


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
リニアPCMで録音して再生した場合再生時間はどのくらい可能ですか?
先日MZ−RH1を買いましたが音質には気に入りましたがCDを5枚分の曲を入れるのにディスクをいれたので入れ替えがあるのと電池がすぐになくなってしまうので少し扱いにくいです。
ちなみにこないだ教えていただいたのですがこちらのアンプはデジタルではないのですね?
書込番号:5701624
0点

4GBの容量にリニアPCM (Pulse_Code_Modulation)のWAVファイル
で聴いている人って現実的にいますかね?
HDDタイプの機種では以前私もほとんどをWAVファイルにして
聴いていましたが、公称値24時間のバッテリー駆動が5-6時間
でした。
これだと使えないので320kのmp3に変換したら15-16時間に
変わりました。
メモリータイプの消費電力がデータ量に対して上下するのか?
を知らないと回答出来ませんね…
まったくデータ量に左右されないのならカタログ値の80%は
通常は持つと考えていいと思います。
書込番号:5701847
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020677
とりあえずSONYホームページのFAQ位は検索しましょう(^-^;;;
バッテリー駆動時間とか大抵はFAQに載ってます。
ちなみにこの機種はデジタルアンプは積んでません。
元々この機種はそこまで音質追求型ではありませんしね。
ぶっちゃけるとこの機種はリニアPCMをメインで使う機種でも無い気がします。
さすがにリニアPCMをメインでというならHDDモデルじゃないと厳しいかな。
メモリタイプの容量じゃあっという間に容量無くなりますから。
書込番号:5702896
0点

http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/about/index.html
とりあえず デジタルアンプとは? です
参考にしてみてください。
書込番号:5703082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S706F [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2020/02/20 22:13:27 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/31 0:38:57 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/28 13:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/04 22:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/10 17:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/03 22:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 14:26:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/19 14:40:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 10:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





