『修理に出したら内部がゴトゴトに』のクチコミ掲示板

2007年 9月 7日 発売

gigabeat T401S MET401S [4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:16時間 インターフェイス:USB2.0 gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

gigabeat T401S MET401S [4GB]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2007年 9月 7日

  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の価格比較
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のスペック・仕様
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のレビュー
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のクチコミ
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]の画像・動画
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のピックアップリスト
  • gigabeat T401S MET401S [4GB]のオークション

『修理に出したら内部がゴトゴトに』 のクチコミ掲示板

RSS


「gigabeat T401S MET401S [4GB]」のクチコミ掲示板に
gigabeat T401S MET401S [4GB]を新規書き込みgigabeat T401S MET401S [4GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

修理に出したら内部がゴトゴトに

2008/10/15 20:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]

スレ主 Anti東芝さん
クチコミ投稿数:32件

購入して2ヶ月弱ですが、たびたび電源が入らなくなり修理に出しました。
わずか4日間で、修理が完了したのはよいのですが、手にした瞬間
カタン...

簡体の中身(バッテリ?)が動いている感じ...
サポセンに電話したら「内部の部品が壊れないように余裕をとって設計してあるので、仕様です。(良品です)」という回答。バッテリがふくれるので、内部に余裕をみて設計しているという回答もありました。
修理に出す前は、こんなじゃなかったといくら説明しても、わかってくれない。

しようがないので、電気店に行って新品と比較すると、全く違う!

サポセンの対応に憤慨しています。

皆さんのところの製品は大丈夫ですか?
(ちなみに新品はボタンが動くわずかな音はします)

ちなみに、電源が入らなくなる不具合は、修理センターで再現して、基板交換で直っています。(常に発生するわけではないのでたぶん)

書込番号:8505090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/15 22:43(1年以上前)

こんばんは!
小生2台(赤&黒)持ってますが、修理にだしてはいないので、カタカタという音は今のところ2台ともしません。

取説に載っていると思いますが、この機種は電池交換を自分ですることもできるようで、開け方が出ていたと記憶しています。なんで、開けても保証切れにはならないのではないでしょうか?
一度開けてみて、バッテリーの納まり具合を調べてみてはいかがでしょうか?
両面テープで直るかもしれません・・

書込番号:8505995

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anti東芝さん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/16 11:32(1年以上前)

OLIOLI-MANさん、返信ありがとうございます。

>小生2台(赤&黒)持ってますが、修理にだしてはいないので、カタカタという音は
>今のところ2台ともしません。

普通はそうですよね。
修理後に、お店で新品を確認させてもらいましたが、当然内部が動く感じは全くありません
でした。

>取説に載っていると思いますが、この機種は電池交換を自分ですることもできるようで、
>開け方が出ていたと記憶しています。

そうですか!
サポセンや購入したお店(実際は閉店してしまったので、サポートを引き継ぐ別の店)に電話したら、あけたら保証外になるといわれたので、やめておきました。
ビス2本が見えるので、それをはずしてあとはこじ開けるだけかと思いますが...
説明書を確認してみます。
情報ありがとうございました。

別件で、データの全消去をしようとしたのですが、取説に書いてなくてサポセンに電話したらMediaPlaerのバージョン毎にやりかたが違うので載せてないという返事でした。
すくなくとも既存のバージョンの分をのせて、Playerがバージョンアップしてやり方が変わるようなら、HPのサポートのところにのせてくれるような親切な対応は考えていないようです。

それにできればサポセンはフリーダイヤルにしてほしい。すでに電話代だけで数千円もかかってしまいました。ナビダイヤルにはなっていますが....
サポセンは北海道、修理センターは青森のようです。同じ番号ですが...?

これを機に、対応改善してくれればよいのですが、サポセン側は本件(内部が動く)では特に間違った対応はしていないと今だに主張していますので、期待できませんけど。

皆さんのgigabeatが壊れないことを祈ります。

書込番号:8508057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/16 13:01(1年以上前)

gigabeat T401内部

知的好奇心に負けてバラしてみました。
取説には、廃棄する時にバッテリを分離する必要があるので載っています。
廃棄時以外はしないように明記されていますので、保証を効かせたいとお考えならば、やらない方が宜しいでしょう。

掲載した写真の下側がビスのある底面側ですので、バッテリはディスプレイの裏側あたりに付いています。

写真で見てバッテリの上下と右側にグレーのクッション性のあるテープが貼ってあり、コレがガタつきを抑えるスペーサになっているようです。
コレがあれば、バッテリがケースやフレームに当っても、カタカタ音が出る事は無いと思いますね。

バッテリの上側に斜めに被っているオレンジ色の部分は、基板とディスプレイをつないでいるフラットケーブル。


書込番号:8508348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anti東芝さん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/16 17:10(1年以上前)

ハルナスさん
分解及び、内部写真の提供ありがとうございました。
私も、紙の取説を見直したのですが、載ってなかったのと、念のためサポセンにあけていいのか再確認したらあけないでということでしたので、分解をためらっていました。

ハルナスさんのご指摘されているように、クッションテープでがたつきをおさえているのですね。 修理の報告書に「基板交換」と書いてあったので、このテープ止めを忘れたのではないかと推定します。(縦方向も、横方向もどちらも動くようです)

サポセンには、「がたつく部品をテープ止めできないか」という具体的な提案までしたのに、「動くのは正常動作」という説明の一点張りでした。

どうもサポセンの人たちは、”文系”のようで、原因を追及するような”理系”の考えはできないようです。あくまで私の個人的感想ですけど...

ところで、ハルナスさんのgigabeatは元通りになったでしょうか?
修理センターの”プロ”がやった結果が、この有様ですので、少し心配です。

皆様のご協力に感謝します。

最後に、
液晶テレビも、洗濯機も最近、東芝に買い換えたばかりなので、東芝のサポセン全部が、gigabeatのような人たちではないことを信じたいです。

書込番号:8509002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/16 18:50(1年以上前)

Anti東芝さん

バッテリの外し方は、付属CD-ROMに入っているPDFファイルの取説です。

中身を晒したgigabeatは、裏蓋を外し、バッテリを結線はそのままで引っ張り出しただけなので、その後も正常に作動しています。

ただ、コレはバラす前から音がしていたかどうかは定かではないのですが、操作部あたりから小さなプラスチックの部品が動くような小さいカタカタ音はしています。
まあ、顔の近くで振らない限りは気にならない程度ですが。

Anti東芝さんの修理品で、確かにバッテリが固定されず動いて音がしているのならばクッションテープの貼り忘れの可能性はあると思いますが、コレはバッテリにしっかり貼ってあるので、修理の際に基板交換のみでバッテリは以前のモノを使っているとすれば、わざわざ貼り忘れる事が困難なモノでもあります、謎ですね。

書込番号:8509335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/16 20:31(1年以上前)

みなさん、ごめんなさい。
バッテリーを廃棄するときにカバーを開ける方法が取説にあっただけですね。ユーザが交換するのと勘違いしてました。

小生も一度すでに開けてしまっています(汗

http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/GigabeatTInfo

こちらにも分解写真が載ってます

書込番号:8509713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anti東芝さん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/17 00:04(1年以上前)

OLIOLI-MANさん、内部写真の情報ありがとうございます。
取説は、pdfのほうでしたか。

内部が動く件、結論だけいうと、「バッテリ保持用のテープなし」でした。
修理の際にはがして、貼り付け忘れたと思われます。修理センターのチョンボ+
サポセンの判断ミスが原因でした。

別途、東芝から詳細な報告が入る予定です。

そうなると気になるのは、そもそも修理に出した不具合(電源が入らない)の原因です。
少なくとも多発はないと思いますが、疑わしいときは、サポセンに対応依頼してみてください。
今度はきっちり対応してくれると思いますので...

あらためて、皆様のご協力に感謝します。

ps.「良品」でもカチカチと小さな音がするのは、主に電源スイッチの遊びがやや大きい
   ためのようです。操作ボタンも少し音はしますが、これらは「仕様」といわれれば納得
   できる範囲です。普通に使っていて気になりませんから。

書込番号:8511095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > gigabeat T401S MET401S [4GB]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

gigabeat T401S MET401S [4GB]
東芝

gigabeat T401S MET401S [4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 7日

gigabeat T401S MET401S [4GB]をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング