NA-VX7200L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7200L の後に発売された製品NA-VX7200LとNA-VX7300Lを比較する

NA-VX7300L
NA-VX7300LNA-VX7300L

NA-VX7300L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

NA-VX7200Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 9月25日

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥フィルターに洗剤カス

2014/02/16 02:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:8件

先月ヤマダにてNA-VX7200Lを購入したのですが、乾燥フィルターの淵に液体洗剤の残りカスの様なベタベタしたものが付着するようになり困っています。乾燥後は必ず乾燥フィルターを濡れた布で拭き掃除していましたが、購入後2週間程度でこのようなことは良くあることなのでしょうか?当方、ドラム式を使うのが今回が初めてで、あまり知識がなく...洗濯機の上に洗剤を置かないようにしてるので、外から入ったとは考えにくいです。
あと、毎回乾燥後に、ディスプレイに乾燥フィルター清掃という文字が点滅して、ドアオープン時に警告音が鳴るのも気になります。
原因が分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:17197583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/02/17 11:30(1年以上前)

チャイラシさん こんにちは

 よくこの時期までNA-VX7200Lが有りましたネ!

>乾燥フィルターの淵に液体洗剤の残りカスの様なベタベタ・・・

今一把握できないので画像のUPお願いします。

>ディスプレイに乾燥フィルター清掃という文字が点滅して、ドアオープン時に警告音が鳴るのも気になります。

 乾燥終了の度に、フィルターと本体固定フィルターの掃除はしていますか!
警告音が鳴るのは以上では無いです。(取説P32)

 取扱説明書は、チャント読んでくださいネ! お宝本ですから

本体固定フィルターが脱着できる様に変更に成っています。
サービス依頼するのも良いかと(保証期間内に)

http://www.youtube.com/watch?v=YCDeJ080dxc

書込番号:17203024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/02/17 22:48(1年以上前)

デジタルエコさん こんばんは
早々の返信ありがとうございます。

>よくこの時期までNA-VX7200Lが有りましたネ!
洗濯機の側面に大きな凹みがあったので、売れ残ってたようです^^;

>今一把握できないので画像のUPお願いします。
今日は洗濯後洗剤カスを拭き取ってしまったので、写真はまた後日アップさせて頂きます。上手く撮れる自信はありませんが^^;

>乾燥終了の度に、フィルターと本体固定フィルターの掃除はしていますか! 警告音が鳴るのは以上では無いです。(取説P32)
掃除は欠かさず行っております。警告に関しては、毎回鳴るものだと認識しました。取説を再度熟読してみます。

>本体固定フィルターが脱着できる様に変更に成っています。
明日パナの方が見に来て下さることになったので、本体固定フィルターの変更も兼ねて詳しく聞いてみます。

書込番号:17205325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/02/18 21:27(1年以上前)

本日、パナの方に見てもらいました。
原因はおそらく洗剤の量が多すぎるとの事でした。洗濯は少なめで良いとネットに書かれていたので、表示の量の8割程度で洗濯していましたが、どうやら妻の方がドバドバ使ってた様です(-。-;妻曰く、縦型の時もいっぱい洗剤使ってたからドラム式も同じ感覚で使っていた、と...orz
槽洗浄を行いまして、一度洗濯してみましたが、洗剤カスは確認されませんでした。もう少し様子を見ようと思いますが、とりあえず解決したと思います。
因みに、ウチの洗濯機はエラーコードU04は一度も出たことありませんが、乾燥フィルターの本体固定側を着脱式に勝手に交換されました。ご心配の方はフィルター交換だけでもサポートへ電話しては如何でしょう?

書込番号:17208796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/02/19 12:17(1年以上前)

原因が分かって良かったです! (^O^)/

最近は、濃縮や超濃縮タイプの洗剤が有るので入れ過ぎには注意してもらってください。

汚れが酷くない場合の入れすぎは、100害有って一利無しですから

 洗剤メーカーが喜ぶだけです

超濃縮洗剤は、消費UPが為の洗剤メーカーの策略だと思っています。

 我が家では、超濃縮タイプはセールなどの安売りの時しか購入していません。

¥198が基準価格なもんで 粉末・液体含めて14種類揃えてます (^_^;)

書込番号:17210962

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ341

返信28

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:308件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度3

10日ほど前から、乾燥フィルターに水滴が出現し、ここ1週間ほど連続してU04出現。洗濯物が生乾きで停止するようになりました。乾燥フィルターを外して水洗いし、槽洗浄しても改善しなかったため、パナソニックに出張修理を依頼したところ、修理員が、「乾燥フィルター(奥)が詰まってしまうのが原因です」と言い、電動ドライバーで古い乾燥フィルター(奥)を外し、新しいアタッチメント式に交換していきました!(写真参照)
交換後であれば、消耗部品のアタッチメントは消耗品で500円で購入できるようです。
このサイトで、同様に目詰まりを起こしていてドライバーではめ外しをしている方もいましたが、同様の事例がたくさん起きているようで、ついにメーカーも動いたようです。もし、U04が頻繁に出る方がいましたらパナソニックに出張修理依頼されることをおすすめします!
ちなみに、NA-VX7200の他、NA-VX9300、NA-VX8200、NA-VX 7300、NA-VX5300、NA-VX5200、NA-VX5100、NA-VX3100、NA-VX7000、NA-VX5000、NA-VX3000等他(別紙写真参照)も対象のようです。


書込番号:17148750

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2014/02/03 21:22(1年以上前)

ええとつまりドライバー1本使える人なら、
わざわざ他人を家に上げなくとも自分で改造出来るって事ですよね。

入手出来れば!


特に保証期間が切れてるとね…

書込番号:17148827

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:308件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度3

2014/02/03 21:32(1年以上前)

しゅがあさん、こんばんは。
着脱式の消耗品側のアタッチメントは500円なんですが、本体側は固定なんで、そちらが手に入るか分かりません。
もし、型番が合うなら問い合わせしてみる価値はあるかと思います。

書込番号:17148895

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2014/02/03 23:21(1年以上前)

昨日、うちにも出張修理が来たが、ヒートポンプユニットを交換だけして帰りました。
腹が立つ!
樽洗浄を月二回やってと、言い残して。

エラーは、出ないが、乾燥が、ぜんぜん乾かないという症状で。
もう一回呼ぶしかないのか。


書込番号:17149527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/02/04 10:29(1年以上前)

hどあいぇんdさん こんにちは

 貴重な情報と画像UP!感謝・感激・雨霰 (^O^)/

我が家のNA-VX7000も交換依頼しょうト!

今までは、ドライバーでの取り外し掃除が簡単に行えます。

熱交換部(エバポレーター)は、水スプレー掃除しかないですが

自動洗浄機能がウマヤラシイ〜


書込番号:17150686

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:308件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度3

2014/02/05 07:54(1年以上前)

ロビンまるさん、コメントありがとうございます。
技術者によって対応が違うのは困りますね。

デジタルエコさん、毎度コメントありがとうございます。こちらこそデジタルエコさんからコメントをいただき光栄です。以前にもパナソニックの洗濯機修理を依頼していますが、そのときの対応が悪かったので今回は神対応に感じました。また何か情報があれば書き込みしたいと思います。

書込番号:17154304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZinoNo1さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 00:17(1年以上前)

hどあいぇんd さん こんばんは、
私も乾燥中にエラーU04が多発する様になり、乾燥フィルターを掃除して
も改善しないため、パナソニックのお客様センターに電話した所、槽洗浄
を案内されました。これって効果があるのでしょうか?
取扱説明書に書いてありますと言われましたが、U04の時に対処方法としては
書いてありませんと伝えてもまず、槽洗浄を案内されました。
取扱説明書の不備ではと話しても記載してありますの一点張りです。
一応試して見ますが。

書込番号:17197262

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:308件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度3

2014/02/16 06:37(1年以上前)

ZinoNo1さん、こんにちは。
毎回のフィルター掃除と、月1回の槽洗浄は義務付けなんで、それをやった上で改善しないと伝えた方が良いと思います。
我が家もそれでも改善しない、ということで連絡しました。

書込番号:17197824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 09:56(1年以上前)

我が家も購入後4か月で乾燥不良となりヨドバシカメラへ連絡、メーカーの修理の人がきて「乾燥フィルターが詰まっていますね、清掃します。」と言い、あんなものに30分以上かけてブラシでゴシゴシやってました。「本当は替えのフィルターがあるのですが、欠品していて・・・」とのこと。約一時間も時間つぶし??その後なんとか乾燥できるように。毎回の洗濯の度に清掃を心がけましたが、最近またフィルター(奥)が水濡れ状態になり乾燥できません。現在修理依頼中です。
アタッチメントがあるなら交換してもらいたいです(乾燥フィルター毎)。
東芝のドラム(4年使用)からの買い替えで、自動洗浄機能など進歩を感じますが、フィルターに関してはまだまだですね。(ー_ー)!!

書込番号:17198330

ナイスクチコミ!9


ZinoNo1さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 14:22(1年以上前)

hどあいぇんd さん
ありがとう、ございます。
どの様な修理になるか楽しみです。

書込番号:17199300

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:308件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度3

2014/02/16 14:46(1年以上前)

koronkadenwanさん、こんにちは。
初めは我が家ではほこりが取り切れず、清掃の際にティッシュを送風口に落としてしまい、それを理由に有料修理となりました。そのときにはフィルター交換の話が一切出ず、今回初めて交換してもらいました。交換後はほこりもちゃんとフィルター内に貯まるようになり調子が良いです。最初からこのフィルターが付いていればティッシュで送風口まで綺麗にしようと思わず、有料修理になっていなかったと思います。今回さりげなくフィルターを交換していきましたが、明らかに製品の不具合ではないか、と感じています。

書込番号:17199383

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 08:14(1年以上前)

hどあいぇんdさん、おはようございます。
アタッチメントの情報、ありがとうございます。やはり改良されましたか。我が家は東芝製品のヒートポンプでも3回保証してもらい今回も2回目、保証の範囲内でしてもらうつもりです。延長保証中ですし。
過去のスレを見ると、新型と無償交換されている方もいるんですね。
この先、ドラム式はどこまで進化してくのでしょう?
未完成品ですからね。
それでも買ってしまいましたけど。
(^∇^)

書込番号:17202569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ZinoNo1さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/17 21:41(1年以上前)

自己レスです。
本日、修理が完了しました。
古い乾燥フィルターを外し、新しいアタッチメント式に交換しました。
槽洗浄は効果があるのかを確認した所、洗濯のみで乾燥を使用しない場合、
カビが発生し易くこの場合に必要とのことです。乾燥しない原因は
フィルターの目詰まりが原因とのことでした。

書込番号:17204984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/21 20:13(1年以上前)

我が家のvx7200も乾燥フィルター(奥)アタッチメント式に交換してもらいました。
最初は有償になりますとの回答でしたが、乾燥できなくなった原因をメーカーが認めた結果
アタッチメントを作成し、メーカーは欠陥があることを認めた結果ですよねと
反論したところ、無償との回答になりました。
そもそも延長保証(1年未満でしたが)に基づき修理依頼した結果でしたから、当然と言えば当然です。
その後、乾燥の度に清掃がとても簡単になり、乾燥効率もよさそうです。
きっと今年のニューモデルから採用になることでしょう?
それ以外は、本当に良い洗濯機だと思います。

書込番号:17219804

ナイスクチコミ!10


atm11さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/06 22:30(1年以上前)

今更ですが当方も本体側の乾燥フィルターの目詰まりでアタッチメント式に交換されました。新品のときのように調子が良くなりました。
石鹸カスが問題とのことですが、1年でこの状態(実際には9か月くらい)ですから、構造上の問題としか思えません。
修理依頼した人だけ対応するのではなく、購入者全員に対応すべき事項であると思いますので、クレームの意味を込めて口コミに残させていただきます。

今回の修理がなければ、乾燥性能低下をネックに次回は他社製品を検討していましたので(=経年で乾きにくくなるのはパナソニックの仕様であると勘違い)、メーカー側は真摯に対応した方が次に繋がるかと。

書込番号:17487845

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件

2014/06/03 00:33(1年以上前)

購入半年もたたないで生乾き状態となり、U04エラーでも乾燥時間を伸ばして1ヵ月以上我慢して使っていました。
こちらでアタッチメントのフィルターに交換してもらえるとみて修理依頼したところ、アタッチメントのフィルターに交換してもらい買った時の状態となりました。ありがとうございます。
交換者全員に取り替えの案内をするべきですね。

書込番号:17586695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/08/20 17:14(1年以上前)

うちも、3年使用していますがU-04頻発で何時間かかっても乾かない症状が出てきました。
類似機種(NA-VX5100)で今日この修理しました。
フィルターが取り外せるようになって、感動…

修理マンには、つまった石鹸かすを見せられて「粉せっけん、液体せっけんはとけにくい。溶けたようでも、溶けておらず、フィルターにつまってしまう」と言われました。これで症状が改善されていなかったら、内部のフィルターごと交換になるそうです。

できれば合成せっけんが溶けやすいそうですが、子育て中だし・・・。

ドラム式って、使うのが大変ですね…。
うちはこれで修理が3回目です。
たまたまヨ●バシの無料延長保証に入っていたからこれまですべて無料で
大助かり。そうでなかったら、かなりブルーだったと思います。

5年保証が切れてしまったあとどうすればいいのか・・・
といまからブルーになっています。
毎年1回、修理が必要な洗濯機とは…。。

書込番号:17853154

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/08/21 14:04(1年以上前)

子育て者さん

>類似機種(NA-VX5100)・・

類似機種番号は、何番ですか?

>修理マンには、つまった石鹸かすを見せられて・・・

粉石鹸は、カタログや取説に使用不可と取説には記載されていますが!!

書込番号:17855666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2014/08/23 00:01(1年以上前)

いつの間にかパナストアなどで「フィルターフレームセット」という名称で
アタッチメント込みで販売されてますね。
サービスを呼んだりするのが面倒って方は購入されては?

アマゾンが送料も掛からなくお徳かと

書込番号:17860342

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/31 14:38(1年以上前)

amazonで購入して取り付けました。情報提供ありがとうございました。

amazonでは複数の型番がヒットしますが、VX7200用は AXW2205-8DZ0 です。

・元のフィルタはネジ2本を外します。プラスドライバが必要です。
・ネジを外した後、フィルタ本体を外すのにマイナスドライバのようなものが必要です。
・フィルタを引っ張りたいのですが、とっかかりがないので、フィルタ一番上の中央にマイナスドライバを差し込んで軽くこじ開けます。
・簡単にフィルタが外れます。
・アタッチメント式フィルタをはめ込んで、ネジ2本をしめて完成。

ストレスがなくなりました。

書込番号:17887242

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2014/10/16 16:01(1年以上前)

取り外した旧フィルター裏側。異物べったりでもはやフィルターの役目を果たさず。

2013年2月購入、毎回フィルターを掃除していたのにもかかわらず、2014年8月くらいからU04が頻発して本当に困っていたため、こちらの情報を基に新フィルター取替えキットを購入して付け替えました。そうしたら全くトラブルが無くなりました。情報本当にありがとうございました。
驚いたのはフィルターを外すとさらに奥にあるエアコンのフィンみたいなパーツにホコリと石鹸カスが混じったような異物がぎっしり詰まっており、それを綿棒で一本一本拭き取りしています。これじゃ、U04エラーは出て当たり前だと主人と納得しました。

これ、無償交換でなくてもいいので購入者全員にパーツが出ている案内を出さないとダメなレベルの品質トラブルだと思うのですが、パナソニックはどうするつもりなんでしょう・・。

書込番号:18058128

ナイスクチコミ!21


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥機能について

2014/01/15 14:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

現在、NA-VR2200を使用中です。購入当初から乾燥機能の調子が悪く、8ヶ月に一度位の割合で修理依頼をしています。
購入店保証期間が終わってしまい、実費をかけてまで修理をするのもバカらしいので、買い替えを検討中です。
故障原因は、入ってはいけない部分への埃の侵入および、そこから来る詰まりです。
(もちろん、使用後は毎回フィルター清掃し、槽乾燥もやってます。
洗濯の最後には、取説にある、高水位で洗濯7分脱水1分という槽のごみ取りも日課です。
週一で、槽洗浄もやってます。メーカーの専用洗剤で)
最新機種では、どの程度改善されたのでしょうか。量販店いわく、ドラム式ではパナが一番修理が多いそうですが。
乾燥途中でも蓋が開けられるヒートポンプが希望ですが、東芝だと槽が小さく仕上がりに不安があります。
槽が大きく乾燥に力を入れている日立も候補ですが、上記の理由により、やはり、パナが一番気になっています。
もしくは、割り切って洗濯機と乾燥機、分けた方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:17075273

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/01/15 15:59(1年以上前)

くりしまくりじろうさん こんにちは

NA-VR2200ご愁傷さまです トラブルの連続で大変だだったしょう m(__)m

5〜6年前は、どのメーカーもトラブルで似たり寄ったりです

パナソニックの場合、VRシリーズからVXシリーズに変わりヒートポンプの機能・性能・メンテナンス面で劇的に改良されてます。

ヒートポンプにするならパナソニックですがNA-VX7200Lは、製造終了でもう無いと思うのですが
これから購入されるならNA-VX7300Lが後継機種になります。

>洗濯機と乾燥機、分けた方がいいのでしょうか?

自分は、オススメしません。時間と手間と電気代がかかります。
乾燥機は、6年前から新製品が発売されていのが何よりの回答だと思います。


使用変遷 東芝ヒートーポンプドラム 2100&4000 脱水バランス修理できず返品
現在 パナソニック NA-VX7000L 2年半 毎日フル乾燥 (^O^)/

書込番号:17075421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/15 16:26(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
お使いのVX、故障はありませんか?
最新の物には使用後の洗浄機能付きもありますが、やはり、あった方がトラブル回避にはなりますか?
縦型乾燥なし洗濯機はもっと寿命も長かったのですが、
ドラムだと、5年が一応の目安なのでしょうか(;_;)
本音はパナが一番なのですが、メーカーの対応の悪さ、故障の多さで、どうしても踏み切れません。

書込番号:17075491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/01/16 05:50(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 自分の意見は洗濯機は普通の縦型、乾燥機は普通の電気式と分けた方が長く使えて安心です。
(お仕事や育児に忙しい、家事の時間が取れないという方はドラム式)

 ドラム式洗濯機は高額です。特にヒートポンプ式のものは価格が20万円程になってしまいます。
電気代や水道代の節約を考えても、コストを回収できないが利便性を重視するならドラム式洗濯乾燥機なんですが、
 価格が10万円程であれば、7〜8年の使用で価格と省エネ、利便性という観点から商品として価値のあるものと思いますが、20万円となると・・・・・経済的に考えて、ちょっとバランスが取れていないように感じます


 縦型の洗濯乾燥機でもシャープの穴なしタイプは節水性能に優れている様ですし、各社の価格も10万円以内で収まります。

 洗濯機と乾燥機を分けて購入しても10万円以内で収まります。

 省エネ、節水商品は反ってコスト的に不経済であるというのが自分の考えです。

 消費電力の少ない、ヒートポンプ式の乾燥専用機7〜8万円で販売していればいいなぁといつも思っています。
 それに節水性能の高い穴なし洗濯機を組み合わせれば・・・・最強コンビかなぁ。シャープさんに期待してます。

書込番号:17077614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 22:45(1年以上前)

返信が遅くなり、すみません。
修理に来られた方も、そのようにおっしゃっていました。洗濯乾燥を一つの機械でやるのはどうしても無理があると。業務用のように、定期的にメンテが入ればいいが、家庭ではそうはいかないからと。
ただ、現状だと乾燥機自体、おいていない量販店もあるので、そこが一番のネックです。
我が家はガスでは工事が厄介すぎて無理があります。
もう少し、考えてみます。

書込番号:17080234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/01/17 14:40(1年以上前)

>お使いのVX、故障はありませんか?

我が家のNA-VX7000Lヒートポンプ自動洗浄機能が付いて無いので自分掃除しています
メンテが良いのか運が良いのか日頃の行いが良いのか(自分で有菜(^_^;))故障はないですが

故障ない機械など無いと思ってますから長期保証は付けてます。
ヒートポンプ式は、パナソニック・東芝・シャープの3社から発売されてますが
ヒートポンプ冷却部(エバポレーター)自動洗浄機能搭載は、パナソニックだけです
トラブルを考えるパナソニックですが

>本音はパナが一番なのですが、メーカーの対応の悪さ、故障の多さで、どうしても踏み切れません。

パナの対応がとくに悪いとか思いませんが色んな人がいるから
旧タイプのドラムは、パナソニックの限らず故障は多いのは否めませんが!
最終決定はご自分でしてください。
パナソニックのの回し物では無いですから

理想のドラム式洗濯乾燥機は、200V仕様のヒートポンプでビッグドラムの奥行きが今のドラム位あるとイイナ(^O^)/
あらゆる設定で時間を任意設定可能で漬け置きコースや水量タップリコースも搭載して欲しいな


>消費電力の少ない、ヒートポンプ式の乾燥専用機7〜8万円で販売していればいいなぁといつも思っています。

 価格的にも無理ですが物理的に今の衣類乾燥機のサイズでヒートポンプは絶対無理です
 2台並べて使う様になると思いますよ (広い家庭では可能ですが)


ニュースでも警告していましたが!
衣類乾燥機は、高温乾燥なので汚れ残り(油が原因)で出火などの事例もありチョット怖いですね(>_<)

書込番号:17081946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/21 07:51(1年以上前)

電気屋さんで、洗濯機担当の方にいろいろ聞いてきました。パナ、ヒートポンプの位置など色々改良はしたが、一番肝心なホコリ対策、改善はないのでいまだにつまりはかなりあるそうです。毎日乾燥を使うのであれば、1〜2年に一度はヒートポンプ交換する事もあるそうです。だったら今のうちのと一緒だしダメだと思いました。
日立は、さほど修理はないらしいのですが、はめ殺しのフィルターがネック。シャープにおいては白物家電でも、洗濯機にはあまり力を入れていない模様。東芝は槽が小さすぎて問題外。
日本のドラム式、乾燥機能の使用はあまり念頭に置いていないようです。緊急時の使用程度みたいです。月に1〜2度使うのであれば、5年程度は修理なしでももつと。
失望しました。

書込番号:17095717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥フィルター目詰まり

2014/01/14 19:56(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。

昨年の2月に購入してほぼ毎日洗濯して、タオル類のみ乾燥をかけていました。
タオルの量にもよりますが、タイマーで2時間ほどで乾いていたのですが、
取説通りに乾燥フィルターは毎日掃除していましたが昨年の11月頃から
乾きが悪くなり、乾燥フィルターに埃が上がってこなくなり、
乾燥フィルターが湿っていることが多くなりました。

内部に埃が詰まっているのだと思い、メーカー保証が切れる前に一度
見てもらおうと思い修理依頼をして先日来ていただきました。

結果、本体側についている乾燥フィルターの目詰まりによって
空気の流れが悪くなり乾かなくなったとのことで、そのフィルターと
ヒートポンプユニットも交換していただきました。

しかし、フィルターを交換してもまた使い続けていくうちに
目詰まりを起こしてしまうと思うので根本的な解決には
なっていない気がします。本体側のフィルターも外して
自分で掃除できるようになっていないのが問題だと思います。

この機種の前は同じくパナのドラム式洗濯乾燥機
NA−VR1100を使用していましたが、
不具合だらけで何度も修理に来てもらい嫌気がさし、
延長保証が切れた後に壊れたので買い替えました。

NA−VX7200は改良されて評判も良さそうだったので
信頼して買ったのですが、またしても失敗した感があります。
高い買い物だっただけに残念です。

書込番号:17072516

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/01/15 04:58(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 最新の機種では内部を自動洗浄するそうです。・・・そしたら以前の機種を購入したユーザはどうなるの???

 すごく疑問に思いました。

 最初から年一回メンテナンスが必要な機種だと割り切って購入したのであればどうかして、これでは前機種を購入したユーザは納得できないと思います。

 ここは正直に、「納得できない」との苦情を販売店に言うべきではないでしょうか?

 10年保障まではゆかなくても7年はメーカでサポートすべき問題だとおもいます。

書込番号:17074163

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/01/15 14:08(1年以上前)

デデンネさん こんにちは

フィルターの事を心配されてますが!
今回ヒートポンプを全部交換したと言う事は、フィルターの問題と言うよりヒートポンプの故障だと思われます。

NA-VX7200Lは、ヒートポンプ冷却部自動洗浄機能も搭載されたトータルバランスの取れた製品だと思いますが
残念ですが絶対故障しない魔法の機械なんて無いですから

日頃のお手入れは、チャントされますか?月1回の槽洗浄、乾燥後のフィルタやパッキン周辺の拭きとり

後本体側の固定フィルターは、ティシュなどでは拭かないでください目ずまりの原因になりますから
濡れタオルを硬く絞って拭くのが適切です。

2013年度パナソニック店専用モデルのNA-VX730SLは、固定フィルター掃除に効果的な掃除機接続ブラシが付属しています
我が家は、NA-VX7000Lですが東芝の掃除機接続ブラシで掃除しています。

パナソニックには散々付ける様にカスターマーで提言してますが差を付ける所がパナソニックの駄目な所です

循環経路の塵取は、ジェット乾燥やワイド乾燥の空運転30分を月に1〜2回すると効果的です。

あと気になった事として洗濯運転後タオルだけを残して乾燥を掛けるのでしょうか?
洗濯と乾燥を分けるのと洗濯乾燥では、プレヒート脱水のコースがないから使用電力量が違ってきます。

NA−VR1100で散々苦労しているようなのでお気持ちは重々わかりますが m(__)m

所で、これも長期保証には入っていますよネ!

http://www.youtube.com/watch?v=YCDeJ080dxc

書込番号:17075149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/01/15 21:33(1年以上前)

乾燥フィルターを外した奥にたまっていた埃

ドラムを外した裏側にたまった埃

ごっそり取れた埃

アリア社長さん、コメントありがとうございます。

疑問の解決の参考までに、以前の機種NA−VR1100を分解清掃した時の
画像を掲載します。6年ほど使用した洗濯機の中の様子です。
(ヒートポンプユニットを1回交換してもらっています。)

たまっていた埃はパリパリに固まって張り付いていて、槽洗浄で剥がれ落ちる
レベルではありませんでした。私のフィルター清掃や槽洗浄が甘かったのかも
しれませんので、なんとも言えませんが…

今回の修理で正常に使えるようになったので、しばらく様子をみようかと思いますが
また近いうちに同じような症状が出た際にはクレームをつけたいと思います。



書込番号:17076490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/01/15 21:55(1年以上前)

デジタルエコさん、こんばんは。

修理に来ていただいた日は私は出勤だったので夫に対応してもらいました。
その時に夫が作業員から受けた説明はフィルター目詰まりにより空気の流れが
悪くなり、その影響でヒートポンプユニットにも負担がかかっていて
壊れる可能性があるので交換しておきますとのことでしたが、もしかしたら
ヒートポンプユニットもすでに不調だったのかもしれません。

お恥ずかしながら槽洗浄は2,3か月毎しか行っていませんでした。
フィルターはご指摘の通り濡れタオルでふき取っていました。

以前に洗濯〜乾燥まで一気にやったら、洗濯物が固まったまま乾燥されて
しわになってしまい大変だったので、洗濯終了後に中身を取り出して
乾燥をかけるものだけを再度投入して乾燥を回していました。

もちろん長期保証に入っていますが5年間なので、なるべく長持ち
させるよう、今後はまめに掃除をするように心がけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:17076619

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度3

2014/02/03 21:17(1年以上前)

デデンネさん、修理で本体側の乾燥フィルターが着脱式になりました!
(自分の書き込みをご参照ください)

書込番号:17148801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダで見つけました(^-^)

2013/12/18 13:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します
先日我が家のドラム式洗濯機NA-VR1100が6度目のエラーHAOが発生!
もう替えようと決心し、ネットでいいドラム式洗濯機を探していたらNA-RX7200が好評だったので電機店を探してみました
が!しかしどこの店頭にもなく最後に行ったヤマダさんの店頭にもなくダメ元で店員さんに在庫を確認してもらったところ、、
ありました!他の店舗で展示品!
しかも8200もあるとのこと。
8200はスマホで何かができるらしいけど、僕の携帯はiosなので意味なし。
7200を129800円で即決しました(^-^)
新型の7300や9300の値段の高さに購入をためらってる人がいましたら店頭で見るだけでなく店員さんに他の店舗の在庫も調べてもらうとまだあるかもですよ!

書込番号:16970611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 ききくさん
クチコミ投稿数:2件

VR1100を6年半使用してきました。
毎日乾燥機能を使っていますが、埃が洗濯機内部にたまり、1年に1回のペースで保障サービスとして取り除いてもらっていました。
しかし、5年保障なので、実費がかかるようになり、また、ヒートポンプのカラカラカラ・・・という怪しい音もしており、現在は乾燥に6時間ほどかかっています。

修理してお金がかかるぐらいなら、新しいのを買おうと思っていますが、どれにしたらいいのか迷いに迷っています。
VXシリーズは、VRシリーズに比べると、埃がたまるようなことは軽減されることは、こちらの書き込みで納得したのですが、タイトルの通り、洗濯物がだんだんとピンク色に変色していくことは、改善されているのでしょうか?

もとより、柔軟剤は一切使用していませんし、色々参考にして、洗剤を少なくし、水位を高くし、すすぎを注水3回にしたりしますが、だんだんとピンク色に薄汚れていきます。

乾燥機能は毎日使いたいので、縦型にするのもためらわれます。

実家は10年以上使用している縦型の洗濯機ですが、うちのタオルを見て大変驚いていました。
「雑巾なんで使ってるの!?」と・・・(涙)

また、生地の痛みも激しいです。
すぐにタオルの端がボロボロほぐれてきます。気に入ったタオルを使うのがためらわれて、貰い物のタオルばかり使ってます・・・
これは、ドラム式だからなのか、乾燥を毎日かけているからなのかどちらでしょうか?
通常は、縦型よりも、ドラム式のほうが、痛まないはずですよね?

乾燥機能を使わないタオルや下着以外の服は、どんどん伸びていき、サイズアップしていきます。
生地は薄くなり伸びていっています。
たたきつけて洗うせいでしょうか?

全体的に考えると、縦型がいいような気がしますが、今更乾燥機能を使わない洗濯ライフなんて考えられないので、どなたか、こんな私におすすめの洗濯機を教えて頂けますでしょうか?

現在検討しているのは、ナショナルのVX-3300です。
7300の温水機能は魅力的ですが、価格面で躊躇しています。どうせ、6、7年で買い替えないといけないように作られてるんだろうし・・・と思って。

そうなると、ジェット乾燥は多分使わないし(普段乾燥する洗濯物の量が多いので)、エコナビって、そんなにいいのかなあ?とも思っているので(今でも、結局、手動で水位高くしたりしてますし・・・)

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:16862359

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/11/21 12:36(1年以上前)

一度綿じゃなくてマイクロファイバーのタオルを使ってみてください。
吸水性も綿の倍ほどで、部屋干しでもすぐに乾きます。
ごわつきもありません。
吸水性がいいのでフェイスタオルサイズで十分です。一枚数百円です。


フィルターの詰まりは毎日タオルを乾燥していて1年に一度で済んでいたのならつまりやすいとは思えませんね。
>ドラム式だからなのか、乾燥を毎日かけているからなのかどちらでしょうか?
そりゃ毎日だからです。
綿は天然素材で織の構造がループになってそれがバネになってふんわりとした肌触りになります。
それが洗濯時の摩擦だけでなく、乾燥の熱と、摩擦で繊維が細くなったりループが切れていきます。
さらに柔軟材を使っていないならボロ雑巾と言われるのは必然です。
そんなもので肌を拭いたらお肌も痛みますよ。。。

新しいものに変えても何かを変えなければ同じだと思いますよ。
的確なアドバイスを受けるには情報量が少なすぎると思いますよ。

うちの場合は夜洗濯、完全部屋干しで乾燥機付き洗濯機でしたが
乾燥はもったいないと前提のもとで乾燥機能は使わなくても部屋干しで済むように
洗い分け、洗濯物ごとに洗剤を複数購入、乾燥の速いマイクロファイバーを取り入れたりしています。
一見めんどくさそうですが時短、節水、節電になっています。

書込番号:16862522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/11/21 13:42(1年以上前)

ききくさん こんにちは

VR1100ご愁傷様です m(__)m

パナに限らずドラムは、ここ2年〜3年でやっと使える製品が出て来たと思います
パナで言えばVX7000からで!それまでは試行錯誤の連続(自分的には実験機だと思う)

これから購入されるならVX-7300ですが予算的に無理ならせめてVX-5300にする方がいいですよ

VR1100がまだ使えそうならもう半年ダマシ騙し使い価格が下がってからVX-7300を購入するのはどうですか!

NA-VX7000Lを使って3年目に入りましたが毎日フル乾燥です。
タオルの件ですが乾燥でボリュームが少しずつ減るのはドラム乾燥を使う以上有る程度は仕方ないと思いますが
VRより各段に良く成ってると思いますよ。

高価なタオルは、ソフト乾燥などで軽く仕上げる手もありますから。

うちでもドラムから縦型へ回帰する事はないです
天候を気にしなくて毎日綺麗な衣類などを着れるのですから。

温水洗浄は、イイですヨ(温水配管)皮脂汚れ落ちも良いし
冬場の粉末洗剤の溶け残りも無く(32度〜46度)で使用してます。

VR1100のお手入れです!延命の回避策として空乾燥60分を何回かして見てください。
槽洗浄は、月1回されてますか?

書込番号:16862744

ナイスクチコミ!1


スレ主 ききくさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/21 23:45(1年以上前)

デジタルエコさん、早速のお返事ありがございます。
いつも書き込み見ています。

確かに、なんとか延命措置を施して、7300を狙ったほうがいいかもしれませんね・・・
うちはせっかく新築したのに、洗濯機水栓に温水を引くのを忘れてて、気づいた時には後の祭りでした。
ですから、温水を洗濯機のほうで作れるというのは、本当はとっても魅力的なんです。

ただ、金額と、新機種なだけに実験台な部分もある気がして;
1100が少しでも、せめて3・4時間ぐらいで乾燥が終わるなら、半年ぐらい待って上位機種を買いたいのですが、あまりに乾燥に時間がかかりすぎて、不便なのと、電気代が気になります。

教えて頂いた通り、早速カラ乾燥をしています。
今2回目です。
1回目が終わった時点では特にフィルターなど変化がないようですが、カラ乾燥にはどんな利点があるのでしょうか?

槽洗浄は月一回しています。
また、サービスマンの方に教えてもらった通り、週に一度、カラの状態で高水位+すすぎの運転もしていました。
しかし、どうにもこうにもだめです・・・

ところで、デジタルエコさんのお宅では、ピンク色の汚れはついていませんか?

また、エコナビは、やはりついていたほうがいいのでしょうか?

よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16864800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2013/11/22 12:03(1年以上前)

新築の温水配管わすれモッタイナイ事しまいたネ!

>乾燥に6時間・・・・

電気代が気に成りますネ!昼間の料金なら¥120位と言った所でしょうか?!
新築は、オール電化ですか?深夜割引がつかえるなら安く済むのですが

>カラ乾燥にはどんな利点があるのでしょうか?

VRシリーズは、ヒートポンプが下でフィルターが上の為!
循環経路が長いので詰まりの掃除です(煙突掃除の様なもの)
フィルターに変化が無い様ならヒートポンプの限界が近ずいてるのかも(ヒートポンプのカラカラカラ・・・という怪しい音・・・)

ピンク色の汚れはないですよ。
VR1100は、ドラムの角度大きいため洗浄力不足とすすぎ不足の積み重ねが原因かと
電動歯ブラシとの関係と似ています!どんなに高速磨きでもブラシが当たってないと汚れが落ちない
洗濯機も衣類にシッカリ洗剤液に浸からないと汚れが落ちない
今の機種は、前面から360度シャワーが掛かります。

洗剤選びも大切です
白さを優先するなら粉末弱アルカリ系洗剤(酵素・蛍光増白剤入り)です
オシャレ着・布質・汚れに合わせて中性洗剤などを選ぶのは言うまでもないです
我が家では、プラス!イオントップバリュー衣類用粉末酸素系漂白剤¥198を毎回使用しています。

このサイトでは、洗濯機の洗浄力に付いてはよく言われますが洗剤の話題が少ないと思います
洗浄力=洗濯機+洗剤の組み合わせですから

パナソニックのエコナビは、汚れセンサーが付いているので節電や節水などの軽減や
汚れに対して洗剤量加減の目安になってます。

エコがテーマのデジタルエコですから (^_^;)

洗浄機能のオススメとしては

・ジェットバブルシステム
・浸透ジェットシャワー(360度)
・温水機能
・上質おうちクリーニング

などに優位性を感じています。

予算なども有りますが!せめて1つ上のNA-VX5300にするのが良いと思いますよ。

何処かにNA-VX7200が安く有るのが一番なのですがJJJ

書込番号:16866077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/23 19:12(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 1.乾燥に6時間掛かる
 2.乾燥中にカラカラと異常音がする
 3.ピンク色の汚れが衣類に付着する

 ということですが、いくらなんでも乾燥に6時間もかかり、異常な音がするのであれば故障していると思われます。
買い替えを視野に入れて修理見積もりを依頼してみられてはいかがでしょうか?高額な洗濯乾燥機ですので、安価に修理できるのであれば、修理で対応して、高額になるようであれば買い替えするという選択肢が有ると思います。
 それと衣類にピンク色の汚れが付着するということなのですが、槽内にカビが発生しているものと考えられます。メーカ指定の槽洗浄剤を使用して槽内のカビ、汚れをクリーニングすれば解決するように思われます。

 それにしても毎年分解清掃が必要とは、これは困ったものですね。一度メーカに「いくらなんでも商品に問題が有るのではないか、それで有償修理とは如何なものか?」とご相談してみられてはいかがでしょうか。新品時から毎年清掃しなくてはいけない商品で、尚且つ有料になるのであれば、最初からそのように説明するなり、カタログに記載するなりして販売するのが普通だと思うのですが。これが五年に一回分解点検が必要とか、何回乾燥するごとに分解清掃が必要とかの説明なりカタログに記載があれば、問題無いとは思いますが知らずに購入されたのであれば、苦情を言ってもよいのでは?と思います。

書込番号:16871410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/12/29 01:48(1年以上前)

此れは私の独り言・・

ピンク色の汚れはドラム裏のカビでしょう。メーカ指定の槽洗浄剤で。

埃の蓄積は当方のVR5500。三か月に一度乾燥フィルタを外した奥に水道ホースを突っ込み洗います。
多分1100から5600までのVRならOKです。 

乾燥時間の遅延も埃が多分関係しています。年に一回の乾燥フィルタ下の埃を除去しても改善しない場合
吸気センサと温風センサの汚れ?安い部品なので交換。乾燥は温風センサ(送り出しの温度)と吸気センサ
(帰還空気の温度)の温度差で決定してます。メーカ問わず全ての乾燥機。当然ヒートポンプユニットの埃も影響します。

乾燥時の異音は恐らくヒーポンに付いてる渦巻きのファンユニットのガタツキか故障でしょう。(ビスの緩み?)
埃除去とヒーポン、乾燥ファン、排気口ガイド 2つのセンサー交換で納得の金額なら、修理するのも良いでしょう。

あくまでも独り言です。

書込番号:17010127

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7200L
パナソニック

NA-VX7200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月25日

NA-VX7200Lをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング