


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A845 [16GB]
この機種はD&Dで転送ができますが、Macでもできるのでしょうか?
友人がWalkman、iPodで悩んでいて、
MacBookも買う予定なので、質問させていただきました。
書込番号:10310979
0点

曲・ジャケット・曲数を管理してるので、D&Dでの転送は不可能。
また、mac用のsonic stageは残念ながらありません。
書込番号:10311096
0点

D&D転送ならMacでも対応可です。
単なるファイルコピーでしかないですから。
書込番号:10312180
0点

D&D転送ってただ「『USBメモリ』にファイルをコピーする」ってだけだから転送可能なはずですよ。
書込番号:10312190
0点

ありがとうございます。
「できる」という事で友人にいっておこうと思います。
書込番号:10312751
0点

ちょと待った!!
Macは動作保証されて無いです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030256
D&Dする前に、Macで認識するかどうか。。。という問題があります。
書込番号:10313035
0点

※上記の環境を満たすすべてのパソコン環境での動作を保証するものではありません。
なんて書いてあるくらいなので、結論としては動作保証されてる環境は皆無ということでしょうかw
まあ冗談はさておき、D&D転送するだけならUSBマスストレージとして認識さえされれば何の問題もありません。
書込番号:10313258
0点

D&Dは曲聴くためではなく、
データ持ち運びって事だったのね。(^-^;
書込番号:10313422
0点

データの持ち運び専用ってことですか。
僕が所持しているS715は認識しているので、多分、認識はできるとは思いますが、
曲は聴けないという事ですね。
書込番号:10313512
0点

いやいやいや、XシリーズやAシリーズのこのモデル(容量違い含む)はD&D転送した曲ファイルの再生も出来ますよ。
製品の機能を知りもせずにアドバイスしようとする人も大勢いますので、気をつけてくださいね。
書込番号:10313528
4点

あ、できるんですか。
ありがとうございました。
>製品の機能を知りもせずにアドバイスしようとする人も大勢いますので、気をつけてくださいね。
そうですね。
買ってからできなかったりしたら困りますもんね。
書込番号:10313626
0点

Macでも外部記憶装置として認識できればOKですが。。。
そこがどうなのか? ということです。
で、もしも認識しない場合には、ソニーのサポートに電話しても「保障してません」という答えが返ってくるだけです。
そこのリスクを考えていらっしゃるならば、何も言うことはありません。
やってみていただくのが一番でしょう。
書込番号:10313676
4点

S715は認識しましたが、機種違うので分からないですね。
友人はiPod touchを買う事にしたようです。
書込番号:10313936
0点

Macが大前提でそれが譲れないのなら、無難な選択です。
書込番号:10314068
0点

Xは知り合いが「出来る」と言ってたので知ってましたが、
Aもできるのか、これは失敬。
書込番号:10315442
0点

> Macでも外部記憶装置として認識できればOKですが。。。
USBマスストレージクラス対応であればいいのだから、ほぼ確実に認識は出来るでしょう。
各要素を全て満たしたWindowsPCであっても動作を保証しない、なんて保険をかけてるくらいなので、Macについても同様に動作保証の範疇外と保険で書いてある程度のことですよ。
動作しない環境が皆無とは断言しませんが、”ダメなはず”なんて一言で片付けるほどに問題が生じたりするようなものでもありませんw
書込番号:10316378
1点

私はシステム開発系の仕事が長いので、動作保証と言う言葉に敏感になってるかも知れませんが・・・
ソニーがメーカーとして、品質評価(品質テスト)を行った結果を元に記載されているのが、動作保証の内容だと思います。
ソニーの姿勢としては、Windowsの各環境については、動作する、動作しなければならない、と言う大前提に立って品質を決めていると思います。
ただ、コンシューマー向けのプロダクトと言う事もあり、使われる個人のPCのコンディションが一定ではないだろうと、誰でも予測できますよね。そこに保険がかかっているわけです。
つまり、Windowsは動く前提です。
ところが、Macは一切保証しません。と言う評価ですよね。
言葉による保険以前に、動作保証の前提か違います。
と言うことと、Macも繋ぎゃ動くだろう。と言う事は、別の次元の判断です。
誤解が無いように!
私もMacで問題なく動くだろうと思ってます。
ただし、メーカーが保証しない物を、この場で「大丈夫だよ」と言うべきでは無いと思います。
安易なリコメンドは無責任です。
書込番号:10316922
3点

安易ということなら…
> Macはダメなはずです・・・
これ以上安易な発言もないでしょーにw
ほとんど問題なく動くであろう(と本人ですら思ってる)モノを、極々低い可能性をもって全体的に否定するほうが余程問題かと。
というかですね、実際のところはSonicstageの動かない環境はダメ程度に考えての発言だったんじゃないかと個人的に推測しておりますがw
書込番号:10317265
5点

日本語の使い方わかってますか?
私の発言は、安易というんじゃなく 慎重というんですよ。
安易という発言は、メーカーのサポートもないのに、大丈夫だ!と言い切る発言でしょうに。。。
>というかですね、実際のところはSonicstageの動かない環境はダメ程度に考えての発言だったんじゃないかと個人的に推測しておりますがw
SonicStageのサポートはこのこっちのページです。
http://www.sony.jp/support/pa_common/os/soft_sscp.html
個人的な推測での発言は
>製品の機能を知りもせずにアドバイスしようとする人も大勢いますので、気をつけてくださいね。
ですよね。
書込番号:10317337
3点

単純に一言で済まそうとしてることを安易といってるんですがw
というか、実際には動くであろう物を十把一絡げにダメと言い切るのが慎重ですかw
おもしろい日本語ですねw
動作保証されてないこと指摘したかったら、そうキッチリ書いて初めて慎重なんでしょーに。
おそらくは、こちらの推測どおりでダメと書いたところにこのモデルがD&D対応してると後から気付かされて引っ込みがつかないんでしょうが、見苦しいですよw
書込番号:10317377
5点

>おそらくは、こちらの推測どおりでダメと書いたところにこのモデルがD&D対応してると後から気付かされて引っ込みがつかないんでしょうが、見苦しいですよw
ほーー なかなか面白い事をおっしゃいますね。
私は、「Macはダメなはずです・・・」 と書いたのですよ。
もう少し文章読解力を身につけられたほうが宜しいかと思います。
書込番号:10319600
2点

毒舌じじいさんとBRONCOさんがヒートアップしているようなので、お二方ともまずは落ち着いたほうがよろしいかと・・・。
スレ主のCover Flowさんは、まずSONYの公式サイトを見るべきだと思います。
そうすればMacは公式にはサポートしていないということはすぐにわかりますし、
注意深く読めば「でもD&Dならいけるんじゃないか?」ということもわかります。
最低限、サポートしているOSくらいは調べてから「それでもMacで使う方法はないですか?」という質問ならアリですが・・・。
(それにしたって発売前の機種だから、実際に使えるかは誰にも分からないんですが・・・)
なにも調べずにいきなり質問するのはよくないと思いますよ〜。
書込番号:10320572
1点

>慢性金欠病さん
以前から調べてはいました。
Macが対応していない事も分かっていました。
>注意深く読めば「でもD&Dならいけるんじゃないか?」ということもわかります。
しかし、MacでD&Dしても無理だったら困りますし・・・
書込番号:10320599
0点

失礼!先ほどの書き込みではスレ主さんが何も調べていないかのような文章になってしまいました。
スレ主さんはD&Dについても触れていますし、きっとある程度知識があって、「それでもMacで使えるかが知りたい」ということだったのでしょうね。
偉そうな書き込みをしてしまい、失礼しました。
書込番号:10320603
0点

> 私もMacで問題なく動くだろうと思ってます。
とD&D転送(USBマスストレージに対するファイルコピーでの転送)についての見解を持っていながら、
> Macはダメなはずです・・・
と書いてしまったのは、このモデルがD&D対応と知らなかったから。
そう考えるのが一番しっくりきますね。
というか、問題なく動くと思ったのなら素直にそう書けばいいと思うんですがw
その上でそこに、動作保証されてないという”事実”も付け加えればいいだけ。
書込番号:10320878
1点

まあ・・(笑)
いくら肌寒い季節になってきたからといって、そんな
USBマスストレージの認識ごときで熱いバトルしなくともと
思うのは、私だけでしょうか。
製品版が出ていませんので、実証はできませんが、規格に
乗っ取ったものであるなら十中八九マックでも認識出来ると
判断することは、とても自然な事だと思います。
もちろん、総て自己責任なのは言うまでもありません。
価格.COMは、メーカー主導型のサイトではないのですから、
こういった保障外の微妙な情報があってこそ、大きな意味があると思います。
そこからどう判断するかは、各々の力量という事でしょう。
自分で判断するのが出来ないのであれば、総てメーカーの指示に従うべきです。
書込番号:10322451
2点

一応、友人宅にはVistaもあるみたいなので、買って、Macでできなくても損ではないのですが、
重いから使いたくないそうです。
とりあえず、友人にどっちにするのか聞いておきます。
余談ですが、
なぜか友人宅のVistaのメモリが1014MBなんですww
書込番号:10322534
0点

>> メモリが1014MB
こういうのに疑問を持つ時は、何をみて
そう表示されているのかが重要になります。
BIOS起動のメモリーチェックで表示されてるなら、
驚いても当然と思いますが、違いますよね。
VRAMかI/O領域確保か何かに食われてるだけかと。
書込番号:10324229
0点

コントロールパネルからだったと思います。
深刻な問題でもないと思いますので大丈夫ですね。
書込番号:10324654
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app
/servlet/qadoc?030256
ここには該当機種の情報は載っていません。
また、D&Dはマスストレージクラス+FAT32の認識以外にも
認識に必要な要素はあります。
(ただのUSBメモリではありませんから)
またWM固有の機能に対して何かニードが無くVISTAを重いと仰るなら
iPodTouchをお奨めします。
そもそもスレ主さんの話では将来MacBook購入を検討されているようなので
トラブルフリーと言う事で…
どうしても使いたいという事でなければトラブルが置きにくい買い物が
大事かと…
書込番号:10339600
0点

なんか途中で質問者そっちのけでヒートアップしていますが、結論としては使えるそうです。
>まず、A840はMacではfinderでしっかり認識されます。外付けHDDの感覚で使用できます。
ソースが2chなので絶対ではありませんが。
書込番号:10394639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A845 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/04/03 3:04:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/11 23:39:24 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/16 23:56:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/22 18:30:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/28 9:59:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/04 22:16:37 |
![]() ![]() |
11 | 2011/02/01 14:12:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/18 0:36:19 |
![]() ![]() |
13 | 2011/01/04 0:14:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/27 22:53:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





