


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A605 [512MB]
一昨日買いました。
そして昨日インストールをして、CONNECT Playerを起動しようとしたらなかなか開かないんです。
SONYのQ&Aを読んで、書かれているとおりにやってもなかなか起動しない。
いろいろ検索してほとんどの人が「CONNECT Playerを起動するとき重い」と書かれていました。
どのくらい起動するのに時間がかかりましたか?
まったく起動しなかった人はどうやって起動するようにしましたか?
やっぱりずーっと待ってたほうがいいんでしょうか?
書込番号:4711118
0点

マシンパワーにもよるけど…
10秒〜20秒位?
Pen4/3.2GHz/メモリー1GBで。
曲のライブラリ登録厳禁!
初期設定、弄るな!
接続中の不用意なデバイスの切断厳禁。
AMD Duron 800MHz/512MBで40秒位だけど…アプリケーションが操作出来るくらい安定するには、さらに10秒必要。
>やっぱりずーっと待ってたほうがいいんでしょうか?
Y E S !
書込番号:4711428
0点

もう1つ質問なんですけど、「SonicStage」と「CONNECT Player」の違いってなんですか?どうゆう機能が違うんですか?CONNECT Playerで出来なくて、SonicStageだと出来るっていうのがよくこのくちコミに書いていたので。
書込番号:4713274
0点

ここより、メーカーHPの方が正確な情報が得られます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014010001
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_30.html
書込番号:4713292
0点

「SonicStage」と「CONNECT Player」どっちが使いやすいですか?どっちがA605にあっていますか?
書込番号:4713996
0点

すいません。もう1つ。↓
『起動に時間がかかる場合があります。「タスクマネージャ」を開き「アプリケーション」タブをクリックし、CONNECT Playerが「実行中」であればそのまましばらくお待ちください。』
タスクマネジャーを開いてアプリケーションをクリックしても「実行中」という文字は出てこないんですよ。やっぱりうちのPCでは使えないんでしょうか?それとも、すぐには「実行中」という文字は出てこないんでしょうか?
書込番号:4714115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A605 [512MB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/09/13 22:19:08 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 20:44:07 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/05 22:54:49 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/04 12:36:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/16 0:42:08 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/25 17:28:24 |
![]() ![]() |
7 | 2008/03/16 2:56:43 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/06 21:21:45 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/24 18:42:23 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/08 9:41:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





