デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
CDをMP3の256kbpsなり128kbpsで取り込んでATRAC3plus 128kbpsに変換して転送するのとCDを最初からATRAC3plus 128kbpsで取り込んでもとの形式のまま転送するのとでは音質に差は出るのでしょうか?
書込番号:6622682
0点
>MP3の256kbpsなり128kbpsで取り込んでATRAC3plus 128kbpsに
こちらが間違いなく悪くなりますが
ご自身で聞いて
それでも良ければ問題無いのでは?
エンコードでは元データーが重要だったりします(元が悪けりゃ出来も悪いw)
書込番号:6622756
0点
一次コンバートがいいです。
圧縮から圧縮ですと、タイプにも因りますがかなり劣化しますんで。
書込番号:6623097
1点
基本的に圧縮は一回までっていうのが基本
ロスレスからとかなら分かるけどMP3から圧縮かけると酷いことになるw
書込番号:6623227
1点
ATRAC256でSSCPに録音してATRAC128で転送するのと、最初からATRAC128で録音して転送した音質は一緒らしいです。本当かは知りませんが。
詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:6624537
1点
基本的にはそうですよね。
ただ、CDからATRAC-で取り込むとSSCP以外では使いにくいですからね。
それがちょっと難点です。
今2GBのものなんですが4GBに買い換えるのを機に48kbpsでいっぱい入れてもあまりあまるし、そんなにもう新しく入れたい曲も無いので128kbpsで今ある分を入れようと思ったんです。
4GBのを買ってから試してみます。
みなさんも何かお分かりになりましたらまた教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6624881
1点
千福さん
それは、ありえないと思います。
よろしければ、情報源を教えていただけませんでしょうか。
書込番号:6626625
0点
>ATRAC256でSSCPに録音してATRAC128で転送するのと、最初からATRAC128で録音して転送した音質は一緒らしいです。
>それは、ありえないと思います。
ありえないか?同じコーデックでビットレートを下げるだけなら、あっても不思議はないと思うが。
元ネタがLPCMでも同一コーデックの高ビットレートのデータでも削り方がいっしょというか、高ビットレートは荒削りが済んでるというか(笑)
書込番号:6628531
0点
>ATRAC256でSSCPに録音してATRAC128で転送するのと、最初からATRAC128で録音して転送した音質は一緒らしいです。
結論としてこれは正しいのですか?
書込番号:6630163
0点
>>ATRAC256でSSCPに録音してATRAC128で転送するのと、最初からATRAC128で録音して転送した音質は一緒らしいです。
>結論としてこれは正しいのですか?
再変換(圧縮)を行えばビットレートが同じでも”理論上は”音質は低下します。
(但し、圧縮形式とビットレートが同じであれば、
ソフトによっては変換を行わない(=劣化しない)可能性はあります)
ただ、”理論上”とあえて断ったのは、音質というものをどうとらえるか。
情報量が減る、または変質するという意味では劣化しますが、
音色と考えると必ずしも悪いとはいえなかったりする。
プロの音楽製作でも、音に迫力を与えるためにわざわざ圧縮することもありますし。
そういう意味で、いつも再変換は悪者のように言われますが、
どなたかも回答していますが、自分の聴感で問題なければ問題なし。
(その微妙な差を、”音色”ではなく”質”としてどれだけの人が感じているか疑問です)
あくまで、”変質”することを”劣化”ととらえるかどうか(情報量は確実に減りますが)。
変質という意味でいえば、イコライザー(トーン・コントロール)をかけたりするのも
確実に劣化して情報量を減らしており、そういう意味では実は同じなのです。
だから、本当に耳の優れたマニアはイコライザーは一切かけない。
たいていの人は、再変換の劣化を問題にするくせに、
平気でイコライジングしたり、DSPかけたりしているものです。
さて、ご質問の件ですが、
確証はありませんが、
使用するソフトが同じで、同じ圧縮形式でCD→256→128であれば、256→128は整数倍なので、
ソフトによってはCD→128と同じという可能性は高いと思います。
※確実な保障が欲しければソフトメーカーに聞いてください。
結局は、そのソフトがどういうアルゴリズムかによるので、一般論では回答は出ません。
書込番号:6632794
2点
ありがとうございます。
MP3のほうが管理とか使いまわしがかんたんなので今までどおりCD→MP3→ATRACというようにしようと思います。
MP3 256kbps→ATRAC3- 128kbpsは整倍数だから…ということですがMP3 128kbps→ATRAC3- 128kbpsはダメなのでしょうか?
書込番号:6636369
0点
>MP3 256kbps→ATRAC3- 128kbpsは整倍数だから…ということですがMP3128kbps→ATRAC3- 128kbpsはダメなのでしょうか?
・・・・・
toshisiさんの説明読んでないでしょ???
>使用するソフトが同じで、同じ圧縮形式でCD→256→128であれば
>同じ圧縮方式で
↑ここの意味わからない?
MP3とATRACって思いっきり違う規格なんだけど。。。
ってか聞く前にやりゃいいじゃん
CD一枚くらいあるでしょ?
それをSSで取り込むだけだ
絵で例えると
Aさんが描いた絵を縮小とかかけるのが同じ規格での再圧縮
Aさんが描いた絵をBさんが小さい紙に模写して描いたのが違う規格での再圧縮
書込番号:6636410
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







