デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
ギャップレス再生の魅力に惹かれ購入を考えてます。
しかしながら、いまどきUSB1.1にしか対応してない、SSがかなり重いソフトなど足踏みする点が多いので迷ってます。
誰かいいアドバイスをください。
本当を言うとギャップレス再生できるものをずっと待っているのですが、いまいち対応してるものにいい機種がないのが悩みどころなんです。
書込番号:4245078
0点
NW-HD5というHDD型で20Gのやつは
USB 2.0 (miniB)だよね(4.6MByte/s[36Mbps]くらいは出たような…)。
俺としてはなによりAtlacは使いたくないけどね(将来買い替えとなったときにSONY系しか選択肢が…)
書込番号:4245647
0点
SSはライブラリを作ると重くなるので初めから重いわけではありません。
SSで取り込むときもMP3で取り込むことができるようになったので、MP3にしておけば、将来困ることはないかと。
SSは転送オンリーにして、MP3での取り込みは別のソフトで行っても良いですしね
ちなみにHD5はUSB2.0に対応していますよ
対応していないのはフラッシュメモリプレーヤ(Eシリーズ)の方です
専用ソフトを介しての転送が面倒なら、他社のドラッグアンドドロップで聞ける機種をおすすめします(他社の方が機能は多いです)
書込番号:4246266
0点
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。USB2.0に対応しているのは知りませんでした、カタログ見るかぎりでは対応してないみたいなことが書いてあったので安心しました、購入に一歩前進しました。
他に、利点、不利点、がありましたらアドバイスお願いします
書込番号:4249041
0点
SSは、無茶苦茶、重いです。
MP3化するのに、CPU使用率は非常に高くなり、自分のPC(pen4 2.7GHz)温度は49℃くらいまでになります。ちなみに、CarryOnMusicだと41℃くらいです。
マイライブラリーの修正をする際も、10曲程度の書き換えでも、信じられないくらい遅いです。何か、検索しているような。。。
書込番号:4249747
0点
はっきり言ってSSはヘボです。
HD5本体は素晴らしいのに、この付属ソフトは最悪です。
・・・といってもHD5本体に転送するにはSSを避けて通る事はできません。
私は、SSは本体の転送にのみ利用しています。
iTurnesでMP3(192k)リッピングして、SSに基本的には取込んだフォルダ単位に取込みます。データそのものを再取込していないので耐えられる時間で取込めます。
SSは更新日付順に表示しています。取込んだ分をMP3で本体転送可能ですが、ギャップレス再生等に惹かれてATRACKに変換をかけて転送しています。PCには変換したATRACのデータは残さないように設定していますので、万が一HDDが故障したら辛抱強く再転送するリスクをともなっています。
因みに変換しながらの転送は昨夜180曲で2時間ぐらいかかりました。
購入時には、約6000曲(20ギガ強)を転送するのに40時間ぐらい
(正確には忘れましたが・・・)必要でした。
SSを使うのは辛抱強さが必要です。
しかも私のPCではSS終了させた時は再起動が必要となります。
その後再起動しないとPCがまともに動きません。
書込番号:4250634
0点
> 取込んだ分をMP3で本体転送可能ですが、ギャップレス再生等に惹かれて
> ATRACKに変換をかけて転送しています。
意味ないことしてるね。
一旦MP3にしちゃって時点でギャップが生じてるから、それをATRACに
変換してもギャップレスにゃならんよ?
> PCには変換したATRACのデータは残さないように設定していますので、
> 万が一HDDが故障したら辛抱強く再転送するリスクをともなっています。
>
> 因みに変換しながらの転送は昨夜180曲で2時間ぐらいかかりました。
> 購入時には、約6000曲(20ギガ強)を転送するのに40時間ぐらい
> (正確には忘れましたが・・・)必要でした。
>
> SSを使うのは辛抱強さが必要です。
フォーマット変換に時間がかかるのは、どんなアプリでどのフォーマットの
間で行っても当たり前だし。
転送の都度時間を掛けるくらいなら、変換後のファイルも残しておけば。
というか、そもそもMP3なら変換しなくてもいいと思うが?
なんというか、わざわざ辛抱しなきゃいけない使い方をしてるとしか思え
ないんだけど。
書込番号:4252454
0点
皆さんいろいろな意見がありますね、やはりSSがネックみたいですね!
いや〜他のメーカーでギャップレスの使用できる機種はないものですかね〜
書込番号:4253137
0点
ネックというほどネックでも無い気がするんですけどねぇ。
別に不足した機能を補えるだけのソフトは世の中いくらでもあるし。
SSが不満なら転送専用と割り切ってしまえば問題無いです。
別にHD5はUSB2.0なので転送が遅いわけでもないし、
SS使うのが転送だけならさほど不満は無い気がしますけどねぇ。
ちなみにSSは良く重い重いと言われますけど、
少なくとも私のPCではさほど重いと感じる事はありません。
PCのメンテナンスしっかりやってればそれほど不満でも無いですよ。
ソフト自体のファイルと曲データは別ドライブにして、
曲データの入ったドライブは定期的なデフラグを心がける。
これだけでもSSもかなり負荷は減ると思いますよ。
書込番号:4253340
0点
「MP3に変換されているとギャップレス再生が出来ない」という発言がありましたので、誤解のないように補足説明です。
ギャップとは曲間の間隔ですから、MP3に変換・・・は誤りです。
変換は曲(ファイル)単位の変換でありますから、ギャップレス再生とは無縁の操作です。
ATRAC形式のファイルだとHD5が曲(ファイル)の間隔が人間の耳には感じ取れないほどの短い間隔で再生できるということです。
MP3も曲間の間隔を技術的に短くできれば理論上は可能ですが、現在そのような話は聞いていないので、まだ無理なのでしょう。
実際MP3のファイルを転送時にATRACに変換してもギャプレスで聞く事ができます。
このような面倒な操作を意味がないみたいな発言をされていますが、私を含めてPC上のライブラリ管理は、汎用性のあるポピュラーなMP3形式で管理したいと思う人は沢山いると思います。
転送時の変換の時間を費やしても、HD5のATRAC形式のファイルのみの機能(例えば前述のギャプレス再生)の恩恵を受けたいと思ったからです。
時間ととるかATRACでの特典をとるかは、個人の好みの問題です。
私の表現力のなさが、SSが重い=変換に時間がかかる と受け止められました。変換にある程度の時間が必要なのは承知の上です。
SS利用時の辛抱強さは、起動時の遅さや、表示切替の遅さ等基本操作の遅さ(重さ)を言いたかったのですが、言葉足らずでした。
でも、S90PSさんは然程不便さを感じてはいない とおっしゃっているので、私のPCの環境の問題なのかもしれません。
S90PSさんが提言されている、デフラグの定期実施や、データを別ドライブに管理は、私は行っていますが改善はみられません。
ひょっとして、S90PSさんは収録曲がすくなくありませんか?
わたしは現在8000曲ほど収録しています。
SSをけなしているのは、私もソフトウェアの仕事に従事していますので、改善の余地が沢山あるのがわかっているだけに一言言いたかっただけです。
当然SSの開発者の方も分かっていらっしゃると思います。
ソニーもこのNW-HD5やNW−E507で市場のシェアを大きく伸ばしたと思います。HD5本体は使用してて満足のできる製品だけに、SSの完成度の低さが残念なのです。
SSが改善されてもっともっと魅力ある製品になっていく事を期待します。
書込番号:4254660
0点
なんでも構わないから、ライブCDのような曲間にギャップが生じると違和感
の感じるCDを用意して、
・直接ATRAC形式に変換したもの
・一旦MP3で取り込み、それをATRAC形式に変換したもの
を聴き比べてみ?
元のCDどおりにギャップレスで聴けるのは上の場合だけだから。
ちなみに、ギャップレスで聴けている上のATRAC形式のファイルを更に
別ビットレートのATRAC形式に変換してもギャップレスにはならない。
要するに、曲間にギャップがないというCD-DAのTOC情報が伴わない変換
では、ギャップレス再生出来る音声ファイルが得られない。
だから、一旦MP3で取り込んだ曲をギャップレス目当てにATRAC形式にする
のは無意味。
ギャップレスで聴きたかったら、直接CDからATRAC形式で変換すること。
書込番号:4254708
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-HD5 [20GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/04/06 14:55:16 | |
| 2 | 2008/02/16 0:59:43 | |
| 0 | 2007/02/17 9:48:32 | |
| 2 | 2006/10/27 23:04:49 | |
| 2 | 2006/09/22 21:09:10 | |
| 5 | 2006/09/12 3:10:36 | |
| 0 | 2006/08/15 6:44:43 | |
| 5 | 2008/01/28 16:30:57 | |
| 12 | 2007/02/04 21:21:18 | |
| 0 | 2006/05/18 23:42:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







