


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
初期GRDでリトラクティングシステムが採用されていましたが
この機種でも継続されているのですか?リコーのサイトでは
判りませんでした。お教え下さい。
書込番号:13506140
0点

レンズの変更は無かったと思いますので、継続されていると思います。
書込番号:13506950
0点

GRDはTからUに変わる際はレンズは変更していないようです。
UからVに変わるときにレンズが変わりました。
Vのレンズを説明する欄には、「新GR LENSは、薄型収納に適した従来の基本構成を継承しつつ、・・・」と記載がありますので、リトラクティングしているようにも読み取れます。
VとWはレンズは変わってないので、やはりリトラクっていると思われます。
が、ハッキリとは記載されていませんね。
書込番号:13509317
0点

無知で本当に申し訳ございません。
リトラクティングシステムの意味って何でしょうか?
ネットを調べてみてもよく分かりませんでした。
どうやらリコー独自の技術のようですが、レンズが収納される時の
何か特殊な技術みたいなものですか?
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:13509940
0点

リトラクティングレンズシステムというのは、
レンズの一部が横に退避して収納されるシステムのことです。
CX5のものではありますが、以下のページをご参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point2.html
書込番号:13510767
2点

デジイチが欲しいさん
ご教授ありがとうございます。難しい横文字で意味がよく分かりませんでしたが、
理解しました。FinePix F600EXRなどでも使われている技術ですよね。
書込番号:13514612
2点

わたくしの場合、GR D IIの時にレンズが収納されないという不具合が購入当初から頻発して修理しました。
修理内容は、レンズ部分の鏡筒交換という重修理でした。
この不具合はリコーも認知していてIIIからバージョンアップとともに設計変更されたと思います。
書込番号:13514778
4点


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





