


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A916 [4GB]
手持ちのオーディオプレーヤーに今いち満足出来なかったので、人気の高いI−Podを購入するつもりでしたが、この機種にはノイズキャンセラーが付いていると言う事に目が止まり、それなら何もわざわざBOSEのヘッドセットを携帯しなくて済むでは無いかと簡単に考えて購入してしまいました、確かにノイズキャンセラーは搭載されておりそれなりに効果は期待出来そうですが、それ以前に付属のイヤホン自体がザワザワとノイズを拾って(発生させている)しまい非常に耳障りに感じます、原因はイヤホンのケーブルが顔や衣類に触れるとそれがケーブルを伝わって聞こえている様です、本体からイヤホンを外してもそのザワザワ音は聞こえますのでNW−A916本体の問題では無く付属のイヤホンの構造上の問題だと思われます、手持ちの他のインナータイプのイヤホンに取り替えると気にならなくなりますが、他のイヤホンでは肝心のノイズキャンセラー機能が働かないので意味が無く、これでは今後もBOSEを携帯して使用しなくては満足出来ず期待外れの状態です、皆様方はこういったイヤホン自体の発生するノイズは気にならないのでしょうか、因みに当方は航空機の機内でのみ使用しております。
書込番号:7477396
0点

>原因はイヤホンのケーブルが顔や衣類に触れるとそれがケーブルを伝わって聞こえている様です
それはタッチノイズといって遮音性の高いカナル型(耳栓型)のイヤホンではしょうがないです。
それでも、この機種の付属イヤホンはタッチノイズがかなり少ない方ですが、
気になるのでしたら、クリップとかでコードを胸のあたりで固定すると、ある程度軽減できます。
クリップは100円ショップとかで売ってる携帯用のハンズフリーイヤホンとかについてる物が
使えると思います。
僕はこの機種の付属イヤホンより、もっとタッチノイズが大きいイヤホンも使ったりしてますが、
慣れたのかほとんど気にならなくなりました。
ちなみにビクターのカナル型イヤホンには、制振ジェルを内蔵してタッチノイズを
大幅に軽減した機種もあります。↓
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2007/hp-fx300.html
書込番号:7478034
1点

メガーヌさん
お困りの状態は「タッチノイズ」と言いまして、コレに限らずカナルタイプのイヤホンでは多少の差はあれど、大抵は発生します。
イヤーチップと外耳道の密着性から発生し、遮音性の良さと引き換えに起きる弊害とも言えます。
その為に、ケーブルを耳介に掛けて軽減する装着スタイルになっている機種も珍しくありません。
要は、ケーブルの振動を外耳道の手前でアース(接地)して逃がしてやれば軽減できますので、ケーブルを襟元付近でクリップするとだいぶマシになると思います。
書込番号:7478071
1点

ksk83さん、ハルナスさん、ご指導ありがとうございます、勉強不足でタッチノイズと言うのは知りませんでした、この手のイヤホンでは当然の現象なのですね、年ばかりとっていて常識外れの質問をしてしまいお恥ずかしい限りです、今月赤いちゃんちゃんこを着る身ですので老人の戯言とお許し下さい、でも出来ればカタログや説明書にそう言った一文があればうれしいですね、先程他の機種も含めて口コミを見回して見ましたが殆どタッチノイズに関するクレームはありませんでした、お一人だけ16GBの同一機種に物を食べても音が聞こえると記述されている方がおられた位です、ご指導頂いたクリップも試して見ましたがほっぺたに擦れても感じるので駄目でした、購入前にタッチノイズの前知識があれば良かったのかも知れません、前知識が無く突然のノイズに驚いてしまい悪い印象が強烈に残ってしまいました、イヤホンは別にして本体は気に入りましたので、今後はこのタッチノイズと仲良くして行けるか努力して見て、駄目なら今まで通りBOSEのQC3のお世話になる事にします、ご指導どうもありがとうございました。
書込番号:7482029
0点

メガーヌさん
カナルタイプはここ数年で急激に伸びてきていますので、こういった物に興味が無いと、ご存知でなくても不思議はありません。
売る側はネガティブな部分を積極的に表に出しませんしね。
ksk83さんも書かれているように、慣れでそれほど気にならなくなると私も思いますが、折角BOSEのQC3をお持ちなら、こっちを使われた方が良いかもしれませんね。
このA916のNC機能は無駄になりますが、QC3を使わない方が、もっと勿体無いように思います。飛行機の騒音にまともに対処できるのはQC3のみと言われるほどに強力無比のようですので。
書込番号:7483202
1点

ハルナスさん、
カナルタイプと言うのは割合新しい商品なのですね、若い頃はオーディオに興味があり、ヘッドセットもコンデンサータイプとかいろいろと試しておりましたが、今はもう忙しくてゆっくり音楽を楽しむゆとりが無く、普段は車で移動中にカーステレオで、出張の機内や現地での列車の中ではオーディオプレーヤーで、レンタカーで移動する時にはCDを持参して楽しんでおります、今回久しぶりに興味がわいてきましたので、昨晩はいろいろとヘッドセットやイヤホンを取り替えて視聴してみました、ご指摘の様にインナータイプのものは多かれ少なかれケーブルの擦れる音がノイズとして聞こえる様です、QC3を始めとするヘッドフォンタイプはもらい物のSONYの折りたたみ式の物でも殆ど問題ありませんでした、ノートPCとQC3を持参するとブリーフケースが一杯になるので、ノイズキャンセラーを期待して購入致しましたが、やはりQC3との付き合いは続けなくてはならない様です、笑われるかも知れませんが、ナットキングコールやプラターズ、果ては演歌まで録音致しました、機内は勿論の事、中国のローカル列車やTGV、ICE、等で移動中に演歌を聴いている時に日本人と言う事を実感する老人です。
書込番号:7483696
0点

ここ最近はiPod人気なので、電車内とかで音楽を楽しむ人も増え、遮音性を高く、音漏れも少なく
ということで、カナルタイプのイヤホンが普及してきたように思います。
そこそこ良い音で鳴ってればタッチノイズが大きくても気にならない僕なんかに比べれば、
メガーヌさんの耳はとても繊細で良いのかもしれませんね。
確かにせっかくQC3をお持ちなのですから、使わないともったいないですね。
QC3で良い音楽Lifeをお楽しみ下さい。
書込番号:7484131
0点

ksk83さん、
やはり最近はi-Podが人気なのですね、
普段国内で電車に乗る機会が無いので経験がありませんでしたが、
確かに普通のイヤホンで大音量で聞かれては、
音漏れで付近の人に迷惑を掛ける事も多いのでしょうね、
そう言ったニーズには、遮音性が高く、音漏れも少ない、
カナルタイプが普及した方が傍迷惑が減らせると言う訳ですね、
しかし、カナルタイプのイヤホンには、
タッチノイズと言う欠点があった訳ですね、
やはり全て万能と言う訳には行かないのが世の常ですね、
私とて普通に音楽を聴ければ良いのですが、
気が小さいせいか妙に小さな事が気になってしまい、
それがタッチノイズだったと言う訳です、
これでますますQC3が手放せなくなりました、
SONYのオーディオプレイヤーを購入して、
QC3の良さが再認識出来たとは何だか皮肉な話しですね、
本当にksk83さんとハルナスさんにはお世話になり、
勉強になりました、どうもありがとうございました。
書込番号:7484461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A916 [4GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/01/05 16:10:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/26 0:58:55 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/02 22:20:47 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/08 0:37:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/13 20:38:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/10 19:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/10 18:12:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/06 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/27 11:28:44 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/09 19:15:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





