D-snap Audio SV-SD400Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2006年 9月 8日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD400V
音楽プレーヤーの購入を検討していたところ、Panasonicのホームページを見ていたら、9月上旬にSD400Vが発売すると掲載されていたので、発売後すぐに購入しました。
購入の決めては、他社のプレーヤーはメモリ容量が固定だけれど、D-SnapはSDカードの交換でHDDタイプにも匹敵できる拡張性というところでしょうか(SDカード代がかかりますが)。それにメモリタイプの方が軽いし小型だしね。
さて使い勝手ですが、1週間使ったけど特に申し分ないです。強いていえば再生中の局情報や、FM放送局名の液晶表示が一定時間経つと消えてしまうので、そこがちょっと不便ですね(これは意見が分かれるところと思いますが)。でも、ボリュームボタン等を押せば再表示されるので、「使い勝手が悪い」という程ではありません。バッテリーの持続時間にも影響するでしょうし。
あと、Aというアルバムの5曲目まで聞いた後、FMラジオを聴いて、再度アルバムAの再生を始めようとした時、自分で5曲目からの再生に設定しないと1曲目からの再生になってしまうところが悲しいですね。この手のプレーヤーって、他社製品も含めてみなそうなんでしょうか?
書込番号:5449244
0点

>この手のプレーヤーって、他社製品も含めてみなそうなんでしょうか?
さまざまだと思います。
私の使っている範囲では、
VicterのXA-MP51 再生していた曲の先頭から再生します。
iAudio U2 再生していた曲のその場所から再生します。
書込番号:5453985
0点

PekaPekaさん、返信ありがとうございます
(御礼が遅れ、申し訳ありません)。
PekaPekaさんのコメントを見て、再度操作し確認したところ、
最初のクチコミに記入した情報に勘違いがありました。
「Aというアルバムの5曲目まで聞いた後、FMラジオを聴いて、
再度アルバムAの再生を始めようとした時、自分で5曲目からの
再生に設定しないと1曲目からの再生になってしまう」
というのは勘違いで、
アルバムA(5曲目再生中)→FMラジオ→アルバムA再生
とした際、5曲目の再生を中断した場所からちゃんと再生
されました。
レジューム(という表現で良いのか???)再生できなかったのは、
アルバムA再生→アルバムB再生→アルバムA再生
とした時です。
まぁ、全てのアルバム(プレイリスト)について、何曲目のどの辺
まで再生していたかを記憶させておくのはちょっと困難かな?
と思いました。
書込番号:5469149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD400V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/12/08 14:04:16 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/27 16:15:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/26 9:25:49 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/07 7:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/22 18:00:22 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/20 11:30:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/23 17:13:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/09 22:14:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/07 15:08:17 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/10 21:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





