NA-VX7200L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7200L の後に発売された製品NA-VX7200LとNA-VX7300Lを比較する

NA-VX7300L
NA-VX7300LNA-VX7300L

NA-VX7300L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

NA-VX7200Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 9月25日

  • NA-VX7200Lの価格比較
  • NA-VX7200Lのスペック・仕様
  • NA-VX7200Lのレビュー
  • NA-VX7200Lのクチコミ
  • NA-VX7200Lの画像・動画
  • NA-VX7200Lのピックアップリスト
  • NA-VX7200Lのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再び

2015/10/11 05:52(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:110件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

最近乾燥の調子が悪いです……毎日のお掃除はしてますが乾燥フィルターにほこりがつかなくなりました。
サービスマンに来てもらった方が良いでしょうか?
乾燥が生乾きなのがかなりストレスです(笑)

書込番号:19216776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/10/11 21:09(1年以上前)

空気通路内のゴミ詰まりの可能性があるんじゃないでしょうか?
メーカーサービスを手配した方がいいと思いますよ。

書込番号:19218865

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2015/10/11 23:07(1年以上前)

 熱交換器の直前に置かれている固定フィルターの目詰まりでは無いでしょうか?、スレ主さんが「再び」と言われる前回の修理はフィルター掃除で終わってしまい、脱着式のフィルターへの交換がされなかったようですから。
 修理依頼して、今度こそフィルターを掃除の楽な脱着式の物に替えて貰うのが良いと思います。また、フィルターが目詰まりした状態で使っていると乾燥フィルター手前のドラムからの通風ダクト内に埃が堆積してしまうようですから、一緒に点検して貰うと良いと思います。同じVX7200のユーザーさんのこんな口コミも参考に成るかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=18178930/#tab

 ・・・でも、普段手入していれば目詰まりはしないと思うんですよね、うちはVX7300なのですけど、濡れタオルで付着した埃を拭き取るだけで既に一年使ってきても固定フィルターへの目詰まりの兆候は見られないです。若しかすると使っている洗剤や柔軟剤、その使用量などにも影響を受けるのかも知れませんね。

書込番号:19219285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2015/10/12 05:38(1年以上前)

そんな感じがします。

書込番号:19219751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2015/10/12 05:51(1年以上前)

実は前回の時に着脱式のフィルターには交換して貰っています。毎日フィルターは2個ともに掃除はしています。着脱フィルターには多少ほこりはつきますが大きいフィルター?にはほとんどほこりはついてないです。最近排水口の掃除をサボっているのでそれが原因でしょうか? 一度サービスセンターに連絡してみます。あざっす。

書込番号:19219755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2015/10/13 16:52(1年以上前)

ゆずきんさん こんにちは

>乾燥フィルターにほこりがつかなくなりました

フィルターの目ずまりや、ヒートポンプ熱交換部(エバポレーター)の目ずまりなどの風量低下が考えられます。
乾燥前の自動洗浄機能の動作は、確認出来ていますか?

 フィルターの丸ごと湯洗いや、シャワーでの逆方向洗いなどで、格子部の目ずまりをすこしでも解消すると良いかと
取説P42  タオルだけの掃除ではどうしても目ずまりやすいです。
とくに、7200までは、フィルターの格子多いので角がつまりやすい。

 ウチでは、歯間ジェット水(パナソニック)で洗っています。(綺麗に取れる)
洗った後は、良く乾かして使用してください。(生乾きは、目ずまりの元)

前回のカキコミで、ジェット乾燥を多用すると言われてましたかと
どうしても、洗濯量が3キロを超えると乾燥しにくので、入れるぎに注意するか
手動で30分だけワイド乾燥にし、残り60〜90分をジェット乾燥にするのも手間ですが有りかと

月1回の槽洗浄や、パッキン裏のお手入れもお忘れなく m(__)m 

長期保証加入なら、サービス依頼が手っ取り早いですが・・・・

使用機種 パナソニック  NA-VX7000L

書込番号:19223724

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件 NA-VX7200LのオーナーNA-VX7200Lの満足度5

2015/11/30 23:32(1年以上前)

ゆずさん、こんばんは、

>乾燥フィルターにほこりがつかなくなりました

私も同じでした。少し前に乾燥機能が大幅に低下してきました。
乾燥中に、上部の乾燥フィルターを外して、手を入れた時に感じる風量が明らかに低下していました。

先ほど上に投稿しましたが、私の場合と同様に、ヒートポンプのフィンが埃で詰まったのではないでしょうか? 保証(延長保証)が残っているのでしたら、修理依頼をお勧めします。保証がすでに切れてない場合は、(自己責任で)ヒートポンプのフィンの水での清掃で改善するかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=19365726/#tab

書込番号:19365895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

水漏れ発生

2015/08/26 20:38(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

VX7200Rなのですが、たぶん同じだと思うので人が多いこちらに書き込みます。

洗濯機の置いてある洗面所が水浸し、ずばり、水漏れ発生です。
最初は排水系と思ったのですが、常時ポタポタ音がしていたことが分かったので元の蛇口を閉めたらポタポタ音が消えて・・・給水側の水漏れのようです。

給水ホースの取り付け口を含めて、ホース自体は全く濡れておらず内部からの漏水のようですが、このような故障例はありますでしょうか。

書込番号:19085628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2015/08/26 21:37(1年以上前)

現場画像が無いので判断できませんが・・・

一番多いのが水栓上部パッキンからの水漏れです。


先ずは

参考まで

書込番号:19085857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/26 22:07(1年以上前)

たまに洗濯機の排水ホースが振動で元から外れたり破れたりして、床が水浸しになる事故があります。内部の漏水だとそのまま排水口に流れるので事故にはなりません。業者に頼んでもいいですが、ホームセンターで延長ホースを買って、横倒しにして丸々付け替えると治ります。またガタつかないように粘着テープも使ってしっかり固定します。

書込番号:19085954

ナイスクチコミ!1


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2015/08/27 09:28(1年以上前)

ありがとうございます。

電源を切っても蛇口を開にしておくと、機械の中から、ポタ、ポタ、ポタ・・・って音がしてます。
そのポタポタ音は蛇口を閉めると止みます。

蛇口の付近〜ホース〜洗濯機の取り付け口 の間は全く濡れていません。

書込番号:19086934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2015/08/30 19:14(1年以上前)

内部にもホースの接続部分はあるので、水漏れの可能性は否定できません。
ホースや蛇口に濡れが無く内部で漏れる音がして床が濡れるということで間違いはないでしょう。
床を腐らせたり大洪水になる前に修理依頼されることをおすすめします。なお、それまでの間は使用をお控えいただくか在宅時に使い、使用後は必ず蛇口を締めておいてください

書込番号:19096608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:77件 NA-VX7200Lの満足度5

ドラム出口の埃つまり

取れた湿っぽい埃

アタッチメント奥にあるセンサーを綺麗にした写真

U04エラーが表示されてしまい、乾燥しても生乾きが続いていたので、地区別修理ご相談窓口に電話してアタッチメント式への交換を依頼しました。

すると、「こちらは受付だけの業務なので、とりあえず修理依頼を受け付けますので、住所と名前を登録します」とのことで、あらためて地域サービスの方からの連絡を待ちました。

しらばくしてから、サービスの方から連絡があり、「アタッチメント式への交換は無償ですので、伺います」とのこと。

早速、交換してもらうことが出来ました。動作状態を確認してもらいましたが、ヒートポンプなどの不具合はないようです。


サービスの方の確認方法は、

フィルターを外した状態で、乾燥モード運転を実施します。しばらくすると暖かい温風が勢い良く出てきます。中に詰まった埃と共に出てきますので、脱衣所内に埃が舞い上がりちょっと部屋の掃除が大変ですが、これで冷たい風や風量が弱くなければOK判定だそうです。


また、アタッチメントの奥には、センサー(何を計っているかは聞いていませんが)があります。これはドライバーでネジを外さないといけませんが、このセンサーが汚れてしまうと乾燥温度が低くなるのか、乾きが悪くなるようです。


実際、うちのドラムの出口にあるじゃばらの配管には、写真のような湿っぽいほこりがびっしり詰まっていました。
乾燥フィルターが湿っぽい場合には、センサーが汚れてしまったことが原因で、乾燥温度が低くなり、埃が濡れて固まり易くなり、フィルター手前で詰まってしまうことを疑う必要がありそうです。

なので、フィルター(前・奥両方)の掃除と共に、奥側のセンサーの定期的な清掃も大切なのでしょう。



もし配管に埃が詰まってしまったときの対処法としては、無理に埃を取り出そうとしてドラムの内側に埃の塊が落ちてしまったら取る出すのは難しいということで、フィルターを外した状態で乾燥モードでしばらく運転するのが良いと言っていました。埃が舞い上がりますけど。


今回、センサーを綺麗にしたところ、また新品で買った時に戻ったように、良く乾くようになったと奥様も大喜び!

とりあえずドライバーでネジを外せる場合には、センサーの汚れも確認してみると良いと思います。

書込番号:18178930

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

窓パッキン交換(有料)

2014/09/30 21:14(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みをします。
私は以前、東芝製の洗濯乾燥機TWZ9000に散々な目に遭った為、こちらのサイトを参考に(ヒートポンプのフィンの自動洗浄に惹かれ)やっとの思いで2013年3月に買い替えたのですが、パナもエラーが多発して困っております…

初回は2013年12月に乾燥エラーが発生し、その時はサービスマンの方に本体側のフィルターなど送風経路を清掃して貰い回復しました。(その時はまだ脱着式のフィルター
アタッチメントは無かったです。)
次は2014年7月にまたもや乾燥エラー、そして洗濯、すすぎ時に耳をつんざく金属音がするようになり、修理依頼を依頼しました。その時ようやく対策品のフィルターにこちらから依頼をして交換になり、同時にモーター、Vベルトも交換になりました。(ここまでは保証期間内の為、無料対応でした。)


ここまででも若干、度重なる修理にウンザリしてたのですが、最近、洗濯をすると辺り一面が水浸しになるという現象が始まり、またもや修理を依頼する事に…
診断の結果は窓パッキンの異常の為との事でした。
当然、交換する運びになるのですが、「消耗品の為有償になります。」と言われ、販売店の保証も使えず、洗濯が出来ないと困るので14688円を支払いました…

スゴく納得がいかないのは、パッキンが裂けたり切れたりしてではなく、経年変化によるものと思われるにも関わらず、購入して1年半で有料というパナソニックの対応です。消耗品とは言え、果たして何年位使用するという前提で商品を販売してるのでしょうか?また1年半後に交換?納得がいきません。かと言ってまた買い替える余裕などウチには全くありません!

書込番号:17999430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/30 22:26(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 ドアのガスケットが破れて水漏れをおこしたのだと思いますが、何かに引っかかったということはありませんか?

 あと、洗濯物を出し入れするときに引きずって出したりすることは無かったでしょうか?

 一番よくあるケースが、ジーンズなどのファスナーを引きずってゴムの部分が破れてしまった。ということがままあると思います。

 そうではなくて、一年半で劣化したのであれば、これは苦情を言っても良いかと思います。

 サービスの方は、トラブルの原因を説明しませんでしたでしょうか?
 きちんとした説明もなく、取扱の注意などもせず、だた部品を交換して代金を請求するのでは、サービスマンではなく、ただの部品交換業者です。

 納得いかないと思われるのであれば、販売店を通じて苦情を言った方がよろしいのではないでしょうか??
(故障の原因の説明もなかったので、キチンと説明責任を果たしてほしいよ)というふうに、納得できるようにしていただくことが、今後、安心してこの商品やメーカを信頼できると思います。

書込番号:17999774

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/10/01 12:28(1年以上前)

えるおーさん こんにちは

>初回は2013年12月に乾燥エラーが発生し・・・
>次は2014年7月にまたもや乾燥エラー・・・

2回目の時、ドラム外槽の分解をしませんでしたか?!

>スゴく納得がいかないのは、パッキンが裂けたり切れたりしてではなく・・・

我が家は、NA-VX7000Lで毎日フル洗濯乾燥ですがパッキンの老化なんてないです
通常ドラム窓まで水位が上がるのは、限られたコースだけですから

2回目がドラム外槽の分解をしていたらサービスマンの組み立てミスとしか考えようがないです (>_<)

書込番号:18001497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/10/02 12:11(1年以上前)

アリア社長さん、返信を頂きましてありがとうございます。

実は3回の修理共、私の妻が対応したもので(勿論、機械にはめっぽう疎いです…)ほぼ、言われるがままだったと思うのですが、妻から聞いた話しの内容では詳しい説明は無かったそうです。
そうですね。是非、販売店等に苦情といった形で上げさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18005104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/10/02 12:46(1年以上前)

デジタルエコさん、返信を頂きましてありがとうございます。
はい。ウチも使用頻度としましては毎日、洗濯、乾燥と使用しておりました。
実は3回の修理共、妻が対応していて2回目の修理時にドラムの外槽の分解をしてたか聞いたのですが、「なんかいっぱいバラしてたよ。」との事です…そして「今回もいっぱいバラしてたよ。」らしいです。申し分けごさいません…分からないです。
やはり自分が立会えば良かったのですが、TWZ9000の故障の際に有給休暇を結構使った為、これ以上洗濯機修理の為に会社に迷惑を掛けられず…

私も2回目の修理時に何かあった気がしてなりませんが、交換されたパッキンもその時に回収されているので、強い事は言えないのが現状です。

ありがとうございます。

書込番号:18005219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VX7100と比較

2014/09/21 01:06(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

VX7100との違いは自動洗浄だけですか?
自動洗浄は必要でしょうか?
その自動で清掃してくれる箇所を洗ってないとどうなりますか?

書込番号:17962005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/21 07:17(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 自動洗浄機能が無いと、ヒートポンプの熱交換器に埃が詰まりやすくなるようです。

 しかし、つまりといっても使用頻度によりますし、ご自分で分解清掃をやっている方もいらっしゃるとのこと。

 このシリーズのスレッドをご一読

書込番号:17962440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/09/21 10:51(1年以上前)

force2さん こんにちは

 なぜNA-VX7200LとNA-VX7100Lの比較なのでしょうか?

NA-VX7100L→NA-VX7200L→NA-VX7300L→ 最新機種NA-VX8500Lの現在
中古でも購入されるのでしょか?

 さて置き大きなちがいは!
NA-VX7100Lには、パワフルコースやヒートポンプエバポレーター(熱交換部)自動洗浄機能が搭載されていません。
特にヒートポンプエバポレーター(熱交換部)自動洗浄機能は、唯一パナソニックだけが7200以降のVXシリーズに搭載している機能です
乾燥機能低下やトラブルを避ける意味でもNA-VX7200Lにする事をオススメします。


最新型のVX9500L/Rの動画↓ですがAとCが7200の説明になりますからよければ見てください

http://www.youtube.com/watch?v=M8noVSf1alc

書込番号:17963039

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/09/21 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。
動画もよくわかりました。
自動洗浄はやはり欲しい機能ですね。
そうですね、どのシリーズにしようか模索しています。

2011年以内シリーズはこの機能がついていないみたいですので、候補から外します。
またジェット乾燥も欲しい機能ですが、VX7200とVX7300の違いは何でしょうか?
大まかな私が分かってることは、7200はナノイーがあるが、7300はナノイーがない
ただ7300は温水機能や自動洗浄が3箇所、泡洗浄がある、10kgの容量ということです。
他にもありますでしょうか?

本当はVX8500が欲しいのですが予算がないため検討中です。

書込番号:17965275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/09/22 11:55(1年以上前)

>7200はナノイーがあるが、7300はナノイーがない
 ただ7300は温水機能や自動洗浄が3箇所、泡洗浄がある、10kgの容量ということです。

以上の認識でOKです

 自分も温水機能搭載のNA-VX7300L をオススメしますが

NA-VX8500Lが店頭展示されてる現在、出遅れ感は否めません

お早目の購入をオススメします。

書込番号:17967176

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/09/22 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!
今日20店舗くらい電話をして購入できましたので、
7300のほうのスレッドに書き込みしておきます。

書込番号:17969291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

槽洗浄コースで衣類のつけ置き

2014/08/08 22:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L

クチコミ投稿数:5件

今晩は。
パナソニック7200を使い始め1年経ちました。
普段は粉石けんで洗濯し(取説では×なのですが)、タオル類のみ乾燥で使ってます。
何とか粉石けん洗濯のコツも掴んで、定期的に過炭酸ナトリウムで槽洗浄もしているので今のところトラブルなく使えています。
ですが、やはり石けん洗濯を繰り返すと色褪せなんかも気になり、アルカリ洗濯を併用されている方が多いと知って私も過炭酸ナトリウムでの洗濯に挑戦してみたくなりました。

今日槽洗浄中のドラムの動きを観察していたらふと、槽洗浄コースで衣類のつけ置きができるのではと思いました。槽洗浄コースでしたら、一晩中ぐるぐるまわるので衣類のつけ置きにも効果的なのでは?と。
夜入浴後の暖かい湯をドラムにため、衣類と過炭酸ナトリウムを大さじ1ほど入れスタートしたら朝まで定期的にぐるぐると回りながらつけ置きできて、朝一で濯ぐ。電気代も槽洗浄は10円程度と何処かで読みそれならコスト的にはこれまでと変わらないか安くなるのでいいかなと思うのですが…。
無謀な考えだとは思うのですが…大きいタライも邪魔になるし、洗濯機で効果的につけ置きできたらなぁと妄想ばかり膨らみます。

書込番号:17815467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/09 00:01(1年以上前)

すれぬしさんこんにちは。

 やってみる価値あるとおもいます。洗濯機に与えるダメージも過酸化水素水と次亜塩素酸ナトリウムも大して変わらないでしょう。(と思う)

 塩素系と違って色物の漂泊も出来るので、漬け置き洗いに曹洗浄コースでおまけに曹洗浄までできてしまうなんて、なんだかすごい便利?だと思いました。

 ぜひ、お試しあれと思いました。(だたメーカ指定の洗浄剤は次亜塩素酸ナトリウムなので・・問題ないとおもうんですが????)

書込番号:17815707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/09 08:23(1年以上前)

アリア社長さま
早速の返信ありがとうございます。

ズボラなりに効果的でエコな洗濯方法を模索している次第で、一石二鳥という言葉が大好きです。

過炭酸ナトリウムが洗濯機へ及ぼす影響が如何程か分かりませんが、使っておられる方が多いようなのでうちの相棒(7200)も大丈夫であろうと信じて、やってみたいと思います!

洗濯が問題なくできると、コストダウン、槽のクリーンも保て、環境にもよい…。そうなれば嬉しいですが。背中を押してくださりありがとうございます!
またやってみた結果をレポしたいと思います

書込番号:17816367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/08/09 13:40(1年以上前)

やまひろちゃんさん こんにちは

 確認ですが!過炭酸ナトリウムは、どこのメーカーの製品をお使いですか?

槽洗浄コースは、内槽と外槽を洗う為のコースですから白物やタオルなど丈夫な衣類なら心配ないと思いますが!
過炭酸ナトリウム100%(酸素系)での色柄物などの長時間の漬け置きは注意が必要かと

 普段のコースは、おまかせコースでしょうか?
粉石鹸なら水量や浸透ジェットシャワーの動作回数が多い毛布コースでの使用が良いかと思います。

 過炭酸ナトリウム100%の漬け置きも2時間位までで押えて置いた方が酸素系といえども安心かと
粉石鹸と併用しないなら大さじ1杯では少ないように思います。

 槽洗浄は、衣料用塩素系漂白剤と交互にするのも良いかとおもいますよ。
我が家(NA-VX7000L)では、槽洗浄は取説にもあるように3年間衣料用塩素系漂白剤です。
過炭酸ナトリウムが洗濯機へ及ぼす影響心配ないかと
普段の洗濯時、この3年間合成洗剤(液体・粉末)と一緒に過炭酸ナトリウム併用によるトラブルなど無いですから。

 粉石鹸を使う事は、飽くまでも自己責任です。
製品のトラブルなどで修理依頼する時は、臨機応変に賢く振る舞う事はお忘れなく m(__)m

書込番号:17817256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/09 17:23(1年以上前)

デジタルエコさま、ありがとうございます!

過炭酸ナトリウムはオカモトのやさしい酸素系漂白剤というもので、100%のものです。長時間のつけ置きは、酸素系といえどもあまり良くないのですね。どうなっても惜しくない衣類から試してみて、様子をみながらやってみたいと思います。
粉石けん時は毛布コースでというのは、とても勉強になりました。普段はわたし流で、洗い15分・すすぎ3回・脱水・乾燥という設定で行ってました。もう一度取説にしっかりと目を通したいと思います。

7200は、子どもが生まれるので乾燥機のついている洗濯機なら家事の負担が減るだろうと親が出産祝い?に買ってくれたのですが、子どもの事を考えて優しいものをと色々調べているうちに、ナチュラルクリーニングに行き着きました。でも、ドラム式ではなかなか難しいようで、ドラム式をねだったことを後悔しました(笑)。
取説やネット、それ系の本と睨めっこしながら今の洗濯スタイルに行き着きました。衣類の重さに対しての粉石けんの分量の把握や、泡立ちに応じた液体石けんの追加投入などで、今のところ泡立ちは自動排水する前のギリギリを保てるようになり、衣類や洗濯機のトラブルも今のところなく出来てます。乾燥をかけてフンワリしたタオルは、もう手放せませんので、この洗濯機をとても気に入ってます。
でも、今後仕事と子育てを両立させるにあたって、これまでの様に洗濯機に張りついてる時間もないだろうし(笑)より簡単でナチュラルな洗濯を模索しています。
今後も自己責任のもと、取説も横目に見つつ、色々試して相棒(7200)との仲を深めたいと思います!
最後のアドバイスもありがとうございました!臨機応変に…を合言葉に失敗を恐れずに使いこなせる様に頑張ります(笑)

長々と私事を申し訳ありません。アドバイスありがとうございました!!

書込番号:17817818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/08/09 18:06(1年以上前)

 オカモトやシャボン玉石鹸の100%タイプを使用されて無いなら
イオントップバリューの衣料用粉末酸素系漂白剤をとも思いましたが
用途が明確なようなので必要ないようですネ

>今のところ泡立ちは自動排水する前のギリギリを保てるようになり・・・

粉石鹸のミセルを上手に形成されてる様で 流石です (^O^)/
手作りマヨネーズも上手に作られのでしょうね

 臨機応変・・・も察してもらえたので安心しました。


書込番号:17817937

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/08/09 19:46(1年以上前)

縦型なら、楽なのに。
洗いだけ設定すれば、いいだけですから。

書込番号:17818207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/09 21:07(1年以上前)

デジタルエコさま
オススメのトップバリュのものも、どんなものかまた調べてみます(^_^)
マヨネーズ作りも挑戦してみたいですね(笑)
ありがとうございました。

書込番号:17818471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/09 21:12(1年以上前)

MiEVさま
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。元々、合成洗剤で濯ぎ1回とかでしたから…。洗濯スタイルを変えてからはドラム式を買ってしまったことに後悔しましたね…。
16万円もした洗濯機をそうそう簡単に手放せんので、これでやれる事を考えてます。

書込番号:17818494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7200L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7200Lを新規書き込みNA-VX7200Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7200L
パナソニック

NA-VX7200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月25日

NA-VX7200Lをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング