
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年6月16日 10:41 |
![]() |
55 | 31 | 2013年11月16日 01:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月31日 18:16 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2013年6月4日 16:33 |
![]() |
5 | 4 | 2013年7月31日 15:15 |
![]() |
7 | 4 | 2013年6月8日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
初めてドラム式の購入を考えてます。
きっかけは姉のビックドラム(乾燥のみ)を使用し「なんて便利なんだ!!」でした。
ただビックドラムの騒音やら排水溝の水しぶき&悪臭の口コミの多さに((汗
そこでパナと東芝も視野に入れ調べています。
パナソニック【NA-VX8200】【NA-VX7200】
東芝【TW-Z9500】
日立【BD-V9500】【BD-V5500】【BD-V3500】
上記のユーザー様いらっしゃいますか?リアルな使用感を教えて頂けると嬉しいです。
追伸:ヒートリサイクル・ビッグドラム乾燥・ヒートポンプの違いも解っていないド素人です..
0点

スレ主さん、はじめまして。
リアルな使用感を収集したい!という場合は、それぞれの機種の【レビュー】をしっかり読んでみましょう。様々な人が様々なレビューを書いていますが、その中から【共通した特徴】雅見えてくると思います。
(例)日立ビッグドラムは排水溝から【臭い】が上がってきてしまう?
(例)パナソニックの【内部のホコリを自動で洗浄】し、乾燥機能が長持ちする機能がある。
(例)パナソニックは脱水時のみ【静音性】が若干劣っている?
(例)ヒートポンプ式だと縮まない?
(例)東芝はそもそもレビューがすくない?ユーザーも少ない?
などなど。みなさんの書き込みから共通した特徴を見つけるようにしてみると、その機種の【リアルな使用感】が見えてきます。
※参考までに、私の「リアルな使用感」です。
http://review.kakaku.com/review/K0000413833/ReviewCD=596935/#tab
---------------------------------------------------------
価格.COMでは、複数の掲示板で同じ内容を質問することが禁止されています。※マルチスレッドといいます。
機種をまたぐ質問は、【洗濯機なんでも掲示板】
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2110/
が良いでしょう。
書込番号:16259278
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
今回、この4月に初めてパナソニックの洗濯乾燥機を購入したのですが、音が大きいのには驚きました。
特に乾燥へ行く前の最後の脱水の時の音がキーンと駅のホームで電車が発車するときみたいな音がします。
とてもうるさくて家族も『え?こんな音するの?』と言うので、おかしいと思って修理にきてもらいました。
原因もわからず、とりあえずモーターを交換してもらいましたが、同じままです。
そこで同じ機種をお使いの皆さんにお伺いしたいのですが、洗濯〜乾燥の際おまかせコースで最後の脱水をするとき
このような音は普通なのでしょうか?普通の脱水の時とは違う音が大きい音がしますでしょうか?
この音以外は使い勝手もよく満足しているのですが。。。今日もう一度修理の人がきてくださいます。
2点

COLUNEさん こんにちは。
メーカーの修理は販売店経由で呼ばれました?
一度、販売店にて、交換も含め協議される事をお勧めします。
今回話を聞いていると、そちらの方が素早く事が解決すように私は思います。
書込番号:16202819
1点

ちゃんとした新しい物に 取り替えて貰った方が良いと思いますよ
早く平和な生活に戻れる事を祈ってます
書込番号:16205227
1点

同じ騒音レベルのパナのドラム洗濯機を使用してますが脱水の際には購入当時からキュイーンと音はしています。
私や家族は気になるレベルではありません。
音は人それぞれの感覚の問題ですから難しいですが普通だと思います。
書込番号:16214086
2点

ぼーーん様
ありがとうございます。
明後日のメーカーからの返事次第で販売店に連絡してみます。
書込番号:16216349
2点

はらいっぱい様
そうですね。メーカー側の答えがちょっとあいまいで不信感つのってます。
明後日もう一度返事があるのでそれ次第で考えます。
ありがとうございます。
書込番号:16216364
2点

COLUNEさん こんにちは
乾燥運転に入るとキーンの音はどうなるのでしょうか?
考えられるのは、乾燥に入る前のプレヒート脱水時ヒートポンプの動作音と脱水音の共振が起こってるのではないでしょうか。
曖昧な回答をするようなら新品交換してもらうかヒートポンプユニットの入れ替えをしてもらってはどうですか。
強気の態度でハッキリと要求しないと埒あきませんよ!
高い買い物ですから購入者としての当然の権利です。
ファイト頑張ってください (^O^)/
書込番号:16217678
3点

ゴールドマウンテンさん
ありがとうございます。
我が家のは普通の脱水時はまあ大丈夫ですが、乾燥に入る前の脱水の最後5分ぐらいがキーンというか高いベルの音がします。
皆さんが同じなら諦めますが…どうなのか…
書込番号:16217845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルエコさん
ありがとうございます。
修理の方はそのような説明もなく、想定内の音と言われましたが…
どうして乾燥前にだけ高いベルのような音になるのか説明がなくてしっくりいかないです。どれもが同じ音がしてどうしてこの音が出るのか説明があれば納得できるのですがね。
明日もう一度連絡があるので聞いてみます。
強気で!笑
ありがとうございました。
書込番号:16217863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし大変に摩訶不思議ですが口コミやレビューを見ましても、この機種を購入した方々は沢山いるにも関わらず一人も投稿しないのは何故なんでしょうかね?
この機種の音に関しては購入者の方々が一番に分かっていて理解してますから、是非とも購入者の方々の投稿を宜しくお願いします。
パナの騒音は42dBですからドラム洗濯機の中では静かな部類です。
この機種以上に静かなドラム洗濯機なら、ハイアールのアクア37dBかシャープ製品41dBしかありません。
その時に鳴る音を技術者に聞いてもらって許容範囲内なら普通の一般音だと思います。
ただスレ主様に取りまして毎時に我慢ならない音であるならば他の商品への交換対応しかないかも知れませんね。
書込番号:16218394
2点

ゴールドマウンテンさん
ありがとうございます。
音に関して動画を載せたいのですがiPhoneで撮ったものがうまく載せれなくて。。。
先ほど、修理の方から連絡があったのですが、その脱水時だけ高速?になるらしくて
その音ではないかと言われました。
でも私が動画をみせた時は『おかしいですね』と言ったのに、先ほどの電話では許容範囲だと
思うから故障じゃないと言われました。
。。。なんだかもう疲れました。
そうですね、できればこの機種を使っていらっしゃる方何人かの方に伺いたいです。
メーカーの修理受付の電話応対も素人のアルバイトみたいな人が出て苛々する受け答えするし。。。
その音以外は満足してるのですが、二度とパナの洗濯機は買わないと思いました。
こんなんではパナを応援したくてもできないです。
書込番号:16218608
2点

COLUNEさん
たびたび申し訳ありません。
今度メーカーの方が来ましたら同じ製品の新品交換手配をしてもらって下さい。
それで音の解決をすれば大丈夫です。
もし新品交換をしても変わらないようでしたら、そのような音のする機種ですから諦めて下さい。
書込番号:16218631
1点

この製品を購入して、3ヶ月ほどになります。
購入当初より、脱水のときはうるさいかな?っと思って上下左右のご近所さんにも確認しましたが、聞こえないとの事。
洗濯機置き場には扉がついているので、他の部屋では気になりません。
お住まいの環境や個人の音の捉え方、製品の個体差により、ネット上では適切にお伝えする事は難しく
取扱説明書P37の脱水立ち上がりを調節しても気になるようでしたら、他のメーカーや縦型製品に交換してもらった方が後々すっきりするのではないでしょうか?
書込番号:16219366
5点

書き忘れておりましたので、連投すみません。
脱水終了5分前頃に音が大きくなる現象は確認できませんでした。
立ち上がり後、1分ほどしてから終了するまで、ほぼ同じような音質というか、ごくわずかに静かになっていく感じがします。
今日の洗濯量は、約3キロ、暖かくなってきたので大物は入れておりません。
洗濯物の量や種類によっても多少変わるのではないかと思われます。
途中で極端に変わるようでしたら、故障か不具合なんですかね?
書込番号:16219700
2点

まつばぎんぽさん
大変ご親切にありがとうございました!
実は、その脱水時の動画34秒ぐらいから音が大きくなっていますが、まさにその音なんです。
ということは、その音が普通ということなのですね。
やはり音の感じ方はひとそれぞれなのですね。大変反省しております。
我が家は5人家族でおそらくいつも5キロぐらいは入っていますので、もう少し音も大きいような気がしますが
確かに同じ性質の音です。
今まではずっとSANYOの洗濯機と別に乾燥機でとても静かだったので、今回初めてパナのを買って期待し
すぎていたのかもしれません。
色々な口コミで静音性は良くないとは分かっていたのですが、ここまでとは思わず購入しました。
まつばぎんぽさんのお陰で納得できました。
本当にありがとうございました。深く感謝いたします。
書込番号:16219871
1点

また販売店にも新品交換するよう話して下さい。
販売店なら即座に交換対応をしてくれます。
書込番号:16219909
1点

皆様大変ご親切に回答いただきありがとうございました。
まつばぎんぽさんに動画を載せていただき、34秒ぐらいからの高音が我が家のそれと同じでした。
それで正常ということでした。我が家はもう少し内容量が多く音も大きいですが。
大変お騒がせして申し訳ございませんでした。皆様のご親切に心から感謝いたします。
改めて人の音や匂いなどの感じ方は、それぞれなんだと分かり反省いたしました。
それにしても、今回価.comの偉大さが分かりました。
メーカーがあいまいな返答しかしてくれなくて、もやもやした気分でいましたが、こちらでは
皆さんが親身になって答えてくださってすっきりすることができました。本当に感謝いたします。
書込番号:16219985
1点

COLUNEさん
もし、不具合ではなかったとしても、ご近所さんから苦情がくる、ご自身で納得がいかないようであれば、早めの返品がよろしいのではないでしょうか?
確かに夜だと気になります。
一度タイマーとナイトコースを試したくて、敢えて朝仕上がるようにセットして寝たら、脱水時に飛び起きて一時停止にしてしまいました。
この製品は取説P36〜37記載の設定を変更できる事と”わたし流”で脱水の時間も短く出来ますし、ナイトコース(気休めですが)もあります。
洗濯物を仕分けしたり工夫しても納得がいかない、もしくはそんなことやってられないというのであれば、ご自身のライフスタイルにあったものを使用するのが一番だと思います。
書込番号:16220152
3点

まつばきんぽさま
ご丁寧にアドバイスありがとうございました。
説明書ももう少ししっかり読んで研究してみますね。
田舎なのでご近所さんとは距離があって心配はないです。
できれば深夜の安い電気料金のうちに仕上げたいので、ナイトコース使っていますが
今のところおまかせよりはうるさくない気がします。
いろいろ試してみます、ありがとうございました。
書込番号:16222469
1点

COLUNEさん、こんにちは。
いまさらですが、当該機種のオーナーです。
私もサンヨーの縦型(AQUA AWD-TQ900)からの買い替えです。
比べると確実に脱水音はこちらの方が大きいですが、使いやすさや洗濯物の仕上がりなど、トータルで考えると買い替えて良かったと思っています。
まつばぎんぽさんの動画を拝見しました。うちの洗濯機も音の質としては同じようなものです。
音の大きさについては、スピーカーを通してでは、同じくらいなのかどうかわかりません。
パナソニックのサポートが明確に答えられなかったのも、スマホの動画では音の大きさを判断しかねたのではないでしょうか。
私の感覚としては、「うるさいけど許容範囲内」というお答えをするしかないと思います。
洗面所のドアを閉めていれば、私にとっては気になるほどの音は聞こえてきません。
今までのレビューや口コミでも、それなりにうるさい、という書き込みは多いですが、「不良品、故障レベルだ!」と思っている方はあまり多くないように思います。
ですので、可能性としては、
@COLUNEさんのお宅のNA-VX7200がたまたま不良品
ACOLUNEさん固有の問題(耳がとてもよい、洗濯機に求める静音性のレベルが高い、家の構造、使い方の問題など)
のどちらかだと思います。
@であれば新品交換で解決するはずです。
ただ、まつばぎんぽさんのおっしゃる通り「もうパナソニックは買わない」とまで気持ちがこじれていらっしゃるのなら、新品を試すより、早く返品して他社製品と交換された方が満足されるのではないかと思います。
今後何かにつけて不満が出てきそうですし、そもそも我慢して使うようなものでもないと思いますので。
書込番号:16222488
4点

スレ主さん、初めまして。
運転音でお困りでしたら、【ナイトコース】を試してみましょう。
「脱水」運転時の脱水の音が低減します。
書込番号:16224117
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
数日前から柔軟剤入れに水が溜まります…メーカーに電話した所掃除してみて下さいとの事で掃除したのですがまだ溜まります…みなさんどうですか?なにか改善策あったら教えて下さい!よろしくお願いします!
書込番号:16199309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mikuriさん こんにちは
取扱説明書P33の詳しい動画↓があるので参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=qx-3KQQpvbE
とくに洗剤ケース本体の筒状に水を流し詰まってないか確認してください。
流れない場合は、シャワー(温水で)勢いよく流し詰まりを解消してください。
それでも流が悪い場合は、風呂の残り湯にケースを一晩浸け洗ってみてください。
書込番号:16199491
1点

ありがとうございます!
是非見てみます。
詳しく説明ありがとうございました!
書込番号:16199535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
先日やっと、こちらの口コミを参考にこの洗濯機に買い替えました!
今日届きまして…早速一発目の乾燥途中でH59とエラーメッセージが表示され、乾燥機能が使えません。
メーカーの音声案内によると、モーターの異常との事で、コンセント抜き差しで改善されるかも。との事でしたが、二度目も同じエラーでした。
再度メーカーのオペレーターに電話をして、見てもらう事になりました。しかし、働いているため、メーカーに見てもらうにも4日後になりそうです。
初めての洗濯乾燥機なのですが、やはりがっかりです。このようなものなのでしょうか。すぐ壊れるようなら、高い買い物ですし、返品したいな、と思うのですが…メーカーの対応も気になります。
この様なケースだと修理になるのでしょうか。
結局、今日も部屋干しで、洗濯物もたまる一方です(T_T)
書込番号:16197301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
初期不良だと思いますが、メーカーは基本的に修理対応になりますので、
購入したばかりのようですから、販売店(購入店) に連絡され、
交換か返品の対応をしてもらった方がよろしいかと思います。
ご参考まで
書込番号:16197342
3点

少し訂正です。
この機種が気に入っての購入でしたら、まず、交換をしてもらい、
その結果、なにか、また不具合でも出ましたら、
その時、返品も視野に入れて、購入店に相談する方がよろしいかもしれません。
書込番号:16197389
2点

問い合わせをする時に、メーカーか販売元か迷ったのですが、販売店に電話した方が良かったのでしょうか(>_<)
よく分かってなくて、申し訳ございません。
書込番号:16197401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは販売店に連絡する、というのが、こちらのサイトでは、よくご指導されているようです。
私も初めは知りませんでしたが、こちらで勉強させていただきました。
だれにも、“初めて”はありますので、お気になさらなくてもよろしいかと思いますよ!^^
書込番号:16197431
0点

ストロベリーberryさん こんばんは。
既にご指摘がありましたが、確かに、勝手からすぐの初期不良は、
メーカーよりも、販売店の方が手っ取り早い場合が圧倒的に多いです。
手っ取り早いと言いますのは、新品と交換してくれると言うことです。
こういった家電製品は、一度故障したものは修理しても、故障癖と言うか、不思議と早期に何回も故障するように見受けられます。
ですから、修理と交換のどちらかを選べるとしたら、私は交換の方を断然お勧めします。
書込番号:16197542
2点

>勝手からすぐの初期不良は、
買ってからすぐの初期不良は、
誤字申し訳ありませんでした。
書込番号:16197586
0点

今からでも販売店に言って
ほんま困るんやっ! って気持ちを強く言えば 新品交換してくれると思いますんで
販売店に電話して ちゃんと使えるもん もってきんしゃいと 関西弁で言ってみる・・・・
{もし、自分の場合なら 他の方も言われてる様に 故障した奴を直したとしても また成る確率高いんで 強めに抗議します}
個人的には 一発目の洗濯でですから
やに成っちゃったら 他のメーカーの物にかえてもらうか まぁ〜とにかく店に言って新品交換してもらうのが良いかと思いまふ
早く解決する事を祈ってます!
ちなみにビッグカメラの東口本店の場合なんかですと
{最近は大丈夫なんですが 色んな店での買い物で 一時期家電製品のハズレを引く事が多かったので}
買う時に その話をして 万が一 買ってスグに故障してたら
速攻で新品交換してくれますか??って 店員さんに確認してたら
初期不良の場合は 何日間か忘れましたが ちゃんと交換してくれると言ってたんで
☆面倒でも 明日の 朝いちか 昼休みにでもか 少しさぼってでも 販売店に電話した方が良いかと思います
関西弁で効き目が無い時には 静岡弁で 困るら〜とか言ってみましょう・・・
それでは楽しい日々を御過ごし下さい!
書込番号:16197809
2点

流星104さん
そうだったんですね(>_<)私も学ばせて頂きましたm(_ _)mご返答ありがとうございます★
書込番号:16198423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼーーんさん
故障癖ですか!?!やはり、交換していただけるように交渉しようと思います。
デザインも好きですし、洗濯時間にはとても驚いております。説明書を読んだだけでも、まだワクワクしております。今日は晴れなので、朝の支度をしている時間で洗濯が出来ました!これは今まで出来なかった時間の節約です!!
ご返答にご協力ありがとうございます★
書込番号:16198450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はらいっぱいさん
今日も昼休みに販売店の方に電話をしようと決めました。
洗濯が終わっても、槽洗浄でやっぱり同じエラーが出ておりました。
梅雨に入ったので、やはり乾燥機能を活用したいです。洗濯大好きなので、あまりの機能の多さに喜んでおります。
交換対応に関しての情報、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16198472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このような初期不良は初めてでしたので、あたふたしておりましたが、お陰様で、今日のお昼時間に販売店に電話する事を決めました。もちろん、交換対応をしてもらおうと思います。
梅雨に入ったので、早く乾燥機能を活用したいです。
交換に関する情報ありがとうございましまm(_ _)m
書込番号:16198485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロベリーberryさん こんにちは
何を遠慮してるのですか!!
交渉なんて甘ちょろい事言ってては舐められますよ。
即購入店に連絡して新品交換して貰うべきです。
安い買物では無いのですから。
皆さん、メーカーのサービス部門と販売部門が一緒と思われがちですが
分かれているのが殆どです。
サービスは、修理を基本としています(治すのが仕事)
勿論、買ったばかりの製品を修理対応で納得されるなら別ですが。
設置当日のH59トラブル自分なら即新品交換を要求します。
NA-VX7200Lはオススメの機種ですが
残念ながら故障の無い機械はありませんから(>_<)
万が一(1万台に1台の故障で0.01%の故障率)購入者にとっては1/1 100%の故障率)
沢山の人がチェックし200億円掛けたB787ですら故障ですから。
ところで、長期保証は、入られてますか?
書込番号:16198558
1点

デジタルエコさん
先程電話をして、新品交換を希望しまして、販売店より在庫返答待ちです。
長期保証は五年に無料保証でしたょ。でも正直今のままですと、五年持つかも心配です。
機械物は100パーセントではない事は分かっているつもりでしたが…
説得力のある例え含め、改めて実感しました。
メーカーに在庫がないようで、交換でも少なくとも2週間はかかるようです。
丸々、一番活躍して欲しい時期にかぶってしまい、大変残念です。
書込番号:16199109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品交換がOKなら
変に修理に来て貰わなくて 修理は断って 石の上にも三年って事で 2週間じーっと待った方が良さそーですね・・・
書込番号:16199946
0点

トラブルお気の毒です。
工業製品にトラブルはつきものですが、
無駄に構造が複雑な物を買わないのもトラブル回避のコツです。
ヒートポンプ付きななめドラムなどはいい例です。
書込番号:16201799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫のめどがつき、7日に新品交換してくれる事になりました!
修理になりそうでしたが、皆様のご意見もあり、強く交換を希望した結果ですm(_ _)mありがとうございます。
天候にもめぐまれ、今週は梅雨らしくない天気になり、嬉しい限りです。
今度こそは使えますように。。
皆様ありがとうございます★
書込番号:16214470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天候にもめぐまれ、今週は梅雨らしくない天気になり、嬉しい限りです。
これも 洗〜の神の思し召しでしょう・・・ インシャラ〜
次回も故障してたら気絶もんですが 良い物が届く事を祈ります ナムナム・・・
書込番号:16214782
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
GWにコジマで購入し、5/19(日)に納品されました。
ドラムヒートポンプ初期型の1200からの機種変更です。
(参考までに169800円のポイント10%、5年保証、リサイクル/設置込み)
納品されてからは、毎日2回は洗濯→乾燥します。
まだ使い始めて1週間経ってませんが、
乾燥している際に、新しい機械のにおいというか、
洗剤のにおいとも全く違う、奇妙なにおいがします。
これって何度も洗濯乾燥をしてれば取れるものですか?
なにか対策ありますか?
1点

shimo222さん こんにちは
購入直後は、臭いが気になる場合は取り説P34のドラムの槽洗浄をしてみてください。
衣料用塩素系漂白剤で!!その後空乾燥60分(ベイクアウト法)熱で臭いを追い出す。
何回か繰り返してみてください。
洗濯時に、イオントップバリュー粉末衣料用酸素系漂白剤¥198オススメ臭いの軽減になるかと。
臭いは、人によって感じ方が大きく違うようです。
化学物質過敏症の方などは、体調を崩す人もいるくらいですから。
早く臭いが無くなるといいですね。(^O^)/
書込番号:16167914
1点

何度かやって早く取れるいーですね!
たぶん使われてるかと思いますが
普通の箱に入ってる、粉石鹸のボールドとか 花の香りのニュービーズとかの
良い香りがする洗剤を ホームセンターとかドンキとかで安く買って来て使うと良いかと思います・・・
ちなみに うちの場合は 花の香りを弱める為に
他の安い洗剤と混ぜて使うと ニオイが軽減されて ちょうど良い香りに成るので
もし宜しかったら そんな感じで試されれば 洗濯機の匂いも軽減されるのかな〜と思いますんで
御存じ無ければ 是非やってみて下さい!
書込番号:16169644
0点

みなさんありがとうございます。
洗剤は液体のありエールだったかボールドだったか忘れましたが、柔軟剤はいつもサフロンピンクを使ってます。
乾燥時のゴム系のにおいは薄くなってきた気がしますが、嫁は臭いに敏感なんで、まだ気になるみたいです。
もうしばらく様子見ます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16170181
2点

私も乾燥機を使っていると、臭うようになりました。
柔軟剤を使うのを止めて、抗菌作用のある粉末洗濯洗剤(私はアッタクEXを少し多めに使用)
と、無臭になりました。
少し臭いをつけたかった、乾燥時途中に、シート用柔軟剤をいれると、やさしい香りがします。
お試しください。
書込番号:16422200
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
はじめまして、先週(5/15)より本機種を1日2回ほど使用しております。
ドラム槽〜乾燥フィルター間の短い風路の清掃方法について質問があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000413833/ReviewCD=596935/#tab
レビューでも書かせていただきましたが、若干ホコリがたまってしまう部分があるようです。そこで、
・Q1.ホコリを含んだ湿った空気が通る風路(写真)を効率的に掃除するには、どのような道具を使う・どのような工夫をするとうまく清掃することができるのでしょうか。
・Q2.風路の出口にある2本の柱が邪魔で掃除がしにくくなってしまっていますが、この部分を一時的に取り外すことは可能でしょうか。
以上の2点についてお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
ちなみにこれほどホコリが付着してしまっているのは、持っているタオルすべてをフワフワにするために洗濯乾燥したためだと思います。
現段階では全く問題のない状況で、特に気にする必要はない部分であるとは思っておりますが、今後ホコリがさらに付着してしまった時のための対応策が把握できれば安心できると思い、質問させていただきました。
1点

xofさん こんにちは
起承転結!これから、購入を検討している方には分かりやすく参考になるレビューですね。
学生でNA-VX7200L羨ましいかぎり(院生かな?)
起ち上がり調整をされたのは、流石です(^O^)/
エコナビ特に乾燥ナビの感度調整は、検討されると良いかと!どうしても過乾燥の傾向ですから。
我が家では、常にジェット乾燥で乾燥は洗濯量にもよりますが(洗剤量0.6〜0.8が殆ど)
60分〜90分設定で時短と電気節約になってます。(節電エコワット接続確認)
ヒートポンプのメリット追加乾燥が簡単
・Q1ですが、NA-VX7000Lを2年弱使ってる我が家からすと少ない方ですね。ホコリは、乾燥後半の乾きだしてから増えていきます。
ジャバラは、ホコリのトラップで塵を固めてフィルターの目ずまりを少しでも軽減するので余り気にしないくても大丈夫です。
どうしても気になるなら「ペットボトル専用 加圧式おそうじスプレー」がオスススメです
硬いブラシなどは、傷つけ亀裂の原因になります。
家のNA-VX7000Lは、エバポレーター自動洗浄機能が無いので3ヶ月に一度、これで洗浄しています。
ダクトも洗った事は、有りますが又すぐ塵が付き洗っても差ほどフィルターに変化はないです。
(洗浄の水や落ちた塵は、排水されるので心配ないです)
たまに、塵の大きな塊がフィルターケースで取れる事あります。(チョット快感で、耳そうじに通じる感覚かな?)
乾燥フィルターの替えがあると交代で水洗いできて便利です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121122_574500.html
縦型からドラムに替えた場合、初期のウチは塵が多くでる傾向がどこでも聞かれます。
・Q2 落下防止の2本の柱は、一体成型なので取り外しは無理です。
カナ鋸で切り取る事は、可能ですが(自己責任)オススメしません。
ナノイーのプレ洗浄は、使われてますか?イオントップバリュー粉末衣料用酸素系漂白剤¥198オススメです。
月1回の槽洗浄は、お忘れなく。
書込番号:16167808
2点

どーしても掃除をしたいのなら
ダクトを掃除する奴を 大き目のホームセンターなどへ行って買って来て掃除しましょう
ちなみにブラシは超柔らかい奴にした方が良いかと思います・・・
お金に余裕が無ければ
ダイソーやホームセンターなどで やわらかめの丸いブラシやスポンジに
ハリガネの様な感じですが 金属製では無い 少し硬めの半透明の 針金くらい太い釣糸みたいな やわらかい線を売ってるので
それの先端に 蛇腹の内径よりも少し大きい物を付けて掃除すれば・・・・・
あとは自己責任で 自分で考えてやって下さい!
自己責任だけに事故に注意して下さい
書込番号:16173481
1点

>>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。
A.「ジャバラのゴム配管部分はホコリのトラップであり、そこでホコリを固めてから乾燥フィルターへ流す」
なるほど!納得しました。ここまで高度にホコリのコントロールについて設計されているとは思いませんでした。
ただいま中をチェックしたところ、ホコリがたまってしまったり、風路がふさがりそうになったりしてしまうような様子は見受けられませんでした。
当該部分を心配する必要は全くないことが理解できて、とてもスッキリしました!
それ以外にも様々なアドバイスありがとうございます。
・ペットボトル加圧式おそうじスプレー
→別の場所の掃除に便利だと思い、さっそく購入しました(笑)
・替えの乾燥フィルターを持つ
→ナイスアイディア!これで掃除のタイミングがいつでも良くなるわけですね。
当方は洗濯機の上に箱ティッシュを置いておき、掃除するようにしているのですが、予備乾燥フィルターも導入しようと思います。
1ボタンでモフモフなタオルに仕上がる利便性と、理想的な効率のヒートポンプ方式による経済性を兼ね備えるこの洗濯乾燥機、長く愛用していきたいと思います。
書込番号:16227532
1点

>>はらいっぱいさん
ご返信ありがとうございます。
>ダクトを掃除する奴を 大き目のホームセンターなどへ行って買って来て掃除しましょう
「ダクトを掃除する奴」とは、どのようなものでしょうか。
DIY売り場にあるものか、家庭用品売り場にあるものか、といった点まで教えていただければどのようなものか・入所方法が理解できるので参考になります。
※掃除方法のみならず、そもそも「掃除してよい場所であるか」「掃除する必要があるのか」という点についても知りたいと考えておりました。
結論として、「ジャバラのゴム配管部分はホコリのトラップであり、そこでホコリを固めてから乾燥フィルターへ流す」ことが分かったため、そもそも「掃除する必要がない」ことがわかりました。
書込番号:16227549
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





