


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
NW-A919を1/10に購入したのですが、ZUGOKKUさん[7061570]の報告に
あるように、MP3を再生時に、左右交互(チグハグ?)になります。
具体的な条件は下記の通りです。
1.MP3フォーマット(CBR:確認したレート320kbps、128kbps)
2.のべ50分〜90分ぐらい再生後に発生
1.については、NW-A608やNW-S706、NW-HD1では全曲正常に再生できます。
回避(復旧)策として、
・ATRACフォーマットに変換後、転送、再生
・1度、VIDEOを再生する(後に再発)
・PCと1度繋ぐ
・本体のRESETボタンを押す
等があります。
新品に交換する事も考えたのですが、ファームウェアの問題の様な気がして、
交換に踏み切れません。
音質やその他の点で大変気に入っているので、何とかしたいのですが、
"ATRACフォーマットで再生"くらいしか思い浮かびません。
SONY側も既に認識していて、近々、ファームウェアのバージョンが上がったり
するのを期待している状態です。。。
他に同じ症状で悩まれている方、又は、良い回避策をご存知の方はいらっしゃいますか?
(マルチスレみたいですが、よろしくお願い致します)
書込番号:7252088
0点

自分もZUGOKKUさん[7061570]の報告に書込みしてますが、
MP3(CBR128〜192kbps)のみの再生だけだと問題ないです。
AAL再生後にATRAC再生の場合は問題無いですが、
AAL再生後にMP3を再生するとダメですねー。
1度ワンセグ受信したり、動画再生して音楽再生に戻ると正常になります。
ちなみに前機種のA808で同じファイルを再生しても問題ないです。
僕の場合、ライブラリのほとんどがMP3でAALは試しに入れてみただけなので
ほとんど影響はないですが、ファームウェアで対応して欲しいですね。
書込番号:7253418
0点

ksk83さん
ご返答、ありがとうございます。
すみませんが、最初の書き込みに間違いが有りました。
転送したテスト曲(50曲)全てCBRのMP3と思っていたのですが、
2曲、ATRAC Losslessが含まれていました。
ATRAC Lossless曲再生直後のMP3曲は、左右交互(チグハグ?)になります。
(AAL系は試していません)
>MP3(CBR128〜192kbps)のみの再生だけだと問題ないです。
ATRAC Lossless曲を"削除予定に登録"をし、4時間程、MP3曲のみ再生
しましたが、チグハグは発症しませんでした。
胸のつっかえが取れました。 スッキリ!
自分のライブラリも、殆どMP3なので、影響は無いです。
ksk83さん、有益な情報、ありがとうございました。
書込番号:7255863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A919 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/10/10 11:15:12 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/26 16:52:19 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/02 0:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/24 15:08:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/08 17:43:33 |
![]() ![]() |
7 | 2011/04/26 23:50:59 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/29 23:40:26 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/30 12:52:31 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/24 5:15:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/06 8:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





