NA-VX7200L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7200L の後に発売された製品NA-VX7200LとNA-VX7300Lを比較する

NA-VX7300L
NA-VX7300LNA-VX7300L

NA-VX7300L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

NA-VX7200Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 9月25日

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 xofさん
クチコミ投稿数:37件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

風路の出口にある2本の柱(ガード)

蛇腹のパイプにホコリがついてしまっている。

はじめまして、先週(5/15)より本機種を1日2回ほど使用しております。

ドラム槽〜乾燥フィルター間の短い風路の清掃方法について質問があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000413833/ReviewCD=596935/#tab
レビューでも書かせていただきましたが、若干ホコリがたまってしまう部分があるようです。そこで、

・Q1.ホコリを含んだ湿った空気が通る風路(写真)を効率的に掃除するには、どのような道具を使う・どのような工夫をするとうまく清掃することができるのでしょうか。
・Q2.風路の出口にある2本の柱が邪魔で掃除がしにくくなってしまっていますが、この部分を一時的に取り外すことは可能でしょうか。

以上の2点についてお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

ちなみにこれほどホコリが付着してしまっているのは、持っているタオルすべてをフワフワにするために洗濯乾燥したためだと思います。
現段階では全く問題のない状況で、特に気にする必要はない部分であるとは思っておりますが、今後ホコリがさらに付着してしまった時のための対応策が把握できれば安心できると思い、質問させていただきました。

書込番号:16161600

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/05/23 18:40(1年以上前)

xofさん こんにちは

起承転結!これから、購入を検討している方には分かりやすく参考になるレビューですね。
学生でNA-VX7200L羨ましいかぎり(院生かな?)
起ち上がり調整をされたのは、流石です(^O^)/
エコナビ特に乾燥ナビの感度調整は、検討されると良いかと!どうしても過乾燥の傾向ですから。

我が家では、常にジェット乾燥で乾燥は洗濯量にもよりますが(洗剤量0.6〜0.8が殆ど)
60分〜90分設定で時短と電気節約になってます。(節電エコワット接続確認)
ヒートポンプのメリット追加乾燥が簡単

・Q1ですが、NA-VX7000Lを2年弱使ってる我が家からすと少ない方ですね。ホコリは、乾燥後半の乾きだしてから増えていきます。
ジャバラは、ホコリのトラップで塵を固めてフィルターの目ずまりを少しでも軽減するので余り気にしないくても大丈夫です。
どうしても気になるなら「ペットボトル専用 加圧式おそうじスプレー」がオスススメです
硬いブラシなどは、傷つけ亀裂の原因になります。

家のNA-VX7000Lは、エバポレーター自動洗浄機能が無いので3ヶ月に一度、これで洗浄しています。
ダクトも洗った事は、有りますが又すぐ塵が付き洗っても差ほどフィルターに変化はないです。
(洗浄の水や落ちた塵は、排水されるので心配ないです)
たまに、塵の大きな塊がフィルターケースで取れる事あります。(チョット快感で、耳そうじに通じる感覚かな?)
乾燥フィルターの替えがあると交代で水洗いできて便利です。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121122_574500.html

縦型からドラムに替えた場合、初期のウチは塵が多くでる傾向がどこでも聞かれます。

・Q2 落下防止の2本の柱は、一体成型なので取り外しは無理です。
   カナ鋸で切り取る事は、可能ですが(自己責任)オススメしません。

ナノイーのプレ洗浄は、使われてますか?イオントップバリュー粉末衣料用酸素系漂白剤¥198オススメです。

月1回の槽洗浄は、お忘れなく。

書込番号:16167808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/25 01:57(1年以上前)

どーしても掃除をしたいのなら

ダクトを掃除する奴を 大き目のホームセンターなどへ行って買って来て掃除しましょう


ちなみにブラシは超柔らかい奴にした方が良いかと思います・・・


お金に余裕が無ければ

ダイソーやホームセンターなどで やわらかめの丸いブラシやスポンジに

ハリガネの様な感じですが 金属製では無い  少し硬めの半透明の 針金くらい太い釣糸みたいな やわらかい線を売ってるので


それの先端に 蛇腹の内径よりも少し大きい物を付けて掃除すれば・・・・・


あとは自己責任で 自分で考えてやって下さい!


自己責任だけに事故に注意して下さい

書込番号:16173481

ナイスクチコミ!1


スレ主 xofさん
クチコミ投稿数:37件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/06/08 00:47(1年以上前)

>>デジタルエコさん

ご返信ありがとうございます。

A.「ジャバラのゴム配管部分はホコリのトラップであり、そこでホコリを固めてから乾燥フィルターへ流す」

なるほど!納得しました。ここまで高度にホコリのコントロールについて設計されているとは思いませんでした。
ただいま中をチェックしたところ、ホコリがたまってしまったり、風路がふさがりそうになったりしてしまうような様子は見受けられませんでした。
当該部分を心配する必要は全くないことが理解できて、とてもスッキリしました!
それ以外にも様々なアドバイスありがとうございます。
・ペットボトル加圧式おそうじスプレー
 →別の場所の掃除に便利だと思い、さっそく購入しました(笑)
・替えの乾燥フィルターを持つ
 →ナイスアイディア!これで掃除のタイミングがいつでも良くなるわけですね。
  当方は洗濯機の上に箱ティッシュを置いておき、掃除するようにしているのですが、予備乾燥フィルターも導入しようと思います。


1ボタンでモフモフなタオルに仕上がる利便性と、理想的な効率のヒートポンプ方式による経済性を兼ね備えるこの洗濯乾燥機、長く愛用していきたいと思います。

書込番号:16227532

ナイスクチコミ!1


スレ主 xofさん
クチコミ投稿数:37件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/06/08 00:56(1年以上前)

>>はらいっぱいさん

ご返信ありがとうございます。

>ダクトを掃除する奴を 大き目のホームセンターなどへ行って買って来て掃除しましょう
「ダクトを掃除する奴」とは、どのようなものでしょうか。
DIY売り場にあるものか、家庭用品売り場にあるものか、といった点まで教えていただければどのようなものか・入所方法が理解できるので参考になります。
※掃除方法のみならず、そもそも「掃除してよい場所であるか」「掃除する必要があるのか」という点についても知りたいと考えておりました。

結論として、「ジャバラのゴム配管部分はホコリのトラップであり、そこでホコリを固めてから乾燥フィルターへ流す」ことが分かったため、そもそも「掃除する必要がない」ことがわかりました。

書込番号:16227549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力量

2013/05/16 13:38(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 satohhさん
クチコミ投稿数:4件

最近買い替えまして、機能的には満足しています。

消費電力量を実測してみたところ、標準の洗濯〜乾燥コースで、約 6kg 脱水までで 0.13kWh、乾燥約3時間後 1.37kWh ぐらいかかっていました。ほぼカタログスペックの倍なのですが、こんなものなんでしょうか。

書込番号:16139316

ナイスクチコミ!1


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/05/16 15:51(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NA-VX7200L
自分は、実測したことはないので、カタログスペックの2倍の消費電力量には、ちょっと驚きです。
 ここからは何故そうなるかの予測ですが、”定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)※1 650Wh”となっていて、乾燥のみを考えると、定格の乾燥時のデーターは、6kgで約582Whということになりますが、この場合、脱水後の水分を含んだ質量が6kgの衣類を乾燥させるときにかかる消費電力量だと思います。実際、乾燥状態の6kgは脱水後は水を吸って2倍くらいに重量が増えているので、12kgを乾燥させるのにかかる電気代582x2で計算すると近い数字になります。
 これは、あくまでもカタログにある”日本電機工業会自主基準「洗濯性能評価方法”の内容は調べていない状態での想像なので、パナソニックの回答とは、的外れになっているかも知れませんけど。
 それにしても、実際とカタログの数値が倍も違ったら、がっかりです。

書込番号:16139635

ナイスクチコミ!1


スレ主 satohhさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/16 16:00(1年以上前)

ちょっと不明確なところがあったので追記です

- 洗濯〜乾燥 モード
- 水位: おまかせ
- (デフォルトのままなので、ジェット乾燥などは設定なし)

洗濯〜乾燥モードだと、脱水時間が16分と長く設定されており、その時間中はほぼ全力で脱水しているようです。脱水までの消費電力量がカタログより多いのはそのせいかな、という気もします。

乾燥はもしかすると周囲環境に大きく影響されるのかもしれませんが (かなりぎりぎりであまり設置場所の余裕はありません)、 他の人がどの程度の実測値を出しているのかよくわかりません。

書込番号:16139652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/05/17 12:12(1年以上前)

satohhさん こんにちは

定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)650Wh表記されていますが

Wh(ワットアワー・ワット時)は、1時間当たりの電力量 電力×時間

650Wh×3h=1950Whと単純計算ではなりますネ!

実測は、洗濯量(布質・水温・気温)などでエコナビも作動して変わるのではないでしょか。

乾燥約3時間後 1.37kWhなら至って普通と思いますが。

自分は、以上の様に認識しています。

より詳しい事が分かる専門家や詳しい方が居られました追記お願いします。 

使用機種 パナソニック NA-VX7000L

書込番号:16142552

ナイスクチコミ!0


スレ主 satohhさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/17 12:23(1年以上前)

えっと、Wh は電力量を表わす単位ですのでその考えかたは違うと思いますね…… (例えば、洗濯乾燥1回15円などとカタログなどに書いてありますが、これは 22円 * 0.65kWh のことを言っていますよね?) もし 1300Wh であれば 約30円ぐらいになります)

650Wh は、650W を継続して1時間使ったときの電力量(総仕事量)ですので、スペック上書いてある、定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)、160分、650Wh というのは平均的には約244Wの電力を160分間し続けるということだと思います。

書込番号:16142594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/17 12:37(1年以上前)

satohhさん こんにちは。

そうですね。
satohhさんの

>これは 22円 * 0.65kWh のことを言っていますよね?) もし 1300Wh であれば 約30円ぐらいになります

の認識で正しいです。

試験の布と材質等は違うでしょうから、自動で乾くまで運転する仕組みであれば、その差はあるでしょう。
そもそも、算出方法の元がメーカー寄りの団体の作った基準だとしたら、計測の根拠も怪しいものなので、
あくまでも、多機種と同条件で動かした中での参考値ぐらいに考えておいた方が無難かと思います。

書込番号:16142634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/18 01:10(1年以上前)

誤字訂正させてください。ごめんなさい

>多機種と同条件で動かした中での参考値ぐらいに考えておいた方が無難かと思います。

他機種と同条件で動かした中での参考値ぐらいに考えておいた方が無難かと思います。

書込番号:16145181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 01:12(1年以上前)

電力量については中学でも習うように単位時間当たりのWを1h使った場合の電力量で
satohhさんの考え方で間違っていませんよね。

実測値という点では先代のNA-VX7100の消費電力の実測値が昔の日経トレンディ(2012年1月号)に載っていました。
計5kgの洗濯物を、標準コースで洗濯乾燥までした場合に
1.14kWh(25円)と掲載されていました。
カタログ値(670kwh)はあまりあてにならないという事で、
satohhさんの結果が特別おかしいという事では無いようです。

ちなみに、
東芝TW-Z9200はカタログ値(665kwh)で同条件で1.16kWh(26円)
日立のBD-V9400はカタログ値(890kWh)で同条件で1.21kWh(27円)
と掲載されています。

気になる場合は図書館等でバックナンバーを見れると思いますが、

書込番号:16145184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 satohhさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/20 13:21(1年以上前)

おお。ありがとうございます。そのような記事があったのですね。カタログスペックがあてにならないとのことよくわかりました。

冷蔵庫はともかく、洗濯機は実測に近いような計測条件をつくれそうなものなので、割と実測に近いカタログスペックなのかと過信しておりました。今後気をつけたいと思います。

書込番号:16154665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7200か5200か

2013/05/13 12:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:5件

初めて乾燥付き洗濯機の購入を考えています。
こちらの書き込みをいろいろ見て、予算的にはオーバーなのですが、
この7200か1つ下グレードの5200かしかないと思うのです。
しかし5200の書き込みが全然なく決められません。どちらがいいか、ご意見をいただきたいと思っています。
家族は4人共働きで、子供は4才と2才。花粉症があり、以前より部屋干しでした。家事の手間を減らすための検討です。
洗濯物は、ワイシャツなしです。ですが7200が気になるのは、ナノイーよりも、ジェット乾燥機能なんです。というのは、Tシャツがほとんどなんですが、これなんかも皺っ皺のクッチャクチャになっちゃうんでしょうか?
そのまま着れる位なら5200でよさそうだとも、今は、思っています。
参考になるご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:16128356

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/05/14 12:22(1年以上前)

ほにゃららぽんさん こんにちは

乾燥時の皺は、量と布質で大きく変わります。
例えば、デニムや厚手の綿パンなどと洗ったりすると皺になりやすいです
長く使うものです予算もありますが出来れば7200をオススメします。

我が家は、VX7000を使用してますがジェット乾燥は、いつも使ってます。
皺の軽減に効果大です

ヤマダや大手量販店などのネットなどしらべて価格の安い所を見つけ7200にされてはどうですか。
週末のヤマダwebはポイントUPの時があり狙い目ですネ!
急ぎでなければ7月位まで待って見るのもアリかな?!(人気があるからそこまで下がらないかも)
株と一緒で底値買いは難しい(>_<)

書込番号:16131858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/05/17 06:01(1年以上前)

デジタルエコさんありがとうございます。
デニムや厚手の綿パンなどゴワつくものは別でした方がいいってことですね?
そうなると7200の一択のようですね。梅雨時を乗り越えられるかどうか微妙ですが、デジタルエコさんの仰る通り、もうしばらく待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:16141809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/18 19:26(1年以上前)

5200を買って、1ヶ月です。
Tシャツは、ジェット乾燥なしで着れます。
3年前のパナのヒートポンプ式から買い替えですが、進歩に驚いています。
うちも、7200とどちらを買うか悩みましたが、5200でも後悔していません。

書込番号:16147584

ナイスクチコミ!0


ryouji38さん
クチコミ投稿数:15件 NA-VX7200Lの満足度5

2013/06/27 23:08(1年以上前)

7200ユーザーです。ジェット乾燥確かにいいです。しかし、Tシャツならそこまで必要ないです。
でも、どうせ買うなら7200をオススメします。

書込番号:16302803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 NA-VX7200Lの満足度5

2013/06/28 09:36(1年以上前)

7200を購入しました。
これといって不満なしです。
価格も実質13万円を割り込んだことですし
7200をオススメします!

書込番号:16303878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-VX7200L購入検討中においての疑問

2013/05/11 22:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 porori3さん
クチコミ投稿数:4件


現在使用中の洗濯機が10年目になりこれを機にドラム式洗濯機を購入しようと検討しており、梅雨時期や冬の洗濯物の乾きにくい時期に乾燥も使用したいのと乾燥時の縮みを抑えたい。ヒートポンプ部位の洗浄に魅力を感じNA-VX7200Lを購入しようとヤマダ電機に行った所、日立のBD-S7500を執拗に勧められました。

店員の方にヒートポンプの洗濯機を検討している旨を伝えた所、ヒートリサイクルで乾燥するからヒートポンプとほぼ同じと言われ、洗濯から乾燥までの時間もNA-VX7200Lと変わらないと言われ、後、日立が1番洗濯物の皺が出ないとの事でした。価格もBD-S7500のほうが安く出せると言われまして。

私自身も商品知識にはには疎く、実際店員さんが仰っているヒートポンプとヒートリサイクルが変わらないとの事が本当なのでしょうか?

ご伝授して頂けたらと思います。何卒よろしくお願い致します。


書込番号:16122785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 02:39(1年以上前)

違いはわかりません。
この機種を使い初めて3日、こちらでの情報に重点をおき購入しましたが妻も私も大変満足して使っています。
家電販売店や食品を取り扱うスーパーなどの小売店はどの業界もそうですがメーカーとタイアップをしてキャンペーンをうちチラシ広告の目玉になるような推し商品を短期の間にチカラをいれて販売をします。
当然、数字にたいする褒賞も通常よりは大きく販売も頑張っちゃうんですよね〜
今回勧められたBD-S7500がそれに該当するのかはわかりませんが安い買い物ではないので自分自身が納得して欲しい物を買うべきではないでしょうか?

書込番号:16123694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/12 06:07(1年以上前)

こんにちは

ランニングコスト(電気代)という意味でならかわらないと思います。

ビッグドラムスリムでも7200よりドラムの直径、奥行きが大きく容積が広いので乾燥品質の差でおしたのではないでしょうかね?

洗浄力優先なら縦型洗濯乾燥機、乾燥品質優先ならドラム式で選んだらいいと思います。

ドラム式のメリットはスィッチひとつで洗濯から乾燥までを終わらせてくれることです。洗濯物を干す手間が減る分洗濯機の手入れが増えますが、そこは干す手間軽減の代償だと思って下さい。

洗濯9キロ乾燥6キロなので、ここを間違えないで下さいね。スィッチひとつで終わらせるなら6キロ以下にする必要があります。

ビッグドラムの風アイロンは6キロまで使えますが、7200のジェット乾燥は1キロまでです。乾燥品質ではスリムどはいえビッグドラムに軍配があがります。

書込番号:16123885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/12 07:41(1年以上前)

パナソニック利点 ヒートポンプの掃除機能がある
糸くずなどがドラム内につかない 綺麗にとれる  とりぐちが上の手前で取りやすい
日立より水をよくつかい汚れ落ちがよい
ナノイーの臭い取り、除菌機能もある?

デメリット シャツなどは皺が日立ちより多い タオルなどはあまり変わらない
このデメリットが嫌でしたがいつも完全乾燥でなく干すのが気持ちよく、アイロンでも対応できるので、
日立のドラムに糸くずがつくので掃除が大変と言う口コミ、省エネで水をあまり使わないから汚れ落ちが劣るという意見、ヒートポンプの掃除機能がない、こちらではランキング低く口コミ少ない、
排気方式で臭いするという口コミもあった。
そのようなことで14万円台のNA-VX7200Lを購入しました。
タオルなどはふわふわになります。下着の皺は日立ちより劣ると思いますが乾燥だけで問題なく使用できます。
汚れ落ちがよいので合格としました。


日立 利点 シャツなどの乾燥で皺が少ない 

日立も全く皺がなくなるわけではない
多少の皺でもよいならそのまま着れる。
ただ、どちらにしてもアイロンやアイロン蒸気で修正する方が良い。
そうなると皺の差が関係なくなる。
パナでも多少の皺できれないことはない。

結論 シャツなどの皺を気にしない人でアイロンはかけない人は日立ちがよい。
そのかわりにデメリットもある。

シャツなど皺が完全になくならないものはアイロンかけたり、天気の日に干すこともできる人はパナが圧倒的によいと思いました。


皺レベル
日立80点 パナ70点 12年前の東芝ドラム20点という感じです。

書込番号:16124000

ナイスクチコミ!5


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/12 09:49(1年以上前)

ヤマダ電機の店員が執拗に勧めた、
と言うのが気になりますが(笑

パナ7200と日立7500の決定的な違いは、
洗濯槽の容積にあります。

7200、直径50センチ×奥行31センチ
7500、53センチ×34センチ

この差は洗濯はもちろんですが、
乾燥でも有利なのは間違いありません。

パナソニックはプライドの高い会社ですから、
ヒートポンプは意地でも辞めないかも知れませんが、
洗濯機なんだから他の所にコストをかけりゃいいのに、
と個人的には思ってます。

たかが洗濯機ですよ。

書込番号:16124331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/12 11:29(1年以上前)

日立のビッグドラム9500と本機で悩んで、本機を購入しました。

日立の7500はスリムタイプで、機能は9500と大差ありません。
ヒートポンプ式とヒートリサイクル式の違いは排熱です。ビッグドラムの口コミをご覧になると分かると思いますが、日立のビッグドラムは本来冷却すべき乾燥時の熱を排水口に流すことで、冷却分の電気代や水道代を節約する、というシステムです。
排水口に熱風を流すので排水トラップの水が吹き飛んでしまい、排水口から下水の悪臭が上がってきて乾燥した衣服が臭くなるという口コミがあります。
ヒートリサイクルのシステムを使用しなければ解決するらしいですが、それでは節約になりません。
我が家は共働きで、夜間に全自動フル稼働なので、わざわざ日立製を購入するメリットが無いと判断しました。

質問主さんが乾燥を利用しないのであれば、上記の点は問題にならないかと思います。

書込番号:16124607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/12 15:26(1年以上前)

ごうさんさん、こんにちは

何か勘違いされてるようなので訂正だけしときます。

ヒートリサイクルを利用しないって何?

ヒートリサイクルは機械の運転熱を乾燥に利用することですよ、ヒーターを使わないモードもあるけど、時間はかかるけど省エネにはなるようです。

乾燥終わった後の排熱処理に、工場出荷設定では空冷除湿になっていて、排水溝のトラップの形状によっては水を吹き飛ばす様ですが、最後に注水するので、トラップの水切れはおきないことになってます。

それを水冷除湿に変更できるのですが、その分水道代が数円あがります。(水道代は地域差が大きいので…)

書込番号:16125231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 porori3さん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/12 16:14(1年以上前)

皆さん、様々なご伝授いただきありがとうございます。本当に感謝します。私自身たかが洗濯機ではないので皆様に意見をお伺いした次第でした。

S7500もお勧めであるみたいでしたので、夕方までにどちらにするか決め購入します。

本当にありがとうございました。感謝します。


書込番号:16125359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/12 16:28(1年以上前)

>私自身たかが洗濯機ではないので

ニュアンスが伝わっていないみたいなので、一言だけ…
「たかが洗濯機」と言うのは、10万以上出したからと言って、洗濯機に過大な期待をしない方が良いですと言う意味だと思います。
10万以上と言う大枚をはたく訳ですから、思っていた様な効果が無ければショックも大きいので、
その点は留意されて購入しましょう。

書込番号:16125395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/05/12 16:44(1年以上前)

porori3さん こんにちは

BD-S7500Lは、やめて置いた方がいいです!ビックドラムにするので有ればBD-V9500Lです。
私は、NA-VX7200Lをオススメします。

ビックドラムスリムのBD-S7400LとBD-S7500Lのクチコミやレビューを見てもらえば分かると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002839/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003752/#tab

>ビッグドラムの風アイロンは6キロまで使えますが、7200のジェット乾燥は1キロまでです

NA-VX7200Lのジェット乾燥(正確にはワイド乾燥+ジェット乾燥)は、メーカー推奨は、3キロですが6キロでも使えます。
但し、乾きが甘いばあい追加乾燥の必要があります。
我が家では、常時ジェット乾燥で乾燥していますが余程詰め込まない限り問題なく乾燥できてます。
どのメーカーのドラムでも言える事ですが洗濯量が増えるほど皺も増えます。
それは、ビックドラムでも言える事です(カタログに比較画像が載ってます)

NA-VX7200Lドラムが多少小さくても、全方位シャワーや動きが素早いダンシング洗浄でカバーしています。
ヒートポンプは、1のエネルギーを3倍にするシステムです。

ヤマダ電機ですが、店舗や人に寄って価格が大きく違います。
ヘルパーや平はダメです!価格決定権のある売り場責任者と交渉するのが一番です。

後、ヤマダネットの価格も参考にしてください。ネットで購入しても設置は、近くのヤマダがしますから。

http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.t.html?q=NA-VX7200L

http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.t.html?q=BD-S7500L


小さな親切おおきなお世話 老婆心ながら書かせてもらいました。

今望むドラム式洗濯乾燥機は、ビックドラムヒートポンプ200V何処のメーカーが出してくれないかな (^O^)/

ドラム機種変遷 東芝HP 2100&4000トラブルにより返品(修理できず) 現在パナソニックHP NA-VX7000L 毎日フル乾燥(^O^)/

書込番号:16125456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 porori3さん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/12 22:13(1年以上前)


こんばんは。先ほど洗濯機を購入しました。様々な事を踏まえた結果、口コミの型番に該当しないのですがNA-VT8200Lを購入致しました。私の身長が172あり、高さが高くなっている分洗濯物の出し入れをスムーズに出き目移りしてしまいました。様々な方の意見で日立のBD-V9500が候補になりましたが、設置スペースの幅が狭くて入らなく、日立のよさを無知な私に一生懸命伝えてくださった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも本当に心から感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:16126684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/05/13 13:59(1年以上前)

porori3さん、こんにちは!
ご購入おめでとうございます。

これから毎日使う大事な洗濯機ですから、ご自分の気に入ったものを選ばれたらいいと思いますよー。
私はNA-VX7200のユーザーです。
うちの場合、もともとマンションについていた防水パンが、四隅が10cmほど嵩上げされたタイプのものでした。
なので、NA-VT8200と同じくらいの使用感だと思います。
私も身長が高い方なので、このくらいの高さの方が使いやすいです。

とても良いお買い物をされたと思います。
どうか楽しくお洗濯されますように!

書込番号:16128593

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/05/13 17:38(1年以上前)

祝 購入 パチパチ×2 (^O^)/

最高級モデルですネ!

アンドロイドスマホは、おもちですか!

アプリをインストールするとタッチアクセス機能でより便利に使えそうですね。

取り扱い説明書は、チャント読んでくださいね!お宝本ですから

ア!アプリを入れたら簡単に見れるんでしたネ!!

書込番号:16129064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換え

2013/04/24 01:49(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:2件

この機種に買い換えようか迷っているのですが服が破れたりしたことがありますか?
今わシャープのz100を使っているのですが服が破れることが三回ありました。その前は日立のビッグドラムを使っててそれも服が破れたりしたことがありました。
縦型を使ってたときはなかったことなんで縦かドラムか迷っています。

書込番号:16052290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/24 07:07(1年以上前)

パッパラぱーーさん おはようございます。

私は縦型しか使った事が無い偏った意見かもしれませんが、
乾燥を使われないのであれば、縦型の方が良いと思います。
もしくは、縦型+ドラム型乾燥機と言う選択もアリでしょう。

良く、ドラム方を薦める人は、やれ節水だの、電気代がかからないだのを謳いますが、
結局、その様な人も本体を何回も買い換えて、それを遥かに超えるコストを支払っているようでした。
私の場合、縦型なら、不具合が無ければ12年とか普通に持ってますので、それは強力な有利ポイントです。

かく言う私も、今の洗濯機は使えるのですが、脱水性能を強化したいと買換えを狙っています。
その筆頭候補は、日立 ビートウォッシュ BW-9PVです。
近々にリニューアルがあるだろう時期になってきたので、
次期のバージョンアップ具合を確認して、行動されるのも手でしょう。


書込番号:16052581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/24 15:20(1年以上前)

パッパラぱーーさん こんにちは

ドラム式洗濯乾燥機!!名前のとおり乾燥機です
迷われてるようですが乾燥の使用頻度が少ないので有ればドラム式洗濯乾燥機を選ぶのは意味ないです。
ランニングコストこそ低いですがイニシャルコストは、カバーできませんから。

NA-VX7200Lは、ドラムではバランスのとれたオススメの機種ですが正しい使い方をしてからこその話です。
ドラム式洗濯乾燥機は、魔法の機械では無いですから(>_<)

今まで東芝HP2100&4000(>_<) 現在パナソニックHPNA-VX7000L(^O^)/と使ってきましたが破れたりした事は無いですね。
デリケートな物やホックやファスナーの有る場合は、ネットを使う事と広げて入れる事が基本です。

縦型にするなら、衣類に優しい泡洗浄のパナソニックをオススメします。

書込番号:16053791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/04/24 20:23(1年以上前)

パッパラぱーーさん、こんにちは。おもしろいお名前ですね!

当該機種のユーザーです。
半年ほど使用していますが、洗濯物が破れたことは一度もありません。
ただ、以前使用していたナショナルドラムでも縦型アクアでも破れたことがないので、この機種に限ってどうというわけではないかもしれません。

デジタルエコさんが書かれている通り、ドラム式洗濯乾燥機の良さは、「ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わらせてくれる」ということに尽きると思います。
節水節電でドラムを選んでも、イニシャルコストの高さは回収しきれないです。
むしろ、ドラム式洗濯乾燥機って、ある程度のコストを払ってもいいから、日常の洗濯を乾燥まで気軽に終わらせたい、という人向けの製品のような気がします。
いくらヒートポンプが節電だといっても、天日干しすれば電気代は無料なんですから。

洗濯乾燥機なら、朝ボタンを押して出勤すれば、帰宅時にはほかほかに乾いた洗濯物が出来上がっているのです。すごく満足ではないにしても、そのまま外に着ていける程度の品質で。
パッパラぱーーさんのお宅にそういうニーズがあるなら、この洗濯機はお勧めできます。

逆に、少し手間をかけてもよければ、ぼーーんさんのおっしゃる通り、縦型を購入して天日干しをするか、乾燥機を別に購入される方が、コストも安く仕上がりもよりよくなるのではないかと思います。

12年持つ縦型はすばらしいですが、私はこの洗濯機が半分の6年でも、きちんと洗濯乾燥してくれれば十分満足だなあ、と思います。
私にとってはそのくらい役に立つものです。

書込番号:16054736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/04/24 21:49(1年以上前)

皆様ご丁寧に回答ありがとございます。
最近引越をしてから乾燥を使う回数がかなり減ってしまったので縦型の方が良いかもしれませんね。
たまに使う機会もあると思うのですが縦型の乾燥機付きとドラム式とわ違いはありますでしょうか?
何度も質問してしまって申し訳ないです。
パッパラぱーより

書込番号:16055172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/24 22:18(1年以上前)

実際に使った事は無いのですが、日立のサポートにその辺りの事は聞いたことがあります。
日立の縦型の温風が出るタイプでも、やはり、ドラム式の方が乾燥の出来は良いそうです。
ですから、乾燥重視されるなら、ドラム式洗濯機か、縦型洗濯機の上にドラム式乾燥機を別途付けた方が良いですね。

書込番号:16055316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/25 00:02(1年以上前)

こんにちは

日立BW-D9PVのユーザです。

洗浄力重視なら縦型洗濯機、乾燥重視ならドラム式です。

縦型洗濯機の乾燥はきちんと乾きますが、しわになりやすいです。

縦型洗濯機の乾燥品質は日立BW-D9PVが頭1つ抜けてます。槽の直径が大きく縦型洗濯機の乾燥容量としては最大級の6キロまでです。パルセーターでポンポン跳ね上げて温風を当てるので、下の方で団子になりやすい縦型洗濯機の乾燥の中ではましです。もちろん量を減らせば乾燥品質もあがります。

それでもドラム式の乾燥品質には勝てません。

ドラム式の乾燥品質も天日干しの吊り干しには勝てませんけどね。

書込番号:16055904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥フィルター

2013/04/21 21:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:66件

この洗濯機を購入し、今日届きました^^

早速洗濯乾燥やってみました(ジェット乾燥)。
問題なく仕上がり、いい感じです。

その後乾燥フィルターを外して中を見てみるとビックリ!わた状のゴミがビッシリ!
ドラム式の乾燥機は初めてだったのでちょっと驚きました。毎回毎回こんなにもフィルターにゴミが溜まるのでしょうか?こんなにゴミが溜まると言うことは、それなりに衣類が損耗していると言うことでしょうか?あまり乾燥を使いすぎると衣類が相当いたむのではないでしょうか?

書込番号:16043852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/22 09:50(1年以上前)

他社ですが、レビューです。
(乾燥フィルターについては中段辺り)

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/bigdrumslim/20120316_519038.html

どうやら、モッサリ取れるそうですね。
ただ、気になるのが、
乾燥フィルターの奥の本体側にも綿ゴミが入るそうですが、それは経年で気になるところでもあります。
これはどうなんでしょうか?

書込番号:16045512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/22 12:52(1年以上前)

るっくん!さん こんにちは

縦型洗濯機(衣類を擦る洗浄)からドラム式洗濯乾燥に替えると最初は、乾燥時多めに綿ゴミが出ます。
序所に減っていくので、あまり心配する必要はないですよ!と言ってもゼロにはなりません。
繊維とくに綿などは綿花を撚って糸にしている訳ですから。
フリースなどの化繊は、埃が出にくいです。

乾燥を掛けると綿状で多く見えますが濡らしてみたら少ないですよ。

ドラムの基本はたたき洗いですから、洗浄方式としては優しいです。
洗濯や乾燥はミクロレベルでは、多かれ少なかれダメージを与えて事は否めません。

ジーンズが傷むからと言って、穿いたのを洗わず居ると、皮脂・汗などがバクテリアの餌になり、逆に傷める原因になるようです。

着たり穿いたりした衣類は、綺麗にして保管するのがベストです。

使用機種 変遷 東芝HP 2100&4000(>_<) 現在 パナソニックHP NA-VX7000L 毎日フル乾燥(^O^)/

書込番号:16045933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/04/22 17:26(1年以上前)

ぼーーんさん

>乾燥フィルターの奥の本体側にも綿ゴミが入る
そうなんですか?まだ昨日の今日でそこまでとても追いつけていませんが、故障の原因とかにならなければいいですね。

デジタルエコさん

大変に分かりやすいご説明ありがとうございました^^
あまりに大量の綿ゴミに驚いてしまいましたが、どうやら取り越し苦労のようですね。

梅雨シーズンももうすぐそこまで来ていますので、大活躍してくれることを期待します。

書込番号:16046590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7200L
パナソニック

NA-VX7200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月25日

NA-VX7200Lをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング