
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2013年2月20日 23:45 |
![]() ![]() |
93 | 4 | 2013年2月13日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月9日 22:02 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月3日 00:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月3日 18:28 |
![]() |
48 | 7 | 2022年12月5日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
この商品を購入して設置までしてもらうのですが、準備する物ありますか?
新築で排水トラップが写真の用に隅っこにあり防水パンはありません。
現在、小さい洗濯機なのでトラップの手前に設置しても圧迫感はないですが
このドラムにすると奥行がギリギリになるので、出来れば壁に引っ付けたいです。
四隅にブロックを置くにしても1か所トラップで置けないです。
コストが高くなったり、見栄えが悪くなるのなら現状維持しようと考えています。
何かいい方法有りましたら必要なものと一緒にご教授お願いします。
0点

個人的な思い込みかもしれませんが排水口の構造がトラップ式になっているなら
ドラム式の様な重量が重く動かし辛い製品は使用に向かない場合もあると思います。
特にこの製品から乾燥機能部分を水道水で洗浄処理できる様になったのでトラップ
掃除の必要性が高まっているんじゃないかと思います。
どうしてもこのドラムに拘るなら洗濯トレーという角型のおぼんみたいな製品がある
ので結露減少で発生する漏水とは言えないレベルの水漏れから床を守ってくれると
思いますよ。
書込番号:15758288
2点

tomoyaaさん こんにちは
いまいち全体像が画像で把握しにくいのですが
画像上の壁が洗濯機に向かって左壁で右の壁が奥側ですよね!
画像に写っているのは洗濯機の背面側からホースを出してるのですよね!?
設置場所の幅はどれ位ありますか?
幅に余裕があるので有れば右に洗濯機を寄せ
左排水にして接続すればどうですか?
特別な設置用部材を使う必要もないと思います。
我が家も防水パンなしでNA-VX7000L(基本構造は同じ)を使ってますが(1年半)結露などのトラブルもないです。
チャント接続さえしておけば水漏れなどのトラブルは心配ないとおもいます。
ドラムを使わなれていない方がヒートポンプ(エバポレーター)洗浄水の事を言われてますが
コップ1杯程度の洗浄水なので漏れや排水の事を考えても心配する必要はないと思いますよ。
家のNA-VX7000Lは自動洗浄機能が無いので自分で定期的に掃除していますが水1リットルで洗い流してもなんら問題ないです。
書込番号:15758618
1点

返信ありがとうございます。
配線クネクネさん
トラップ式がドラムに向かないとは知りませんでした。
もっと調べてから購入すれば良かったのかもですが
どうせ買い換えるならドラム式がいいと思いました。
無知ですいませんがなぜ結露がどこに発生するのでしょうか?
一応洗面所は防水の床になってるのですがダメでしょうか?
デジタルエコさん
狭くて分かりにくい写真で申し訳ありません。
状況はその通りです。
幅ですが、洗面台まで93cmありますが、20cmの収納台を挟むので
実際に使える幅は73cmです。
トラップの直径が12cmですのでトラップの横に置くのは難しいです。
>我が家も防水パンなしでNA-VX7000L(基本構造は同じ)を使ってますが(1年半)結露などのトラブルもないです。
安心しました。でもトラップはメンテで清掃しないといけないのでしょうか?
清掃するとなると場所的に大変になりますが・・・
初ドラムなので洗浄水や結露などさっぱり分かりません。
今までフィルターしか清掃してなかったのでメンテが増えるのは覚悟してますが気を付ける点などあれば教えてください。
書込番号:15760950
0点

勘違いされているかもしれませんので訂正します。
基本的に縦型・ドラム式どちらを購入して使用しても排水トラップの
ゴミ詰まりは発生します。
本体を移動させないと排水トラップの清掃ができないというのは大変
ですよという意味です。
自宅で使用しているのは縦型ですが小型犬を飼っている関係で抜け毛
が排水トラップに詰まって毎月の様に掃除していた事があります。
掃除が大変なので別売の糸くずBOXというトラップを追加装備しま
したがそれでも年2回くらいは掃除してます。
書込番号:15763434
1点

結露の方を書き込んでいませんでした。
基本的に電化製品は稼働させると内部に熱を持ちます。
使用終了後に内部に残った熱が冷えていく過程で結露減少が発生
しますが全ての製品で発生する訳ではありません。
水回りはカビが発生しやすい環境なので温度上昇と降下を繰り返
す場所は特に金属部分が結露しやすいとも言えます。
この機種ではないですが多少の水漏れがあったというスレもある
ので可能性というか注意点として書き込んでいます。
書込番号:15763473
1点

状況はそうですか (>_<)
壁に付けるには収納台の移動しかないので
残念ですが現状と同じ設置しかないですね!
トラップですが年に1回の掃除が理想ですが!洗濯機が80キロ重たいですから・・・
家では設置1年半すぎましたがまだした事はありません。
トラップ周りの埃は掃除機で4ヶ月に1度くらいのペースで綺麗にしてます。
月1回の槽洗浄(衣料用塩素系漂白剤)と毎日の洗濯に(衣料用酸素系漂白剤粉末)イオントップバリュウ¥198を使っています。
衣類の除菌とパイプのそうじに寄与してると思われ詰まりなどのトラブルは無いです。
洗面所や台所の排水溝も3ヶ月に一度はパイプユニッシュで掃除する事をオススメします。
日立のヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム などは風圧がすごいのでトラップ封印が破られるトラブルが有るようですが
NA-VX7200Lにかんしてはその点はあまり心配する必要はないと思います。
取扱説明書はチャント読んでくださいネ!お宝本ですから (^O^)/
書込番号:15763544
1点

実際に場所を見れるわけではないので、推測の入ることをご容赦ください。
1.当洗濯機の必要639mmは、排水ホースを含みます。
脚間の外寸は584mmですので、左側から排水すれば、73cm-12cm=610mmあれば、左の脚がトラップに干渉しない気もするのですが、どうでしょうか。もう一度正確に場所と新洗濯機のサイズを測ることをお勧めします。
2.ブロックで、床の強度に問題がないのであれば、二段にすればいいと思います。
一段目は、適当な木材や、薄めのブロックで手前に向かって台を作ります。6-9cm高さ。ホース部分は除く。その上に、手前から見て横向きに、コンクリート縁石ブロックを乗せます。横60cm、10cm高さ、約10-14kg。
3.ホームセンターや近くの資材屋で、U型側溝を見てみるのはどうでしょうか。ちょうどトラップをまたぐ形でかぶせて設置できれば、前からの見た目も割と良く設置できると思います。
いずれにしても、重いものですので、かさ上げする場合には十分注意して使う必要があるとは思います。
書込番号:15765563
1点

排水口は背面にあるという理解でよろしいでしょうか?
現状維持が無難と思いますが、どうしてもということだと台を造作するしかないでしょうね。
ただ、本機種は脚より後方に54ミリ出っ張りますので現状で設置しても極端に無駄なスペースが大きくなるということはないと思われます。
重量物ですし安定して4脚床に付くように設置されたほうがトラブルは少ないと思います
書込番号:15766742
1点

皆さん返信ありがとうございます。
配線クネクネさん
今まで縦型でトラップを清掃したことなかったのですが、つまりなどありませんでした。
乾燥を使うことで埃が大量に発生し、排水でつまりやすいのでしょうか?
ドラムにしても天気がいい日は外干しすると思います。
>水回りはカビが発生しやすい環境なので温度上昇と降下を繰り返
す場所は特に金属部分が結露しやすいとも言えます。
結露が水滴になって床にカビがかもしれないってことですね。
一応洗面所は毎日窓を開けて換気していますが、実際使ってみないと分かりませんね・・・使用するときに確認してみます。
デジタルエコさん
>トラップですが年に1回の掃除が理想ですが!洗濯機が80キロ重たいですから・・・
80キロだと嫁とじゃ無理そうです^^;
使っていて水漏れが発生したら周期的に清掃しようと思います。
その他も参考にさせて頂きます。
みな月さん
>脚間の外寸は584mmですので、左側から排水すれば、73cm-12cm=610mmあれば、左の脚がトラップに干渉しない気もする
左側から排水出来るようになっているのですか?20日に納期なので実物を見ていませんがいけそうです。
右側に何も無ければそうしようと思いますが、風呂ホースやフィルターは大丈夫でしょうか?
底上げはメーカーの純正のものがあると思ってましたが難しそうなので諦めます。
そういちさん
>本機種は脚より後方に54ミリ出っ張りますので現状で設置しても極端に無駄なスペースが大きくなるということはないと思われます。
そうなんですね。底上げしても大したメリットが無さそうなのでやめときます。
書込番号:15770087
0点

この機種に搭載されている熱交換器部分の自動洗浄機能はご存知ですよね。
他のメーカーでは乾燥機能でのトラブルで多く語られているのが熱交換器の埃詰りです。
基本的に縦型の使用水量 > ドラム式の使用水量です。
使用水量が多いという事は排水時の水圧も結構ありますがドラム式は使用水量が少ない
ので縦型に比べればゴミが残りやすいとも言える訳です。
フィルターで取りきれずに熱交換器に付着した埃が原因で乾燥効率が落ちるので修理対応
で掃除して貰ったという事例が多いです。
毎回の掃除だから細かいゴミなのでトラップが綺麗な時は問題無いと思いますがトラップ
が汚れて詰まってくると影響が出てくるという事です。
書込番号:15774160
1点

配線クネクネさん
>熱交換器部分の自動洗浄機能はご存知ですよね。
本機とビックドラムスリムの2択で評価のいい方にしただけなので
詳しくは分かりませんがビックドラムの自動おそうじみたいなものですか?
>ドラム式は使用水量が少ないので縦型に比べればゴミが残りやすい
なるほど、それでつまりやすいんですね。
初めて排水トラップの中身を見てみたのですが
写真のプラスチックのものがU字になっているので底に埃がたまっていき詰まるのでしょうか?定期的にこのプラスチックの中を清掃すれば良いのかな?
説明書を見ても分からなかったのですが
ホースハンガーを左側にも設置できるようになっていますか?
排水ホースを左側から出すことは可能ですか?
分かる方お願いします。
書込番号:15774981
0点

日立とパナ機では掃除する場所そのものが違います。
日立の掃除箇所はドラム槽自体だったと思います。
添付された排水口の分解図の黄色いコップ部分にゴミが溜まります。
分解されたトラップ部分を掃除してやればゴミ詰まりは解消します。
書込番号:15776659
1点

ホースハンガーってお湯取りホースの引掛け芭蕉の事なら左右どちらでも
対応機なら何処のメーカー品でも対応する様にできていると思いますよ。
書込番号:15779176
1点

tomoyaaさん こんにちは
収納台を移動して左排水にされるのでしょうか?
所でご自分で設置されるのですか!!
取扱説明書と一緒に据付説明書も一緒に有るはずですが
排水は左右後と真下排水に対応できるようになってます。
パナソニックのVXシリーズの乾燥フィルターは今発売されてるドラムの中では一番強力なフィルターだと思います。
排水の詰まりなど殆ど心配ないと思いますよ!
それにしてもUP画像の排水溝トラップ綺麗ですね (^O^)/
書込番号:15779804
1点

配線クネクネさん
>分解されたトラップ部分を掃除してやればゴミ詰まりは解消します。
最初は定期的にメンテしてみてゴミが全くないようだったらやめようと思います。
>左右どちらでも対応機なら何処のメーカー品でも対応する様にできていると思いますよ。
そうですよね、それなら変更した写真のように設置出来そうです。
ありがとうございます。
デジタルエコさん
写真と同じように設置しようと思ってます。
ネットで購入して設置込みなので、届く前に設置方法を確認して
設置業者に伝えないと、もし納得いかない設置で後々自分で設置し直すことになりそうなので(笑)
>排水は左右後と真下排水に対応できるようになってます。
左排水出来るなら写真の用にギリギリ入りそうです。
ありがとうございます。
>パナソニックのVXシリーズの乾燥フィルターは今発売されてるドラムの中では一番強力なフィルターだと思います。
そうなんですね!フィルターをこまめに清掃すれば大丈夫かもしれないですね。
排水トラップが綺麗なのは、新築でまだ2か月くらいしか経ってないからです(笑)
書込番号:15780579
0点

写真拝見しました。実寸横幅600ですので、現状のものより大きそうに見えますが、横は4cmぐらいしか変わりません。左排水で問題なさそうですね(^o^)/
書込番号:15789098
1点

みな月さん
本日届きました。
設置方法を業者に伝えたので心配なく思い通りに設置出来ました。
結構ギリギリでしたが(笑)
この設置方法を教えて頂きありがとうございました。
皆さんのおかげで無事に設置することが出来ました。
今後は説明書を熟読します。ありがとうございました^^
書込番号:15794179
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
皆さんからの評判を参考にさせていただき、この洗濯乾燥機を購入しました。
乾燥中に「見直し中」と表示され、乾燥時間がかなりかかり困ってます。
この件のことをご存知の方、どうぞお教え下さい。
書込番号:15743300 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

衣類の乾燥は条件で時間が大きく変動するため、残り時間を順当にカウントダウンさせると生乾きになってしまう場合に、時間のカウントダウンを止めて所定の乾燥度になるまで乾燥させる動作を『乾燥時間の見直し』といいます。
従来は時間表示を点滅させるだけでしたが、乾燥時間が減らないとのクレームが多かったので『見直し』表示が追加されています。
冬場は厚地の綿製品など乾きづらいものが多くなる傾向があり、室温が低いと乾燥能力も低下するため見直しが長くなる傾向はあります。
100V15Aコンセントからとれる電気容量では乾燥性能の向上には限界がありますので、電気の乾燥機で脱水直後から完全乾燥させるには2〜3時間かかります。
※1年程度以上お使いいただき、購入当初より明らかに乾燥に長い時間を要する場合は内部のユーザー様では掃除できない個所のごみ詰まりなども考えられます(本機種はヒートポンプユニットの位置や自動清掃など乾燥性能低下への配慮は充実した機種ですが…)
末永くお使いいただくために乾燥フィルター、ドアパッキン、排水フィルターのお掃除はこまめにお願いします。
書込番号:15750562
30点

わたしのところも2月6日に設置し、3日前ですが洗濯から乾燥までのコースで乾燥フィルターを掃除した上でおこないましたが残り35分から見直し中が点灯しそこから1時間以上そのままでした。新品のタオルだったからそのようになったのかと思い、もう少し様子をみてみようと思っていたところです。
書込番号:15751516 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

bwinoさん こんにちは
かなりとかアバウトな情報なので的確な回答がしにくいのですが
洗剤量表示と洗濯乾燥時間(最初の表示時間)
洗濯物の種類は?
また、「見直し中」から終了までの時間は何分かかりましたか?
洗濯のタイマーは時計ではないので急に減ったりする事があります。
ヒートポンプのメリット!終了するまで待つ必要はないです
乾燥中に開けて乾いてる物を取り出してOKです。
乾燥の判断は生乾きを防ぐために厚手の物に合せる事になります。
エコナビ検知レベル調整(感度を上げる) P37をしてみてください。
よくある乾燥といあわせ42〜43も参考に
あと裏技としては乾燥時間を設定してください。
洗剤量表示が0.6〜0.8弱なら乾燥90分設定でトータル時間が2時間40分前後で完了すると思います。
あとメーカーは公表してませんが学習機能があるように思います。
使い始めは表示時間が長めで使って行くうちに短くなるようです。
どのメーカーも乾燥ムラを避けるため過乾燥の傾向があります。
特にパナはVXシリーズになってから乾燥性能がUPしていますから。
ところでジェット乾燥は毎回使ってますか?
取扱説明書はお宝本です!チャント読んでくださいネ(^O^)/
書込番号:15754043
13点

皆様方、色々と御指南下さりありがとうございます。末長く使っていけるようメンテナンスをしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:15760554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
パナの6年前のモデル(写真)を使っていましたが、例のヒートポンプのトラブルとフィンの目詰まりに悩まされ続けて、5年保証が切れた後に自然に入れ替えを検討しています。 パナの洗濯機のモデルサイクルを考えると、2月〜3月が良いのかなと思ってはいますが、どうなのでしょうか? 昨日、ヨドバシカメラ秋葉原に行ったのですが、パナの派遣販売員の方のやる気の無さに愕然としました。実は12月にも同じ売り場に行ったのですが、同じく同じ初老の男性の方で、まったく製品説明をしないばかりか、表示価格21、8000円の10%還元通りで、まったく価格交渉に応じることは出来ないとの一点張り。。買う気満々でしたが、仕方なく帰宅しました。価格ドットCOMの最安値で取り付けとリサイクル搬出をしてもらうと、約17万円といったところでしょうか? ヨドバシは20万円程度になりますから3万円の差があります。(ヨドバシ秋葉原の洗濯機売り場は総じて店員が居ないし、声もかけてこない。)
6年前のNA-VR1100は当時の最高モデルですが、5年保証をつけて15万円(10%ポイント付き)で購入したので、最新のモデルでも同価格で買えると思っていただけに残念です。 NA-VX7200を最安値で量販店で購入するには、東京都内ではどの店で、どの時期が良いでしょうか? 来週、ヤマダ電器池袋総本店に行こうと思っていますが、情報お持ちの方がいらっしゃったらお願い致します。 私は、とても20万以上出して、洗濯機を買う気持ちにはなりません。 でもヒートポンプドラムを一度使ってしまうと、他には移れませんね。
0点

画像をアップするの忘れていました。このモデルは、洗濯槽内のライトや、デザインも緑がアクセントになっていて、気に入っていました。現在のモデルはコストダウンのせいか、あまりデザインやスイッチ部分の質感が良くないのが気になります。多分ヒートポンプトラブル(塵や綿ゴミの詰まり)5回目で、保証が切れたので、今のところ洗濯機能だけ使ってしのいでおります。NV-VX7200は、その点改善されていると信じています。我が家は浴槽乾燥機があるので、買い替えはそれ程急いでいません。できたら、都内家電量販店で買いたいです。価格差が埋まらないようでしたら、通販も検討したいと思っています。
書込番号:15710657
0点

スレ主さん
こんばんは。
私は8200を使用しています。
最安値を希望されるのでしたら秋口になると。
身近ですと3月の決算期が良いと思います。
書込番号:15712022
0点

TYPE-Rさん> コメント有難うございます。別のスレで、良い情報が入ったみたいなので、来週、交渉したいと思っています。
書込番号:15712926
0点

皆さんの情報頼りに、今日、NA-VX7200Lを購入しました。皆さんが最近ご報告された条件程は良くなかったのですが、私なりの購入決断出来るラインまで交渉出来たので、良しとして買いました。 2月中は、価格が少し反発して上がっているみたいです。3月が次の買い時かもしれませんね。 皆様有難うございました。
書込番号:15740668
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
他の方の書き込みにもあるのですが、当方もこちらのNA-VX7200と日立ビッグドラムスリム7500のどちらを購入しようか迷っています(ビッグドラム9500は設置スペース上無理なので)。
そこで、下記についてお教えいただけないでしょうか?
1.臭いについて
こちらの前機種であるNA-VX7100のクチコミを拝見すると、生乾きの臭い(おそらくカビ臭)がするという書き込みが何件かありましたが、この新機種NA-VX7200では改善されているのでしょうか?
2.乾燥費用について
ヒートポンプ方式とヒートリサイクル方式では、費用は大きく違うのでしょうか?
今までは、縦型の洗濯機(乾燥機なし)を使用していましたが、当方ひどいアレルギー持ちであり、また子供が産まれたばかりなので、これからの花粉&黄砂の対策として乾燥機付きの洗濯機へ買い替えを真剣に悩んでおります(スペースの関係上ドラム式への買い替え)。どうか、ご意見、ご感想よろしくお願いいたします。
1点

メルクルクルさん こんにちは
NA-VX7200Lのレビューを参考にされてはどうですか
我が家は1年半前からNA-VX7000Lを使ってますが臭いに悩まされた事はないです。
ときどき臭いについてのカキコミがどの機種にもありますが個々の家庭で条件が違います
10年前のドラムならいざしらず適切な洗剤や漂白剤・柔軟剤やコースをえらべば大丈夫かと。
>ヒートポンプ方式とヒートリサイクル方式では、費用は大きく違うのでしょうか?
NA-VX7200Lはカタログで電気代を15円と算出しています。ヒートリサイクルでも20円はいかないでしょう。
この差をどうとるかです乾燥時の制約など考えるとNA-VX7200Lが使いやすと思います。
理論的にいえば電気1に対して3エネルギーをだすヒートポンプの方が上です。
エアコン・冷蔵庫・エコキュウートなどはヒートポンプのですから。
ヒートポンプの欠点である塵問題もエバポレーター(冷却部)自動洗浄機能が搭載され解決しています。
ビックドラムならBD-V9500LですがBD-S7500LならトータルバランスでNA-VX7200Lの方が上だと思います。。
小さな親切おおきなおせわ(老婆心)かかせてもらいました m(__)m
書込番号:15705429
2点

デジタルエコさん、早速のご返事ありがとうございます!
実際に使用している方の声が聞けて、本当に助かりました。
臭いについて、両機種の書き込みやレビューを拝見したところ、デジタルエコさんがおっしゃられているとおり、両機種ともにありました。確かに縦型ドラムでも、使用条件や洗剤等によっては臭いが発生することを考えれば、ドラム式でも同じことが言えますね。納得です!また、デジタルエコさんがお使いになられている限りでは、臭いは問題ないということを聞き安心できました。
乾燥費用については、両機種の価格差を埋めるだけのものになるのか・・・。数字が苦手な私なりに概算してみたところ、花粉、黄砂の時期、雨の日にしか使用しないことを考えると、大差ないのかもしれませんね。ただ、ヒートポンプの方がエコであることや、乾燥において洗濯物に負担がかからないこと、乾燥中に蓋がスムーズに開けられることを考えるとVX7200の方に惹かれました。
また、洗浄力については、通常のビッグドラムよりもドラム径が小さいビッグドラムスリムと、NA-VX7200では、7200の方が洗浄力が上ということのようですね。
私が必要なスペックを表にして○×をつけたところ、確かに7200の方がバランスが良いようです。
あとは、価格ですね〜。
明日、交渉してきます。
デジタルエコさん、ありがとうございました!
書込番号:15709014
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
今週末洗濯機を購入予定です。
希望は、ドラム式。
働いているため、乾燥が短時間ででき、使いやすいものです。
昨日コジマにいくと、ヒートサイクルを進められました。しかし、こちらのサイト等を調べているとパナソニックのna vx7200l もよさそうだなーと思いました。ヒートサイクルは乾燥後のシワが少ない等の利点を聞きました。
こちらの商品は皆さんのかコメントを参考にさせていただいてます。
使っていらっしゃる皆さんいかがですか?
ドラム式を購入するのは初めてです。
購入時の決めて等教えていただけたら、嬉しいです。
何かアドバイスお願いします。
書込番号:15698852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハピダノンさん こんにちは
使いやすさ省エネ性ではパナソニックNA-VX7200Lをオススメします。
日立にするのであればヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500Lです
ヒートリサイクルだから皺が少ないのではないですよ!風アイロンで皺を少なくしています
NA-VX7200Lにもジェット乾燥がつているので皺は少ないです。
製品の安定性や使いやすさメンテナンス・トータルバランスではNA-VX7200Lにする方がいいですよ。
ヒートポンプ(エバポレーター)塵の問題も自動洗浄機能搭載で解決しています。
書込番号:15700397
2点

ご返信いただきありがとうございました。
今日こちらの商品を購入しました。
価格は172,000です。店員の方も去年の売上No.1であることや、操作がしやすい点でお勧めとのことでした!
また、使用感等記載させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15708943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

祝 購入 パチパチ×2 (^O^)/
上手に使う為にも
取扱説明書はチャント読んでくださいネ!お宝本ですから
書込番号:15712287
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
いつも拝見していましたが、自分が質問するとは!?緊張で何十回も打ち間違えしながらも質問させていただきたいことが起きました。
2012年12月9日にVX7200Lを購入し1月12日まで、一か月程、毎日大人4人分の洗濯物を洗濯機1回で済ませていましたら、今日まで2回ユニクロのヒートテックと化繊のパジャマが見るも無残に引き攣れたようにボロボロに破れてしまいました。(乾燥はしていません。)
洗濯物の入れ過ぎが原因でしょうか??それとも他に原因があるのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
15点

ドラム式は使ったことがないのですが、一度に洗濯をすると生地の弱いもの強いもの水を多く吸うもの吸いにくいもの色々あります。脱水時間にもよりますが衣服の種類を分けて洗濯されるのは?
面倒くさがってワイシャツとトレーナーもごちゃ混ぜに洗濯するとワイシャツは脱水しすぎしわくちゃでした。
書込番号:15606658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ひでたんたんさんへ
早速ご返信ありがとうございます。やはり洗濯物の仕分けや詰め込み過ぎが原因だと思います。パナソニック修理が来週来られますので、その時破れた衣類を見てもらいます。また、洗濯終了時間が早いので、これからはきちんと仕分けをするつもりです。
書込番号:15607026
2点

頑張るよっちゃんさん こんにちは
画像をUPする事は可能でしょうか?
推測出来る事は一緒に入れた衣類のジッパーやホックなどに引っかかる。
洗濯物が多いためドアを閉めるときドアに挟んで回したなどです。
あと確認としてはドラム内を手でバリなどの引っ掛かりが無いか確認してください。
加工ミスもあるかもしれないので
ドラム洗濯機の上手な使いた方としては拡げる様に入れる事
ハンカチなどは畳んだままいれるとそのままですから
引っ掛かりのある衣類は裏返しにしたりデリケートな物はネットを使う
洗濯液が濃いのでデニムなどと白色の薄いものは一緒にしない。
取扱説明書をよく読んでください
もくじを見れば上手な使いかたやトラブル解決方法など書いてありますから。
書込番号:15607167
7点

ご返信有難うございます。画像を初めて撮るのであまり鮮明ではありませんが、載せてみました。下の赤い色は見やすいように布地の中に入れてみました。白いのがパジャマで、黒いのがヒートテックです。
細かい布地で洗濯機内が汚れていると思い、今洗濯槽を洗浄中です。
書込番号:15608046
9点

デジタルエコさまへ
ご意見ありがとうございました。言われたようにしてみます。
手抜きと省エネを取り違えていました。取説をゆっくり噛み締めて再読します。
書込番号:15608077
0点

私もパナソニックのドラム洗濯機で服が破けてました(T ^ T)
私の場合、袖が謎の引きちぎれ方をしてて、どこでやぶったんだろ。。。て思ってて、2ヶ月がたったある日!
排水フィルターの掃除をしようと取り出すと写真のように服の袖が!!!
私が使ってたのはna-vx3101です。
とりあえずパナソニックのお客様窓口へ相談しました。
時間がだいぶんたってからの投稿なので見てないかもしれませんが、スレ主さんはその後修理後はどんな感じですか?
私は点検、修理と服を弁償してほしいと依頼しました。しばらくしたら担当から折り返しあるみたいです。(T ^ T)
書込番号:16692168 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パナソニックは基本的に信頼できる物が多いですが、他メーカーと同じく、たまにとんでもないハズレ商品があります。
自分はパナ製便座(壊れやすい機種)のヒンジが割れ、改良品に交換してもらってもまた割れて、再度交換になったほどです。
https://review.kakaku.com/review/J0000024217/#tab
https://review.kakaku.com/review/J0000016183/
それまでずっとパナ製を信頼していましたが、今となっては購入の際に候補として挙がっても、極力避けるようになりました。
書込番号:25039944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





