


・パナソニックのBZT600というブルーレイレコーダー
・ソニーのDSC-HX5Vという(デジカメのような)ビデオカメラ
・レグザの47Z9000というテレビ
を所有しております。
質問1
子どもの映像を残すために、日々、HX5VでAVCHD撮影していますが、運動会が9月にあります。
去年の運動会も、HX5Vで撮影しましたが、遠くにいる子どもを満足するレベルまでズームできません。もっとズームの倍率が高いものを探しています。
質問2
また、ズームすると、ズームした先の音声はほとんど入らず、HX5Vの近くの音や風の音しか録音されません。ちゃんとズームした先の音が録音されるようなものを探しています。
質問3
部屋の中での撮影の場合、HX5Vは比較的くらい感じに録画されてしまいます。部屋が暗くても、きれいに撮影されるようなものを探しています。
質問4
上記3点を満たしつつ、現在所有しているHX5Vの性能を下回らないようなものを探しています。HX5Vの重要な性能の一つに、BZT600にSDカードを差し替えれば、すぐに、AVCHD映像がHDDやBDにコピーできる点にあります。そのためには、パナソニックのV300Mか、ソニーのビデオカメラじゃなければならないのかなと考えています。キャノン等の他社でも、BZT600に簡単にコピーできるなら、他社でもかまいません。今のところ、V300Mが3万円で買えるので、手ごろだと考えております。予算的には3万円程度を考えておりますが、家内に機能やそのカメラの価値をきちんと伝えることが出来れば、もう少し予算を上乗せできるかもしれません。
皆様、ご助言いただけないでしょうか?
書込番号:14989185
0点

まず、
HX5Vは動画も撮れるデジカメですが、
・ズームは35mm換算250mmでは足りない
・ズームマイク機能が欲しい
・(カメラにとって暗い)室内撮影の画質を上げたい
ということですね?
BZT600は他社機からの差分取り込みなどには対応していませんし、
最も古い撮影日でひとまとめになってしまうなどの問題がありますが、
現状で不満がない、ということは、
SDHCカードに撮影してはBZT600に取り込んでSDHCカードは消去、
という運用なのですかね?
であれば他社機でも問題なさそうですね。
SONY機は広角スタートの分望遠が不利、
Pana機はV700/600M等は望遠でも解像力が高いですが、室内人物撮影は苦手、
ですので、
Canon HF M51をお勧めします。
3.5万〜 35mm換算436mm、低価格ながら暗めので撮影能力は優秀、
内蔵マイクの指向性切替機能もあります。
書込番号:14989317
0点

こちらも検討されては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000402689.K0000283426
書込番号:14989957
0点

> グライテル様
早速のご返信ありがとうございます。
> BZT600は他社機からの差分取り込みなどには対応していませんし、
> 最も古い撮影日でひとまとめになってしまうなどの問題がありますが、
> 現状で不満がない、ということは、
たしかに撮影日がひとまとめになってしまう点は面倒だと感じております。
ですから、BZT600で毎回、分割とタイトル編集をして、タイトルに日付を入れています。
もともとそういうものだと認識していましたので、
パナソニックのV300Mなら、撮影した動画がひとつひとつバラバラで取り込まれるのでしょうか?それはかなり助かります。
> SDHCカードに撮影してはBZT600に取り込んでSDHCカードは消去、
> という運用なのですかね?
おっしゃるとおりの運用をしております。
> Canon HF M51
こちらも少し拝見いたしました。
http://kakaku.com/item/K0000333514/spec/
このURLの情報によると、光学ズーム10倍と記載されているため、
HX5Vとズーム機能が同等のように感じてしまいますが、HF M51の10倍ズームのほうが
近くに寄れるのでしょうか?(表現が悪くてすみません)
書込番号:14990034
0点

ビデオカメラには内蔵メモリがあるので、
撮影日別にSDHCカードにコピーしてから
(昨年秋より前の)DIGAに取り込むのが一般的です。
が、上記作業も番組分割も面倒ですよね。
Panaに室内人物撮影が得意なモデルがあれば
良かったのですがね。
ズーム比は同じ10倍ですが、
スタートの画角が異なります。
どれだけ大きく撮れるか、は、
ズーム端の焦点距離を見ればわかります。
(上記した35mm換算の値)
同じ位置から光学望遠端で撮影した場合、
M51はHX5Vの約2倍の大きさで撮れることになります。
書込番号:14992288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
HX5Vの動画撮影時、焦点距離は30-300mmということです。
書込番号:14992378
2点

なぜかSDさん、フォローありがとうございます。
最初間違えてHX9Vを調べたりしていたのですが、
HX9Vは各条件の焦点距離を明記してくれていますが、
HX5Vは静止画のみでしたね、失礼しました。
そうなると望遠端は300mmに対して約1.4倍強、ということになりますね。
その程度の望遠では足りない、となると、
運動会の時のみテレコンバージョンレンズを使うか、
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Canon_iVIS_HF_M51_JP.pdf
(私なら2025PROあたりを選ぶかなぁ。。。)
他の何かを我慢して望遠を優先したモデルを選ぶしかないですね。
書込番号:14992764
1点

> グライテル様
ズーム比が同じ10倍でも、スタートの画角が違うので、M51のほうが大きな表情を撮影できるのですね。教えてくださり、ありがとうございます。
もう少し質問してもよろしいでしょうか?
V300Mには「歩き撮りでもブレない 5軸ハイブリッド手ブレ補正」という機能があるそうです。
M51の「シーンに適したブレ補正を自動切替「マルチシーンIS」」という機能と
どちらのほうが、運動会のブレに強いでしょうか?
昨年度の運動会の映像を見ると、やはり、動いている子どもを追いかけると、かなりのブレがあり、47型のTVで見ると、一撃で気分が悪くなりました。
あと、シンプルで使いやすいのは、V300Mでしょうか?
家内の話では、「簡単で丈夫なほうがいい」とのことです。
書込番号:14994913
0点

グライテル様のおかげで、M51を本気で検討したくなってきました。
2012.8.29現在価格差が
V300M 28000円くらい
M51 35000円くらい
と約7000円も違うので、ズームの倍率を除いたほかの性能はだいたいM51のほうがいいのでしょうか?
V300MとM51のどちらで撮影したAVCHD映像も、BZT600に取り込む際の手間(映像が1つにまとまってしまう等)は変わらないのでしょうか?
書込番号:14994977
0点

>どちらのほうが、運動会のブレに強い
いずれも良好だったと思います。
が、
大きさや持ち方等にもよりますので、
操作性や持ちやすさなども含めて、
実際に店舗にて、奥様にも確認頂いた方がいいですね。
>シンプルで使いやすいのは
どちらもオートで大抵は撮れますので気にしなくて良いのでは?
>丈夫なほうがいい
いずれも安価モデルですので、
壊れる前提で長期保証に加入しておいた方が無難です。
>ズームの倍率を除いたほかの性能
特に室内などで顕著な差が出るでしょうね。
こちらはslashcamの比較例(12ルクス)です。
HF M41(M52/51は同等以上)
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_200.jpg
V500(V300Mと同等性能と思われます)
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_233.jpg
明るい場合(1200ルクス)でもHF M41の方が解像力が上です。
>BZT600に取り込む際の手間
この点はV300Mはまとまったりしませんので優位ですね。
47型での鑑賞なら画質はあまり妥協しない方がいいと思いますが、
価格や大きさ、運用の手間などを総合的に判断して、
よりベターと思える機種を選択下さい。
個人的にはV300Mは避けて、
V600M 3.9万〜を検討して欲しいですね。
V707(V700/600Mと同等と思われる)
http://produktdbimages.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_232.jpg
広角スタートながらズームも効くし、明るい場面での解像力はかなり高いですし、
室内もV300Mより上です。
書込番号:14995446
1点

画像を3枚拝見いたしました。ありがとうございます。暗い場所での画像が違う事がよくわかりました。わかりやすかったです。
実際に店舗に展示されているなら、撮影をさせてもらってみようと思います。
書込番号:14995981
0点

さきほど店頭にて、V300MとM51の両方にSDカードを入れて、ためしに撮影してみました。
そのあと、自宅のテレビでSDカードで撮影した映像を見ました。
結果としては、あまり、差異を感じませんでした。
むしろ、今のSONYのデジカメHX5Vで撮影した映像のほうが、きれいな気がしました。
この現象は、HX5Vの映像素子が1/2.4型CMOSで、
V300MがMOS 1/5.8型で、M51がCMOS 1/3型という事が原因でしょうか?
また、M51のズームが10倍だからなのか、やはり、もっとズーム倍率が高いほうがいいです。
運動会だけではなく、息子が少年野球を始めているので、
三塁側の応援席からライトを守る息子の撮影をするケースもあり、
M51のズームだけでは厳しいと思いました。
ズームも少年野球の距離でも使えて、しかも映像がきれいなカメラでこの3万円前後の
価格帯となると、SONYのCX270Vのほうが、V300Mよりもいいのでしょうか?
書込番号:14999508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V300M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/04 22:17:36 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/20 22:33:32 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/02 9:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/16 21:28:55 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/08 22:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/15 21:17:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/27 7:21:14 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/16 19:44:14 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/14 18:38:55 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/10 9:38:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



