両機種のコンセプトを考えると、本当に愚かな質問だと思いますが、
どうか教えてください。

書込番号:14663234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:14(1年以上前)

E-420を売り飛ばすのは惜しい気がしますね。
今売っても二束三文ですので取っておいてはどうでしょう。

書込番号:14663366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/10 10:48(1年以上前)

E-410とGF1を持っています

私の場合は パナのDG MACRO-ELMARIT45oASPHを使っています
でも気になっているレンズがZUIKO50mmF2.0です
このレンズは 置いておきましょう(手放すと後悔すると思います)

>今回の質問の趣旨とは若干外れますが、
E-5も確かに候補のひとつです。
正直これも迷いどころなんです・・・。

http://digicame-info.com/2012/06/post-386.html
フォーサーズの追加は見合わされたほうが良いと思います

個人的な意見として E-M5を追加されるのがベターだと思います

書込番号:14663523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/10 11:00(1年以上前)

dian555さん こんにちは

フィルム時代のZUIKO50mmF2.0使っていましたが とても性能が良く今も使っているレンズですがそれのAF判のレンズ 下取りに出すのはもったいない気がします。

また このレンズ アダプターをつけるとAFスピード落ちますが 料理の写真では余り気になりませんし 代わりの45oはマクロレンズではないので 余り近寄れない為 不便に感じると思いますよ。

書込番号:14663559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/10 11:11(1年以上前)

μ4/3のマクロというならパナのレンズですが、4/3用の50mmF2.0があるのでMMFのアダプターでE-5Mでマクロ撮影するのが一番だと思いますよ。
ハイスピードイメージャAFには対応していないのでAFは遅い(4/3機でも元々早くはない)ですが、物撮りなのでMFで撮ることをメインに考えればなんってことはないですね。

45mmF1.8は中望遠のポートレイト向きで良いレンズですが、寄れないしマクロとしての撮影倍率もありませんので50mmF2.0の代わりにはなりませんよ。

書込番号:14663600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 12:24(1年以上前)

メインにE-M5、サブにE-420で良さそうなシステムですね。
マイクロフォーサーズはこれからのマウントなので徐々に完全移行が良いかと思います。

書込番号:14663833

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/06/10 13:07(1年以上前)

dian555さん

こんにちは。私も以前仕事で料理写真を撮る機会が多く、E-420とZD50mmF2の組み合わせを愛用していました。
今は機会が少なくなったのでE-M5+MZD45mmF1.8になっていますが、結論から言うと、写真の品質で言えばそれほどの差はないですよ。むしろ撮影時の使い勝手の差のほうが大きいです。

メリット
・測距点が飛躍的に増える(E-420の位相差3点、ライブビュー11点から35点へ)
・スーパーコンパネをタッチパネルで操作できてさらに便利に
・背面液晶が高繊細なので拡大ピントチェックがしやすい
・白飛び&暗部ノイズが少ない(黒っぽい料理+白い皿でも白い皿の質感が残る、逆もしかり)
・ISO感度が1/3段で変更可能(ライティングで十分な光量があればあまり関係ないですが)
・超強力な手ぶれ補正

デメリット
・背面液晶を正面以外で見ると色味が緑がかる
・MZD45mmF1.8は寄れない

という感じでしょうか。
写真の品質が上がるというより、悪環境でも撮りやすくなります。
個人的には、E-M5はそつがなく優秀な画質だけど、何となく色艶はE-420のほうがあるような気がします。(まあ好みですが〜)

参考になれば幸いです。

書込番号:14663960

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:04(1年以上前)

E-420をずっと使い続けてたとなると買い増ししたくなる時期ですね。
E-system3桁機の後継が出れば迷わずそちらを買い増しでしょうが望み薄ですからね…。

書込番号:14664324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/10 15:14(1年以上前)

料理を撮るならAFの遅さは気にならないでしょう。
45oは50oよりAFは早いかもしれませんが、AFの正確さは50oのほうが信頼できます。

画像の解像度だけで見ると同等のように見えますが、
トータルな画質は50oのほうが上です。

いわゆる抜けの良さ、諧調の良さ、色再現、などカタログ上の数値ではわからない部分で
50oのほうが断然いいと断言してもいいです。

E-420からOM-Dへステップアップすれば、50oの真価を発揮できると思いますよ。

書込番号:14664353

ナイスクチコミ!3


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 20:57(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

dian555さん

E-5とE-M5の画質の違いとの事で、私の感想を書きますねぇ〜
一番異なると感じたのは、発色です。
個人により評価は分かれるところですので参考までに写真をUPします。

撮影した紫陽花も(種類は同じですが)・条件も・レンズも異なりますが、発色の違いはこんな感じです。 
1枚目 E-M5 ZUIKO50mmF2.0 i-Finish
2枚目 E-5 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD Vivid

実際の色は E-M5が近いです。
しかしながらE-M5はE-5の様なハッとする色が中々出てこないです。
私はモデル撮影中心なのですが・・・・ 肌の色はE-5の方が好きです。
花を撮影しても、E-5の方が写真としては見栄えが良いです。
(まだ試行錯誤中ですが・・・・)

E-M5が凄いと思ったところ
3枚目の写真、E-M5とレンズはキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm
逆光で海面に反射した光がキラキラ輝いている
カメラにとっては難易度高い状況です。
E-5ではこの様な写真はなかなか撮れないです。
(真っ白に飛んじゃいます。)
E-M5は良い感じで撮れそうです。
逆光で、白く飛ばしたぁ〜っと思った写真でも
RAWでいじるとちゃんとデーター残ってて見れる範囲まで修正出来たり
(E-5は飛ばしちゃうともう救えない)

ホワイトバランス(オートねっ)
蛍光灯下での撮影は、E-5は黄色が強く出るのに対して
(これもE-420とE-5同じ傾向です。)
E-M5は見たままに近い感じなので、料理撮影はE-M5が良いと感じるかも

ISOは色んな方がレポートしてくれているので
省きます。

トータルで、E-M5の圧勝っという感じです。
E-5とE-420は同じ発色傾向だと思います。
E-M5を購入されて、色乗りがぁ〜っと感じたときはE-420持ち出してはどうでしょうか?

書込番号:14665654

ナイスクチコミ!4


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/10 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 ZD50mmF2.0も持ってますが、レンズキットでの撮影でも私には充分だと思っています。

   E−M5、よく写りますよー。 

書込番号:14665902

ナイスクチコミ!4


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 23:00(1年以上前)

皆様、数多くのご意見いただき誠にありがとうございます。

特にガルシンさんにおかれましては、
蛇足の質問にも懇切丁寧にお答え頂き、感謝しきりです。

さて、皆様のおかげで私の迷いも吹き飛びました。
多くの方が仰るとおり、当初はE-M5にアダプタ+50mmF2.0で
いこうと思います。

また、(予算の問題もあるので)将来的にMフォーサーズのレンズを
買い足していければと思っています。(LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4がいいかな)

皆様、たくさんのご助言重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:14666297

ナイスクチコミ!2


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 23:44(1年以上前)

お名前を間違えておりました。大変失礼いたしました。
以下のように訂正させて頂きます。

誤)特にガルシンさんにおかれましては、
正)特にガルシさんにおかれましては、

書込番号:14666493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/11 07:21(1年以上前)

dian555さん、

E-M5での料理のお写真ということで、面白そうなサイトを見つけました。
http://blog.mingthein.com/2012/06/07/shooting-professionally-with-the-olympus-om-d-e-m5/

前記ページの日本語の紹介サイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/olympus_2012_0609_01.html

ご参考になれば…

書込番号:14667232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 21:14(1年以上前)

で、E-420はどうするんですか?
取りあえず2台体制?

書込番号:14669413

ナイスクチコミ!0


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/11 22:24(1年以上前)

>>88よりX1さん

ご親切に興味深いサイトをご紹介頂きありがとうございます。
プロにもこのE-M5が使われていることを知り、
さらに心強く思った次第です。

>>kenken健太さん

色々迷いましたが、私は2台を使い分ける器用さを持ち合わせて
いないので、一眼を始めたいという同僚に譲ろうと思っています。

これまで長く使ってきて愛着のあるE-420ですので、
身近で使われた方が安心ですし、カメラにとっても
タンスの肥やしになるより幸せかなと思っております。



書込番号:14669825

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/12 00:16(1年以上前)

私は先月、会社の部下にE-520をあげてしまいました。

こどもが4人もいるのでとてもじゃないけどカメラなんか買えません、というので・・・

奥さんは(なんでレンズがないのよ!と怒っていたそうです)

8月にキャンプに行くそうなので部下の腕前が楽しみです。

因みに部下も料理が得意で写メで撮った晩御飯など見せてくれます。

書込番号:14670400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/12 18:19(1年以上前)

私はE-5、E-M5、E-620、E-PL1とマイクロ機とフォーサーズ機を2台ずつ持っていますが、色の出方の傾向でくくりますと、E-5とE-M5が好対照の発色で、E-PL1とE-620は両者の中間よりもE-5寄り、というイメージです。

ガルシさんが仰っているのとほとんど同じなのですが、E-5はセンサーのダイナミックレンジの狭さや高感度の限界があるハンデを、記憶色重視の色再現やローパスフィルターを弱めることによる解像感の獲得で帳消しにした感じの画だと思います。デフォルメされているのだとは思うのですが、ツボにはまるとすごく気持ちの良い画になるのが、このカメラの持ち味です。やめられません(笑)。

E-M5はセンサーの物理的な能力はE-5とは比較にならないほど高いらしく、特にダイナミックレンジの広さや暗部ノイズの低さは過去のオリンパス機と比較して飛び抜けています。ただし、あまりにダイナミックレンジが広く、色再現も正確であるが故に何でもそれなりに写ってしまい、かえって記憶に残りにくい部分はあるなと感じます。ハイライト&シャドーコントロールで撮影時にすこしカーブをいじってやると、E-5の発色に近づく(色のりが良くなるように感じる)ことがあります。もちろん、RAWで現像時にいじっても良いと思います。

ZD50mmマクロは、料理撮影であればAF速度は気にせず使用可能です。大変良いレンズなので、MMF-3使用でそのまま使用されても問題無いと思います。私は花の撮影はこれでやっています。

また、ボディ単体とレンズキットの価格差があまりないので、是非、12-50mmのキットで買われることをお薦めします。このレンズはマクロモードで43mmレンズになり、若干F値は暗いものの写りは侮れません。普段使いで色々撮している最中にちょっと接写が入ったりした場合は、50mmマクロに交換せずに押さえの一枚をこの標準ズームで撮ってしまうことが出来ます。

書込番号:14672848

ナイスクチコミ!3


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/03 23:06(1年以上前)

当機種

こちらでのアドバイスを参考に購入して早2ヶ月のE-5M、
なんとか思い通りの画が出てくるようになったので、
遅ればせながら、サンプルをご紹介したいと思います。

E-420から乗り換えてとまどったのは、
以前と同じような照明加減で撮るとコントラストが強く出すぎてしまうこと。
照明のさじ加減を試行錯誤して、最近ようやくコツをつかみました。

逆に良く言えば、明るいところは明るく、暗いところは暗く、正確に表現
できているのでしょう。

これからも自身の腕を磨きつつ、末永く使っていきたいと思います。



書込番号:14892739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ183

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

こんにちは初心者です。
ミラーレスが欲しいんですが、デジカメ自体いままで富士のF410とスマホカメラしか使ったことがなく、はじめてのミラーレス一眼です。高校を卒業して就職し2カ月がたち自分でお金を稼げるようになったのでデジカメを買いたいです。

機種選びをしていますが沢山ありすぎてなかなか選べません。選んでみたのはソニーNEX 7、オリンパスOM-D E-M5、オリンパスE-P3、パナソニックGF5、GF3、フジフィルムX-Pro1、パナソニックGX1、ペンタックスQ、キャノンG1X、ニコンV1、J1です。近くの大型店で見た機種です。

予算は考えていませんがローンを組みます。旅行の写真や家族のイベントに使いたいです。結婚を前提につきあってる彼女がいるので彼女をかわいく撮ったりもしたいです。

どれがいいですか、教えてください。

書込番号:14662131

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/10 00:49(1年以上前)

ローンを組んでまで買う必要は無いと思うけれど…
デジタル物は世代交代で陳腐化しますし、値段も下がって行く傾向ですからね。

今のF410で何が不満なんでしょうか?
必ずしも『一眼=綺麗に撮れる』ではないですよ。

書込番号:14662163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/06/10 00:51(1年以上前)

ここまで多いと自分ですべてを手にとって何かを写して見た方が良いと思います。
レスポンスも機種によって違いますし、液晶の見え方なども違いますので。

自分でしたらOM-Dを選ぶと思います。
形が好きだし、オリンパスのカメラが好きなので。

書込番号:14662170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 00:54(1年以上前)

tiffinさん>
いまのF410で不満なのは画質と古さです。8年ほど使っています。
F410と比べたらどんな一眼でも綺麗に撮れると思うのですが違うのですか?

とよさん。さん>
初心者なのでどれがいいのか分かりません。
ここで票をとって多い機種を選びます。OM-Dに1票入りました。

書込番号:14662191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/10 01:07(1年以上前)

彼女さんか…高校生なのに私は彼女とかいないし…しいていうならカメラと一心同体ですが。

あ、なんでもないですよ。本題へいきます。
写真家の撮るような芸術写真と思い出のような記録写真は少し違いますね。記録写真ならば携帯性にすぐれて持ち出しても荷物にならないようなものが1番良いですよ。あと好きなデザインとかも考えて、自分が飽きない物を選びましょう。特に若いうちは飽きが激しいものですので。ファインダーの有無はこれまでのようにコンデジと同じ撮り方をするかしないかですね。写真を撮ることを楽しむならばファインダー内臓もいいのでは。ただし、ファインダー付は高額な上、大きめです。

コンデジと同じ使い方で画質の向上を狙うならばNIKONのJ1を勧めておきます。コンパクトで安くてかっこいいので(笑)

書込番号:14662232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/10 01:15(1年以上前)

まずは最新のコンデジを買われてはいかがですか?
無難にオールマイティな機種はパナのTZ-30がお薦めです。

そこから本当に自分が何が撮りたいのかわかって来たら
で選び始めると良いかと思います。

あまりに漠然としている状態での購入は折角組んだ
ローンを返すまで辛くないですか?

書込番号:14662247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/10 01:22(1年以上前)

スレ主様 こんばんは
今が楽しい時ですねー
ローンを組んで買うのですからご自分で調べて納得の行くものを探して下さい
センサーサイズ・ボディの大きさ・レンズの豊富さ・手ぶれ補正などを調べてみるとわかりやすいですよ

その上で
彼女を綺麗に撮りたいなら、カメラのセンサーサイズの大きいカメラを勧めます
背景がボケ易く、ポートレートが綺麗に撮れます(レンズや撮り方によりますが)

ですので、センサーサイズの小さいQ、V1・J1は完全に除外して良いと思います。

書込番号:14662268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 01:27(1年以上前)

鉄バカ日誌さん>
コンデジと同じじゃなくてもいいです。ステップアップしたいと思ってます。
V1に1票入りました。

assy1977さん>
ステップアップをしたいのでコンデジは考えていません。

たかるんさん>
わかりました。センサーの小さいペンタックスとニコンは除外します。
ソニーNEX 7、オリンパスOM-D E-M5、オリンパスE-P3、パナソニックGF5、GF3、
フジフィルムX-Pro1、パナソニックGX1、キャノンG1X

書込番号:14662282

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/10 01:31(1年以上前)

確かに8年前の機種だと買い替え検討したくなりますね。

必ずしも『一眼=綺麗に撮れる』ではないというのは…

手振れ補正を過信しすぎて、写真がぶれていたり、シャッタースピードが遅くて被写体ブレがあったり、
フォーマットが大きくなって、被写界深度がコンデジよりも甘くなるのにピントが合わないと言うとか…

シャッタースピード、絞り、感度、ホワイトバランス等、設定が出来る幅が広いので、意図した撮影には
適しているけれど、全てオートで撮影すると『コンデジで撮ったようにいかない』という話もあるんです。

ミラーレスではなく、一眼レフの話ですが、過去に書き込み番号の [12294057] という例もあったので、
『ローンを組んで』という台詞があった事もあり、あえて苦言を言ってみました。

自身に無理の無い範囲で、買えるカメラから始めてみる方が良いと思います。
NikonのJ1は、価格comでみると、ホント安くなっていますからねぇ…

書込番号:14662294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/10 01:44(1年以上前)

>わかりました。センサーの小さいペンタックスとニコンは除外します。

たったひとりのアドバイスをそのまま真に受けるのはどうかと思います。

ハッキリ言います。

ここの多くの常連さんたちは「カメラの価値」=「センサーサイズの大小」以外の価値観をほとんど持ち合わせない偏った常識にとらわれています。
もちろん、それは写真の出来に「影響を与える要素」であることに間違いはありませんし、「センサーサイズ教」を盲信しない幅広い常識を持った方ももちろんいますが。
私はV1と同等の画質、AF性能であるニコンJ1を使っていますが、少なくともコンデジとは画然と違う画像が得られますし、ニコン1はここに挙げられた機種のどれよりも、「シャッターチャンスに強い」機種です。
少なくとも、ニコン1は、「使っていない人」「センサーサイズが小さいというだけで敬遠している人」よりも「ちゃんと使っている人」からの評価が高い機種だと思いますよ。

書込番号:14662345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/10 01:46(1年以上前)

センサーのサイズで決めていまうのか…v1見てるといいカメラやとおもうんだけどねぇ。

そんなにセンサーのサイズにこだわるのであればNEXしかないのでは。あいつはあのサイズでよく見る一眼レフと同じセンサー使ってますから。

書込番号:14662351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 01:50(1年以上前)

tiffinさん>
値段が高い場合はローンになりますが5万円くらいならローンなしで買えます。高校生のときバイトして貯めたお金もありますから。J1はセンサーが小さいらしく除外することにしました。

>元光画部員さん
他の回答者の方が「センサーサイズが大きいカメラだと背景がボケ易く、ポートレートが綺麗に撮れる」と書いてますがJ1やV1でもできますか?彼女を綺麗に撮りたいので背景が一眼並みにボケてくれるほうがいいです。ニコン1やペンタックスQでもできるなら再考します。実際どうなんでしょうか?

書込番号:14662361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/10 01:54(1年以上前)

GX1使っておりますが、Mフォーサーズとニコンの1シリーズ。たいしてセンサーサイズ違いませんよ。
唯一、純粋にコンデジサイズのセンサーはペンタックスQだけです。

正直、デジタルカメラは値落ちが激しいので、ローンを組むと払い終わるまでに実売価格が
半分になっているなんて言うこともままあります。ミラーレス一眼をお使いになったことも
ないようですし、まずはすぐに買える予算内でお求めになってみては如何でしょうか?

ニコンJ1レンズキットや、パナソニックのGF3レンズキット(在庫がまだあればいう条件付)、
オリンパスのE-PM1・PL2あたりなら3万円台から手にはいるかと思います。まずはこのあた
りから検討されてみては如何でしょうか?

書込番号:14662371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 01:57(1年以上前)

鉄バカ日誌さん>
背景がぼけた一眼のような写真が撮れるならセンサーにはこだわりません。

その先へさん>
ローンと書いたのがまずかったです。ローン組むのは高いときだけです。

書込番号:14662381

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/10 02:03(1年以上前)

センサーのサイズが大きいカメラの方が"明るいレンズを使った時に"背景をボカし易いのは否定しない。
被写体や背景の距離、カメラの焦点距離、レンズの絞り次第で背景をボカす事は可能なので、J1やV1でも出来ます。

書込番号:14662393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/10 02:09(1年以上前)

今のところ・・・ という条件付きでお勧めしますが、ポートレート重視なら、
マイクロフォーサーズ系だとオリンパスの45mmf1.8、NEXだと50mmf1.8とこの2本が
低価格で綺麗なボケが得られるレンズですね。
オリンパスの45mmはパナソニック・オリンパスそれぞれのボディで使えます。

正直、動き物には強いけれど、ズームレンズ以外10mm単焦点しかないニコンJ1・V1
はポートレートにはお勧めできるレンズがないかな。

書込番号:14662406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 02:14(1年以上前)

tiffinさん>
どのレンズでできますか?他の回答者の方によるとニコン1でポートレートでぼかせられるレンズはないようなんですが。

その先へ>
具体的なレンズを書いてくれてありがとうございます。オリンパス、ソニー、パナソニックがいいみたいですね。ニコンにはポートレートで使えるレンズがないんですか。

書込番号:14662418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/10 02:20(1年以上前)

レンズキットに付属しているズームレンズで、ポートレートが撮れない訳では
無いですが、ニコン1に関してはまだまだレンズラインナップが少ないのは事実です。
ボケの綺麗さを言えば、単焦点の先の2本は2万円〜3万円で購入でき、明るいレンズ
ですのでボケ味を生かした撮影が可能です。

書込番号:14662429

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/10 02:21(1年以上前)

ダブルズームキットに付いてくる1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6で撮れない事はないです。
ただ、自分が持っている訳では無いので作例を上げられないのが悔しい。

書込番号:14662431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/06/10 02:23(1年以上前)

>ロビールさん

彼女を可愛くですよね?
ならばレンズから選ぶのがいいかもしれませんよ?
フルサイズで85mmこれは女性を綺麗に写す定番と言われてますね
適度なボケ、適切な距離で写せるレンズですね。

NEX、X-PRO1ならば50mm〜60mm
OM-D E-M5、E-P3、GF5なら35mm〜45mmといったところでしょうか
もちろん単焦点ですがF値が1に近いほどさらにボケますよ。

書込番号:14662434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/10 02:23(1年以上前)

v1やJ1をポートレートにオススメする理由がよくわからない

ならば、同じセンサーサイズで広角1.8が使える
サイバーショット DSC-RX100 の方が良いのではないか

書込番号:14662436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 02:26(1年以上前)

その先へさん>
すみません。さっきのレスで「さん」を付け忘れました。申し訳ありません。
ニコン1はレンズが少ないんですか。わかりました。
ニコン1はやっぱり除外することにします。

tiffinさん>
ニコン1はレンズも少ないようなのでやっぱりやめます。
せっかく書いてくれたのにすみません。

ソニーNEX 7、オリンパスOM-D E-M5、オリンパスE-P3、
パナソニックGF5、GF3、パナソニックGX1、キャノンG1X
の中から決めたいと思います。

書込番号:14662441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 02:28(1年以上前)

銀河すし太郎☆さん>
フルサイズは値段が高くて無理なんですが、そのフルサイズの距離にあたるのがNEX、X-PRO1、OM-D E-M5、E-P3、GF5にあるんですか?フルサイズは30万円くらいするので買えないです。ミラーレスでも似たようなことができますか?

たかるんさん>
サイバーショット DSC-RX100は綺麗にポートレート撮れますか?

デジカメに興味があるだけの初心者なもんで、知識がなくよく理解できてない部分もあってすみません。

書込番号:14662445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/10 02:29(1年以上前)

> 自身に無理の無い範囲で、買えるカメラから始めてみる方が良いと思います。

私が昔、初めてカメラ(OLYMPUS 35 : 全・手動の単焦点35mmフィルムカメラ)を買ったときを、懐かしく思い出しました。
 予算を考慮して、迷い無くOLYMPUS 35にしました。休日になるとカメラを買った写真機屋へ行って、諸先輩の話を隣に居て聞いたり、雑誌や本を読んで知識を得ました。

書込番号:14662447

ナイスクチコミ!6


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/10 02:39(1年以上前)

いえいえ、何を買うか?と悩んでいる時も楽しかったりしますからね。

Nikon1で背景をボカしたポートレートが撮れるか?という話にムキになってしまい申し訳ないです。

前にも書きましたが『センサーのサイズが大きいカメラの方が"明るいレンズを使った時に"背景をボカし易い』のは
確かなので、SONYのNEXとE50mmf1.8 OSS(SEL50F18)の組み合わせはポートレートには良いと思いますよ。

書込番号:14662461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 02:39(1年以上前)

ringou隣郷さん>
コメントを読んで予算も大事なんだと気づかされました。無理してローンまで組んで買うより、自分で買えるカメラを買ったほうが愛着も増えるかもしれません。となるとソニーNEX 7、オリンパスE-P3、パナソニックGF3、パナソニックGX1、キャノンG1Xぐらいでしょうか。NEX7、E-P3、G1Xはギリギリかもしれません。

書込番号:14662462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 02:41(1年以上前)

tiffinさん>
ソニーのNEX7ですね。予算ぎりぎりですがいけそうです。考えてみます。

皆様回答ありがとうございました。明日は日曜なので家電店に行ってきます。

書込番号:14662470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/10 02:47(1年以上前)

>ロビールさん

なるほどその距離にあたるレンズならリンク先貼りますね。
後、各社HPにも作例出てるので参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281851/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/

X-PRO1だと85mm付近はないですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/

書込番号:14662482

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/10 02:53(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

フィルム(フルサイズ)ですが50mmF4くらい

背景がボケた良い感じのポートレイトなら、「換算」じゃなくて
「実焦点距離」で50〜150mmくらいのレンズが必要でしょう。
μフォーサーズ機やNEXの望遠ズームレンズを使用するとそういった写真を撮りやすいと思います。
実焦点距離が50〜100mm以上のレンズなら、F値が5.6くらいでも結構ボケます。

私はμフォーサーズ機やNEXを持ってませんが、参考までに。

書込番号:14662493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/10 05:48(1年以上前)

そっと覗いて見てごらん♪
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-1-j1/

書込番号:14662689

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/10 06:05(1年以上前)

悩ましい選択ですねー
フルサイズのような写りが欲しいならNEX7
XPRO1は写りが良いようですが レンズが少ないかもしれませんね。

オールラウンダーでバランスがいいのが やはりOM−D
マイクロフォサーズは最近安価で魅力的なレンズが多いですよ。
もちろんM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8やLUMIX G 20mm/F1.7 もいいですが
個人的にシグマ19mm F2.8 EX DNと30mm F2.8 EX DNをお薦めします。
2本買っても3万ちょっとです。この組み合わせで満足できる描写が得られないなら
今 安くなってるEos5Dmk2にいっちゃいましょう(笑)

書込番号:14662719

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/10 08:15(1年以上前)

背景をぼかした写真を撮りたいのならばセンサーの大きなカメラが優位。

どこで撮ったか判り易い背景が判る写真を撮りたいのであればセンサーが小さいカメラが優位と考えたら判り易いかな。

ボケの大きさ、ボケ味は、レンズ依存ですのでセンサーの大きさには関係ありません。
同じレンズを使った場合の画角はセンサーの大きさに因ります。

もし、フルサイズ90mm相当のポートレートに適した画角を考えたとしたら、フルサイズ機では90mmのレンズですし、APS機であれば60mmのレンズ、mフォーサーズ機では45mmのレンズ、V1辺りだと33mm前後のレンズを使う事に為ります。
つまりは、フルサイズならば90mmの大きなぼけが得られますし、V1は33mmの小さなぼけになる。

小生自身は、フォーサーズ機でもAPS機でもボケに関しては気にする事はありません。
初めての購入ならばご自身使い易いと思われた機種を選ぶのが一番でしょうね。
また、レンズ交換が怖いとお思いならば拡張性は無いけどキヤノンのG1Xでも良さそう。

書込番号:14662991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/10 08:48(1年以上前)

別機種

E-PM1ならレンズが2個付いて、38000円くらいで買えますけどね。
写真のレンズはポートレート用で25000円くらいです。

書込番号:14663080

ナイスクチコミ!1


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/10 08:50(1年以上前)

予算は考えていませんがローンを組みなのに

ソニーNEX 7、オリンパスOM-D E-M5、オリンパスE-P3、パナソニックGF5、GF3、フジフィルムX-Pro1、パナソニックGX1、ペンタックスQ、キャノンG1X、ニコンV1、J1
選択はこれかね?

まぁ、どれを選んでも良いだろうがソニーNEX 7が無難だよ。
次点でX-Pro1かな。

書込番号:14663085

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 09:15(1年以上前)

自分が知人に同様な質問をされたら、
45mmf1.8と
予算も有るだろうから
GF3電動ズームレンズキット
または、候補に上がってないけど、E-PL2(予算次第で3)
勿論、どれだけでも予算が有ればE-M5もあるんですけどね。まだ値段的にはこなれていません。安くなってからでも良いような気がしますし。
これは、あくまでも知人に質問されたらと言う仮定ですが、新しい機種が発売されたら、自分の持ってるEM5を安く譲るよって感じになるかな。まぁ、これは、一般的に言うと中古やオークションで同様の事が起きると言うことです。

書込番号:14663151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/10 09:20(1年以上前)

まずはエントリー機で良いと思いますよ。外付けEVFつけるならE-PM1、付けないならE-PL3とかどうでしよう?
これからレンズにお金がかかる訳ですから、ローンまでする必要は無いです。
キットレンズだけ使うならXZ-1みたいなコンデジでも良いと思います。
オリンパスをすすめるのはパナソニックとレンズが共用出来るのと、ボディ側の手振れ補正、一番下のクラスでも拡張性があり、画質もE-M5以外ならあまり変わらない点です。
E-M5が欲しいならまずお金貯めましょう。そのうちある程度は安くなります。

書込番号:14663169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 09:46(1年以上前)

安いJ1に、PHOTOSHOPエレメントをオススメします。高級カメラを持っていても、最終的なプリントで、ひどい画となっている人が私のまわりには沢山います。私は6年前に購入した、富士フィルムf31fdで満足のいく写真が今でも撮れていますよ。

ソフト側のテクニックを磨くのも重要ですよ。お金さえだせば、良い写真が撮れるのは間違ってます。

書込番号:14663254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/10 10:00(1年以上前)

レンズが一通り揃ってるμ4/3で、高感度も強く、ボディ内手振れ補正が使えるOM-Dが予算考えなければ一つ頭が飛びぬけてるように思えますねえ。

結局、カメラ遊びはボディの性能はもちろんですが、レンズを交換して撮影するのが楽しいので、レンズに困らないものを選んでおいた方が後々良いかと思います。

将来的にあまりレンズを購入する予定がないのであればNEXも良い選択肢です。
ボディ内手振れ補正がついていないので、レンズで補正機能がついていない場合は手振れに気を付ける必要があります。

NEXであれば高感度に強いNEX5nが個人的にはお勧めです。

書込番号:14663303

ナイスクチコミ!4


mashooさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ホリデイチョコブログ2nd 

2012/06/10 10:08(1年以上前)

自分だったら、OMーDのレンズキットですね。最初の一歩としてまずミラーレスがどのようなものなのかを理解しないといけないのと、人間を撮るということがどういうことなのか理解しなければいけません。
自分はミラーレスが出て間もない頃に非常に迷いましたがEー3を買いました。レンズはズイコー14ー54f2.8-3.5です。
このレンズを3年ほど使用し、それから50-200mm、8mm魚眼と表現の幅を広げました。


まず、ボケが出るかということですがどんなレンズ、どんなセンサーサイズでもボケを出せます。
基本的に望遠であるほどボケが出ます。
F値が低いほどボケが出ます
被写体を近くに持ってきて、ぼかしたい背景との距離を取ることでボケを生むことができます。
つまり、近くにいる被写体を望遠、絞り開放で撮れば大きなボケは生まれます。
これはもう腕の問題ですね。

そういうことを考えていくと標準ズームのレンズでもいいのかなと思います。しかし買う瞬間で一番性能の高いボディーの方がいいですよ、特にキットレンズだと開放f値が低いので暗いところに弱いでっす。手ぶれ補正では人間を止めることができませんですし。
ISO感度をできるだけ稼げるボディーにしておけばレンズはそのままで、色々なところに持って行くことができます。
例えばお祭りとか、飲み屋とか、レストランとか。そういうところで使いたい時にISO感度性能が高いと便利です。


あとは高い買い物ですのでいっぱい調べてください、ミラーレスに限らずに普通の一眼レフのカタログを見まくってください。調べ尽くして、何故センサーの大きさに違いがあるのかとか、カメラの仕組みだとか、そういうことを理解して、確実に後悔しないと言えるようになったら買ってみて下さい。

書込番号:14663340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:17(1年以上前)

E-M5とE-P3だったら断然E-M5ですね。
でもE-P3の後継がでたら用途により迷うところです。

書込番号:14663380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/10 10:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340281.K0000293460.K0000291085

センサーサイズの割に小型・軽量のGF3Xがいいと思います。
標準ズームレンズ込みではJIより軽量です。

書込番号:14663502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/10 11:06(1年以上前)

>ソニーNEX 7、オリンパスOM-D E-M5、オリンパスE-P3、パナソニックGF5、GF3、フジフィルムX-Pro1、パナソニックGX1、ペンタックスQ、キャノンG1X、ニコンV1、J1

私には???選択基準がわからない??? 普通車から高級車まででどれが良いと言っているようです。まず、乗りやすい車から選びましょう。

綺麗な写真って、撮る方のセンスと腕にかかると思いますが。高価なカメラ=綺麗な写真(スペックではなくて)ではありませんね。

初めてならば「GF-3のXレンズセット」(残っておれば)か「GF-5Xレンズセット」をおすすめします。
これから絞りやシャッタ速度、ISO感度の勉強をしてゆくならば「OM-D」をおすすめします。
OM-Dはそのままでも十分撮れますが、持っている性能を引き出すには、そこそこの知識が必要な、とても奥ぶかいカメラです。全てお任せで撮ると、少しがっかりするかもしれません。

娘の「GF-3のXレンズセット」なかなか、侮れません。このレンズ、OM-Dにつけても素晴らしいです。

フジフィルムX-Pro1、ペンタックスQ、キャノンG1X、ニコンV1、J1 は初心者の選択肢にはないなー。魅力はありますがとても個性が強いのです。
周りに、写真に(メカではなくて)詳しいお友達か店員さんは見つかりませんか?

書込番号:14663585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/10 13:01(1年以上前)

非常にカカクコムらしいと思いますが、非常に難しいご質問ですね^^;

まず、失礼になるかも知れませんが前提条件としてご予算が潤沢にある(交換レンズや
その他アクセサリー類を含めて)とは考えない方がよさそう、“綺麗”“ボケ”の意味や
原理はあまり詳しくはご存じで無さそう、並のコンデジは考慮の外である。

といったところでしょうか。

どれかの機種にお決めになってから先のことが大事だと思うのですが、写真やカメラ、
レンズのお勉強をされるお積もりであれば、レンズ交換式のなるべく高性能なボディを
オススメします。ただしこの場合は交換レンズやアクセサリー類にそれなりの費用が
必要だと考えて頂いた方が良いと思います。

次に、とりあえず彼女を“綺麗に”撮れさえすればよいという場合は、何もレンズ交換
出来ることが必須条件ではありませんので、候補に入っているキヤノンG1Xなどでも十分
対応できることになります。

ここでボケ量の仕組みや大口径レンズ、望遠や絞りの関係を説いてもスレ主さんにとっては
混乱要素にしかならない可能性がありますので、もっと根本的に“それから先”を考えた
システムとして選択するのか、それとも今回の目的を達成することを第一義とするのか、
という点はスレ主さん自らがあらかじめ決定されるべきだと思います。

いわゆる“綺麗”という言葉は曖昧で極めて主観的で、語弊を恐れずに言わせて頂ければ
このような掲示板ではコンデジ用語(?)だと私は考えています。
その綺麗さの理由や原理についての学習や、それに見合うレンズなどの機材を揃えていく
などのお積もりがある程度おありなのででしたら、ここではNEX(7でも5Nでも)やE-M5など
高機能型のノンレフ(ミラーレス)機をオススメします。

“彼女を綺麗に撮る”ことが最優先で、そこから先のコストや負担は考えていないという
ことであれば、ボディ内でシステムが完結し、かつ大型センサーによるボケ量も得られ易い
G1Xが私のオススメになります。G1Xはコンデジスタイルの割には近くまで寄れませんが、
彼女さんは“綺麗に”撮れるカメラだと思います。おそらくほとんどデジタル一眼レフで
撮影されたモノと区別することは難しいくらいの高画質ですよ。もちろんレンズによりますが。

大事なことはスレ主さんご自身が、“何でも出来る”カメラを選ぶ必要があるのか“何でも
したい”のかという点をハッキリ認識されることだと思います。
一本のレンズ、一台のカメラで飛翔する鳥から5cm先の昆虫、ライブやスポーツ、運動会、
結婚披露宴、10m先のおねいさんを美しく撮ることは難しいです。

しかしやってみないことには“綺麗”の意味も“ボケ”の質や量の関係も、身につけることは
出来ないと思います。まずはご自身も目的意識を明確にすることと、その予算内で無理のない
フツーの製品を選ばれることだと思います。

ご参考までに“綺麗”を追究するとレンズの値段がボディを超えることはフツーですよ^^;


ホントに長文ごめんなさい^^;

書込番号:14663941

ナイスクチコミ!4


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:09(1年以上前)

ガリオレさんのE-PM1に一票ですね。
もしくはE-PL2なんかもダブルズームで4万を切るので良いと思います。

書込番号:14664340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 15:58(1年以上前)

ローンを組むなら一年以内にしましょう。使ってみてからわかることが沢山あると思いますよ。
多分、ご希望の用途を全て一台で100%近く満足させるのはできないと思います。
イベントや旅行用途ではフラッシュ内蔵(外付けではなく)が便利ですし、自分だけでなく家族にも渡して使わせる事を考えると、J1やGX1 GFなどがお勧めです。 一方、ポートレートなどは標準-中望遠の明るい玉がラインナップにあってかつ画質がよいもの、カメラにメカ感や操作にマニアックな部分を求めるとNEX7 X-Pro1 E-M5でしょうか。
だから、強いて中庸をとるとパナ機ですかねー。 いかん、 OM板なのに。

書込番号:14664497

ナイスクチコミ!0


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 17:20(1年以上前)

彼女を綺麗に
ということですので・・・

最近の高性能レンズとカメラは
びっくりするほど細かく解像しすぎて
女性にファインダーを向けると嫌がられることがありました。

昔SONYのH10というコンデジを使用した際
SONYコンデジの画像処理の塗りつぶし感が
女性の肌のファンデーション効果を与え喜ばれたことが
ありました。(シミとか隠してくれます)

女性主観だとコンデジのほうがいいと
思われるかも・・なんて思います。

書込番号:14664777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 terrastroll 

2012/06/10 17:24(1年以上前)

彼女や家族で楽しむのが目的なら、今時どのカメラでも問題ないと思いますよ。
モニタで等倍に映して彼女の肌チェックをするなら別ですけどね。

予算はできるだけ切り詰めましょう。彼女や家族とのイベント事に回したほうがよいです。
そして大きくゴツイカメラでは写される方は身構えてしまいます。
彼女のふとした仕草や表情を撮るにも小さいカメラの方がいいでしょう。

できればポートレーズ用のレンズを用意したいですね。
小型、低価格でボケを求めるなら、M.ZUIKO45mmF1.8がおすすめのレンズになります。
ポートレーズ用レンズは単焦点になりますから常用のためにズームレンズも必要でしょう。

ということで、おすすめとしてはE-PM1のレンズキット+45mmF1.8なんてどうでしょうか。

書込番号:14664796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/06/10 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

花を前ボケ、背景はあまり離れていないのでボケはこの程度です

同じ写真をファンタジックフォーカスにしました

やはりレンズの豊富なオリンパスかパナソニックがいいように思います。

2万円代で買えるMZD45mmF1.8はポートレートにはいいレンズですので、写りはE-P3と同等で今安くなったE-PM1レンズキットにこのレンズをつけて購入されるのがいいと思います。

予算があればE-P3、さらに予算があればE-M5が先々応用範囲が広がり面白いと思います。

またオリンパスの場合ポートレートにはアートフィルター(ファンタジックフォーカス)が簡単に使えて女性には喜ばれますよ。

参考にE-P3+MZD45mmF1.7で撮った孫の写真をアップします。

書込番号:14665059

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/10 18:55(1年以上前)

カメラをローンで買われるのですか、、、なら、一番安い

GF3のダブルレンズキッドをお勧めします。

とりあえず、使ってみてもっとステップアップしたければ、お金貯めて買われるのがいいと思います。

書込番号:14665143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/06/10 20:39(1年以上前)

D7000とDX16-85Gでよろしいかと思います。

書込番号:14665562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 23:46(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
今日お店でニコンD5100を買ってきました。
本当はデザインが好きなE-M5やX Pro1が一番欲しかったんですが値段がD5100の倍だから諦めました。店員さんの「一眼レフはセンサーが大きいからミラーレスよりも綺麗に撮れますよ」の一言も決め手でした。
デザインは好きではありませんが安く買えたので満足です。コメントくれたみなさんありがとうございました。

書込番号:14666501

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/11 00:21(1年以上前)

レンズの豊富さではE-M5かE-P3です。
どちらも使っていますが、シャッターチャンス重視ならニコン1やQもありだと思います。

書込番号:14666650

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/11 00:47(1年以上前)

あ、もう買われたんですね^^
デジイチを愉しんでください。

書込番号:14666721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 00:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
買い方は人それぞれですから良いと思います
見た目もそのうち気に入って愛着がわくと良いですね
手に持ってニヤッとする様になったら本物ですよ

書込番号:14666727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/11 02:00(1年以上前)

賢い選択ですね。



書込番号:14666913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/11 10:49(1年以上前)

D5100を購入されましたか。
良い選択をされました。
ニコンはレンズに手ぶれ補正は入っていますが、それを過信せず手ぶれが起きないように注意して撮影されたら良いと思います。
あとレンズを交換しているとセンサーにゴミがつき、それが画像に黒い点として写るようになることがあります。
ペンタックスからペッタン棒と称するセンサーのゴミをひっつけて清掃する用具が発売されていますので、そのような時には、そのような清掃用具を使用してセンサーの清掃をされたらよいと思います。
それから、レンズはなるべく予算の許す範囲で明るいものを購入されると良いと思います。
以上、これから使用するに当たってのアドバイスでした。

書込番号:14667644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 21:17(1年以上前)

D5100を選びましたか。
どんなカメラを選んでも撮り手次第でクソにもなりますので頑張ってください。

書込番号:14669425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/12 10:21(1年以上前)

センサーの大きさはNEXと一緒。

ですが、いい選択でしたね。融通が利きます。

書込番号:14671497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 12:20(1年以上前)

D5100は良いカメラだと思います。
ただ、それを購入した理由が……?

NEX-7かE-M5を買った方が、間違いなく幸せになれると思いますが(笑)

書込番号:14671836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/12 13:43(1年以上前)

購入おめでとう
D5100なら彼女をバッチリ綺麗に撮れます(*^^)v
男らしい一眼レフを選んだんです!めめしい事は言わずドッシリかまえて
男は黙って一眼レフ!ぐらいの貫録で♪
一眼レフをまるで相棒の様にカッコよく扱えると惚れ直されます…はずです

書込番号:14672081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/06/12 13:47(1年以上前)

おこげ坊さん
>NEX-7かE-M5を買った方が、間違いなく幸せになれると思いますが(笑)

チープショットです。

書込番号:14672092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/14 22:56(1年以上前)

まさかのD5100。

書込番号:14681644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/15 17:58(1年以上前)

>センサーの大きさはNEXと一緒。

意味不明だ。負け惜しみなのかな、それ?

書込番号:14684217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/18 17:04(1年以上前)

ニコンD7000とニコン85mmF1.8Gを新品購入されたら幸せになれます。

書込番号:14824051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/18 20:56(1年以上前)

前の並行して使ってたマルチHNは自主的に使うの止めたの?それともID停止になったの?

書込番号:14824856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた悪い虫がうずいてます、、、、

2012/06/09 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

こんにちわ。

現在E-1とE-620とXZ-1をほぼ所有して、たまに使って眺めていじって『イヒヒ』と言ってるオッサンです(^^;

E-1は中古で買ったんですが、持ってて『イヒヒ』が多いのはE-1のほうです。
本当はカメラは軽いほうがいいのかもしれませんが、E-1のマグネシウムボディのズッシリ感、マニュアルカメラっぽさが好きです。

E-620は軽いし、大きな液晶画面がついているし、内蔵ストロボもあるし、多機能で便利なんでしょうが多機能すぎてついていけない感が強いです。XZ-1はスナップにはいいけど、じっくり撮るにはどうかな〜って感じです。

レンズは9-18mm F4.0-5.6と50mm F2.0マクロ、14-42mm F3.5-5.6を持ってます。
ストロボはE-1と一緒に購入したFL-36があります。「R」付きではないのでリモート機能などには対応してないそうです。このシステムにFour Thirds Adapter MMF-3を使用すればOM-D E-M5で楽しめますか?

あと、電子ビューファインダーについてなんですが、だいぶ昔にパナソニックのDMC-G1を試用してみたときに、とても違和感を感じました。たぶん液晶の応答速度か処理速度による違和感だと思いますが、最近のものは改善されてますか?
もちろんいずれ試用には行きたいと思いますが、ミラーレスではないカメラの経験豊富な皆様のご意見もお伺いしたいと思いました。どうぞよろしくご回答くださいませ。

なおこのモデルに1番魅力を感じているのはE-1同様「防塵・防滴性能とマグネシウムボディ」です。ちなみにED 40-150mm F4.0-5.6も持ってましたが、転倒によりマウントを破壊してしまいました。(^^;

書込番号:14660009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/09 17:38(1年以上前)

>レンズは9-18mm F4.0-5.6と50mm F2.0マクロ、14-42mm F3.5-5.6<

お手持ちの3本のレンズの内50mmF2.0マクロ以外はコントラストAF(ハイスピードイメージャAF)に対応していますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001345
とはいえ、μ4/3規格のM.ZUIKOレンズに較べたら合焦速度などは遅いでしょうね。

9-18mmや14-42mmはμ4/3で同じ焦点距離のレンズが出てしまっているので、アダプターを付けて使えることは使えるけど動作は緩慢で見た目もちょっと大きくなるのを考えるとアレですかね*_*;。

まあ使えるんですから、同じ焦点距離のを買う代わりに、4/3にはほとんど無かった明るいF値の単焦点レンズを買ってみるのも良いでしょうね、45mmF1.8とか安いですし。

小生EVFは苦手なのでコメントは控えさせていただきますが、カメラを動かさない(流し撮りとかしない)で静物を撮る分には各種設定が反映されたり拡大させてのピント追い込みとか出来るので、そういう用途にはピッタリなのかと。ただ長時間見続けると目が疲れるのは必至でしょうけど。

書込番号:14660114

Goodアンサーナイスクチコミ!4


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 19:55(1年以上前)

50マクロの描写は捨てがたいですが、アダプタをかまさなくてもマクロ機能も付いているE-M5のレンズキットを購入すればほぼ事足りるんと思います。

書込番号:14660707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 20:04(1年以上前)

なんの質問なの?

たまにしか使わないなら、眺めるだけ?

販売店にいって、モックアップでももらってきたらどうなの?

書込番号:14660746

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/09 21:10(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、こんばんは。

E−5とE−M5を使ってます。
かつてE−1も使っていました。
E−M5を買いたいがどうですかというご質問だと思いますが、ぜひお求めください。

「このシステムにFour Thirds Adapter MMF-3を使用すればOM-D E-M5で楽しめますか」
FL−36はわたしも持ってますが、問題なく使えます。
9−18はAFも実用になると思います。
5020はAFはあまり早くありませんが、マクロは最終的にはMFで合わせるので問題ありません。十分実用になります。
14−42は持っていないのでわかりませんが、E−M5を購入したあと、標準ズームレンズとしてパナソニックの12−35F2.8を候補にすればいいのではないかと思います。(もちろんキットの12−50でもいいですが、このカメラに合うのはやはりこちらでしょう。)

EVFは以前使っていたパナのGH1より見やすいと思いますが、E−5の光学ファインダーとは比較になりません。これは好みもあり、ピント合わせは十分行うことができます。

そうはいながら、システムが軽いので、E−5から移行してもいいかなと思ってます。

書込番号:14661040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:08(1年以上前)

>デジタル系さん

今持っているステムをアダプター使えばE-M5に移行しても使えます?って質問ですよ。
そしてE-M5を買って、たまに使って眺めていじって『イヒヒ』ですね(^^)

書込番号:14663341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:07(1年以上前)

マクロレンズももうそろそろ発表になる事ですし取りあえずレンズキット、その後マクロレンズ購入で良いでしょう。

書込番号:14664149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/10 14:15(1年以上前)

EVFについてはどうしても客観的な指標に乏しく、主観的評価となることが多いので
ご本人の目で確かめて頂くしかないと思います。

私は動く高速・不規則に移動するモノを被写体とすることはほとんどありませんが
(またこのカメラでそういう被写体に挑戦しようとは考えていません)、E-M5の
EVFには十分満足しています。いわゆるEVF酔いも今のところ経験しておりません。

それよりも拡大機能や設定を覗いた状態で変更・確認出来るメリットの方が上回って
います。

普通のDSLRと比べて適応範囲は狭くなると思いますが、その分小型軽量で今までの
機材ではボディ+レンズに交換レンズ一本+小物類が精一杯だったバッグに、ボディ+
レンズに交換レンズ4本+αが入ってしまう機動力は最大の恩恵かも知れないと考えて
おります^^

何はともあれ実機をご確認頂くのが最善かと思われます。
宣伝ではないですが、不肖、私の縁側で独断に満ちた垂れ流しレビューやってます(笑)
ご参考になれば良いのですが。

書込番号:14664178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:10(1年以上前)

悪い虫の赴くまま買ってしまえばよろしいかと。。

書込番号:14664343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/10 17:56(1年以上前)

>またまた悪い虫がうずいてます、、、、

無視しましょう!

書込番号:14664925

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 18:08(1年以上前)

悪い虫の退治方法ですか?
1.買ってしまう。
2.虫が治まるのを待つ。
3.無かったものとして、忘れる。

悪い虫と言う事は、よい虫ではないのですよね?
3.が良いのかも。

書込番号:14664969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 21:42(1年以上前)

悪い虫じゃなくて良い虫で〜〜す^^
オリンパスにとっては^m^
買ってしまえば?

書込番号:14669556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/06/13 16:57(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。今すぐには買えませんが、近い将来購入したいと思います。

書込番号:14676426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2012/06/15 14:47(1年以上前)

今日、買い物ついでに現物触ってきました。

EVFは昔触ったものとは違い、かなり肉眼に近い感じで良好に思いました。
隣に置いてあったSONYのα「?」(ちゃんと見てません)も試してみたけど、こちらは昔感じた不快感が多少あるように感じられました。

つまり液晶にギラ粒感があるかないかが私にとって大事なんです。決して明るくない店内での試用だったのでフィールドに持ち出すとまた違うのかもしれませんが、SONYのそれはギラ粒感が目立ち、安物の液晶モニタの印象でした。
E-M5のそれはギラ粒感が目立たず、ちょっと高級感がある目に優しいモニタという感じです。
これはちょっと本気で購入検討したいなって思いました。

でも、不満な面もいくつかあります。
まず背面のモニタは正直不要に思いました。少なくともE-620のように畳める仕様にして欲しかったかな?アングルにこだわるのはいいけど、不要時に畳めたほうが安心できると思いました。
またコンパクトなのはいいのですが、10万近いカメラにしてはちょっとチープなつくりに感じました。せっかくのマグネシウムボディに他の部分がついていってない印象。もっとマニュアルっぽいガッチリ感を期待してただけに残念です。

別板で書いてますが、フォーサーズ用レンズを最近追加したので、もうしばらくはフォーサーズに付き合ってみたいと思います。フォーサーズレンズなら、とりあえずM-フォーサーズボディにつけれますしね。

E-M5は、しばし様子見ですかね。

書込番号:14683726

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/15 15:32(1年以上前)

E-M5のデザインと質感は『イヒヒ』するには十分すぎます^^
たまに枕元において寝ています。

書込番号:14683835

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/15 15:36(1年以上前)

ちなみに同じ『防塵防滴』のニコンF5と並べても見劣りしないです。

書込番号:14683845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング