D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
はじめまして。
本機種を6月から使っています。
今日、トランセンドの2GBのSDカード(TS2GSD150)を買ってきたのですが、うまく認識してくれません。
本体にカードを入れてPCに接続し、SD-Jukeboxを起動してもSDカードが認識されないため、転送もフォーマットもできません。
また、このカードを入れて本体を起動すると、「カードを確認してください」というメッセージが出ます。
なお、PCのエクスプローラーでは問題なくドライブとして認識もされていますし、読み書きもできる状態です。
つまりこれは「著作権保護機能に対応していないSDカード」を使用したときの状態のように思われるのですが、TS2GSD150は対応しているはずなのですが・・・
この状態がカードの個体差の問題(不良品?)の問題なのか、カードと本体の相性の問題なのか、明日にでもカードを購入したショップに行って問い合わせてみようとは思っていますが、どなたかこのカードを使用した経験がある方はいらっしゃいませんか?
同じカードを使えている方がおられるのなら、カードが不良品だから交換してくれ、と言えるのですが・・・
ご存じの方がおられればご教示いただければ幸いです。
書込番号:5392903
0点

[5361513] SDメモリーカードとの相性(D-snap Audio SV-SD770V-A ブルーの口コミ掲示板)に同カードについて書き込みが既にありますが見つけられませんでしたか?
他にもSDカードについての書き込みがありますのでご覧になられては如何ですか?
ページ左上側にある検索窓を使うと便利ですよ。
書込番号:5393514
0点

ありがとうございました。SV-SD770の方は見ていませんでした。
あれから試してみたことを書いておきます。
PanasonicのサイトからSDカードフォーマッタをダウンロードしてきて試してみました。結果は変わらず。
また、Panasonicの著作権保護機能対応のSDカードリーダライタ(BN-SDCGP3)を購入し、Panasonicのサイトから著作権保護機能対応ドライバをダウンロードしてきてインストールしてみました。
・・・にも拘わらず、状況に変化はありません。
さらにショップでSDカードを交換までしてもらったのですが、やはり変化なし。
ということで現在お手上げ状態です。安いから購入したSDカードなのに、トータルでは既に通常と変わらない額になってるし。
Panasonicのサポートにこれまでの状況をメールしました。その返答待ちです。
1GBのSDなら、デジカメで使っているのも含めてなんでも読み書きできるんですけどね・・・
書込番号:5395019
0点

>まぁ純正品使ってくださいってのが回答でしょうね
というわけでもないようですが・・・
それにしても疲れてしまいました。
SDオーディオって、メディアが交換できるのが最大の魅力なのに、そのメディアを新しく導入するたびにこういう騒動をくぐらねばならないのだとすると、これ買い換えるときはウォークマンにでもするか、とか思っちゃいますね。
まだ私の場合、3枚目のメディアなので(今までは1GBを2枚)まだ良いのですが(とりあえずは音楽を聴くことはできるので)、買ったときに同時に購入したカードがこうなったら、かなり凹むでしょうね。
書込番号:5398333
0点

トラブルシューティングや、メーカーとの交渉が不安に感じる方は、東芝(バルクだと安いようですが。。。)、ハギワラシスコムあたりがいいかと。
なお、D-snap本体が著作権保護機能対応のSDカードリーダ&ライタの役割を果たすので、トラブルシューティングとしては、最後の方にとる手段かもしれません。
(SDカードの質にもよるかもしれませんが、接触があまい、あるいはPCのドライバなどとの関連で副次的に改善される可能性はあるかもしれません…)
同一店舗で、ほぼ同一の期間にSDカードを交換しても、ロット単位での問題の場合には、症状は改善しないかもしれませんね。(←憶測程度ですが…)
書込番号:5400869
0点

>というわけでもないようですが・・・
メーカーの回答としてはそういうもんです。
ソニー
ATRACの音質がいいとは言えないので
どうでしょうね(MD時代にも言われていたが)
書込番号:5406221
0点

間が空いてしまいましたが、結果をご報告します。
Panasonicのサポートとは、数回のメールのやりとりの結果、使用中の他のSDカードに異常が見られないことから、SDカードの不良ではないかとの回答をいただきました。
その結論が出る前に、既にTranscendのサポートに連絡して問題のSDを送付していました。
で、約1週間後、「不良品交換」ということで新しいカードが返送されてきました。
その結果・・・問題なく使えるようになりました。やはりカード個体の問題だったということでしょう。
ショップで交換しても治らなかったのは、GILLYさんご指摘のとおり、ロットの問題だったのでしょうかね。
ま、PanasonicもTranscendも、サポートは丁寧かつ的確で良かったです。
なんだかんだで2週間近くかかりましたから、これでサポートが悪かったらブチ切れてますが・・・
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:5433650
0点

丁寧な結果報告ありがとうございます。<(_ _)>
ほかの方の参考にもなると思います。
Transcendは売れているせいもあるかもしれませんが、SD-audioでのトラブルはあるようですね。(私の持っている同社製のものは問題ないのですが。。。)
多少、品質が完全でないのだとしても、値段、サポートを考えると、選択肢の一つかも知れませんが、初心者のかた、面倒なことが苦手な方は、繰り返しになりますが東芝、ハギワラシスコム(OEMのもの)がいいでしょう。パナソニックは当然として。(転送速度はいくつかの観点から妥協)
また[5400869]の内容は少し言葉が足りなかったかもしれませんが、認識しなかったりした場合の、著作権保護機能対応のSDカードリーダ&ライタ購入についてです。
書込番号:5448353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2007/12/16 15:16:46 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/14 12:37:06 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/26 21:40:44 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/22 13:41:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/07 12:47:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/23 17:10:28 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/18 8:40:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/31 19:16:37 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/07 22:52:30 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/23 20:21:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





