GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IV のクチコミ掲示板

(922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Pure RAWの対応について

2025/01/28 07:39(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:8件

このカメラを今でも時々使用しており、日中の屋外でも天候が悪いとノイズが気になります。
そこでPure RAW4を使ってノイズ除去を試みましたが、この時代のリコーのカメラに対応しておらず、使えませんでした。
もし、未対応のRAWをPureRAW4で処理する方法がありましたら教えて下さい。
他のカメラでは、この後の工程でLuminar NEOにて現像しております。GR digital IVでいきなりPureRAW4のノイズレスAIをことを試みましたが、満足できる結果になりませんでした。別のソフトはなるべく使いたくありません。

わがままが多いですが、知恵をお持ちの方がいらっしゃったら、ご教示下さい。

書込番号:26052906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/01/28 12:13(7ヶ月以上前)

DxOの製品(他社もそうかも)は個別の機種毎に最適になるように処理をしているので、
非対応の機種のRawデータを無理やり処理しても満足な結果には成らないと思います。

私の体験ですが、Rawファイルに書き込まれているカメラ機種名は裏技で別機種に書き換えが出来ます。
そのように改変したファイルを開いてもそのカメラの条件でNRするので綺麗に処理されません。
諦めてください。

書込番号:26053135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/28 19:11(7ヶ月以上前)

盛るもっとさま
回答いただき、ありがとうございます。
淡い期待を込めての質問でしたが、そうですよね。
PureRAW4によるノイズ除去は諦めます。

書込番号:26053614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

GRD 4の不調

2021/05/12 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 blue2645xさん
クチコミ投稿数:6件
別機種

はじめまして!諸先輩にお伺いしたいと思います。撮影したところ、おかしな画像となります。何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:24131996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 blue2645xさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 18:12(1年以上前)

白っぽく、ぼんやり霧がはったような写りです。レンズはクリアです。センサーかとも思いますが、こんなことははじめです。

書込番号:24131998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/12 18:47(1年以上前)

blue2645xさん こんばんは 

>レンズはクリアです

前玉はクリアーのようですが レンズのセンサー側の後玉が曇っているということはないでしょうか?

書込番号:24132048

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue2645xさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。そうすると、分解しないとわかりませんでしょうかね??

書込番号:24132056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/12 19:00(1年以上前)

白っぽく、ぼんやり霧がはったような写りです。

⇒夜の街頭などで大口径レンズの
浅い絞りで良く起きる
『ハロ』と呼ばれる光ボケです

ノクトは夜を意味し
このハロの補正に重点を置かれてます

絞ればハロは減ります

書込番号:24132072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/12 19:07(1年以上前)

機種不明

ハロの解説です

書込番号:24132084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/12 19:19(1年以上前)

blue2645xさん 返信ありがとうございます

一眼レフの交換レンズですが 後玉の内面が曇り 同じようにソフトフォーカスのような描写になったことありましたので 原因の可能性は 強いですが 分解しないと確認できないと思いますので 確実に後玉が原因と言えなくてごめんなさい。

後 自分の場合は 4より古い GRDUですが 今のところ 今回のような症状出ていないです。

書込番号:24132106

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue2645xさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。昼間に最大絞りにして外の景色を撮りましたが同じでした。

書込番号:24132142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/05/12 20:01(1年以上前)

中古か何かで買われたのでしょうか?
でしたら早めに返品した方が良いですよ…特に状態項目に無いクモリなどだと返品してくれると思います
絞っても変化なしだとレンズ内の異常だと思われます、部屋の明かりでこのレベルだと自然光では白く飛んでしまうのでは?
あとは、デジタルフィルターなど効果のついた撮影になっていないか?ですかね。

書込番号:24132172

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue2645xさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 20:27(1年以上前)

ディジタルフィルターは、色々変えてみましたし、あちこちリセットしました。変わらないですね!??

書込番号:24132219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/05/12 21:18(1年以上前)

バル切れかな。

書込番号:24132323

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue2645xさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/13 04:23(1年以上前)

なるほど、そういうことなんですね!昔のレンズでそのようなことを経験しましたが今時のレンズでも起こるんですね!!

書込番号:24132729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶保護について

2021/05/12 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

以前GDR3を使っていまして、最近、あの頃の写真を見ていますと、結構好きな写真が撮れているのに気づきました。
再びGDR3買おうかと思ったのですが、今回はGDR4にしました。
勿論中古ですが割ときれいな機体が手に入ったので液晶保護がほしいと思いましたが、売っておりません。
調べると、APS機のGRDのものが使えると聞いたのですが、どうなのでしょうか?
教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24131653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/12 15:07(1年以上前)

仕様書での
画面のインチ数を調べれば判ると思われます

どうしても適当なサイズの保護フィルムが
手に入らないなら
百均で大きめの保護フィルムを買って
二辺を利用して
二辺を自分でカットする
偶然三辺が使えるサイズも有るかもしれないです

自分でカットは
専用の下敷きと
専用のカッターナイフを買い
表面をギリギリ切れるくらいの
強さでカットします
その時、裏面だったり
強すぎるバリが出ます
コツはガラス切りで
ガラスに筋を入れる要領です
力と速度とナイフの角度を一定にして
呼吸と止めてサッと引くのがコツです
職人は手が決まってると呼びます

角は爪切りで僅かな円みをつける

書込番号:24131745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2021/05/12 18:25(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/-/en/Protective-Screen-Protector-Digital-KLP-%E2%80%93-RGR/dp/B00CPYUZBS

これ?

書込番号:24132010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/12 18:29(1年以上前)

tatnさん こんにちは

Amazonで調べたら GR DIGITAL IV ケンコーの物が在庫ありになっていました。

書込番号:24132019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/05/12 20:23(1年以上前)

>tatnさん
 
GR、GRUようですが楽天にもありますね。
画像にはGR Digital Wにも使えると記載されてますね。
送料入れてもAmazonより安いと思います。

https://item.rakuten.co.jp/mitsuba/kenko_klp-rgr/

書込番号:24132209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

2021/05/12 21:58(1年以上前)

>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>にこにこkameraさん
>アートフォトグラファー53さん
皆様、ありがとうございます。
ケンコーの物を検索したところヨドバシでかなりお安くなっていましたので購入いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:24132411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信24

お気に入りに追加

標準

どういう所が魅力???

2012/06/11 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:2136件
別機種
機種不明
別機種
機種不明

ハナミズキ、等倍(α77)

絶賛されてるGRD4のバラ

公園(α77)

「すごい解像度と立体感」らしいです???

GRD4は高画質という評価が腑に落ちなくてスレ立てします。

現在α77という低性能カメラを使っていて、秋により高性能なα99に乗り換え予定です。

他メーカーでいいなと思うカメラは1dxとd4です。

今のα77は低画質だと思いますが、にも関わらずGRD4より良いように思えて仕方ないのです。

どんな所が高画質だと思うゆえんでしょうか?

私見ですが、GRD4はまるで昔のフィルムのような小ボケた感じです。

にもかかわらず「すごい解像感」などと絶賛されてます。???です。

また、GRD4で素人のようなフニャフニャスナップを撮る女性写真家などもいるなど、
一部のマニアやプロがこぞって誉めているので、ますます???です。

1dxやd4やソニーのビデオfs700をプロが誉めるのは理解できるのですが。。。

もちろん、ユーザーに評価されビジネスとして成り立つなら良いのでしょうけど。。。

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:14666577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/11 00:19(1年以上前)

>今のα77は低画質だと思いますが、にも関わらずGRD4より良いように思えて仕方ないのです。

多分その評価は正しいです。
人の評価など気にしないのが一番ですよ♪

書込番号:14666643

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 03:51(1年以上前)


 スレ主さんの作例は、α77もGRD4も、ともにフニャフニャですよ。

 どんなカメラも、云っては悪いが撮る人に寄る。
 素人カメラマンになるためには、なによりもまず
 それを知るのが、はじめの一歩ででしょう。

書込番号:14667034

ナイスクチコミ!20


Kobastianさん
クチコミ投稿数:40件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度4

2012/06/11 08:31(1年以上前)

>sutehijilizmさん
下名も半年ほど、GR Digital4とD3、TX10等のカメラを同時期に使用していましたが、
あくまでコンパクトクラスの中で高画質が評価されているものだと思います(この大きさで、この写り)
特にボケ味は一眼に及ぶ訳がないのは、スペック上、仕方ないことなのかもしれません。

ただ、いつも一眼のような巨大な図体を抱えて移動するわけにはいきませんので、
気軽なスナップショット用にカバンに常時携帯するカメラとしては評価されても良いもの、と手放した今でも感じます。

Sonyのαは使用したことがないので、スレ主様が比較したイメージを持ち合わせることは出来ませんが、
基本的には貴殿の評価の通りなんだと思いますが、GR Digital4も使用すればするほどに(カスタマイズすればするほどに)便利で使い易いカメラになると思いますよ☆

書込番号:14667358

ナイスクチコミ!2


ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/11 09:07(1年以上前)

D4をメインにサブにD7000、D90、D70s、ポケットにGRD4という使わけをしております。
確かにスレ主さんの仰る通りGRD4はすごい解像度・突出した描写力とは感じませんね。
ISOオートで800程度まで上がってしまうとどうしてもそれなりにノイズが乗ってきます。
複数カメラをお持ちであれば使い分ける機械です。
一眼レフでは低画素610万画素CCDのD70sも現役で使っていますが、GRD4は2005年のデジイチにも及びません。
もちろん違いは当然センサーサイズでしょう。
比べたらイケないんでしょうね。
ただ、同じコンデジの土俵上と考えると
先日まで使っていた2011年のソニーのサイバーショットWX10の方が解像していた気がします。
ただしこのWX10はレスポンスが悪くてイライラしました。
GRD4はRAWで撮影できる、マニュアル撮影での操作性が秀逸、わりとキビキビ動く、カスタマイズできる、そして昔ながらのデザイン、ほどよい大きさでの安定感など
以上の点で私はGRD4をセレクトしました。
とっさのスナップはオートで撮りますが、余裕がある場合はマニュアル設定でなるべく低感度で撮るようにしたらいかがでしょう。

書込番号:14667425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/11 09:48(1年以上前)

sutehijilizmさん こんにちは

フィルムカメラ時代のGRからのコンセプトは コンパクトカメラに高性能レンズを付け一眼レフに負けないカメラを作ることで デジタルも 同じ様なコンセプトですが フィルムの時はフィルム(センサー)が 同じ為 一眼レフに対抗できたのですが 

デジタルになり センサーサイズの差が出てしまっているため どうしても画質の差が出てしまい 一眼レフと比べると 落ちるかもしれません 

でも フィルム時代と同じ様に レンズにお金賭け 高性能レンズを付けると言う事は デジタルにも受継がれ 一眼は超えられませんが それに近い画質 そしてコンパクトさなど 魅力一杯な カメラだと 自分は思います。

書込番号:14667515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 10:05(1年以上前)

 レス主様の2・4番目に掲載されたGRD4の作例は他の方がユーザーレビューで撮影されたものを
勝手に転載されたものですよね?推測するにレス主様はGRD4を購入していないにも関わらずまだ購入して
間もないため特性を把握しきれていない方の作例を観て判断されてもそれを正しいとは私は思いません。
また趣味で撮影されている方に勝った又は負けはみたいに勝手に掲示板にて判断されるのは失礼ではないか
と思います。
 私はGRD3を持っていますが殆ど自己満足の世界だと思ってあれこれ工夫しながら楽しんでおります。
レス主様もご自分で購入されたお気に入りのカメラで撮影を楽しまれては如何でしょうか。

書込番号:14667547

ナイスクチコミ!12


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 10:13(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

フニャフニャな

都電のスナップ

であります

おはようございます。

スレ主さんの言う高性能なα99、あるいは現在大人気のニコンD800/Eも、
中判デジタル使ってる連中から見たら、「低画質」と思われてるかもですよ。
比較対象が違いますね。

まあ、フィルムカメラの時代には「35mmはバイテンより低画質」なんてことを
言う人はまずおらんかったですが、デジタル時代になってから増えましたなあこういう人。

ところでフニャフニャじゃないスナップってどんな写真なんでしょう?
差し支えなければ勉強のため拝見させていただけないでしょうか。

個人的には近年の女性写真家は、「○○はこうあるべき」みたいな既成概念にとらわれてないようで、
自由な表現してるなあと、目からウロコのことが多いですけどね。

書込番号:14667563

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/11 11:53(1年以上前)

どもです。
まず、その写真を撮ったのは自分です。
勝手に引用をされて、色々言われるのは少々カチンとくる部分もありますがw

レビューを読んでいただければわかるはずですが
解像感の良さは、あくまで、GRDUとの比較で書いたことです。

他のメーカーのカメラと、ましてやレンズ交換式のカメラと比べるつもりは、
微塵もありませんでした。
(レビュー内で他のメーカーのカメラと比較して
そのカメラを貶めることは、自分の本位ではありません)

なら、GRDUと二台持って、同じ場所で写真を撮って比較しろよ。。。と言われれば
返す言葉はありませんがw
そもそも自分には、一眼レフカメラなどどと比べて云々と言うつもりは微塵もありませんでしたし
ナンセンスだと思います。
レビューでもそんなことを書いてはいないはずです。

それでも問題があるというのなら、一旦レビューを全て消去して
書き直すというのもやぶさかではありません。
スレ主さんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:14667818

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:39件

2012/06/11 12:49(1年以上前)

スレ主は、人の写真をかってに使って、あーだ、こーだ
言ってるんですか?酷いなぁ。

書込番号:14667967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 19:07(1年以上前)

あり? ソニーのサイト見たらα99ってまだ発表されてないじゃん。
ネットの噂話のレベルでよく、買い換えするって判断できますなあ、、、

それにスレ主さんが低画質と言っているα77も、こちらの撮影サンプルを見る限りでは、
よう写ってますがな。

http://www.sony.jp/ichigan/gallery/SLT-A77/#/

やっぱ写真は機材より腕だな、、、




書込番号:14668950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/06/11 19:26(1年以上前)

いやぁ スレ主ここで一体何を求めているのか意味不明だよ。

この機種に心惹かれていて、購入検討しているのですが〜
から始まっているお話ならば解らないまでもないけどね。

然し乍ら、他所様の写された画像を勝手に拝借添付し
それだけならまだしも画像にとやかく言葉を添えれば
本人が聞けば正直なところ憤慨するのが当たり前だよ。

カメラのスペック云々、その機材が写し出す画像の良し悪しなど
お話をしたいならばそれ也のスタンスが有る筈。

それと、コンパクトデジタルと各社上位機種を比較してどうしたいのか?
α77もGR DIGITALの対象では無い。
販売価格もそれ也、イメージャーの大きさを比較しても違いすぎる。
比較対象を間違えている。
巷で良い機材と言われている機種の評価に振り回されずに自分が良かれと思う方向へ
誰が何言おうと突き進めば良いんじゃないかなぁ。
スレ主がこの画像は私的に小ボケた感じと思う画像でも、それを良しとする方も居る。
写真と言うのはある意味自己満足の世界だからねぇ。

人の目気にし乍ら写真楽しむのではなく、スレ主良かれの世界を楽しむのが吉。
ここに来て回答求めても納得いく様なお話に進むスレッドではないな。
鼻っから否定的では何も生まれんよ、、、、、

勝手に画像を使われ、その上色々と否定的なことを言われてしまった
lastlostmanさんの心中お察し致します。

それにしても酷いなぁ、、、、

書込番号:14669009

ナイスクチコミ!18


nekoimoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/11 19:42(1年以上前)

スレ主さんは、200件以上もクチコミ投稿数があるならこのサイトの使い方もわかっているでしょうに。
なぜわざわざその画像を選んだのかわかりませんね。

http://kakaku.com/item/K0000289612/photo/
上記から探せば、ハッと目を引く写りをしている写真がいくらでも見つかると思いますが。
一番よい写りをしている画像がこのカメラのポテンシャルでしょうし、それを引きだすのが腕でしょう。

「すごい解像度と立体感」らしいです???って、書いていますけど、それはlastlostmanさん個人に対する評価になりますよ。
それをカメラへの評価とごっちゃにするような書きかたをするのはどうなんですかね。


ちなみに僕個人の感想として、緑の写真はパッとしないような気がしますが、バラの写真は素敵だと思います。

書込番号:14669053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/11 20:42(1年以上前)

野次鳥です。。^^”

シャシンに関してそれぞれが、
カメラ依存性が高いのか、撮り手依存の性分か、撮る側も評価する側も、よく分かっているハズなのにぃ。。では。。?

ピカソが描けば名画で、
ウチのちび餓鬼が書けばラクガキと言うコトもあるしぃ。。

何はともあれ、おつまみ歓迎。。^^)

書込番号:14669272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/11 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

解像度や画質については、自身が感じたことが正解で
いいんじゃないですかね?

ただ、どんなに解像度や画質が素晴らしくても、
撮りたい時に持ってないとね。

ちなみに私にとってのGRDの魅力は、撮っていて楽しいと
思えることです^^

書込番号:14670001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/12 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブリーチバイパスで撮りました

都庁の展望台から

どうやら、スレ主さんが答えてくださらないようなので
GR DIGITALシリーズの魅力について、みなさんで語り合う場にしちゃいましょうか?

【デザインと質感】
最近は「フィルムカメラの頃のデザインを踏襲したデジタルカメラ」が増えつつありますが
その草分けがこのカメラだったのではないかなぁと。
はじめて見た時「デジカメでもこんなのがあるなんて」と、衝撃的でしたw
しかもわざとらしくないんですよね。
持ちやすさや構えやすさ、そしてボディの質感は、
写真を楽しく撮る上では非常に重要なことだと思います。

【操作性との良さとカスタマイズ性の高さ】
これが書けるほど、使いこなしているわけではありませんがw
UIの操作体系とカスタマイズ性の高さは「コンパクトデジカメとしては」かなり高いと思います。
ボタンやレバーの配置も、よく考えられていますし、無理が無いですよね。

【青(空)の色味が綺麗に出る】
スレ主さんは、自分のレビューから引用されませんでしたがw
このシリーズのカメラの青味が、自分はとても好きです。
(詳しくは作例をどうぞ)
風景を、というより空をよく撮るので、綺麗に撮れるとうれしいですよね。


もちろん、一眼レフに画質が敵うわけがないですし
最近はライバルメーカーのカメラも強力なものが出てきているので
GR最強!と盲目的に言うつもりは無いんですが、ですが。
自分はこのカメラが大好きです。

書込番号:14670454

ナイスクチコミ!9


珠杏さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/12 00:45(1年以上前)

NEX-7とGRD IVの解像感や絵作りの差違の妙味を味わえるHPを発見しました。個性的なカメラにはそれぞれ個性的な撮り方があるもんです。

http://bbboab.blogspot.jp/

書込番号:14670517

ナイスクチコミ!3


aagunさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/12 18:44(1年以上前)

>現在α77という低性能カメラを使っていて、秋により高性能なα99に乗り換え予定です。

高級なカメラなら、いい写真が撮れると本気で思っているから度し難い。

良くも悪くも人柄が出ますからね。写真は。

書込番号:14672945

ナイスクチコミ!7


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/06/12 19:21(1年以上前)

>aagunさん
グサっ!・・・
丸っきり何でもカンでも最新機種が最高!って考えでもないですがヤッパリ、道具から入る。って
言葉があるように、新しい物、高価な物の方がイイのかな?なんて思う時も・・・

写真は人柄が出る・・・なんて言われちゃうと、大事に使ってドンドン撮ろうって考えさせられます!

でもレビューからの画像の無許可の転用はよくないよ・・・

書込番号:14673082

ナイスクチコミ!5


nekoimoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/13 01:09(1年以上前)

自分が関わってる限り、人柄が出ないものなんてカメラに関わらずないと思います。
被写体選びからシャッター押しまで自動で機械がやるならいざ知らずですが。

そもそも、自分が関わっていると感じられないカメラなんて面白いですかね。
オートで勝手に奇麗に撮れるカメラなんて、それこそ値段に対しての関わりしか感じられないと思うわけです。
初めは画質に満足しても、それが自分と関係ないところで作られるのでしたら虚しくありませんか。

リコーのカメラはその点、自分が関わってると感じられる部分がたくさんあるから、
その良さがわかると愛着が湧きやすいんじゃないでしょうか。
サンプルより奇麗に映らなかったら、その性能を引きだしてやろうと思うわけです。
その時に自分というものをより実感するわけです。
それが楽しいと思うんです。

lastlostmanさんのレビューからは、そのような楽しさが伝わってくると感じるのです。

書込番号:14674636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/13 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様こんばんは、初めましてm(__)m
スレ主さんの今回の比較の写真、
私の目ではGRD4の作例のほうが良く見えますね。
特に4枚目はスレ主さんが???としている立体感が
はっきりと見えます。
逆に何故???なのかが理解できません。

機種の特性もあるようですが、α77、65の2400万画素機での
メーカーのサンプルでさえ?なサンプルがあるくらいですから・・・

それよりも、写真の無許可転載は問題ですね。
はっきり言って著作権の侵害に該当します。

それでは、おじゃましました。
おじゃまついでにコンデジ画像を貼らせてくださいませ。
m(__)m




書込番号:14674684

ナイスクチコミ!6


nekoimoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/13 01:47(1年以上前)

おお!夜景撮りの上手いぼんちんパパさんだ。
GR DIGITAL 買うんですか?

書込番号:14674709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/16 00:30(1年以上前)

こんばんは

>nekoimoさん
わざわざレスありがとうございます。
新たなコンデジも欲しいし、デジイチのレンズも欲しいし・・・
最近物欲だらけですよ(笑)

>aagunさん
私のアップ画像、人柄出てますか?

書込番号:14685797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/06/19 18:16(1年以上前)

GR DIGITALシリーズの魅力 >

バッテリーの持ちが良い。旅先での最後の切り札!

書込番号:14700134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/01/09 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8年後の2020年の世界からやってきました。
昨年APS-CのGR2を処分したあとに、中古でGRD4を買い直して、今はスナップ用として大切に使っております。
デジカメが高性能・高画素化し、スマホのカメラがコンデジを駆逐しつつある現在でも、GRDにはGRDにしか出せない味があると思っています。
ビキビキとは解像しませんが、どこかアナログ時代を思い出させるような緩さ、懐かしさ、寂しさがあるようで、このカメラが好きです。

書込番号:23157303

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らないことがあります...

2019/11/03 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 aghartaさん
クチコミ投稿数:118件

とこどき、電源が入らないことがあります。
スリープ状態からの復帰も同じ症状です。
一旦バッテリーを抜いて、再装着すると何事もなかったように電源は入ります。
どういう事なんでしょうか?
バッテリーを買い替えるべきでしょうか?

書込番号:23025445

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/11/03 18:00(1年以上前)

>とこどき、電源が入らないことがあります。

これがクセモノですね。
たぶん、どっかの接点不良だと思いますので
バッテリーを買い替えても改善はされないかと思います。

とこどき、電源が入らない・・・って言われてる通り
電源は入るって事なので
電源(バッテリー自体)は問題無いと思います。

ただ「ときどき」ってのが難儀ですね。
症状が出ない限り問題点もわからないんですよ。
って事前提なんですけど

修理に出された方が賢明だと思います。

以前、自分もシャッターが不具合が出て
カバーを2つくらい外した時点で、帰らぬカメラとなってしまいました。
アレ、12万くらい払ったんですよ・・・南無阿弥陀仏。。。。。

教訓:決してカメラは自分でバラさないように!!

書込番号:23025487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/03 21:28(1年以上前)

aghartaさん こんばんは

バッテリーの端子 白く曇るなどの変化ありますでしょうか?

その場合 端子が汚れて 通電不良起こしている可能性があります。

また バッテリー自体にガタは無いですよね?

ストッパーが上手くかからない場合や バネが弱っていて通電不良する事も有ると思います。

書込番号:23025905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/04 06:45(1年以上前)

お早うございます。

GR DIGITAL IVで電源が入らない事がある事例は幾つか見られますが今回も同じケースに当て嵌まるのかなと思います。1つのケースとしてレンズが出たままフリーズ、電源スイッチも無反応でバッテリーの出し入れで復旧と言うのが有ったようで修理に出した所、部品として上カバースイッチ部交換と言う項目が見当たる例も有ります。

スイッチ部分は内部コネクタを経由してペラッペラのFPCの上にスイッチが配置されているようなのですが、内部コネクタの接触不良、スイッチそのものの接触不良、FPCの断線気味等が考えられます。バッテリーを抜いてから入れ直して正しく動作するようになったのはバッテリーが挿入される事によるカメラ内部の圧の変化で接点不良気味が緩和される事が有るからでしょう。

本質的にはやはり修理調整して貰うのが良いと思います。GR DIGITAL IVはリコーの修理可能品リストには記載されていないためカメラ修理専門業者を当たって直して貰うしか無さそうですが、空振りに終わっても何も行動を起こさないよりはましかなと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html#p5

書込番号:23026395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 naaaakamさん
クチコミ投稿数:4件

RICOH GRD IVを中古で購入いたしました。問題なく使えていたのですが、バッテリーを交換したところ電源が入らなくなりました。バッテリーは充電し直したため、原因はバッテリーの充電切れではないと思います。
なにか考えられる原因はありますか?また、修理に出す場合はどちらへ出せば良いですか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22676043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/05/19 02:17(1年以上前)

考えらえる対応は、
・接点をきれいにする(無水アルコール等で清掃する。水分は危険な時がある、特にバッテリー側。)。
・予備のバッテリーがあれば交換してみる(その様子だとなさそうですが)。
・電池を抜いてしばらく(1時間くらい)放置し、再度バッテリー入れて、電源を入れてみる。

そのあたりをやってみてダメなら、修理を検討したほうがいいでしょう。修理は販売店経由でメーカーに出せばいいでしょう。販売店によっては日研テクノというメーカー認定の修理会社に回ることもあります。

書込番号:22676102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/19 04:17(1年以上前)

スレ主さん、それはあなたが以前新品で買って、いまだに使い続けているカメラですか?

書込番号:22676167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/19 04:25(1年以上前)

ごめんなさい、
>RICOH GRD IVを中古で購入いたしました。
と書いてありましたね、要するに長期保証の有無が問題なのですが、、、いずれにせよ有償修理になると思われますが、とりあえず買った中古店に相談してみたらどうでしょうか?

まさかオークションで落札してませんよね、

書込番号:22676172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/05/19 08:39(1年以上前)

>naaaakamさん
 GRDWは単四電池2本でも動作するので、試しに換えてみてはどうでしょう。
単四電池でも電源が入らなければカメラ本体の不具合、電源が入るのであればバッテリーがらみの不具合と切り分けることができると思います。

書込番号:22676432

ナイスクチコミ!4


スレ主 naaaakamさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/19 12:44(1年以上前)

>holorinさん
ご返答いただきありがとうございます。
提示していただいた方法3点をすべて実行してみましたが、やはり電源は入りませんでした。
販売元に相談してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22677054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naaaakamさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/19 12:46(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ご返答いただきありがとうございます。
教えていただいたとおり、販売元に相談してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22677057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaaakamさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/19 12:48(1年以上前)

>technoboさん
ご返答いただきありがとうございます。
教えていただいた通り、単4電池を入れてみましたがやはり電源は入りませんでした。電源が入らないので、カメラ本体の問題だと考えられます。
修理を前提に、販売元に相談してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22677064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/19 12:57(1年以上前)

naaaakamさん こんにちは

>バッテリーは充電し直したため、原因はバッテリーの充電切れではないと思います

たまに 充電時のエラーが有る場合もあるので もう一度充電してみても良いかもしれません。

書込番号:22677082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/19 13:33(1年以上前)

>バッテリーを交換したところ電源が入らなくなりました。

交換とはどういうことでしょうか?新たに購入した互換中華電池に換えたんですか?
最初に(購入時に)入っていたのは純正電池で、ちゃんと作動していたのならば、
故障ではなく互換中華電池か電池室の接点の汚れ、最悪水没しかない。

書込番号:22677183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング