


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
今はNW-A919にクリアケースを付けて使っているのですが、
操作する時に十字キーの下ボタンが押しにくいのが難点です。
そこで、本革の方のケースはどのような感じなのでしょうか?
どこかのボタンが押しにくい、アンテナが出せないなどの欠点はあるのでしょうか?
また、液晶はカバーされるのでしょうか?
本革のケースにWALKMANを入れて開いた画像がどこにもないのでよくわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7019228
0点

本革ケース使ってますがクリアケースとはかなり勝手が異なります。
まずケースが全体を覆っているのでケースを開けるというひと手間が必要になります。
この点で言えばそのまま操作できるクリアケースの方が楽っちゃ楽です。
クリアケースの場合は常に全周が保護されているわけですが、
ケースを開けている際は前面は全く保護されない状態になりますから、
落としたりしないようになどの注意は必要でしょう。
また、その際は当然液晶はカバーされないので、
液晶保護フィルムなどは必須だと思います。
あとワンセグに関してもやはりケースを開けないとアンテナは開けません。
ただ、ワンセグのアンテナはかなり展開が可能になっていますから、
ケースを一旦開けてアンテナを展開する事は可能です。
ちなみにケースを閉じている際はボタン面は全部隠れてしまうため、
クリアケースと違ってブラインドタッチでの操作はほぼ不可能と思った方が良いです。
クリアケースと違ってケースを開けてじっくり操作するタイプのケースなので、
人によってはかなり好みがはっきり分かれるかなという気がしますが、
私はクリアケースよりスッキリ収納出来るので気に入ってます。
あと、1コ利点を挙げるとすると、
クリアケースの場合はワンセグを視聴のに本体を立てる際、
付属のスタンドやコインなどを背面の溝に挿す必要がありますけど、
本革ケースはそれらが不要で本体の自立が可能になります。
本体を立ててワンセグって機会が多い人は便利です。
書込番号:7019329
0点

クリアケース気になっていましたが、下のボタンが押し難いのか・・・。
エレコムとかサンワからシリコンケース出ないかな?
書込番号:7019398
0点

断然シリコンケース派なので
出るまで購入は控えています。
書込番号:7020735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A919 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/10/10 11:15:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/26 16:52:19 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/02 0:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/24 15:08:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/08 17:43:33 |
![]() ![]() |
7 | 2011/04/26 23:50:59 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/29 23:40:26 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/30 12:52:31 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/24 5:15:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/06 8:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





