


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
ソニーからメールが来ました。
不具合のある点をアップデートで対処するそうです。
ソニーは下記のような不具合があることを公式に認めておりますが、それにしても無茶苦茶ではないでしょうか???
商品を購入した自己責任だけで片付けられるのは心外です。
<SONYが認識している不具合>
・ 再生中や録音中にコネクトプレーヤーで他の作業を行うと"不正な処理のエラー"が表示されたり、フリーズする。
・ CD EXTRA を認識しない。
・ 大量の曲の転送を何度も実施した後に、CONNECT Playerのライブラリが表示されなくなることがある。
・ CONNECT Player上でウォークマン A シリーズ内の曲のメタデータを編集しても、ウォークマン A シリーズに反映されない。
・ 約1000曲のチェックアウトを連続して行なうと、転送が正常に完了しない。
・ 「Gracenote CDDB(r) の登録」に失敗すると、その後登録ダイアログが表示されない。
・ Windows 2000 環境で、曲にジャケット画像を登録すると 「CONNECT Player」 が動作しなくなる。
・ CONNECT Playerでウォークマン A シリーズ のフォーマット中に、アプリケーションエラーが発生する。
・ ライブラリで曲の並び順を変更後にほかの分類を表示すると変更した並び順が反映されない。
・ その他。
書込番号:4620923
0点

コネクソぷれいやーさんへ、
パソコンのソフトやOSならこの位の不具合は普通ですが、
オーディオ機器としては不具合多すぎですね。
(ソニーの品質管理部門はどうなってんだろう。)
書込番号:4620992
0点

果たしてこの不具合が全部よくなったらCONNECT Playerは使い物になるんでしょうか??ちょっと不安なので、僕は当分Sonic Stageを使おうと思ってます。でも、なんでこんな不具合だらけで発売したのでしょう?だれもチェックしなかったのかなー?不具合だらけだからフリーソフトになってないのかも知れませんね!
書込番号:4621036
0点

CONNECT Playerの素性については既に明らかになってますが、設計を根本から変えない限り使い勝手が大きく改善されることはないと思います。
今のところCONNECT Playerの替わりにSonicStage3.3を使うことで回避できる部分もありますが、アーティストリンク等のCONNECT Playerでないと使えない機能もあります。
ソニーとしては布陣の体制で臨まなくてはいけないのに、どうも過去の成功体験が足かせになっているようです。
書込番号:4621109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A608 [2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 0:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/29 15:36:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/22 14:59:14 |
![]() ![]() |
15 | 2009/08/06 21:31:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/15 11:34:09 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/09 11:13:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/20 16:47:45 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/16 19:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/10 22:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/07 19:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





