『匠の技』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『匠の技』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

匠の技

2013/05/06 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

GR発売で下世話ですがお値段が手ごろなったと思いがあり購入しました
(GRDでのCCD素子 最後のカメラかなとの思いもありました)

現品を手にして
@他社製品では感じられない様な存在感
 持った感触がカメラです(個人差はあると思いますが)
A撮影者と一体化されたとの表現にはなりますが
 色々な設定のし易さ(これも使用用途によっての個人差が大きいとは思いますが)
今まで原則2年に一回のモデルチェンジで
チェンジの大きな要因が《顧客要請の反映》とも伺うとともに
B販売後もファ−ムウエアの更新を提供されているとか
これこそ 【COOL JAPAN】と思いました

販売した製品が売れるに越した事はないでしょうが
良い物を造り続けて行きたい(=その結果売れる)との思いが伝わるようでした
将にこれこそ【匠の技】と思います
営業成績を思いやるとどうしても目先に迎合しやすくなるもの
ここまで意固地にまで拘る事が出来る社風を僭越ながら評価させて頂くとともに
過去の歴史を踏まえての新たなるGRでの挑戦が上手くいく事を見守らせて頂きたいと思います



書込番号:16103444

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/06 21:56(1年以上前)

素晴らしいですよね!

なんで哀しんでるんでしょうかね?
諸行無常…とかの境地?

書込番号:16103507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2013/05/06 22:13(1年以上前)

《松永弾正》さま
ご指摘ありがとう御座います
アイコンを一切気を使わずに投稿いたしました
失礼致しました

書込番号:16103602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/06 22:30(1年以上前)

これでスッキリ(笑)♪

書込番号:16103701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 01:42(1年以上前)

でも MADE IN CHINA

書込番号:16104400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2013/05/08 09:53(1年以上前)


僕もCCDと単四電池が使えるハイエンドデジカメというのが魅力でGRが発表になってから買いました。
caprio、R、CXシリーズと使ってきたので操作性が良いのは分かっていましたが、やはり良いですね。
本当に感覚的に各操作ができます。CX4と2台体制で持ち歩いています。


>通州事件さん

僕もmade in chinaにがっかりしました。。高級コンデジで高性能が売りの機種なんだから
メイドインジャパンがいいですよね。気分的にかなーり違います。
カメラ自体に不満がないので残念です。

通州事件。。これを知っている人はこのような板に出入りする人の中では少ないでしょう。
この事件を知ると今の中国の横暴も理解しやすくなります。

書込番号:16108717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/08 18:01(1年以上前)

別機種

 
 >持った感触がカメラです

 いい表現です。
 出てきそうでなかなか出ない言葉、まさに言い得て妙。

 しかし、あれだねえ。
 持った感触が「それ」じゃないものが多すぎますな、近頃の製品ってのは。

 本日のおやつは、庭の夏みかん。
 直(じか)取りで食すと、食った感触がまさに夏みかんです。

書込番号:16109933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 01:01(1年以上前)

夏ミカンだけじゃなくて、ミカンのお花も咲いてるじゃん。  Y(°_°)Y

書込番号:16115558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/10 17:47(1年以上前)

小生のつたない書き込みにご対応頂きまして
ありがとう御座いました
これからもGRDWを持ち歩こうと思っています

尚 文中に生産現場のお話があり
確かに気になる事ですが
この頃小生は
@設計(コンセプト・個別・取り纏め)
A試作・検証
B生産技術〜海外へのトランスファ−
まで 日本が管理していれば
C量産 は海外でも 仕方ないかと ヒヨッテ来ました
それこそ昔は意志の疎通もままならず
類似品を沢山作っていたかも知れませんが

でも made in Japan はいい響きですよね 

書込番号:16117446

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング