NW-E507 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングシルバー] 発売日:2005年 4月21日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E507 [1GB]
発注から2ヶ月待たされて今日手元にE−507が届きました。
早速PCにSonic Stageを入れてCDを録音して本体にデータを送信しましたが、「CANNOT PLAY」とゆう表示がでて音が再生されません。
Sonic Stageを再インストールしたり、3.2にバージョンアップしたり、同じ機種を使用している友人に問い合わせたりしましたが解決されず本体からは「CANNOT PLAY」の表示が出るだけです。
どなたか同じ症状を解決した経験のある方などいらっしゃいましたら、アドバイスを御願いします。
書込番号:4374940
0点
サンプリングレートが44.1kHzで固定のようです。いくつになってますか?ビットレートは何でもよいですが。
書込番号:4375192
0点
下記URLの「トラブルシューティング」Q6ですね。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/nw-e405.html
(使用されてるファイルがMP3かどうか判りませんが)
違うようでしたら、初期不良も疑ってください。
書込番号:4376085
0点
ご指導ありがとうございます。サンプリングレートを確認しようと色々調べていますが確認方法が分らない状態です。ちなみにSonic Stage内に録音してあるアルバムですが、OpenMGに変換されていて問題は無いようです。サンプリングレートに問題がなければ初期不良でしょうかね。
サンプリングレートの確認方法をご存知でしたら教えてください。
確認後問題が無いようなら、明日販売店に初期不良として相談しようと思います。
書込番号:4377480
0点
確認方法は説明出来ないんですが、まずMP3ファイルなのかATRACファイルなのかが判れば...
上記はMP3ファイルに関係することで、ATRAC形式でCDから取り込まれたのならサンプリングレートは本体再生に適しているのでは?
書込番号:4377719
0点
データを転送する前にNW-E507本体でフォーマットしてみてください。
私の場合、説明書をよく読まずにWindowsからフォーマットを
してしまい同じ症状になりました。
書込番号:4378153
0点
皆様ご指導ありがとうございます。ATRAC形式で取り込んでいるのでサンプリングレートには、問題無しと思います。色々手立てをしましたが、CDからの取り込みや転送には異常は無さそうです。残るはPC自体に何か原因があるかと思い、職場のPCにSonic Stageをインストールし、CDを取り込み本体に転送しましたがやはり「Cannot Play」の表示が出てしまいます。これは、初期異常としか考えられないので、販売店に連絡し交換してもらいました。これからまたまた初期設定を行い起動するか確認してみます。
書込番号:4379831
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-E507 [1GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/11/26 0:55:28 | |
| 0 | 2007/10/28 19:42:15 | |
| 0 | 2007/02/18 13:56:00 | |
| 4 | 2008/01/23 23:57:00 | |
| 2 | 2007/01/30 22:48:45 | |
| 12 | 2007/01/07 6:32:38 | |
| 1 | 2006/12/09 5:57:00 | |
| 6 | 2006/12/09 6:03:11 | |
| 1 | 2006/11/26 22:00:56 | |
| 3 | 2006/11/04 23:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







