


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-F516 [16GB]
仕様では、16GBまでとなっていますので、
使えないと思いますが、実際はどうでしょうか?
データを詰め込んで行くと本体と増設の16GBでは足りなくなってきました。
もしかしたら、32GBが使えるのではとあまい期待を抱いています。
ファームは、最新の 005.006.030 してあります。
書込番号:13816477
0点

今日、家に帰ったら試してみても良いですよ。
携帯用の32GBマイクロSDがあったと思うので。
初期化できて、音楽が入れられて、それが鳴れば良いんですよね?
書込番号:13839702
1点

スレ主さんは、もうご覧になってないかもしれませんが、他の方の参考までに結果を書込みます。
使ったMicroSDは、Kingston 32GB Class4です。
先ず、F516でのフォーマット(消去)ですが、普通にできましたね。
パソコン(Windows VISTA)のコンピュータからプロパティで確認しましたが30GB程度(数値は29.???忘れました)が確認できました。
次にドラッグ&ドロップとWindows Media Audioによる音楽の転送、同期を試しましたが、普通に転送、同期されましたし、F516でその曲を聴くことができました。
ただ、WMAでの同期には、えらく時間がかかりました。(8GBや16GBの5倍位?)
(原因は解りません。使っていた8GBはClass6,16GBはClass2なので?です)
また、16GBを超えても転送、同期ができるかどうかは試していません。(べらぼうに時間がかかりそうなので御容赦下さい)
Classを上げてやれば実用になる?かもしれませんね。
以上、ご参考までに。
書込番号:13842942
1点

現在、旅行中で、しかも昨日までホテルのインターネットに
原因不明でアクセスできませんでした。
32GBが使える情報、ありがとうございました。
自宅へ戻るのが、10日になりますので、
試してみたいと思います。
喧嘩は、後日報告させていただきます。
書込番号:13844908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンの小さい画面で誤入力しました。
喧嘩→正しくは、結果
お詫びして訂正します。
書込番号:13850617
0点

SanDisk 32GB class4 を購入して試した結果、使えませんでした。
設定 → 全消去 → SDカード 初期化できませんでした。
パソコンとUSBで接続して音楽ファイルをSDカードに書き込みましたが、
MG-F516からファイルの存在を認識できませんでした。
相性が悪いのかどうか、結局使えませんでした。
これ以外に32GBは持っていませんので、
これ以上の確認はできませんでした。
書込番号:13871620
0点

>SanDisk 32GB class4 を購入して試した結果、使えませんでした。
私が書き込んだばかりに、かえって無駄な買い物をさせてしまった様で申し訳ないです。
しかし、私が試した時は、反応は遅くなるようですが報告のとおり確かにできました。
なぜなんでしょうね?
機械ものに相性が存在するとは考えにくいですが、SDHCのメーカとかバージョンとかが関係するんですかね?
謎です。
書込番号:13882376
0点

>私が書き込んだばかりに、かえって無駄な買い物をさせてしまった様で申し訳ないです。
いえいえ、無駄ではありません。
auのスマートフォンIS01のメモリも16GBで不足気味でしたので、
そちらで使えましたので。
こんど機会があれば、Kingston 32GB Class4 にチャレンジしたいと思います。
秋葉原では、メモリカードの相性保証をしている店もありますので
そこで買ったその場で確認して見たいと思いますが、
MG-F516は、メーカーが、16GBまでと言っていますので、
相性保証を求めるのは難しいかも知れませんね。
書込番号:13884014
0点

マイクロSDHC 32GB 使えました。
今日、秋葉原へ行きましたので、再度、32GBに挑戦しました。
購入したのは、ROLEチカさんのものと同じメーカーで
Kingston CLASS4 です。
購入状態で、MG-F516のスロットに入れ
設定→システム状態で空き容量/総容量を見ると
SDカード
30591/30592MBと表示されました。
その後、パソコンでマイクロSDHCカードに音楽ファイルを
30GBくらい書き込んでからMG-F516で再生したところ
問題なく再生できました。
秋葉原で購入する時は、相性保証をする販売店で購入することが
多いのですが、Kingstonのものがなかったので、別の店で購入しました。
当然のことですが、音楽プレーヤーのスペックが16GBまでなので
32GBの相性保証はできないとのことでした。
ROLEチカさん、いろいろとありがとうございました。
なお、上記の結果は、私が買ったメモリーと私が買ったMG-F516の使用結果ですが、
仕様外の使い方にはリスクが伴いますので、それなりの覚悟が必要です。
書込番号:13956610
0点

>ROLEチカさん、いろいろとありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ。
わざわざのご報告、ありがとうございました。
書込番号:13960349
0点

昨日、モノは試しとサンディスクのSDXC64GB(class10、赤いやつ)を、パソコンでFAT32にフォーマットして使えるかどうか試してみました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=micro+sdxc+64gb+class10&sprefix=micro+sdxc+%2Caps%2C476
結果、嬉しいことに普通使えました。
なので、古い機種ですが今は内蔵16GB+SDXC64GBの合計80GBとして使えています。
興味のある方は、自己責任にて試してみては?
なお、私の場合、
FAT32のフォーマットには、Buffaloのフリーソフト(http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1)を利用し、
カードリーダには、外付けカードリーダ(数百円)が必要でした。なぜか、パソコン内蔵では上記ソフトが認識しなかったので。
フォーマットの際は、くれぐれもデバイスを間違えない様に。
書込番号:15490712
1点

ROLEチカさん
SDXC64GBが使えたとの情報ありがとうございました。
すごいですね。
私の使用状況では、32GBで足りていますが、
機会があれば試してみたいと思います。
その時は、できるだけ無圧縮データに置き換えたいと思います。
書込番号:15542603
1点

最近、MG-F516の調子が悪くなり、時々起動しなくなりました。
ファームウェア入れ直して復旧させましたが、本体に音楽データを
1GBくらい入れると立ち上がりません。
ファームウェアだけで音楽データ無しだと立ち上がり、
マイクロSD(32GB)の音楽データの再生ができます。
いまさら修理に出すのももったいないので
東京へ出かけたついでに秋葉原で見ましたら
64GB CLASS10 が3800円でした。(1/29の あきばお〜0号店 )
ブランドは、mTcで私は初めて聞きましたが、店のPOPでTOSHIBAチップと
書いてありましたので、ダメもとで買って見ました。
(型番 MT-MSD64GXCC10WU1)
ROLEチカさんの書き込みを参考にFAT32でフォーマットしてから
試してみましたら、問題なく使えました。
今まで本体16GB+SD 32GB = 48GB から 64GB に増量できました。
気に入っているMG-F516ですので、まだまだ使えます。
(本体添付のイヤホーンか、しっかり聴く時は ATH-ES55)
ROLEチカさん、本当にありがとうございました。
書込番号:17139435
1点

>ROLEチカさん、本当にありがとうございました。
いえいえ、お役に立てた様で何よりです。
私のF516もまだまだ現役ですよ。
最近、KENWOODのイヤホンKH-C711(このプレーヤと同じ頃発売された?)がJoshin-webで3980円でたたき売られていたので、購入しました。
FOSTEXのOEM(?)の様ですが、音質もクリアで中々良いです。
今はこのKENWOOD同士の組み合わせで使っています。
私のF516は、気持ちバッテリーの持ちが悪くなってきたかなぁと思いますが、これはSDXCカードの曲を多く聴くからかもしれません。
また、過去3回ほどOSがいかれましたが、都度、パソコンにDLしたファームウェアで復旧させ、元通りになっています。
プレーヤは他にも、AK100やiPod、Walkman、COWON等があるんですが、なぜかこれに手が伸びます。
カジュアルで使いやすいからかな?壊れるまで、愛用してやろうと思います。
書込番号:17271656
1点

何と128GBが使えました。
スマフォの128GBがあったので、試してみました。
MicroSDXCカードは、SanDisk Ultra 128GB Class10です。
こんなやつです。
https://www.amazon.co.jp/SanDisk-Adapter-SDSQUNC-128G-GN6MA-Newest-Version/dp/B013S22W48/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1487332222&sr=8-5&keywords=microsdxc+128gb
事前準備は64GBの場合と同じ。
1) MicroSDXCをBafalloのフリーSoft DiskFormatterでFAT32にフォーマット。
ここで簡易プロテクトが掛かっていますと表示されるとフォーマットできません。この表示のでないMicroSDXCを使ってください。
東芝?のMicroSDXC 128GBはこの表示が出てダメでした。
2) フォーマットしたMicroSDXCをF516に装着、設定からSDカードの全消去(フォーマット)をしてください。
少し時間が掛かるので気長に待ちます。しばらく経ってTopMENUが表示されれば準備完了。
設定>システム情報で121911MBと表示されます。
ここで、TopMENUにならなかったり、なっても0GB表示ではダメです。
3) パソコンから音楽を転送。転送時間は32GBや64GBの場合と同様で特別時間が掛かる印象はありません。
4) 音楽転送後、最初の起動に少し時間が掛かりますが、次回以降は10秒程度で起動できます。
128GBを買ってまで試すのは少し危険かもしれませんが、手元に128GBがある方は試してみては?
というか、もうF516を使っている方はいないかな?
書込番号:20667076
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Media Keg MG-F516 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/11/02 17:23:31 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/31 12:14:05 |
![]() ![]() |
15 | 2017/02/17 22:25:41 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/12 23:55:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/13 20:45:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/07 16:05:12 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/27 9:43:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/14 9:30:12 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/08 13:27:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/04 23:47:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





