デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD5はUSB接続時に必ず本体の電源がONになってしまいますが、
これって使い辛くないですか?
充電だけしたいのに、マスストレージとして認識されてしまうし、
一番厄介なのが、USB接続を止める度にデータベース更新が始まり、
シャッフル再生も解除されてしまうようです。(続きから聞けない)
もし、ファームの変更で可能なら、HD3のようにUSB接続した
だけでは、充電機能だけで、本体の電源をONした場合にPCと
接続して欲しいですね。(システム設定で切り替えできるのがベストか?)
そうすれば、100VコンセントからUSB電源を供給できる
モバイル製品で充電が可能になるんですけど。。。HD3では便利でした。
書込番号:4251640
0点
>HD5はUSB接続時に必ず本体の電源がONになってしまいますが、
これって使い辛くないですか?
充電だけしたいのに、マスストレージとして認識されてしまうし、
一番厄介なのが、USB接続を止める度にデータベース更新が始まり、
シャッフル再生も解除されてしまうようです。(続きから聞けない)
私が使っているのはアイリバーのH340ですが、黒水晶さんと似たような事を考えていました
USB充電ができるのは良いけど、電源をつけるとマスストレージとして機能してしまい充電ができない
USB充電とマスストレージの機能を一緒に使う、あるいはUSB充電で音楽を聴けないかと・・・
そこでこのような商品を使っています
http://store.yahoo.co.jp/digicon/cy-4544859003493.html
PSP用のUSB電源、データケーブルです。
PSP用ですが、PSPは5VでH340と同じ電圧であり、USBケーブルも共用のmini-Bなので、問題なく使えています。
充電だけして、音楽が聴きたいと言うときはmini-Bの端子だけはずして使っています
HD5も今日見てきましたが、5Vでmini-Bの端子だったと思うので、使えるとは思います。(保証はしませんが)
書込番号:4252187
0点
情報ありがとう御座います。
私は、
http://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
これを使ってます。
また、
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=123
これと併用すると、HD5付属のACアダプタよりコンパクトなので
旅行などに最適です。
ついでに携帯電話のUSB充電ケーブルもあれば完璧です! w
それから、正確には HD5のDC IN は 6V なのですが
上記製品の5V でも充電できました。
書込番号:4253255
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-HD5 [20GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/04/06 14:55:16 | |
| 2 | 2008/02/16 0:59:43 | |
| 0 | 2007/02/17 9:48:32 | |
| 2 | 2006/10/27 23:04:49 | |
| 2 | 2006/09/22 21:09:10 | |
| 5 | 2006/09/12 3:10:36 | |
| 0 | 2006/08/15 6:44:43 | |
| 5 | 2008/01/28 16:30:57 | |
| 12 | 2007/02/04 21:21:18 | |
| 0 | 2006/05/18 23:42:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






