NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
E507購入を考えてるのですが、
ステレオヘッドホンでなく、モノラル(片耳)で聞きたいのですが、
モノラルジャックを使うとどうなるのですか?
サイクリングで使いたいので、両耳がふさがれ危険なためです。
書込番号:4128402
0点

ミーミー山 さん、こんにちわ
モノラルイヤホン聞いてもでまったく問題です。
左と右の音がMIXされて出力されます。
差込プラグの先端を見ると分かるのですが、モノラルイヤホンとステレオイヤホンでは違いがあり、ステレオイヤホンだとへっこんでる(という表現が正しいかどうかわかりませんが)部分が多く、それが右・左の音声として出力されます。ステレオイヤホンをさきっちょだけ差し込むと左だけしか聞こえないので試してみてください。
わかりにくい説明だったらゴメンなさい。。。
書込番号:4128489
0点

モノラルジャックを使うと片チャンネルがアースされるんじゃないかな
3Pのジャックで工作しないとまずいんじゃないかな
書込番号:4128708
0点

モノラルジャック直挿しでOK(いちおう聴こえる)だっけ?...なんて思いつつ、
少なくとも、こういう商品を使えば確実です。安いしね。
プラグアダプター PC-251MS 希望小売価格525円
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1822&KM=PC-251MS
書込番号:4129585
0点

ちょっと質問の内容とは違うけど
イヤホン(ステレオ)端子【♀】にマイク端子【♂】を入れるとショートしちゃう。
逆にマイク端子【♀】にヘッドフォン(ステレオ)端子【♂】入れるとマイクとして機能しちゃう。
子供の頃に教えてもらったこれらの事を思い出した。
後者は何度も試したが、前者は怖くて試したことありません。
P.S.
「ヘッドフォン、片方外す」という原始的な方法はダメなんでしょうか?w
書込番号:4129656
0点

似た様なスレが有るので参考にして下さい。っていうか同じ内容?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4097343&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:4129808
0点

似ているって言うか...、面白いスレでした。
変換プラグって、いろいろ持ってて便利ですけど、
世間では、割と知られていない存在って事なんですね。
「audio-technica」からも、いろいろ出ていたと思います。
あっちのスレの指摘では「接続図を見ると、イヤホン(モノ)が
ステレオジャックのようだ」とあるが、単なる描画ミスでしょう。
こんなイヤホン、見た事無い。
商品説明通り、イヤホンのミニジャック(モノラル)を、「PC-251MS」に挿して、
それを再生機のステレオ端子に挿せば、普通に使える物と考えて良いでしょう。
書込番号:4130322
0点

皆さんどうも有難うございます。
ステレオ〜モノに変換する プラグアダプター あったのですね。
これを使うのが無難ですね。
書込番号:4134103
0点

今更どうでも良い事ですが・・・
>あっちのスレの指摘では「接続図を見ると、イヤホン(モノ)が
>ステレオジャックのようだ」とあるが、単なる描画ミスでしょう。
>こんなイヤホン、見た事無い。(じょるるさん)
私の文章に問題が有ったのでしょう、誤解されていらっしゃるようなので補足致します。
>接続図を見ると出力側のジャックはどうやら2極のようです。(あっちのスレの私)
「2極」とはつまり「モノラル」です。「ステレオ」は「3極」になります。
素直に「モノラル」と書いておけば良かったですね。すいませんでした。
書込番号:4134177
0点

あとついでにもう一つ。
因みにリモコン用のコントロール端子の付いた物には「4極」も存在します。
書込番号:4134185
0点

halukou さん、こんばんは。
いえいえ、私の勘違いでした。すみませんでした。
>と言う事ですが、接続図を見ると出力側のジャックはどうやら2極のようです。
halukou さんの文章をサラッと読んだ後、接続図を見て、
「イヤホン(モノラル)なのに、ジャックが3極の様だ」と言う意味だと、
受け取ってしまいました。今思えば、随分変な誤解をしました。
あらためてソニーの接続図を拡大してみると、なんとも、微妙ですね。
イヤホン側のジャックは、白い部分が3つに見えるので、もう少し、
黒い絶縁体部分をジャックの先端近くに描かないと...って、細かいですね。
お騒がせしました。補足も、ありがとうございました。
>因みにリモコン用のコントロール端子の付いた物には「4極」も存在します。
今、使用しているパナの「SV−AS3」が、まさにそれ。
そのままでは、通常のヘッドフォンが挿せないって言うのは、ちと不満。
今の所、「E505」「E507」で迷っています。
書込番号:4137611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E507 [1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/11/26 0:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/28 19:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/18 13:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/23 23:57:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/30 22:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/07 6:32:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/09 5:57:00 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/09 6:03:11 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/26 22:00:56 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/04 23:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





