デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
既出かもしれませんが、A808等にヘッドフォンアンプをつないで聴いて居られる方へ。
先日某有名掲示板の猛者たちによってiPodのドッグコネクターの様にLineOutのコネクター作成の方法が掲載されたということを知り、早速私もやってみました。
ウォークマンの録音用ケーブル・WMC-NWR1(1280円)を分解して内部ピンのラインを繋ぎ直し、更にA80Xソフトが外部接続を認識するための抵抗を追加して完成です。
LineOutには抵抗値によって固定音量と可変音量が選べるのですが、私には切り替えスイッチの追加等はあまりに小さくて失敗してしまい、現在は可変(つまりLineOutでも本体のヴォリュームと連動しているという意味です)方式で使っています。
単に一般的なLineOutのコネクター作成だけでしたら、ハンダゴテとハンダ、抵抗1個、その他簡単な工具があれば出来ると思います。
一応NWR1のケーブルを利用して試験的に作ってみました↓
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/WM-LineOut-01.jpg
現在は銀メッキ単銅線に変更しています。
いずれオーグライン等いくつか作ってみようと考えています。
やはりLineOutはいいですね。
PhoneOutよりもクリアーで弾力がありメリハリのある音になります。
今回のこの情報でiPodと比べて足りないLineOutが使えることによって更にA808が充実しました(笑)。
興味のある方はぜひお試しを。
某有名掲示板の先駆者たちに感謝です。<(_ _)>
書込番号:6557233
1点
興味深いですね。僕も是非やってみたいです。ケーブル自体はそんなに高くないですし。ただ、情報が今ひとつ不鮮明なのでよろしければ参照サイト等、参考になるものを教えていただけたら幸いです。
書込番号:6559380
0点
C-DASHさん、こんにちは。<(_ _)>
詳しい情報を私が勝手に上げると先駆者の方々に失礼なので、直接そちらへ行って探されるか、あるいは私のブログ内でリンクをお探しくださるようにお願いします。
ただ、大変細かい作業なのでハンダ付けに慣れておられる方じゃないとちょっと苦労されるかと。
でも、用心深く注意深く気合を入れて取り組まれると大丈夫だと思います。
ぜひお試しください。
私のA808のPhoneOutのジャックが少し緩めでして、HPAと接続するラインのプラグに加重がかかるためにA808のPhoneOutジャックが壊れないかと気になっていましたが、接続のしっかりしたコネクター経由になってその点でもありがたいです。
書込番号:6559847
0点
あつや屋さん、こんばんわ。
こんな使い方があるのですね!驚くと同時に笑ってしまいました(笑)
純正で出して欲しいですよね。
あつや屋さんを含めて、探求心豊かな方々に脱帽です。HPA導入した時に真似させていただきます。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:6565698
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






