


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ふと、電池BOXを開けてみたらガム電池のプラス+端子部分が腐食していることに気が付きました。。
未だかって間もないのに液漏れ??
いやいや何か端子部分との電気変化のような・・
色々調べてみたら、本体の端子部分が金メッキに対して電池がステン?どうやらこの組み合わせは電気的に化学?変化を起こすとか・・金には金らしいとか・・本当かどうか判らないのでこれから
メーカーに送って確認したいと思いますが詳しい方、同じ様な方がいましたら
教えて下さい。
書込番号:5131151
0点

基本的には違う種類の金属を接触させると、電流が発生してどちらかがさび易く(腐食しやすく)なります。
でも、片方が金メッキで片方が錫?メッキというパターンは良くあるので、短期間で錆びるのは考えにくいのですね。
端子は何色になってますか?
錆びた場合は黒ずむと思いますが、白く粉を葺いた様になってる様なら液漏れも考えられるので、メーカーに確認した方が良いですね。
書込番号:5131379
1点

私も、買って1年ほどで電池が腐食しました。
同じくプラスのところが・・・
(ほとんど使っていないのに!)
先日やっと重い腰を上げ購入店に直訴したところ、「本体に劣化や腐食がないため電池の不具合だと思われます」と、コメントいただきました。
電池は2〜3週間後の取り寄せになるとの事でお金を払いましたが、これはメーカーにもっと強く訴えるべきでしょうか?
実は、電池は消耗品のため、購入1年以内でもメーカー保障はできないそうなんです。
だったらなおさら、すぐ使えなくなる充電池なんてナシですよねー
書込番号:6166182
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SV-SD100V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/02/15 6:53:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/24 14:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/10 18:26:56 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/16 6:31:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/28 16:48:04 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/22 20:34:27 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/05 19:04:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/26 0:47:28 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/20 23:01:28 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/23 21:14:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





