デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
NW-A1000の購入を考えております。購入前の参考にと思いまして質問させていただきたいのですが、NW-A1000本体への転送ファイル形式をMP3形式としたい場合、Sonic Stage3.3で転送する場合は、転送モードの設定を「PSP転送」に設定すればよろしいのでしょうか(何分、NW-A1000本体が無いので、メモりースティックを仮想のNW-A1000本体とみなして確認しているためこの「PSP転送」というのが表示されてしまうみたいですが・・・)。NW-A1000本体をPCに接続すると、また別の設定項目が表示されるのでしょうか? それと、もともとあるMP3ファイル以外に、NW-A1000本体転送用のMPファイルを新たに作成するのでしょうか(新たにハードディスクの空容量を使用するのでしょうか?)。判りにくい文章で申し訳ありませんが、お伺いしたいことは、MP3ファイルで管理している音楽ファイルを、ATRAC3形式ではなく(PCのハードディスクを新たに食う事無く)そのまま、NW-A1000本体に転送できるのかを知りたいのです。どなたか、ご教授くだされば幸いでございます。当方のPC環境は「VAIO PCV-MXS2」Windows XP-SP2です。
書込番号:4701807
0点
もういい?さん、早速のリプライありがとうございます <m(__)m>
転送モードの設定はどのような設定になるのでしょうか?
書込番号:4702222
0点
テリマカシさん、ありがとうございます。
既にインストール済みの「Sonic Stage3.3」を初期設定するのはどうような手順で行えばよろしいのでしょうか?
只今、初期設定を行おうとしているのですが、よくわかりません(^^ゞ
お手数でなければリプライをお願い申し上げます <m(__)m>
書込番号:4702415
0点
別に設定する必要はありません。インストールしたまま、何もしなければ良いのです。
弄ってしまったのなら、転送モードの設定を通常設定に戻して下さい。
書込番号:4702563
0点
テリマカシさん、リプライありがとうございます。Sonic Stage3.3上での「音楽を転送する」のタグにフォーカスを当てた時に現れるダイアログ(転送先媒体)のNet-MD、Memory Stick、音楽CD作成等・・・の選択によって「転送モードの設定」の内容が変わるみたいです。テリマカシさんのご指摘どおり「転送モードの設定」内にある通常設定のコメントに「元のファイル形式のまま転送します」という内容がありましたので、NW-A1000本体をPCに接続した場合には、おそらく同じ内容の「転送モードの設定」になるのではないかと推測いたしました。もういい?さんのリプライにて、余計なファイルを作成することなくNW-A1000本体へMP3ファイルの転送が可能な事も認識できました。テリマカシさん、もういい?さんのこのたびのご対応に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:4702713
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A1000 [6GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/27 22:53:40 | |
| 2 | 2013/04/14 22:07:12 | |
| 3 | 2009/02/01 23:07:28 | |
| 4 | 2007/12/31 20:34:32 | |
| 4 | 2007/12/07 20:28:43 | |
| 1 | 2007/10/22 10:45:23 | |
| 0 | 2007/06/24 19:49:25 | |
| 2 | 2007/06/17 10:38:10 | |
| 2 | 2007/06/16 15:18:17 | |
| 5 | 2007/06/15 15:34:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







