


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX X-5
高倍率ズームコンパクト「PENTAX XG-1」の画像&スペックに関する情報
http://digicame-info.com/2014/07/xg-1.html
確か年末年始辺りにネットニュースのインタビューでリコーの人が高倍率ズーム機の新型について言及していた記憶があるのですが、ようやく出てくるようですね。
一見したところ、現行の主流50倍ズームをわずかに上回る52倍ズームレンズであること以外は取り立てることの少ないスペックであるような気がします。また、スタイルも少し大人しくなっているような気がします(^^;)。
ですがその分、X-5と同様の安価路線で提供されそうな気がします。(期待かけ過ぎかな?)
望遠端で(噂通りなら)F5.6を確保しているのは使い勝手の良さに繋がると思います。また223.8mmという焦点距離は今まで見たことのないレンズだと思うので気合の入った設計で写りの良いレンズだといいな、などと。
書込番号:17726531
5点

rhamさん。こんにちは。
貴重な情報を有り難うございます。
注視していきたいですね。
書込番号:17726599
0点

情報ありがとうございっます。EVFが少し・・・かも?
書込番号:17727232
0点

FZ70に似たスペックですね。
書込番号:17729855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この X-5 を見送った最大の理由が、ズームがレバー式だということ。
このスタイルなら、やっぱり鏡筒周囲のズームリングを回したい。
XG-1 へのモデルチェンジに際して、機構的には電動ズームで良いので、絶対位置検出方式のエンコーダーを採用して(ズームリングが無限にくるくる回るのではなく)「リングがこの位置なら焦点距離○○mm相当」と決まっていて、光学ズーム上限から電子ズーム域に入るのも、メニューからの変更ではなく、機械的なスライドスイッチでズームリングの回転範囲を物理的に制限する、という方式だったらよかったのになぁ、と思ってしまいます。
もう諦めて FinePix HS50EXR でもいっといた方がよさそうですね?
書込番号:17761702
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX X-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/04/21 12:48:57 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/23 11:17:22 |
![]() ![]() |
32 | 2014/12/09 23:17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/27 19:58:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/15 14:10:25 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/11 13:35:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/08 16:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 13:25:12 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/09 1:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/24 12:13:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





