PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
これらの画像は、S110 並びに IXY 32S で保存クオリティーを変えて撮った画像です。
最大画素・広角端で露出を揃えて撮影し、
Macのプレビュー.appにて画像中心部付近を等倍切り出ししたものです。
ホワイトバランスはいずれも太陽光。天候は小雨。
さて、問題です。どれがどれだか当ててみましょう。
S110 の SuperFine:( )番
S110 の Fine: ( )番
32S の Fine: ( )番
32S の Normal: ( )番
なお、S110はデフォルトですが、32S はカスタムカラーで、輪郭強調をしない設定にしてあります。
第一ヒントは今晩9時頃に出す予定です。
書込番号:16652758
2点

4番がスーパーファイン! 当たるも八卦・・・
書込番号:16652832
1点

価格.comの掲示板は、画像アップロード時にJPEGの圧縮率を上げてしまう(変更する)仕様なので、
S.Fineをアップしても・・・ですよ。
ご自分で再ダウンロードしてファイル容量を元画像とチェックすると違いが判ります。
書込番号:16653012
3点

確かにカカクコム掲示板でファイルサイズが大きくなっていますね。
別の場所にもアップしてみました。
1: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646678
2: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646690
3: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646706
4: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646719
どのみち切り出しを行った段階でファイルサイズからの判断はできなくなっています。
もちろん、切り出し前後の画像を比較して変化の無いことは確認済み。
切り出し前の元画像は、答えと同時に公表します。
書込番号:16653106
1点

こんにちは。スーパーファイン→(2)番
S110 の SuperFine:(2)番
S110 の Fine: (1)番
32S の Fine: (4)番
32S の Normal: (3)番
書込番号:16653385
1点

ヒントです。
Macのディスプレイで表示させて、実物と見比べて、色合いが実物と近いのは、3,4の方でした。
書込番号:16654915
1点

クイズの答えでなくすみません。
S110はS95より自然の色合いになって、デフォルトだと明るめで、ポヤーとしています。
おそらく、32Sの方がシャープに写ると思います。
私の場合、露出-1/3、カスタムカラーでコントラスト+1、シャープネス+2 にしています。
書込番号:16655311
2点

S110 の SuperFine:(2)番
S110 の Fine: (1)番
32S の Fine: (3)番
32S の Normal: (4)番
あれ?3と4の方が実際に近いんですか (; ^ω^)
書込番号:16655791
1点

みなさま、コメント、解答、ありがとうございます。
いまのところ、正解者はいませんが、かなり惜しいところまで来ています。
さて、第2ヒントです。
切り出しに使うソフトウエアを ImageMagick に変えてみました。
1: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720683#sizes_cc_navigation
2: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720689#sizes_cc_navigation
3: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720692#sizes_cc_navigation
4: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720694#sizes_cc_navigation
Macのプレビュー.app とは違って、ファイルサイズが同じになりません。
ファイルサイズからばれてしまうので、ダウンロードしないで当ててみてください。
プレビュー.app で切り出してみてファイルサイズが同程度になったので、
これは面白いクイズになるかと思ったのですが、少々いじわる過ぎたようです。
今度はわかりやすいと思います。
もちろん、答えの訂正は OK です。
正解は今晩9時頃に発表する予定です。
書込番号:16656315
1点

3と4が実際に近いとなると、混乱してきました。
CANONのコンデジは細かい葉っぱの表現が苦手なので、余計分からないです。
お時間があれば、全てデフォで対象物を変えてお願いしたいです。
書込番号:16656481
1点

こんにちは。第2ヒントを参考に今回は、スーパーファイン→(1)番でいってみます(笑)
S110 の SuperFine:(1)番
S110 の Fine: (2)番
32S の Fine: (3)番
32S の Normal: (4)番
書込番号:16657293
1点

> お時間があれば、全てデフォで対象物を変えてお願いしたいです。
ご要望にお答えして、第3ヒントです。L-size 1:1で撮影し、切り出しをしていないそのまんま画像です。
これでほとんどバレバレ。順番は同じにしてあります。
1: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761431#sizes_cc_navigation
2: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761508#sizes_cc_navigation
3: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761597#sizes_cc_navigation
4: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761635#sizes_cc_navigation
ホワイトバランスは全て、太陽光(DayLight)。i-コントラスト(Dレンジ補正)オフ。
すみませんが、32S のシャープネスは切ってあります。S110 はデフォルトのままです。
32S でシャープネスを入れると、せっかくのレンズの解像度が台無しになってしまうので。
色合いは、実物とMac画面を直接並べてみて、やはり空の色も葉の色も3,4の方が近いです。
書込番号:16658428
1点

第3ヒントありがとうございました。
3と4はすぐ分かるのですが、
1と2がどっちがどっちだかよく分かりませんでした。違いが分かったところは松の幹ぐらいですかね。
以上、違いの分からない男 でした。
書込番号:16659201
1点

みなさま、コメント、解答、ありがとうございます。
『ひとりずもう』さん、正解です。
そのまんまの順番で、
S110 の SuperFine:(1)番
S110 の Fine: (2)番
32S の Fine: (3)番
32S の Normal: (4)番
です。raintreesさん、惜しい。じじかめさん、ざんねん。
色合いが 32S の方が正確というのが意外かもしれません。
S100 が青かぶりしているという話を聞いたことがありますが、
S110 でも[WB太陽光]ではまだ青に寄っているようです。
しかし、フルオートにすると、今度は32Sの方が緑に寄ります。
オートでの色使いは時代とともに進歩しているようです。
32S の解像度が、S110 の解像度に迫っていますが、これは広角端の場合で、
望遠端では、また様子が違ってきます。
ただ、シャープネスのかけ方の違いもあるので微妙な面もありますが。
体育系おやじさん、
それにしても、スーパーファインとファインのちがいは難しいですね。
※貼付の画像の元画像は左から順番に
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775175
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775254
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775339
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775414
書込番号:16659254
2点

主に葉の描写の精細さに注目しましたが、1と2は比べる葉によって勝者が変わってくるように思えて、正直分かりませんでした。
残念。でももし当たってても、たまたまでした (・ω・ ;)
面白いクイズ、ありがとうございました。
書込番号:16659704
1点

こんにちは。皆さん、お疲れ様でした。つぎの順序で判定をしました。
【1】最初の画像(ヒント前)
@保存クオリティで色味は変化しないので→(1)と(2)、(3)と(4)は、それぞれ同じカメラ。
A画像の中央・上部、2箇所の空間。(1)と(3)の比較。明暗差が大きい部分で(空と、葉・枝の境界付近)、(1)は色収差(境界がボンヤリとしてにじみ・偽色(紫〜青)が現われる)がより抑えられているので→(1)はS110、(3)は32S
→ よって、(1)と(2)は→S110 (3)と(4)は→32S
→ 【PhotographyBlog】Chromatic Aberrations(色収差)の切り出し画像
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s110_review/image_quality/ (S110〜中段:Chromatic Aberrations:Example 2)
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_310_hs_review/image_quality/ (ixus 310 hs=31S〜中段:Chromatic Aberrations:Example 1)
B保存クオリティの判定はチェック箇所が少なくて失敗しました。
C(1)と(2)は下部・左側の木肌で、(2)の方が鮮明に思えました。
D(3)と(4)は下部・左側の木肌と中央・上部の空間の枝・葉の形状を見ても、差を感じませんでした。
→ よって、S110 の SuperFine:(2)番 ← 不正解(涙)
【2】第2ヒントの後で、
@、Aの判定に変わりはなく、
Bチェック箇所の数を増やしました(ピントが合っているはずの中央部は全て不鮮明ですので、写真四隅の葉脈、葉先の形状、木肌、空間中の枝・葉の形状・先鋭さ、明暗差が大きい部分で枝が消失したり細くなってりしていないか、など)
A鮮明さで逆転している箇所もあります。風で木・枝が揺れている影響もあったかと思います。普通に見れば、ほとんど差を感じません。判定は難しいです。昨日は鮮明と思える箇所が多い方で決めましたように記憶しますが‥、konno_3.6さんのコメント(ファイルサイズでなく)だけで、実際に、写真を見る前に答えがわかってしまったので多少の影響はあったかも知れません(笑)
ずいぶんと楽しませていただきました。ありがとうございました。
書込番号:16661184
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





