『転送した曲がバラバラに演奏されます。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:12時間 インターフェイス:USB2.0 NWD-W202 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NWD-W202 [2GB]の価格比較
  • NWD-W202 [2GB]のスペック・仕様
  • NWD-W202 [2GB]のレビュー
  • NWD-W202 [2GB]のクチコミ
  • NWD-W202 [2GB]の画像・動画
  • NWD-W202 [2GB]のピックアップリスト
  • NWD-W202 [2GB]のオークション

NWD-W202 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ライムグリーン] 発売日:2009年 6月13日

  • NWD-W202 [2GB]の価格比較
  • NWD-W202 [2GB]のスペック・仕様
  • NWD-W202 [2GB]のレビュー
  • NWD-W202 [2GB]のクチコミ
  • NWD-W202 [2GB]の画像・動画
  • NWD-W202 [2GB]のピックアップリスト
  • NWD-W202 [2GB]のオークション

『転送した曲がバラバラに演奏されます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「NWD-W202 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NWD-W202 [2GB]を新規書き込みNWD-W202 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

転送した曲がバラバラに演奏されます。

2009/06/12 21:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NWD-W202 [2GB]

クチコミ投稿数:409件

今気づいたのですが、転送した曲がバラバラに演奏されます。(シャッフルを設定していなのにシャッフル状態になっています。)

私は通常いろいろなジャンルの曲をジャンルごとにまとめて好きな順で転送していますが、この機種はそのようなことは出来ないのでしょうか?

私は他にソニーのNW-S615とiPod shuffleを使っていますが、NW-S615はアルバムやアーティスト別等に演奏できますし、iPod shuffleはプレイリストをつくって転送すれば自分の好きな曲順で演奏されます
またiPod shuffleは同じ曲をなんども転送できますが、ソニーのこの機種は1回しか転送できません。
そうすると同じ曲をなんどもリピートしようとすると、いちいち使えにくいジョグダイヤルを操作しなければならず面倒です。



書込番号:9689265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:409件

2009/06/12 21:33(1年以上前)

曲を転送したときに勝手にタイトル順(ABC・・、カタナカ、漢字)に並び代えられるみたいですね。
それで勝手にシャッフルしていたわけですね。
この設定って変更できないのでしょうか。

書込番号:9689375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2009/06/12 22:02(1年以上前)

SonicStageでプレイリストを作成して、転送してきましたが駄目でした。
プレイリストを作成すると登録した順にNoが作成されますので、大丈夫かなと思いましたが、転送側のNWD-W202がNoの項目を持たず、タイトル固定のためだと思われます。


書込番号:9689568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2009/06/12 22:50(1年以上前)

イレギュラーな方法になりますが、一応下記方法で自分の好きな順での曲の再生が可能になることがわかりました。
(作業する場合は自己責任でお願いします、また作業は非常に面倒です。)

1、SonicStageの曲の入ったフォルダを別の場所にコピーします。
2、コピーしたフォルダの中で自分の好きな曲を見つけ出し、好きな順になるように最初から001***,002****というふうにリネームします。
3.リネームした曲をエクスプロイヤーから直接NWD-W202のMUSICフォルダにコピーします。

注意
エクスプロイヤーから直接NWD-W202のMUSICフォルダにコピーしたファイルはSonicStageからはちゃんと表示されません。
ただSonicStageを通すより、エクスプロイヤーから直接MUSICフォルダにコピーしたほうが転送は早いです。


書込番号:9689901

ナイスクチコミ!1


batisanさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/12 22:51(1年以上前)

付属ソフト「SonicStageV」を利用するほか、ドラッグ&ドロップでの楽曲転送に対応する。「MUSIC」フォルダ下の8階層までを認識するが、プレイリストには非対応で、同一階層/フォルダ内では名前順での再生になる。再生可能なファイル形式はMP3/WMA/ATRAC3/リニアPCM/AACで、DRM処理された楽曲ファイルの再生は行えない。

書き込む前に少しくらい調べましょうよ。
自分の思い込みで購入して、他社製品と比べ非難するなんて。。。。

書込番号:9689912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件

2009/06/13 10:07(1年以上前)

・私はSONYのウォークマンユーザでSonicStageの使い方も知っています。
新商品(Wシリーズ)がでれば旧来のウォークマンとあまりかわらない使い方が出来ると考えておかしくないでしょうか?

・SONYのWシリーズのHPを見てもどこにも”プレイリストは使えません”
とは書いてありません。もちろん取説をダウンロードして熟読すればそのようなことが書いてあるかもしれませんが、そもそもカメラやビデオのような複雑な操作や設定を要求と違って、このような”本体に操作や設定をする箇所が少なく、誰にでも簡単に使える趣旨”の製品にわざわざ取説をダウンロードして熟読するユーザはあまりいないと思いますが。

今後”購入してから”、”プレイリストが使えない”、”(シャッフルを設定していないのに)シャッフル状態になっている”と驚くユーザが多発すると思います。
その仕様でもかまわないと考える人ならそれでいいですが、不便だと考えるユーザは購入する前に考えてみて下さい。

今回私は人柱になりましたが、(作業は面倒でしたが)ファイル名をリネームしてエクスプロイヤーから直接MUSICフォルダにコピーする方法で
自分の好きな順で曲を演奏することができました。
操作もマニュアルを読んで、使い方を理解すればすぐに覚えられました。今のところほかに不満点がないので、この製品に対しては満足しています。



書込番号:9691721

ナイスクチコミ!1


nakanoggさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/13 20:20(1年以上前)

自分も買ってから気づきました。

ipodやwalkmanの他の製品も持っているので、当たり前の機能だと思っていたので、びっくりでした。

消費者の調査不足といわれるのは結構なのですが、一消費者から率直に申し上げると、ソニーってどういうメーカーなんだろと思います。あるいは、この開発部隊やマーケ部隊はどういう組織なんだろうと思います。

消費者側に、こういう不便やがっかりをもたらすことが予見できないんでしょうか、ソニーって。ソニーというブランドへの信頼性をさらに損ねる製品でした。

書込番号:9693928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/06/13 21:47(1年以上前)

恐らくこの商品は完全OEM製品、従って製品仕様も相手任せなのだと思います。
単に目新しさを狙った商品でしょう。
あくまでも想像ですが。

私も購入を考えたのですが、いまいち製品仕様が中途半端な感じを受けました。

書込番号:9694361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 00:51(1年以上前)

自分の場合、SSCPから取り込んだ曲は、SSVから転送すると、普通にアルバム順→アルバム内の曲順で再生されています。

後、取説を読まないことが当たり前、事前調査しないとこは当たり前、他の機種についているから当たり前ってどんなクレーマーですか。詰めが甘く、こういった唯一無二の商品くらいしか買わないソニーですが、流石にユーザーの無知まで押し付けられるとは…哀れです。というか、こういった割り切った商品を日本メーカーはいつまでも作ることが出来ず(携帯なんて良い例)、海外に遅れをとっていくのみになってしまいます…

書込番号:9695416

ナイスクチコミ!5


AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 01:29(1年以上前)

デストロイヤー・・・いや違った失礼、エクスプローラで転送すると
ちゃんと解析したZAPPIN機能が使えないのでSSVで転送しました。
私の場合は元々の曲順で再生してくれました。

因みにWindows上のファイル名(タイトルでは無い)の頭には元々01・02・・・と
曲順をつけておりますが、SSV上でプロパティを見ても一般情報の所には
タイトルだけでファイル名に加えた数字の表示はありません。
ただトラック番号は一般情報の所には反映されていたのでそれを見てくれたのかも。

*元々私は色々な機器へ転送する事が多いのでファイル名頭に番号、
 トラック番号の両方に数字入力し順番管理していています。

他の音楽プレイヤーの事はよくわかりませんが、
ファイル名やトラック番号で勝手に並び替えられる機器は他にも存在しますよ。

書込番号:9695587

ナイスクチコミ!2


nakanoggさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 02:40(1年以上前)

自分の場合、アルバム単位でアルバムの曲順で聴かず、あらゆるシングルやアルバムから曲を選び出し、自分の好きな曲順で聞きことがほとんどです。これが、mp3プレーヤーの最大の魅力の一つだと思っています。

自分は、これが、最近のmp3プレーヤー、しかも、グローバルブランドのmp3プレーヤーでは、当たり前にできると思っていたので、本当にがっかりでした。

すでに買ってしまったので、数曲単位でフォルダをつくって、擬似的にプレイリストをつくってみますが、やはり面倒ですね。

せっかく、sonic stage Vをインストールしたので、久しぶりに、USBタイプのwalkmanを使ってみようと思います。

自分はクレーマーなんでしょうか…。クレーマーの定義がよくわからないですが、別に返品するわけでもなく、返金をもとめるわけでもなく、我慢して使うか、不要品としてもっているだけですから…。それが勉強不足ゆえといえば、まぁ、そうですが、もの作りの立場で、消費者の勉強不足で片付けていって、いいものって作り出していけるとは思えないんですが…。

まぁ、そんな大げさな話ではないんですが、とにかく、今後、ファームウエアのアップデートで改善されることを祈るのみです。

書込番号:9695772

ナイスクチコミ!2


ooooooookさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 11:07(1年以上前)

>自分はクレーマーなんでしょうか…。クレーマーの定義がよくわからないですが、別に返品するわけでもなく、返金をもとめるわけでもなく、我慢して使うか、不要品としてもっているだけですから…。それが勉強不足ゆえといえば、まぁ、そうですが、もの作りの立場で、消費者の勉強不足で片付けていって、いいものって作り出していけるとは思えないんですが…。

これって良く最近聴きますよね、消費者である俺様の意見は偉大だ、絶対だって

インターンシップでとある関西系メーカーで1ヶ月ほど働きましたが…メーカーからしたら、無知な人が良く分からず買ってあ〜だこ〜だ喚かれても、正直雑音以外の何物でもないんですよね。意見や文句って、メーカーが提供する商品の「意味」を理解した上で行って初めて価値が出てくるものだと思います。
日本には「この人は何でこの商品を買ったんだ?」って人が多すぎます。商品の中身を見ないで外側だけ見て買ってしまう人がなんと多いことか
日本の消費者はもう少し賢くなって欲しい(ネット普及率は世界でもトップレベルなのに…)、まずちゃんと調べてちゃんと求めているものを買う、それが一番消費者のニーズを分かりやすくメーカーに見せ付ける手段だと思います。

書込番号:9696832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2009/06/14 11:39(1年以上前)

私のnakanoggさんのようにあらゆる曲を選曲し、自分の好きな曲順で聞きことがほとんどです。とくに勝手にシャッフルされると自分の好きな曲を見つけ出すのが大変ですからね。

ファイルに管理番号をつけるのは最初だけ面倒なだけで、一度つけてしまえば、削除と追加はエクスプローラから出来るので非常に便利になりました。
とくに今までSonicStageからの転送が遅いのが不満でしたが、エクスプローラになって作業がやり易くなったのはメリットあります。
また(zappin機能は使えなくなると思いますが)SonicStage以外のソフトから取ったMP3ファイルも転送でき聞くことができました。

昨日もほぼ1日これをつけて外出していましたが、眼鏡をかけて装着しても煩わしさがあまりないし、使わないときは首にかけていましたので、携帯性で困ることはありませんでした。
とくに余分なケーブルが無いのが使いやすく、明日からの通勤は毎日これを持っていこうと思います。

書込番号:9696952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2009/06/14 15:31(1年以上前)

以前自分の好きな曲順で聞ききたい場合は、曲に001等の管理番号をつけてエクスプローラからMUSICフォルダにコピーする方法を載せましたが、もっと簡単にできる方法を見つけましたので紹介します。
(作業は自己責任でお願いします。パソコンの操作に不慣れな人はお勧めできません)

1.MUSICフォルダの下に早く演奏したい順にフォルダを作成します。
例 001-お気に入り、002-クラシック、003-映画等

2.作成したフォルダの中にSonicStageの音楽ファイルをエクスプローラから直接コピーします。

この方法ですと最初にフォルダを作成しておけば、わざわざ曲に001等の管理番号をつける必要がなく面倒がありません。
ただフォルダの中での再生順は指定できませんので、フォルダを分けるとかで対処して下さい。

書込番号:9697896

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > NWD-W202 [2GB]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NWD-W202 [2GB]
SONY

NWD-W202 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 6月13日

NWD-W202 [2GB]をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング