デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
楽曲を、ATRAC ADVANCED LOSSLESS形式で取り込み、
132kbps
256kbps
ロスレス256kbps
で楽曲をそれぞれ転送しましたが、ビットレートによる音質の違いというのはほとんど感じませんでした。。
132kbps以上であればどれも同じ音に聞こえます。
これは僕の耳が悪いのか、それとも普通の耳では聞き分けれられないくらいわずかな違いなのでしょうか?
音に特に詳しい方、ご教授お願いします
書込番号:6257356
0点
一番お好きな曲・アルバムを何度も聴いていると、そのうち違いが分かります。
得てして、違いを聴き取ろうとすると違いが分からないものです。
また、楽曲によってはMP3 128Kbpsで十分なものもあれば、WAVで聴いても満足できないものもありますから、具体的にどんな音楽を聴いているのか、アーティスト名やタイトルを書いてくだされば、もっと詳しいアドバイスがもらえるかも。
書込番号:6257386
0点
132kbpsと256kbpsで違いが顕著なのは高音域と細部でしょうけど、使っているヘッドホンと機材でそれが分かりやすく聴こえるか?というとどうかな。違いが分からないというのなら、あえて違いを求めない方が幸せかもしれません。メーカーとしてはできるだけ分からない様に作ってるのだし。(さすがに64kbpsあたりになるとすぐ分かりますが)
書込番号:6257498
0点
♪ぱふっ♪さん・tarmoさんがご指摘のように、
ソースやご使用の機材により変わってくると思います。
(個人差あり)
ジュエルM さんの場合
「132kbps以上であればどれも同じ音に聞こえます。」
との事ですので、現在の環境では、132kbps以上で
エンコすれば、問題ないでしょう。
参考に、私の場合は、こんな感じです。
D-snap SV-SD510
Exact Audio Copy-Lame Enc (MP3_160k/VBR)
FILEサイズ・充電池の持ちなどを考慮すると
いいアンバイかなと。
*ポータブル・プレーヤーで利用する場合、
ご自身で違いが判別できないのに、とりあえず、
エンコサイズを最大にされるのは、愚の骨頂かと。
書込番号:6258184
0点
僕も132kbps以上になるとほとんどわかりませんよ^^;
でも曲によっては音質低下が気になるときがあるので、
192kbpsで落ち着いています。
聞き分けられないことなんてよくあるもんですよ。
書込番号:6258231
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







