デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ATRACとMP3で、
同じビットレートならばどちらの方が音質が良いのでしょうか??
あと、ATRACだとMP3よりよい点などがありますか?
NET-JUKEに今全ての曲をMP3(192くらい)で入れています。
それを、A808に転送するつもりなのですが、
SONYなのにMP3で保存すると音質が低下したりしないのでしょうか?
お願いします。
書込番号:6147488
0点
同じビットレートならATRAC3の方でしょうね。
ATRAC3は汎用性は犠牲になるものの音質が優れるのが一番のメリットです。
結局汎用性をとって音質はある程度妥協するかその逆かって話なので。
まぁ、MP3で転送しても音質が悪くなる事は無いとは思いますが、
ウォークマンは基本的にATRAC3で聴くのがベストなセッティングですから、
MP3だと悪くもならないけど良くもならないって話でしょう。
書込番号:6147596
1点
やはりATRACの方が良いのですね。
でも、NET-JUKEの曲全部ATRACに保存しなおすのはかなりきついですから、
MP3で我慢しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6148103
0点
ん〜、どっちも大して差はないと思うなぁ。
ATRAC3で取り込めばギャップレス再生できたり、音質調整ができたりするメリットはあるけれど、録音したファイルを他のPCや音楽プレーヤーで再生できないし、何よりパソコンをリカバリーすると全部パァだから(バックアップ作業はめんどくさい)、個人的にはデメリットの方が大きい。
だから、私も全部MP3で録音してますよ。
書込番号:6148129
0点
単純に再生周波数帯域の広さで言うと、192kbpsならばMP3のほうが高い周波数まで再生できるようです。
256kbps以上だと、両者とも大差ないです。
といっても技術的には全く別物だし個人の感覚も違うので、数値を参考にするのではなくて実際にききくらべるのが一番かと。
ちなみに私はSONYのプレイヤーも使ってますが、AACとMP3のデータだけです。
書込番号:6148208
0点
ありがとうございます。
とても参考になりました。
♪ぱふっ♪さん、音質調整とはなんのことでしょうか??
書込番号:6149511
0点
昔はATRACじゃないとイコライザの設定とか有効じゃなかったですけどね、
最近の製品は別にATRACじゃなくてもイコライザきくみたいですよ。
ビデオにはイコライザの設定は意味無いようですが、
特にファイルの形式に関しては説明書にも何も記載も無いですし。
書込番号:6149844
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







