![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
おいらの耳では、AALも一緒に聴こえる。
書込番号:8004738
0点

やはり圧縮しないのが一番だと思いますが、圧縮してもしなくても、ほとんど音質は変わりません。圧縮するのであれば、AACがいいと思います。MP3 256kbps,ATRAC 192kbps,WMA 128kbps,AAC 96Kbpsがだいたい同等の音質だと思います。私は、将来買い換えたときにどの機種でも使えるように、常にMP3 128kbpsで圧縮しています。
書込番号:8138207
0点

ソースそのままのリニアPCM(拡張子は.wav)と可逆圧縮であるAtrac Advanced Lossless(以後AAL)が一番ソースの音を忠実に再現してくれます。
又、この二つのフォーマットの違いを識別するのは人間には不可能だと思います。
ですので容量的にAALを使用するのが良いでしょう。
しかし実際の所、聴く人の耳にもよりますが、例えばMP3、AAC、Atracなどのフォーマットで高ビットレートにするとほとんど違いがわからなくなってきます。
又、MP3、AAC、Atracの中でどれが音質がよいかはその人の好みに依るところが大きいです。
一般的には高ビットレートではMP3に比べ後発のAACが、低ビットレートではAtracの音質が良いと言われているようです。
又、MP3は互換性が高く大抵のプレイヤーで再生が可能という利点があります。
しかし、私は320kbpsの高ビットレート入れていますが、個人的にはMP3やAtracの音が好きです。
フォーマットもビットレートも十人十色です。
結局のところ、ご自分で聴き比べて自分のベストなフォーマットとビットレートを探すのが一番かと思います。
聴き分けられないのにリニアPCMやAALにしたり、高ビットレートにしたりしても、ただの容量の無駄遣いですからね…。
書込番号:8165870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-S718F [8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/06/08 19:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/18 7:41:05 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/06 15:40:33 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/06 13:31:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/29 12:19:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/18 23:04:26 |
![]() ![]() |
9 | 2008/12/18 12:44:29 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/07 15:22:26 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/21 17:10:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/27 16:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





