NA-VX7200L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7200L の後に発売された製品NA-VX7200LとNA-VX7300Lを比較する

NA-VX7300L
NA-VX7300LNA-VX7300L

NA-VX7300L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

NA-VX7200Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 9月25日

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 ききくさん
クチコミ投稿数:2件

VR1100を6年半使用してきました。
毎日乾燥機能を使っていますが、埃が洗濯機内部にたまり、1年に1回のペースで保障サービスとして取り除いてもらっていました。
しかし、5年保障なので、実費がかかるようになり、また、ヒートポンプのカラカラカラ・・・という怪しい音もしており、現在は乾燥に6時間ほどかかっています。

修理してお金がかかるぐらいなら、新しいのを買おうと思っていますが、どれにしたらいいのか迷いに迷っています。
VXシリーズは、VRシリーズに比べると、埃がたまるようなことは軽減されることは、こちらの書き込みで納得したのですが、タイトルの通り、洗濯物がだんだんとピンク色に変色していくことは、改善されているのでしょうか?

もとより、柔軟剤は一切使用していませんし、色々参考にして、洗剤を少なくし、水位を高くし、すすぎを注水3回にしたりしますが、だんだんとピンク色に薄汚れていきます。

乾燥機能は毎日使いたいので、縦型にするのもためらわれます。

実家は10年以上使用している縦型の洗濯機ですが、うちのタオルを見て大変驚いていました。
「雑巾なんで使ってるの!?」と・・・(涙)

また、生地の痛みも激しいです。
すぐにタオルの端がボロボロほぐれてきます。気に入ったタオルを使うのがためらわれて、貰い物のタオルばかり使ってます・・・
これは、ドラム式だからなのか、乾燥を毎日かけているからなのかどちらでしょうか?
通常は、縦型よりも、ドラム式のほうが、痛まないはずですよね?

乾燥機能を使わないタオルや下着以外の服は、どんどん伸びていき、サイズアップしていきます。
生地は薄くなり伸びていっています。
たたきつけて洗うせいでしょうか?

全体的に考えると、縦型がいいような気がしますが、今更乾燥機能を使わない洗濯ライフなんて考えられないので、どなたか、こんな私におすすめの洗濯機を教えて頂けますでしょうか?

現在検討しているのは、ナショナルのVX-3300です。
7300の温水機能は魅力的ですが、価格面で躊躇しています。どうせ、6、7年で買い替えないといけないように作られてるんだろうし・・・と思って。

そうなると、ジェット乾燥は多分使わないし(普段乾燥する洗濯物の量が多いので)、エコナビって、そんなにいいのかなあ?とも思っているので(今でも、結局、手動で水位高くしたりしてますし・・・)

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:16862359

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2013/11/21 12:36(1年以上前)

一度綿じゃなくてマイクロファイバーのタオルを使ってみてください。
吸水性も綿の倍ほどで、部屋干しでもすぐに乾きます。
ごわつきもありません。
吸水性がいいのでフェイスタオルサイズで十分です。一枚数百円です。


フィルターの詰まりは毎日タオルを乾燥していて1年に一度で済んでいたのならつまりやすいとは思えませんね。
>ドラム式だからなのか、乾燥を毎日かけているからなのかどちらでしょうか?
そりゃ毎日だからです。
綿は天然素材で織の構造がループになってそれがバネになってふんわりとした肌触りになります。
それが洗濯時の摩擦だけでなく、乾燥の熱と、摩擦で繊維が細くなったりループが切れていきます。
さらに柔軟材を使っていないならボロ雑巾と言われるのは必然です。
そんなもので肌を拭いたらお肌も痛みますよ。。。

新しいものに変えても何かを変えなければ同じだと思いますよ。
的確なアドバイスを受けるには情報量が少なすぎると思いますよ。

うちの場合は夜洗濯、完全部屋干しで乾燥機付き洗濯機でしたが
乾燥はもったいないと前提のもとで乾燥機能は使わなくても部屋干しで済むように
洗い分け、洗濯物ごとに洗剤を複数購入、乾燥の速いマイクロファイバーを取り入れたりしています。
一見めんどくさそうですが時短、節水、節電になっています。

書込番号:16862522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/11/21 13:42(1年以上前)

ききくさん こんにちは

VR1100ご愁傷様です m(__)m

パナに限らずドラムは、ここ2年〜3年でやっと使える製品が出て来たと思います
パナで言えばVX7000からで!それまでは試行錯誤の連続(自分的には実験機だと思う)

これから購入されるならVX-7300ですが予算的に無理ならせめてVX-5300にする方がいいですよ

VR1100がまだ使えそうならもう半年ダマシ騙し使い価格が下がってからVX-7300を購入するのはどうですか!

NA-VX7000Lを使って3年目に入りましたが毎日フル乾燥です。
タオルの件ですが乾燥でボリュームが少しずつ減るのはドラム乾燥を使う以上有る程度は仕方ないと思いますが
VRより各段に良く成ってると思いますよ。

高価なタオルは、ソフト乾燥などで軽く仕上げる手もありますから。

うちでもドラムから縦型へ回帰する事はないです
天候を気にしなくて毎日綺麗な衣類などを着れるのですから。

温水洗浄は、イイですヨ(温水配管)皮脂汚れ落ちも良いし
冬場の粉末洗剤の溶け残りも無く(32度〜46度)で使用してます。

VR1100のお手入れです!延命の回避策として空乾燥60分を何回かして見てください。
槽洗浄は、月1回されてますか?

書込番号:16862744

ナイスクチコミ!1


スレ主 ききくさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/21 23:45(1年以上前)

デジタルエコさん、早速のお返事ありがございます。
いつも書き込み見ています。

確かに、なんとか延命措置を施して、7300を狙ったほうがいいかもしれませんね・・・
うちはせっかく新築したのに、洗濯機水栓に温水を引くのを忘れてて、気づいた時には後の祭りでした。
ですから、温水を洗濯機のほうで作れるというのは、本当はとっても魅力的なんです。

ただ、金額と、新機種なだけに実験台な部分もある気がして;
1100が少しでも、せめて3・4時間ぐらいで乾燥が終わるなら、半年ぐらい待って上位機種を買いたいのですが、あまりに乾燥に時間がかかりすぎて、不便なのと、電気代が気になります。

教えて頂いた通り、早速カラ乾燥をしています。
今2回目です。
1回目が終わった時点では特にフィルターなど変化がないようですが、カラ乾燥にはどんな利点があるのでしょうか?

槽洗浄は月一回しています。
また、サービスマンの方に教えてもらった通り、週に一度、カラの状態で高水位+すすぎの運転もしていました。
しかし、どうにもこうにもだめです・・・

ところで、デジタルエコさんのお宅では、ピンク色の汚れはついていませんか?

また、エコナビは、やはりついていたほうがいいのでしょうか?

よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16864800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/11/22 12:03(1年以上前)

新築の温水配管わすれモッタイナイ事しまいたネ!

>乾燥に6時間・・・・

電気代が気に成りますネ!昼間の料金なら¥120位と言った所でしょうか?!
新築は、オール電化ですか?深夜割引がつかえるなら安く済むのですが

>カラ乾燥にはどんな利点があるのでしょうか?

VRシリーズは、ヒートポンプが下でフィルターが上の為!
循環経路が長いので詰まりの掃除です(煙突掃除の様なもの)
フィルターに変化が無い様ならヒートポンプの限界が近ずいてるのかも(ヒートポンプのカラカラカラ・・・という怪しい音・・・)

ピンク色の汚れはないですよ。
VR1100は、ドラムの角度大きいため洗浄力不足とすすぎ不足の積み重ねが原因かと
電動歯ブラシとの関係と似ています!どんなに高速磨きでもブラシが当たってないと汚れが落ちない
洗濯機も衣類にシッカリ洗剤液に浸からないと汚れが落ちない
今の機種は、前面から360度シャワーが掛かります。

洗剤選びも大切です
白さを優先するなら粉末弱アルカリ系洗剤(酵素・蛍光増白剤入り)です
オシャレ着・布質・汚れに合わせて中性洗剤などを選ぶのは言うまでもないです
我が家では、プラス!イオントップバリュー衣類用粉末酸素系漂白剤¥198を毎回使用しています。

このサイトでは、洗濯機の洗浄力に付いてはよく言われますが洗剤の話題が少ないと思います
洗浄力=洗濯機+洗剤の組み合わせですから

パナソニックのエコナビは、汚れセンサーが付いているので節電や節水などの軽減や
汚れに対して洗剤量加減の目安になってます。

エコがテーマのデジタルエコですから (^_^;)

洗浄機能のオススメとしては

・ジェットバブルシステム
・浸透ジェットシャワー(360度)
・温水機能
・上質おうちクリーニング

などに優位性を感じています。

予算なども有りますが!せめて1つ上のNA-VX5300にするのが良いと思いますよ。

何処かにNA-VX7200が安く有るのが一番なのですがJJJ

書込番号:16866077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/23 19:12(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 1.乾燥に6時間掛かる
 2.乾燥中にカラカラと異常音がする
 3.ピンク色の汚れが衣類に付着する

 ということですが、いくらなんでも乾燥に6時間もかかり、異常な音がするのであれば故障していると思われます。
買い替えを視野に入れて修理見積もりを依頼してみられてはいかがでしょうか?高額な洗濯乾燥機ですので、安価に修理できるのであれば、修理で対応して、高額になるようであれば買い替えするという選択肢が有ると思います。
 それと衣類にピンク色の汚れが付着するということなのですが、槽内にカビが発生しているものと考えられます。メーカ指定の槽洗浄剤を使用して槽内のカビ、汚れをクリーニングすれば解決するように思われます。

 それにしても毎年分解清掃が必要とは、これは困ったものですね。一度メーカに「いくらなんでも商品に問題が有るのではないか、それで有償修理とは如何なものか?」とご相談してみられてはいかがでしょうか。新品時から毎年清掃しなくてはいけない商品で、尚且つ有料になるのであれば、最初からそのように説明するなり、カタログに記載するなりして販売するのが普通だと思うのですが。これが五年に一回分解点検が必要とか、何回乾燥するごとに分解清掃が必要とかの説明なりカタログに記載があれば、問題無いとは思いますが知らずに購入されたのであれば、苦情を言ってもよいのでは?と思います。

書込番号:16871410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/12/29 01:48(1年以上前)

此れは私の独り言・・

ピンク色の汚れはドラム裏のカビでしょう。メーカ指定の槽洗浄剤で。

埃の蓄積は当方のVR5500。三か月に一度乾燥フィルタを外した奥に水道ホースを突っ込み洗います。
多分1100から5600までのVRならOKです。 

乾燥時間の遅延も埃が多分関係しています。年に一回の乾燥フィルタ下の埃を除去しても改善しない場合
吸気センサと温風センサの汚れ?安い部品なので交換。乾燥は温風センサ(送り出しの温度)と吸気センサ
(帰還空気の温度)の温度差で決定してます。メーカ問わず全ての乾燥機。当然ヒートポンプユニットの埃も影響します。

乾燥時の異音は恐らくヒーポンに付いてる渦巻きのファンユニットのガタツキか故障でしょう。(ビスの緩み?)
埃除去とヒーポン、乾燥ファン、排気口ガイド 2つのセンサー交換で納得の金額なら、修理するのも良いでしょう。

あくまでも独り言です。

書込番号:17010127

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 蛇口の高さについて

2013/11/04 23:53(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 bud1014さん
クチコミ投稿数:17件

現在当製品の購入を考えているのですが、我が家の洗濯機置き場の蛇口の高さが低く、設置できるか心配です。蛇口付け根までの高さは1010mm程です。
そこでお尋ねしたいのですが、洗濯機のカタログ上で、本体の高さが998mm、給水ホース含む高さが1021mmとなっていますが、本体よりも蛇口が上にあれば、給水ホースが蛇口に当たらずに設置できるでしょうか。それとも給水ホースを含む高さ以上の蛇口の高さが必須なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16796267

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2013/11/05 00:49(1年以上前)


Keigoritaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/05 05:28(1年以上前)

私も蛇口付け根までの高さは1000mm程でした。壁ぴた水栓が必要かなと思いましたが、蛇口を横に向けたら使えました。一度、蛇口を外して再度シールテープを施してとりつけました。私は自分でやっちゃいましたが、水漏れの心配があるので業者に頼む方がよいかもしれません。

書込番号:16796885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/11/05 12:10(1年以上前)

bud1014さん こんにちは

ネットショップ以外で在庫が有る所がありますか?

ご自分で設置されるのですか?

重量の有る物なのでプロにしてもらう方がいいですよ

実店舗で購入予定なら、設置可能かどうか下見してもらう事をオススメします。

書込番号:16797594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/05 16:06(1年以上前)

はじめまして
蛇口の方は
色々な形 かべにへばり付く様な物も売ってますので
ホームセンター又は、ネットで調べられますと
高さの件はクリア出来るかも知れません
それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16798275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/05 20:22(1年以上前)

メーカーのカタログにも載っていると思いますが壁ピタ水栓が一番いいんじゃないでしょうか?
壁ピタ水栓なら水漏れ防止用の逆止弁が搭載されているみたいなので自在水栓の鼻先みたいに肉厚
による錆での破損を心配する必要が無くなるから安心感があると思います。

書込番号:16799255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2013/11/06 20:39(1年以上前)


スレ主 bud1014さん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/06 23:16(1年以上前)

たくさんのご助言ありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通り、蛇口を替えることが出来ればよいのですが、賃貸物件なので難しいかもしれません。
なんとか大家さんに交渉してみようと思います。

プチドラムしか選択肢がなくなってしまいそうなので、どうにか解決策を考えないと…


回答をいただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16804163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥に行く前の最後の脱水

2013/10/11 21:29(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:2件

乾燥に行く前の最後の脱水ですけど、高速回転になりますが すぐに止まります。しばらくして高速回転になりますが また止まります。
これを3回繰り返し4回目で脱水し始めます。

皆様も同じ様な脱水の工程ですか?

書込番号:16693917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/10/11 23:37(1年以上前)

てちもとさん こんにちは

>高速回転になりますが すぐに止まります。

止まった後に左右の解し運転になりませんか?

取扱説明書P48

脱水を途中でやめる。 に該当すると思われます。

取扱説明書を今一度熟読してください お宝本ですから (^O^)/


使用機種 パナソニック NA-VX7000L (基本構造は7200と一緒)

書込番号:16694637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/10/12 00:15(1年以上前)

返信有り難うございます。以前VX7100を使っていましたが 普通に脱水していたので‥

書込番号:16694837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/10/14 17:56(1年以上前)

納得がいかない場合は、保証があるうちに購入店へ修理依頼されてはどうですか!

書込番号:16706081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/10/19 00:02(1年以上前)

ドラム式の洗濯乾燥連続運転で問題になることの一つに、衣類のドラムへの貼り付きがあります。
一気に高回転で脱水をかけそのまま乾燥に移行するとドラムに貼りついた衣類が剥がれずにそのまま乾燥し、しわやごわつきの残る不満な仕上がりになることがあります。

これを回避するための巧妙な作戦だと思われます。この辺はまだまだ毎年毎年モデルチェンジごとに試行錯誤している問題と思います。

書込番号:16724024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 プシュシュという異音

2013/10/08 12:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:1件

以前までぷしゅしゅという異音はしてなかったはずなのですが、最近洗濯スタートを押したあとからプシュシュという音がします(´д`|||)
わかる方いらっしゃいますか?
中でしてるというよりは外から聞こえてくる感じです。困ってます(;_;)/~~~

書込番号:16679903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/09 02:56(1年以上前)

なるべく早めにメーカーに電話して
履歴を残した方が良いかと思いますが・・・  解決するといーですね

書込番号:16682898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/10/09 12:21(1年以上前)

家電ラブリーさん こんにちは

我が家は、NA-VX7000Lを使用して3年目になりますが!

洗濯スタート時のプシュシュという音などは聞いた事がありません。

購入店に連絡して一度見てもらう事をオススめしますm(__)m

書込番号:16683946

ナイスクチコミ!0


xofさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2013/10/12 02:35(1年以上前)

それは乾燥機能の心臓部を自動でお掃除する機能の音です。
乾燥機能の心臓部自動お掃除機能は、「洗い」の時間の残りが3分ほどになると、プシューと10回ほど水を掛けてホコリを洗い流しています。
心臓部の目詰まりを防ぐことが目的の機能です。
自動お掃除機能が無事に動作している証拠といえます(^。^)安心して使い続けて良いでしょう。

書込番号:16695177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

槽洗浄のあとの窓パッキング

2013/09/27 09:23(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:20件

購入後、初めて槽洗浄をしました。
午後9時頃から朝7時過ぎまで動いてました。
睡眠中で槽洗浄の様子は最初と最後しか見てません。
終了したあとに、蓋の内側と窓パッキングの水滴を拭いていると、
窓パッキングのゴムの部分に、無数に水滴のあとのような斑点が染み付いて残っています。
どちらかと言えば、薄くなって色が抜けている感じです。

槽洗浄された方、そういうことになっていますか?

使用したのは衣類専用の塩素系漂白剤で花王のハイターです。200ml計量して、説明書に従った手順で行いました。

使用上問題はないんだと思うのですが、ゴムの部分が色落ちしたようで、良いのだろうか?と疑問です。

よろしくお願いします。

書込番号:16637790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/09/27 11:04(1年以上前)

ママゆりそさん こんにちは

初の槽洗浄チャントされてますネ!歓心×2

塩素やけをおこしていますが大丈夫です。

心配なら水で濡らしたタオルで数回拭きとり通常の洗濯をしてください。
上質クリーニングコースなら水量が多いのでヨリ良いです。

洗濯する事により残留塩素も希釈・排出され時期に臭いもとれ染みた所も元の状態に戻っていきます。

拭くときは、乾布でなく適度に絞った濡れタオルで拭いてください。
ゴムの柔らかい所ですから爪を立てたり乾布で無理な力を加えないでくださいネ!
亀裂の原因になりますから。

書込番号:16638035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/09/29 21:38(1年以上前)

デジタルエコさん
こんばんは。
いつもアドバイスありがとうございます

おっしゃるように、数回の洗濯使用後に、ゴムの部分のシミがなくなりました(^o^)

ビックリしましたが、もとのように戻ったので良かったです。

説明、ありがとうございました!

書込番号:16647561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 花菜花さん
クチコミ投稿数:17件

11月頃に引越予定です。
現行品が安くなっていること、
新製品がヨコ面の色が黒くなっているようなことから、
現行品を買っておこうか悩んでいます。

機能的には新製品の方がどのように良いのかわかりましたら教えてください。

書込番号:16577519

ナイスクチコミ!2


返信する
HOTEさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/12 23:20(1年以上前)

9月8日に現行品の購入を決めた者です。(まだ届いていません)

現行品ですが、先週にメーカーは製造を終えたそうです。
7200の在庫は、もうほとんど残ってないとヤマダでも、ノジマでも言われましたよ。
ネットで購入されるのならまだ大丈夫そうですが、大手販売店で購入予定なら急がれた方がよいでしょう。

新型は9kgから10kgにドラムが大きくなり、冬場の冷たい水を40℃くらいの温水で洗う設定ができるとか。
これが新機能でしょう。

ですが、ナノイーが省かれたましたし、
側面が黒ってどうかと思い、底値もあり決めました。

こちらでも値上がってきていますね。
とにかく決めるならお急ぎ下さい。

書込番号:16577924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/12 23:41(1年以上前)

余計な御世話かも知れませんが

安く成ってる現行品を買っといて、出来れば引っ越し先に届けて貰えば
引っ越し代も安く済むかも知れませんね・・・  
置いといてくれるといーですが だみですかね・・・

・熱を使うって事は電気喰いますからね・・・

書込番号:16578043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/13 01:11(1年以上前)

コスパ重視なら買いです。

書込番号:16578387

ナイスクチコミ!4


スレ主 花菜花さん
クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 01:40(1年以上前)

あしがとうございます!
気持ちは購入に傾いています。
新商品が出ても後悔しなければよいなあ、と思っています。

検討して得るお店で、5年保証に入るのに6700円ほどプラスになるのですが、
5年保証、入っておいた方が良いでしょうか?

書込番号:16578473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/13 06:07(1年以上前)

5年保証は絶対入っておくべきです。たとえ有料だとしても!縦型に比べドラムはトラブルが少し多いので入っておくと安心ですよ。

書込番号:16578711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/09/13 11:18(1年以上前)

花菜花さん こんにちは

予算的にはどうお考えですか?

コスパ重視ならNA-VX7200Lですが

洗浄力や乾燥品質を考えるならNA-VX7300Lです。


特長>

1.洗剤を泡立ててから噴きかける「ジェットバブルシステム」を搭載した新「泡洗浄」

2寒いときだけ自動で温める「約15 ℃洗濯モード」で、1年中安定した洗浄力を発揮
・温水機能で、除菌には高温の「約60 ℃除菌2コース」、
 ニオイの元となる皮脂汚れを落とす「約40 ℃洗浄コース」

3.新開発「ワイドドラム」で、従来品と同じ設置面積で10 kg洗濯を実現(直径が3センチ大きい)

とくに2の温水モードは効果大です。(我が家は、温水配管で32℃〜47℃洗濯)

深夜電力を上手に使うと電気代も掛かりませんよ (^O^)/

長期保証の有るお店での購入をオススメします。(出来れば最初から付いてる所¥6700は・・・・)


使用機種 パナソニック NA-VX7000L 8月で3年目 毎日フル乾燥

書込番号:16579495

ナイスクチコミ!3


スレ主 花菜花さん
クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 14:24(1年以上前)

予算的にはとても安くなっているようなので、惹かれていますが、
多少高くなってもすごく性能が変わるのであれば、考えたいところです。

大人二人だけなので、容量は小さくてもよいです
(大きさだけなら、本当はプチドラムが欲しいです。でも性能的に7200の方がよさそうに思いました。プチドラムはどうなのでしょう。。)

新商品の温水機能の除菌コースは良さそうですね。でもランニングコストがかかる??
デジタルエコさんがされているようにお湯も配管でつなぐのよいですね。
現行の7200でも、温水接続すれば、除菌コース代わりになるかしら?

今相談しているお店は133100円(ポイント11%なので、約118459円)+5年保証5%6655円です。どうかしら???

書込番号:16580021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/09/13 16:25(1年以上前)

プチドラムは、ヒートポンプ(エバポレーター自動洗浄機能)が付いてないのでオススメしません。

洗濯機置き場に温水蛇口が付いているなら7200で十分かとおもいます。

7200は、耐熱が50℃なので60℃は無理です。

ポイントも付いているならお買い得ですね。

在庫が無くならないうちに購入される方がいいですね。

設置は、引っ越し先にしてもらうと良いかと。

書込番号:16580363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/13 21:04(1年以上前)

自分でしたら即行で契約します。

書込番号:16581454

ナイスクチコミ!3


スレ主 花菜花さん
クチコミ投稿数:17件

2013/09/14 00:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。みなさんのご意見、とても参考になりました。
無事ゲットしてきました!!

引越先に設置もOkでした。保証も付けました。保証はポイントで支払いでした。
ぎりぎりで間に合ってよかったです。ほっ。

これから、配管工事ですが、水だけではなく、できれば、温水もひいておいた方がよいですか?

書込番号:16582534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/14 01:58(1年以上前)

☆いー買い物が出来て良かったですね!


よく分からないんですけど

全自動洗濯機の物によっては 排水パイプへ流れ出る空気と水の威力が凄くて

排水パイプの先端から勢いよく出て来る水が 排水口から飛び散って出て来てしまうパターンも有る様ですんで

☆今から工事に入るなら、パイプ屋さんにダイジョブか確認して注意してくれる様に 言っといた方が良いかと思います!

それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16582709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/09/14 15:31(1年以上前)

>水だけではなく、できれば、温水もひいておいた方がよいですか?

☆もーぬかり無くバッチリやられてるとは思いますが・・・


余裕があるなら御湯は便利かと思います・・・

うちの場合は、御湯の蛇口も有るんですが隣が風呂場でして ドアを開けますとシャワーのヘッドが余裕で洗濯機に届くので

気に成る時には 御湯を入れて洗濯したりしてます!
やっぱカビや汚れ取るのには 御湯入れた方が効き目は有るよーです・・・

まぁ〜無くてもバケツで入れても良いかと思いますが、有った方が楽チンかと思います・・・

☆そして余裕が有るなら、ホームセンターの水道コーナーとかへ行きますと
使いやすくて便利な蛇口か゛ポツポツ置いて有りますんで

使いやすそーな奴を取り付ける事をすすめます・・・  先端が特殊な形にしてしまいますとホース付かなかったりしますんで
注意して下さい!

それでは楽しい洗濯ライフを!

書込番号:16584741

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/09/17 12:18(1年以上前)

購入できて良かったですネ!

給湯は電気温水器もしくは、エコキユーなら温度も安定しているので温水配管をオススメします。

これから水温が下がる季節になりますから洗浄力低下を避けるには温水が一番です。

我が家では、32℃〜47℃の範囲で使用しています。

地域にもよりますが冬場水道水が!10℃を切る所も有りますから。

書込番号:16598290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7200L
パナソニック

NA-VX7200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月25日

NA-VX7200Lをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング