


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]
最近中古でこの機種を買いました
題名の通りの質問なのですが
アーティスト→アルバム→曲選択、と来て
曲選択画面で曲番号の表示は出来ないのでしょうか?
曲数の多いアルバムを聴いているとき等、今どの辺り
を聴いてるのか瞬時にわからないので不便です。
過去のクチコミにも同様の質問が見当たらず、wikiにも
載ってなかったので、ご存知の方おられましたら
お教え下さい。
あと質問と関係ないですが、一緒に買った純正のクリアケースなんですが
どうもケースと本体の間に遊びがあるようで
操作するたびにギシギシ音をたてますね><
書込番号:9663654
0点

この機種は持っていないので、一般的な話を書いておきます。
曲名は、タグの中のトラック名を表示しています。ここまで書けば、自《おの》ずから分かりますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7643978/
このようにやっておけば迷いませんし、殆どのDAPに対応できますよ。
書込番号:9663784
0点

A@奈良Reさん返信ありがとうございます。
おっしゃられた方法なのですが
それをしてしまうとDAPでは曲名の一部として番号が表示され
管理ソフト上での表示がちょっと不格好になりますよね?
WMPやitunes等に代表される管理ソフトでは
タグに含まれる情報を個別に表示できますが
この機種では、デフォの状態ではタグに含まれる曲番号は
再生しても確認できませんでした。
なので、曲名を編集するのではなく
あくまでタグの曲番号を表示させたいのです。
書込番号:9664052
0点

失礼致します。
確かに仰るとおり、曲の始めや目立つ場所に
曲順がかかれてないのはたまに困りますね^^;。
一応ではありますが、ジャケット写真の右、★の下に
当アルバムの全曲中何曲目かの表示があります。(10曲中1曲であれば「1/10」
その表示を目安にすることはいかがでしょうか?。
全ての曲に曲順を付加することは、無料ソフトでできなくは
無いですが、大変な作業ですからね^^;。
書込番号:9664210
0点

夢風さん返信ありがとうございます
>一応ではありますが、ジャケット写真の右、★の下に
当アルバムの全曲中何曲目かの表示があります。(10曲中1曲であれば「1/10」
気が付きませんでした・・・
今までは「全収録曲数の何曲目」と表示されてまして
(「1/2500」みたいな感じで)
再生範囲設定で、「全範囲」から「選択範囲」に設定したら
仰られた通りの表示が出来ました。
まさかこの設定で表示まで変わるとは、完全に盲点でした。
(ただ、選択範囲に設定すると
選択範囲(アルバム)の再生が終わった時、次のアルバムに
移ってくれないというジレンマがありますが・・・)
夢風さんにレスを頂かなかったら当分気付かなかったと思います
ありがとうございました。
書込番号:9664700
0点

た郎 様
いえいえ、お役にたてて光栄です^^。
えーと。
そうですね仰る通り、再生範囲を選択性にすることは可能ですね。
これによって、アルバムの何曲目というのは判断つきますね。
でも、次のアルバムに飛ばないですね。
それか、全範囲の上で、全範囲指定でのアルバム再生では
アルバムも次へ飛んでくれますが、全曲の数の表示ですね。
そうですね〜私は全部で300曲ほど+動画で、
結構気分によってアルバム単位で曲を聴くので、
混乱をしたことはないのですが、
た郎様のように何千曲あっての管理は大変だと思います。
ただ。前者で管理するとアルバム切り替えの手間は増えますが、
管理が楽になる。後者はアルバム切り替えの手間はありませんが、
管理がちょっと面倒。と言ったところでしょうか?。
個人的な意見ですが、
た郎様が、それほど新しい曲をバンバン追加で入れないようであれば、
後者でもいいような気がします。256/2000曲といったような表示
になって最初は大変ですが、意外に人間の脳は記憶力が良いようで、
1〜2ヶ月使ってると、「あの曲はこのあたり」と予測できたりします。(きっと)。
慣れ、の問題といってしまうと変な話ですが^^;。
ソニックステージの使い勝手の問題ですね。。。
最新機種はドラッグドロップで曲を転送できたりするらしいので、
CDをリッピングする際にきちんとタグも読み込めば、解決するかもしれませんね。
っと話が長くなってしまいました^^;。
この問題にイラっとなさらずに、
ご一緒にNW−A829ユーザーとして、愛用いただけたら幸いです(笑)。
書込番号:9665238
0点

夢風 様
ありがとうございます^^
たしかに普通はそんなに不便に感じる問題ではないですね。
ただ、以前使っていたCOWONのU5がフォルダ管理で
とても使いやすかったので、少々不便に感じてしまいました。
(ちなみに、動画は見ないので音楽だけです
今見てみたら2479曲入れてました)
もともとは新機種であるXシリーズを店頭で試聴して
その音質の素晴らしさからWalkmanに興味をもちまして
音楽に特化し、S-Mastarを搭載した[Sシリーズ]
もしくは[Aシリーズ]の発売を待っていたのですが
中古でこの機種を見つけ、16GBで13000円で、更に限定色のゴールドだったので
衝動的に買ってしまいました。キズも見あたらなかったし。
とはいえ、このNW-A829は生産完了品といっても素晴らしいですね。
U5の不満点をカバーしてくれます。
まぁ不満と言っても、容量とバッテリーだけなんですがね。
ちなみに不満点もあります。
フォントのサイズがデカすぎる! (そしてちょっとダサい 笑)
せっかくの大画面なのに9行しか表示出来ないって・・・
書込番号:9665531
0点

た郎 様
おーっと。COWON組とは、仲間ですね(笑)。
ちなみにU2からの乗り換えです。
確かに、COWONや最新機種のフォルダ管理は楽ですね。
私もCOWON育ちだったので、最初この機種を買ったときは
かなり覚悟を必要としました(笑)。
「16GBで13000円で、更に限定色のゴールド」。。安・・・。
ちなみに自分はブラックで新品3.6万。。。(涙・・。
この機種は音楽の取り扱いはメンドクサイですが、
それを超えるものがありますね。特にノイズキャンセリングは特筆すべきです。
電車の中等、かなりの効果を生んでしてくれますからね。
最新機種は一回り大きいですからねぇ、安く当機種が手に入ったら、
パフォーマンスはいいと思います。
フォントはでかいですねぇ。。。
これは、前の世代の基本画面をそのまま流用したから起きた現象らしいですが、
ソニーさん手抜きは勘弁ですね^^;。
まぁ、ちょっとクセのある機種ですが、
楽しく使っていきましょう♪
書込番号:9666100
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A829 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/01/07 20:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/06 22:52:24 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/24 20:04:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/04 23:15:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/11 22:17:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/05 1:15:52 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/13 18:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/11 22:01:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/18 19:17:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/25 16:49:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





