


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
すでに多くのユーザーがコメントしているが、どうも「個体差」があるように思えてその点だけでも非常に落胆。
まずConnect Playerが重すぎ。で、いま何の作業しているかの情報がない。また転送中の表示が正確でない。HDDの内容を正確にモニター表示できない時点で論外。
取り込みをsonic stageで代行すればスムーズだが、転送もsonic stageで行うと最終的に検索機能が働かない。=五十音での検索ができない。
sonic stageで取り込み、転送後にconnect playerを起動し、
インデックス作成作業をさせるが、その内容チェックだけでconnect playerの稼動時間は優に30分を超える。もちろん進捗状況は的確に表示されず。現在4000曲を収録したレベルで、重複曲を削除しようとすると、これがまた正確に作動しない。→削除準備中表示のまま。なんやかんやで残り1.6GBまで転送をすませたが、その時点でA3000がsonic stageの接続を拒否。
この展開の読めなさ加減にもう絶句。実質16.4GBの曲データでもう終了、なのか???やはりipodが正解だったのかも。
書込番号:4747582
0点

自己レス。
connect playerを起動し、「接続中」のメッセージが消えても、タスクマネージャーでCPUのパフォーマンス(ほぼ100%使用で他の作業はすべてストップ→無理すればフリーズ)をただただモニターして過ごす時間は人生の無駄でしょう。
書込番号:4747590
0点

A3000 にできて iPod にはできない部分に 魅力を感じずに購入されたのなら、
残念な買い物でしたね。
過去ログを読まれた上での ご購入ということで、
ソフトの現時点でのレスポンスの悪さは ご承知の上で
それでも 魅力のある製品だとお感じになる部分があったからこそ ご購入されたかと思うんですが (T_T)
これもご存じでしょうが、ソフトのレスポンスの悪さは A3000 に盛り込まれた機能を
発揮させるためのものです。
ご使用の PC、インターネット回線、曲ファイル数および内容 次第では、
多大な時間が必要になるのが現状ですね。
今後、購入を予定されている方も、
その点は 十分ご理解頂いた上で 購入されないと、後悔されますよ。
逆に、知ってて使ってる分には 良くできた端末と機能だと思います。
寝てる間に、転送作業やリンク作業させるのが、人生を無駄にしない?方法でしょうかねー。
あたしは、そうしてますが (^_^;)
書込番号:4748647
0点

もういい?さん
コメントありがとうございます。
寝ている間に転送、更新という考え方、賛同します。
どういう事情があるにせよ、どの程度の作業を要求すると
どれだけ待たなければならないかが予想できないのは痛いです。
過去ログを読んでから購入、というより単に自分がソニー信者
であったことに後から気づき、そこらへんが割り切れない部分で
もありますね。
4000曲という分量が実感できましたので、すでに買い替えを検討
し始めました。もちろん今すぐではないのですが。
現在はA3000がsonic stageから接続できませんので、
(エラー表示が出ます)今朝もconnect playerで新しい音源の
転送を試みましたが、90分かけて削除のみ完了し、
転送はできませんでした。デバイス内のファイルのタイムスタンプ
は今朝のものですから、入口のどこかが壊れたのかと。
空き容量は前回と比較して増えていましたので、転送後に削除になった
のですかね?
4000曲転送後に初期不良で交換という事態は考えませんので、
ここまでの買い物として諦めようと思います。
SONYがやろうとしていることはユニークなんですが、それに価値が
ともなっていない、ような気がして残念ですね。
書込番号:4749835
0点

直リンはまずいかと思いますが、先ほど日経のサイトに
"ソニー、デジタル携帯音楽プレーヤー開発組織見直し"
との見出しで記事が配信されていました。
そりゃそうだろう、と。
"米アップルコンピュータの「iPod」追撃を狙った新製品はソフトの不具合などで伸び悩んだため立て直す。"
とも。
そりゃそうだろうな。カスタマーサービスの現場の混乱は想像に難くない。
一線を超えると相当に粘着質な性格なので、今更って、しつこかったら申し訳ない。
書込番号:4750758
0点

fishlightsさん、
買い換えを検討されるのですか・・・残念ですね (T_T)
確かに、おっしゃることは ごもっともです。
あたしも、現時点の A シリーズには 満足できていません。
>SONYがやろうとしていることはユニークなんですが、それに価値が
>ともなっていない、ような気がして残念ですね。
ホントそうですよね。
とりあえず、あたしは アップデートを待ちながら、次回作に期待します (^_^;)
書込番号:4751231
0点

久しぶりに面倒だと思いつつもコネクトプレーヤをつけたのですが、、、なんということでしょうか、昔入れた曲達(mp3)が非対応フォーマットという表記がされてる上に、新曲(同じくmp3)を入れようとしてもスキップという表示が出て取り込めないではありませんか・・・
A3000を床に投げ捨てないよう堪えるのに必死です。こんなのいりませんね、デザイン悪くないし国産に頑張って貰いたかったのですが今のままだと返品もやむなしですね・・動きが鈍いのは承知でしたが、こんなどうしようもないバグまでついてくるとは・・泣きそうです
書込番号:4764037
0点

ソニースタイルカスタマーセンターの方へ上記の件で問い合わせたところ、たらい回しにはされましたが返品できることになりました。
このとき、
曲とギガバイト単位で入れると必ずフリーズして、本体も初期化するしかない状態になることと、
chousei-tenshoさんのおっしゃっていた
”リストサーチ→アーティスト→特定のアーティストの「ALL」を選ぶと、選択したアーティストとは違うアーティストの「ALL」のリストが表示される”
という不良についても言及しました。
たらい回し先のソニー特約店窓口の対応の人に、前例はないのですか?とわざとらしく聞いたのですが、このような件は全くありませんとのことでした。^^;
因みに、
yetisouthernxさんにアドバイスを頂いた
SonicStage3.3を代わりに使うというものですが、ソニーが名言するNW-A3000の新機能を完全にスポイルされてしまい、これを使ってまでソニー製品を愛用することは全くもって困難だ・・と判断しました。
自分勝手な発言をつらつらと並べてしまいましたが、ここからが口コミ?です。
ご購入をお考えの方は、音質云々について考えるのもいいのですが、ソニーがコネクトプレーヤのバグの公表・具体的な改良予定を明確にしてからの購入をお勧めします。PCが重くなることは我慢できると思いますが、大切なデータが入った状態で初期化をしなければどうにもならない状況を我慢できる方はほとんどいないと思いますので
SonicStageなら使えないことはありませんが、ソニーが公言するAシリーズの魅力がスポイルされ、NW-HD5と同等の機能しか使えないと思われます。
Aシリーズ返品についての参考ページを記しておくので参考にしてください。
書込番号:4764777
0点

http://mw.air-nifty.com/mine_log/2005/11/2_c167.html
です。
ソニーについてですが、今は日本企業ではなく、外資系なのですね。国産ではありますが・・
ソニーヨーロッパでは、メーカーのHPでCPの不良を認め、VerUpまではSSを使って待って欲しいとの記載があるそうです。
日本ではないようですが・・これからのソニーの努力に期待します。iPodに勝って欲しいものです。今回はiPodへ鞍替えする予定ですが、ソニーがiPodに勝てる何かを生み出したら帰ってきます・・
書込番号:4764793
0点

ねつさましーとさん
>このとき、曲とギガバイト単位で入れると必ずフリーズして、本体
>も初期化するしかない状態になることと、
フリーズ=再生不能ではありませんよね?
自分の場合も転送不可=sonic stageでデバイスを認識しない
→connect playerで時間をかけてすべてスキップ
という症状だったので、半ば諦めていましたが、儀礼的に
先ほどカスタマーサービスにコンタクトをとっておきました。
本体リセット(*)とUSBデバイスの正常動作確認のためのPC再起動
を試したあげく、
(A3000を)「初期化するしかないので、それをお試しください」
と言われ、拒否したところです。
(*)はA3000のHDDがフリーズした場合の対策で、再生ができている
のなら関係ないわけですから。
ということで個人情報(連絡先)を尋ねられましたが、
「過去の転送方法がトラブルを引き起こす」という情報は得られません
でしたよ。
サポートのほうもまだまだ症例蓄積中の様子ですね。
HDDの中を見てみると、一定容量を超えるごとにファイルが作成
され、それらの複数のファイルを横断検索するファイルが
存在するのではないでしょうか。
で、sonc stageとconnect playerでそれらのファイルの利用方法
に統一性がないため、この2つのソフトを併用して、大量の情報を
転送した場合、A3000側で対応ができなくなる、と
自分は考えました。
もしそうなら(強引!)初期化して、一気に復元を試みた場合、
同じ問題が再発するでしょう。
だからやりません(笑)
書込番号:4766988
0点

私のNW-A3000は入手後1週間は調子よく、CONNECT Playerの動作も比較的良好、「Ver.1.0.03」アップデートも終え、これもアップデートの効果かな、などとのんきに考えていましたが大きな誤解でした。fishlightsさんと同様に昨日朝からCONNECT Playerが本体を認識せず、延々転送準備中の表示のまま、その挙句フリーズ、本体を接続から外すとデータなしの表示、サポートセンターに連絡したところ、やはり本体、CPの初期化の指示を受けました。しかし、やってみたものの結局復旧できず、購入先との交渉で近日交換してもらうことになりましたが、今後もこのクチコミに掲載されているさまざまなトラブル、音楽データの消失のリスクを考えると少々げんなりです。fishlightsさんはその後どうなさったのですか?もう手放しました?私は交換でだめならあっさりギブアップします。
書込番号:4786635
0点

うーむ。。。
自分も買って3日目。。。
現時点でのアップデートは終えて
スムーズに動いていますが。。。
この記事読んでなんだか不安。
悪評わかっていて買ったものの
実際時間をかけて構築したコネクトプレイヤーを
ソフトはアンインストール、本体も初期化なら
泣き入りますよね。。。。
んー。
時間と労力の無駄はしたくないが
覚悟の上!
くじけないぞー
と不具合になる前から気合入れとこ。。。
書込番号:4882529
0点

>PRIME24さん
数日前に「報告」の別スレ立ててます(^^)
いまいち「CPの初期化」がわかってないんですが、
SSで取り込み、CPに地ならしして貰うという時間的な余裕さえ
あれば、その手順でコツコツ曲整理するんで、使えてますね。
あとはいろいろ腹が立つ、ってだけですから(笑)
たぶん転送済みの70%以上はずっと入れておきたい曲目なんで
入れ換えないし。
書込番号:4883265
0点

買って12目にして不具合発生!
聞いてた曲も曲なので
危うく壊しかけた
でもよくわかんないうちに治ったのでヨシ。
ウォークマン買ったつもりが
時限爆弾買わされたようなものか。。
あぶねーW
書込番号:4914820
0点

ちなみに自分の使用状況の中でのことと限って申し上げますが
私の取り込み転送条件は
CDから256のアトラックファイルに変換し
CPにも256のアトラックファイルのみでしか取り込みしてないこと
本体にも256のアトラックファイルしか転送しないということ
ギガバイト単位でもスムーズにいく場合と
いかない場合があることは確認できました。
いかない場合はある曲。。。
ぶっちゃけて言うとガンズのイエスタディズでフリーズに似た現象がおきてパソコンも重くなりどうにもならなくなる。
いく場合はガンズのイエスタディズを転送曲目から外すと
スムーズに完了。
てな感じですな。。。
他にもそんな曲が出てきたらいやだな。。
曲目なのかアーティスト名の問題なのか
曲データーのCPとの相性なのかはわかりませんが
そんな感じです。
書込番号:4920723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A3000 [20GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 12:19:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/19 22:56:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/09 21:23:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/29 12:33:29 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/19 9:44:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/18 19:34:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 12:52:04 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/31 1:05:32 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/30 23:10:30 |
![]() ![]() |
13 | 2008/01/19 21:53:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





