NA-VX7200L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7200L の後に発売された製品NA-VX7200LとNA-VX7300Lを比較する

NA-VX7300L
NA-VX7300LNA-VX7300L

NA-VX7300L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

NA-VX7200Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 9月25日

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換え

2013/04/24 01:49(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:2件

この機種に買い換えようか迷っているのですが服が破れたりしたことがありますか?
今わシャープのz100を使っているのですが服が破れることが三回ありました。その前は日立のビッグドラムを使っててそれも服が破れたりしたことがありました。
縦型を使ってたときはなかったことなんで縦かドラムか迷っています。

書込番号:16052290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/24 07:07(1年以上前)

パッパラぱーーさん おはようございます。

私は縦型しか使った事が無い偏った意見かもしれませんが、
乾燥を使われないのであれば、縦型の方が良いと思います。
もしくは、縦型+ドラム型乾燥機と言う選択もアリでしょう。

良く、ドラム方を薦める人は、やれ節水だの、電気代がかからないだのを謳いますが、
結局、その様な人も本体を何回も買い換えて、それを遥かに超えるコストを支払っているようでした。
私の場合、縦型なら、不具合が無ければ12年とか普通に持ってますので、それは強力な有利ポイントです。

かく言う私も、今の洗濯機は使えるのですが、脱水性能を強化したいと買換えを狙っています。
その筆頭候補は、日立 ビートウォッシュ BW-9PVです。
近々にリニューアルがあるだろう時期になってきたので、
次期のバージョンアップ具合を確認して、行動されるのも手でしょう。


書込番号:16052581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/24 15:20(1年以上前)

パッパラぱーーさん こんにちは

ドラム式洗濯乾燥機!!名前のとおり乾燥機です
迷われてるようですが乾燥の使用頻度が少ないので有ればドラム式洗濯乾燥機を選ぶのは意味ないです。
ランニングコストこそ低いですがイニシャルコストは、カバーできませんから。

NA-VX7200Lは、ドラムではバランスのとれたオススメの機種ですが正しい使い方をしてからこその話です。
ドラム式洗濯乾燥機は、魔法の機械では無いですから(>_<)

今まで東芝HP2100&4000(>_<) 現在パナソニックHPNA-VX7000L(^O^)/と使ってきましたが破れたりした事は無いですね。
デリケートな物やホックやファスナーの有る場合は、ネットを使う事と広げて入れる事が基本です。

縦型にするなら、衣類に優しい泡洗浄のパナソニックをオススメします。

書込番号:16053791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/04/24 20:23(1年以上前)

パッパラぱーーさん、こんにちは。おもしろいお名前ですね!

当該機種のユーザーです。
半年ほど使用していますが、洗濯物が破れたことは一度もありません。
ただ、以前使用していたナショナルドラムでも縦型アクアでも破れたことがないので、この機種に限ってどうというわけではないかもしれません。

デジタルエコさんが書かれている通り、ドラム式洗濯乾燥機の良さは、「ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わらせてくれる」ということに尽きると思います。
節水節電でドラムを選んでも、イニシャルコストの高さは回収しきれないです。
むしろ、ドラム式洗濯乾燥機って、ある程度のコストを払ってもいいから、日常の洗濯を乾燥まで気軽に終わらせたい、という人向けの製品のような気がします。
いくらヒートポンプが節電だといっても、天日干しすれば電気代は無料なんですから。

洗濯乾燥機なら、朝ボタンを押して出勤すれば、帰宅時にはほかほかに乾いた洗濯物が出来上がっているのです。すごく満足ではないにしても、そのまま外に着ていける程度の品質で。
パッパラぱーーさんのお宅にそういうニーズがあるなら、この洗濯機はお勧めできます。

逆に、少し手間をかけてもよければ、ぼーーんさんのおっしゃる通り、縦型を購入して天日干しをするか、乾燥機を別に購入される方が、コストも安く仕上がりもよりよくなるのではないかと思います。

12年持つ縦型はすばらしいですが、私はこの洗濯機が半分の6年でも、きちんと洗濯乾燥してくれれば十分満足だなあ、と思います。
私にとってはそのくらい役に立つものです。

書込番号:16054736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/04/24 21:49(1年以上前)

皆様ご丁寧に回答ありがとございます。
最近引越をしてから乾燥を使う回数がかなり減ってしまったので縦型の方が良いかもしれませんね。
たまに使う機会もあると思うのですが縦型の乾燥機付きとドラム式とわ違いはありますでしょうか?
何度も質問してしまって申し訳ないです。
パッパラぱーより

書込番号:16055172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/24 22:18(1年以上前)

実際に使った事は無いのですが、日立のサポートにその辺りの事は聞いたことがあります。
日立の縦型の温風が出るタイプでも、やはり、ドラム式の方が乾燥の出来は良いそうです。
ですから、乾燥重視されるなら、ドラム式洗濯機か、縦型洗濯機の上にドラム式乾燥機を別途付けた方が良いですね。

書込番号:16055316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/25 00:02(1年以上前)

こんにちは

日立BW-D9PVのユーザです。

洗浄力重視なら縦型洗濯機、乾燥重視ならドラム式です。

縦型洗濯機の乾燥はきちんと乾きますが、しわになりやすいです。

縦型洗濯機の乾燥品質は日立BW-D9PVが頭1つ抜けてます。槽の直径が大きく縦型洗濯機の乾燥容量としては最大級の6キロまでです。パルセーターでポンポン跳ね上げて温風を当てるので、下の方で団子になりやすい縦型洗濯機の乾燥の中ではましです。もちろん量を減らせば乾燥品質もあがります。

それでもドラム式の乾燥品質には勝てません。

ドラム式の乾燥品質も天日干しの吊り干しには勝てませんけどね。

書込番号:16055904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯キャップ

2013/04/19 00:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:40件

毛布を洗うためにパナソニックのホームページから洗濯キャップを購入しました。

説明書を読むと、乾燥時は変形する為、外してくださいとのこと。
ということは、乾燥までしたい場合、洗濯〜乾燥コースは外すタイミングが無い(難しい)ので、
一旦、洗濯〜脱水にして、その後キャップを取り出し、乾燥。
でいいのでしょうか?

書込番号:16032473

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/19 00:11(1年以上前)

他の機種ですが自動乾燥コースを選択して裏ぶたが傷付き洗濯キャップが溶けて曲がってしまいました。
気をつけないと私のように一度で洗濯キャップが死んでしまいますね。

書込番号:16032497

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/19 02:00(1年以上前)

タイミングはそこでいいと思いますね。

書込番号:16032783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/19 11:16(1年以上前)

フィーダさん こんにちは

毛布洗いは洗濯コースでしかないので!洗濯終了キャップを外して乾燥を掛ければいいですよ。
マイクロファイバー系の軽量な毛布なら洗濯乾燥コースでキャップなしでも大丈夫です。
3〜4.2キロまでの毛布やふとんはキャップを付けて洗ってください。
計量するのが確実ですが、目安は折りたたんでドラム槽より前に競り出してくる嵩がある場合は、キャップを使う事をオススメします。

毛布など3〜4.2キロ超える場合キャップなしの故障は保証の対象外になってますから。
取説P26・27に書いてありますが!大物は屏風折りにして入れてください
ドラムの基本は広げるように入れ大物は、屏風折りです!丸めて入れるのは避けてください。
ハンカチなど広げなければ畳んだま仕上がる場合が有り汚れ落ちや脱水バランスの点で不利です。

特に毛布洗いは、液体洗剤をオススメします。浸透し易くムラや濯ぎ不足になりにくいですから。
汚れが酷い場合は弱アルカリ液体(蛍光増白剤なしのトップクリアリキッドおすすめ)など。

書込番号:16033697

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/19 11:40(1年以上前)

訂正

洗濯〜乾燥でも毛布コースは有りますが、

布団や3キロを超える毛布は洗濯〜乾燥ができないと勘違いしましたm(__)m (取説P27)


使用機種 パナソニック NA-VX7000L 毎日フル乾燥 (^O^)/

書込番号:16033749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/21 13:53(1年以上前)

乾燥できる重量の毛布ではキャップ不要です。キャップなしで洗濯乾燥コースで運転します。

洗濯キャップが必要な3キロを超える毛布や布団類は乾燥はできませんので洗濯のみコースでキャップをつけて洗い、終わったら干してください

書込番号:16042155

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2013/04/22 22:22(1年以上前)

皆様、貴重な書き込みありがとうございます。

メーカーの推奨容量以内でも念のためキャップはしたいですね。

そうなると、一度洗濯〜脱水。キャップを外して乾燥なんですね。

花粉症もあり干せないので、面倒ですがこの方法で行ってみます。

書込番号:16047812

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥フィルター

2013/04/21 21:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:66件

この洗濯機を購入し、今日届きました^^

早速洗濯乾燥やってみました(ジェット乾燥)。
問題なく仕上がり、いい感じです。

その後乾燥フィルターを外して中を見てみるとビックリ!わた状のゴミがビッシリ!
ドラム式の乾燥機は初めてだったのでちょっと驚きました。毎回毎回こんなにもフィルターにゴミが溜まるのでしょうか?こんなにゴミが溜まると言うことは、それなりに衣類が損耗していると言うことでしょうか?あまり乾燥を使いすぎると衣類が相当いたむのではないでしょうか?

書込番号:16043852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/22 09:50(1年以上前)

他社ですが、レビューです。
(乾燥フィルターについては中段辺り)

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/bigdrumslim/20120316_519038.html

どうやら、モッサリ取れるそうですね。
ただ、気になるのが、
乾燥フィルターの奥の本体側にも綿ゴミが入るそうですが、それは経年で気になるところでもあります。
これはどうなんでしょうか?

書込番号:16045512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/22 12:52(1年以上前)

るっくん!さん こんにちは

縦型洗濯機(衣類を擦る洗浄)からドラム式洗濯乾燥に替えると最初は、乾燥時多めに綿ゴミが出ます。
序所に減っていくので、あまり心配する必要はないですよ!と言ってもゼロにはなりません。
繊維とくに綿などは綿花を撚って糸にしている訳ですから。
フリースなどの化繊は、埃が出にくいです。

乾燥を掛けると綿状で多く見えますが濡らしてみたら少ないですよ。

ドラムの基本はたたき洗いですから、洗浄方式としては優しいです。
洗濯や乾燥はミクロレベルでは、多かれ少なかれダメージを与えて事は否めません。

ジーンズが傷むからと言って、穿いたのを洗わず居ると、皮脂・汗などがバクテリアの餌になり、逆に傷める原因になるようです。

着たり穿いたりした衣類は、綺麗にして保管するのがベストです。

使用機種 変遷 東芝HP 2100&4000(>_<) 現在 パナソニックHP NA-VX7000L 毎日フル乾燥(^O^)/

書込番号:16045933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/04/22 17:26(1年以上前)

ぼーーんさん

>乾燥フィルターの奥の本体側にも綿ゴミが入る
そうなんですか?まだ昨日の今日でそこまでとても追いつけていませんが、故障の原因とかにならなければいいですね。

デジタルエコさん

大変に分かりやすいご説明ありがとうございました^^
あまりに大量の綿ゴミに驚いてしまいましたが、どうやら取り越し苦労のようですね。

梅雨シーズンももうすぐそこまで来ていますので、大活躍してくれることを期待します。

書込番号:16046590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ドラムの洗浄について

2013/04/08 21:38(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:90件

この洗濯機を購入し、週末から使用を開始しました。
一通り説明書に目を通し、気になったので、質問させてください。
説明書のP34、35のドラムの洗浄についてです。
洗たく槽カビキラーまたはハイター(衣料用漂白剤)は利用可能でしょうか?

本来はメーカー純正のN-W1と言うクリーナーを買ったほうがいいと思ってますが、
購入のしやすさから代用できるか気になったので…

よろしくお願いいたします。

書込番号:15994168

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/09 08:17(1年以上前)

>洗たく槽カビキラーまたはハイター(衣料用漂白剤)は利用可能でしょうか?
市販のドラム式対応の塩素系であれば、使えます。
洗濯槽カビキラーは製品ページにドラム式可。ハイター(衣類用)は次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウムまでは
成分が一緒ですが、界面活性剤と防サビ剤である珪酸塩が含まれていないので常用していると
ステレンスが錆びる可能性があります。ハイターは洗濯槽が気になるけど洗濯槽用洗剤ない時用に
たまにつかう程度にとどめてください。

ちなみにドラム式の場合は泡だち過ぎて途中で排水される場合もあるので、基本、酸素系は使えません。

>本来はメーカー純正のN-W1と言うクリーナーを買ったほうがいいと思ってますが、

この純正品は日立や東芝、シャープなどでも同じメーカーが製造したクリーナーですが
下水道が整備されていない浄化槽のあるお家だと使わないほうがよいので注意してください。
あのボトル全量を入れるので洗濯槽には効果抜群ですが、浄化槽のバクテリアには死活問題です…。

書込番号:15995701

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/09 12:32(1年以上前)

ジゲンスキーさん こんにちは

純正のN-W1は、使う必要ないですよ!!モッタイナイ ¥2100ですから(^_^;)

黒カビが発生した時に使う製品位に思ってください。
普段の定期槽洗浄には洗たく槽カビキラーで十分ですよ!

我が家では、ハイター(衣料用漂白剤)を使ってますが何ら問題ないです。
槽洗浄が終わって直ぐ洗濯乾燥をしています。

乾燥の使用頻度はどの様になりますか?
毎回洗濯乾燥ならカビの発生は差ほど心配の必要は無いと思いますよ。

オススメは普段の洗濯時に衣料用酸素系漂白剤(粉末イオントップバリュー)¥198です
洗濯槽の除菌消臭にも多少なりとも効果ありますから。

PS 取扱説明書をチャント読まれてるようですね!!流石(^O^)/お宝本ですから
  読まない人多いですから(>_<)
  

ドラム使用機種変遷 東芝ヒートーポンプ2100・4000 現在パナソニックNA-VX7000L

書込番号:15996237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/04/09 21:49(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

ご回答ありがとうございます。
下水が整備された地域に住んでますので、この洗濯機にいい順番で考えると

1.純正のクリーナー
2.洗たく槽カビキラー
3.ハイター(衣料用漂白剤)
ということですので、
まずは、コスト的に手が届く洗たく槽カビキラーで試してみようと思います。
泡だちによる途中で排水が心配ではありますが…

書込番号:15998006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/04/09 22:20(1年以上前)

デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
純正クリーナーはいいものだと思ってますが、価格がネックで代用品が無いか検討してました。
まずは洗たく槽カビキラーで試します!!

我が家の洗濯は
土、日のどちらかにまとめて3回洗濯をしています。
そのうち1回が洗濯+乾燥です。
天気が悪ければ、3回とも洗濯+乾燥になりますが…
ちゃんと乾燥まで行えば、カビの発生が抑えられるのは助かります。

衣料用酸素系漂白剤(粉末イオントップバリュー)+ハイター(衣料用漂白剤)への切替は家族と相談します。

東芝製のTW-V8630から買い替えです。
TW-V8630の糸くずフィルターに比べるとNA-VX7200Lの糸くずフィルターは全く溜まらないので
疑問に思って珍しく取扱説明書を読みました。
TW-V8630では、特に乾燥まで行った後に髪の毛等が溜まっていました。
ちなみに乾燥後のNA-VX7200Lの乾燥フィルターにはしっかり綿状のゴミが溜まってます。
こちらは仕様通りなので、心配してません。

取扱説明書に各社の洗濯洗剤のブランド名を記載しているので、
P34の塩素系漂白剤やP38の化学合成のり等もブランド名を書いてもらえれば、
もっといい???説明書になったかと思います。

書込番号:15998206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/09 22:20(1年以上前)

ジゲンスキーさん

>泡だちによる途中で排水が心配ではありますが…

書き方が悪かったかもしれませんが、洗濯槽カビキラーは塩素系ですので、泡立ちはそんなにしません。
カビキラーを1ヶ月1回か2ヶ月に1回程度の様子見で大丈夫です。

ちなみに酸素系の代表格は大手だとアリエール洗濯槽クリーナーとかですね。
我が家は縦型洗濯機なので塩素系は非常用(3ヶ月に1回くらい)で、普段は酸素系のワイドマジックリンという
業務用のでかいボトルを常用で使っています。

書込番号:15998207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2013/04/10 21:35(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

洗濯槽カビキラー1ヶ月に1回で十分そうですね!!

ワイドマジックリンとアリエール洗濯槽クリーナー
等いろいろ代用できるものがあるんですね!!

情報ありがとうございます!!

書込番号:16001589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/11 01:24(1年以上前)

>ワイドマジックリンとアリエール洗濯槽クリーナー
等いろいろ代用できるものがあるんですね!!

いやいや…
何度もうまく伝わっていませんが、蛇足で書いている酸素系は使えないからその商品見かけても買わないでくださいということです。

>市販のドラム式対応の塩素系であれば、使えます。

冒頭で私がこう書いてあるのが全てで、酸素系は基本的にドラム式洗濯機に使えないと思っていただいて結構です。
酸素系は排水されます。カビキラー含めて、他のメーカー品でも塩素系を探してくださいということです。

書込番号:16002451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/12 22:17(1年以上前)

カビ予防の定期洗浄には『衣料用』塩素系漂白剤(200ml/回)

カビを発生させてしまった場合はPanasonic N-W1(1回分1500ml入り標準価格2100円)

月1回のカビ予防の洗浄はハイターで充分です。
取扱説明書にも『衣料用塩素系漂白剤200ml』と記載があるはずです。今一度取扱説明書をご覧ください。
(※キッチン用は界面活性剤配合のため泡立ちがあり、途中排水の可能性があるので『衣料用』をお選びください。酸素系漂白剤も界面活性剤配合で泡立つので使わないでください)

カビが発生して目に見えて排水フィルターや衣類に付着するときはN-W1をお使いください。漂白剤や市販洗剤メーカーのものでは取りきれない場合が多いです。

書込番号:16008674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝TWZ9500と悩んでいます

2013/03/26 20:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

ご教示願います。

現在、縦型式洗濯機からの買い替えで、パナソニックNA-VX7200とTW-Z9500で悩んでいます。

NA-VX7200の口コミで、乾燥時の音が大きいとございましたが、TW-Z9500と比べて如何でしょうか?
どちらの機種も持っている人はいないと思いますので、使われている方の音に関する感想を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15941738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/03/27 18:06(1年以上前)

たろ4598さん こんにちは

>NA-VX7200の口コミで、乾燥時の音が大きいとございましたがの口コミで、乾燥時の音が大きいと・・・・・

どのクチコミの事でしょうか?脱水時の音はどちらともノーマル乾燥では42dbと同じですね
NA-VX7200には皺を軽減すジェット乾燥が有り、それと比べての事ではないでしょうか!

今まで東芝のヒートポンプTWー2100と4000を使い今はNA-VX7000Lを使ってますが
ヒートポンプで選ぶのならトータルバランスでNA-VX7200をオススメします。

強いて言えばTWZ9500の良い点はタイマーが24時間時計とアクティブサスペンションでしょうか
抗菌水は使用頻度にもよりますが守って2年がいい所でしょう。

Ag電気分解方式のシャープが5〜7年ですから!粒状抗菌剤が10年もつとはとても思えません。

ヒートポンプ(エバポレーター)自動洗浄機能が有るのはパナソニックのVXシリーズだけですから!

もしもの時!悪評の東芝サービスの対応にも不安があります。

書込番号:15945266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/03/27 18:27(1年以上前)

たろ4598さん、こんにちは!
こちらを使って数か月になります。
うちはマンションで、洗濯機が設置してある洗面所と寝室は隣り合っていますが、ドアを2枚閉めれば音が気になることはありません。
以前使用していたアクアの縦型の乾燥機能使用時とも大きな違いはありませんし、洗濯終了後のふんわりキープ中の音はむしろ小さくなったように思います。
どちらかというと、洗濯、脱水時の音は縦型に比べて大きいと感じます。
東芝との違いは使用経験がないのでわかりかねますが、私はこちら、とてもいい洗濯機だと気に入っていますよ。乾燥機能を使用することがかなり増えました。
私見ですが、ご参考になれば。

書込番号:15945356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 18:17(1年以上前)

デジタルエコさん

他社も比較対象に出して頂き、分かりやすい解説をありがとうございます。
先日量販店へ行き、PANAのNA-VX7200を購入しました。
サービスの対応はやはり重要ですね。

littlelovebirdさん

アドバイス頂き、ありがとうございます。
先ほど商品が届きました。
明日より使用し、音も実際に確認したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15989721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯パンの後から設置

2013/04/02 07:32(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:83件

こんにちは。

我が家の洗濯機National NA-F50R2 もう十数年使っておりました。脱水中に本体から酷い音が聞こえるので、寿命ではと。思いきってこちらの製品を購入、本日搬入予定です。

表題の通りですが今まで洗濯パンを設置しないで使っておりました。初のドラム式、高齢者(80代)も使用するので扉をキチンと閉めないで使っての水漏れが心配です。(購入先では洗濯パンは取り寄せになるので本体のみ設置になります。)

後から洗濯パンを購入して設置は大丈夫でしょうか?(素人の大人2、3人で持ち上げ、あるいはちょっと移動して洗濯パンを滑り込ませる様に考えてはいるのですが…。)
よろしくお願いします。

書込番号:15967642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度4

2013/04/02 07:36(1年以上前)

扉はキチンと閉めてない状態だとエラーで動きませんから水浸しはないと思いますよ。

書込番号:15967647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/04/02 07:50(1年以上前)

こんにちは

洗濯パンは、洗濯パン内に排水口がありますよね。
※排水口無しタイプがあったらすみません。

洗濯機の移動はカンタンですが、洗濯パンの排水口と床面の排水口を接続するには、位置合わせが必要です。

洗濯パンの排水口の位置は、ちょっと内側にありますが、床面の排水口と合わせられるかがポイントかと思います。

書込番号:15967682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/04/02 08:25(1年以上前)

ポンMAMA さん

ありがとうございます。エラーで運転しないようなシステムなんですね。私を含め家の者皆が安心して使えそうで良かったです。

書込番号:15967758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/04/02 08:59(1年以上前)

基本的に洗濯パンというのは防水パンになり床下の排水管への
接続工事が必要になるので結構おおがかりな作業になり設備屋
さんや電気屋さんの様な専門業者への依頼になります。
もう一つ洗濯トレーというのもありますがこちらなら特に工事
は必要ありませんがドラム式洗濯機は重量が重いので移動が
大変ですし排水管の接続位置によっては使用できないデメリット
もありますね。

書込番号:15967822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/04/02 09:17(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
我が家は洗濯パン無しでNA-VR5600L、NA-VX8200Lを2台ドラムを使用してきましたが、
水漏れはありません。
洗濯パン無しで使用しています。

ご参考にして下さい。

書込番号:15967856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/04/02 11:36(1年以上前)

さとままちゃんさん こんにちは

防水パンと洗濯機用トレーが混同してるようですで、トレーの事を言われてると思いますが設置と一緒にしてもらう方がいいですよ!
軽くなったと言っても80キロありますから慣れて人でないとケガや本体にキズなど付いてトラブルの元です。

いったん設置すると本体足の底面がゴムなので床に張り付いて動かしにくくなります。

設置場所が耐水床材(クッションフロアーやリノリゥーム)貼りなら必要無いと思います。
水漏れを心配するなら付属品の給水栓でなくストッパー付きに替える事をオススメします。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-7725-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB/dp/B001ULBQKG/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1364868718&sr=8-10

書込番号:15968160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/04/02 17:22(1年以上前)

配線クネクネさん

こんにちは、おっしゃるとおり混同?!しておりました。パナソニック純正はお値段もそこそこで、排水口ホースの位置が床上ちょっとの所に在るため"フロアーあて"も必要になるそうです。
床の排水口は洗濯機右手上にあるのですが、素人大人が持ち上げ設置するには無理な様な感じがします。洗濯トレーとは薄いお盆のようなものでしょうか?なんとか少し持ち上げて滑り込ませる事が出来るものなら良いんですが。

書込番号:15969062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/04/02 17:33(1年以上前)

typeR 570Jさん

ドラム式を長くお使いしても水漏れは大丈夫ですか。ちょっと心配し過ぎでしようかねぇ。今までも洗濯パンは使わないで過ごしてきました。今日も初のお洗濯しましたが使いやすいです。

ホームセンターを見てきましたが私の住んでいる所ではサイズが合いませんでした。
洗濯機を乗せるとゴム足がフロアあての端に寄ってしまったり、大きすぎたりと…。
しばらくはこのまま使って見ようかと思います。

書込番号:15969093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/04/02 17:41(1年以上前)

デジタルエコさん

レスありがとうございます。
設置はもう終わってしまったんです。(>_<)
場所は耐水性のある床なのでおっしゃるとおり大丈夫かもしれませんね。
これからおニューの洗濯機に傷がついたり、ましてや怪我などしたら洗濯パンどころではありませんからね。給水栓のURL ありがとうございます。
参考にいたします。

書込番号:15969117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 18:28(1年以上前)

水漏れの件ですが、
ドラム式洗濯機を使用している知り合いの家であった事例をお話しします。

扉に衣類を挟んだまま扉を閉めて、
知らずにそのまま運転をさせてしまったそうです。

結果、衣類を挟んだ部分から水漏れして、
床一面水浸しになったとのこと。

ちなみに、エラーは出ず、衣類は子供の体操着だったそうです。

書込番号:15969251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/04/02 19:25(1年以上前)

最近ピザ食べていない…,。さん

今晩は、人間も機械も100%でないですからありえますよね。こういった事例。体育着の挟まりを見抜けないとは…。縦型洗濯機ではあり得ないでしょうが。
バタンと扉が閉まるのを確認しないとですね。


皆様、沢山の回答ありがとうございました。 本来ならば洗濯機購入と一緒にすれば良かったのです が、本体が壊れて急いで購入したため洗濯パンは頭に ありませんでした。 購入するにも取り寄せに時間がかかるので後から設置 は大丈夫なのかと心配になりました。素人が移動するにも重さが80kg で すからねぇ…。 そのまま使っていらっしゃる方も沢山!?いるでしょう し、洗濯トレーなるものも探してみたいと思います。 お忙しい所ご回答頂きましてありがとうございました 。とりあえずそのまま使って様子をみたいと思います。

書込番号:15969500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/04/02 21:00(1年以上前)

洗濯トレーをホームセンターで見かけた事があります。
淵の高い四角いおぼんが防水パンで場合によっては淵の高さが1cmも
無いのが洗濯トレーですね。
只、先にも書き込みましたが排水口の位置に防水パンや洗濯トレーの
設置場所が重なるならどちらもどちらにしても素人では手が出せない
し買うだけ無駄だと思います。
少し古いカタログですけどAXW18B−1とAXW18B−F1と
いうのが全自洗用みたいなのがあります。

書込番号:15969991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/04 00:40(1年以上前)

一戸建てそうなのですが正確にはよくわかりませんので、念のため参考まで。
一戸建てなら例え借家でも水漏れしてもほぼ自己責任範疇ですが、万が一共同住宅の上層階で漏水した場合、階下の居住者への補償問題に発展する可能性がありますので、保険的に必須と思います。
(壁床は水回り対応でも防水以外の隙間から階下へ漏れます)

書込番号:15975168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/04/04 06:47(1年以上前)

配線クネクネさん

おはようございます。
返信遅くなりまして申し訳ございません。
洗濯パンの後から設置が素人で難しいようであれば、洗濯トレーと呼ばれる薄型なら大人が何人かで本体を傾けた所に滑り込ませられないかと考えておりました。型番調べて頂きましてありがとうございます。排水口、本体のサイズ合うか確認して検討してみたいと思います。


スピードアートさん

おはようございます。我が家は一戸建てですが以前使用の洗濯機で水漏れ?がありました。80歳を越える高齢者も自分の物は自分で洗濯するので使い方を間違えての水漏れが心配です。(頑固で洗濯させてくれません(*_*)
もう十分古くなった家ですが、水漏れが何かしら傷める原因になりますので時間かかりそうですが、探してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15975624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2013/04/06 20:07(1年以上前)

こんばんは。

設備業を営んでいます。 洗濯機パンの後付工事はよっぽどのことがない限り出来ますが、それなりの費用はかかります。
緊急止水弁付きの水栓は安心ですが万能ではなく、洗濯機側で外れた場合は効果はありません。

基本は洗濯機を使うときに蛇口を開く、終わったら蛇口を閉める、です。

ではでは。

書込番号:15985684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/04/06 20:36(1年以上前)

ユータツズパパさん

今晩は.本職の方からのアドバイスありがとうございます。新しい洗濯機を設置してもらった時に今まで水道蛇口を開けっ放しにして使っていたため、一旦閉めて再度開けたときに少し水漏れありました。
そのままおnew の洗濯機を使ったために床が水浸しになりました。パッキンが固くなっているのと蛇口も全自動用に取り替えました。それからは毎回蛇口は使い終わると閉めています。
やはり基本は正しい使い方をしないといくら洗濯トレーを設置したところで水漏れの心配は消えませんね。

書込番号:15985812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7200L
パナソニック

NA-VX7200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月25日

NA-VX7200Lをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング