
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年11月6日 23:16 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年10月29日 02:26 |
![]() |
24 | 11 | 2013年10月28日 21:57 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月23日 00:06 |
![]() |
17 | 5 | 2013年10月19日 17:43 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年10月19日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
現在当製品の購入を考えているのですが、我が家の洗濯機置き場の蛇口の高さが低く、設置できるか心配です。蛇口付け根までの高さは1010mm程です。
そこでお尋ねしたいのですが、洗濯機のカタログ上で、本体の高さが998mm、給水ホース含む高さが1021mmとなっていますが、本体よりも蛇口が上にあれば、給水ホースが蛇口に当たらずに設置できるでしょうか。それとも給水ホースを含む高さ以上の蛇口の高さが必須なのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

取説 据えつけ説明
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/w9/w9903-8dz10_01.pdf
取説 使い方
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/na/na-vx7200_02.pdf
書込番号:16796503
2点

私も蛇口付け根までの高さは1000mm程でした。壁ぴた水栓が必要かなと思いましたが、蛇口を横に向けたら使えました。一度、蛇口を外して再度シールテープを施してとりつけました。私は自分でやっちゃいましたが、水漏れの心配があるので業者に頼む方がよいかもしれません。
書込番号:16796885
1点

bud1014さん こんにちは
ネットショップ以外で在庫が有る所がありますか?
ご自分で設置されるのですか?
重量の有る物なのでプロにしてもらう方がいいですよ
実店舗で購入予定なら、設置可能かどうか下見してもらう事をオススメします。
書込番号:16797594
3点

はじめまして
蛇口の方は
色々な形 かべにへばり付く様な物も売ってますので
ホームセンター又は、ネットで調べられますと
高さの件はクリア出来るかも知れません
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16798275
0点

メーカーのカタログにも載っていると思いますが壁ピタ水栓が一番いいんじゃないでしょうか?
壁ピタ水栓なら水漏れ防止用の逆止弁が搭載されているみたいなので自在水栓の鼻先みたいに肉厚
による錆での破損を心配する必要が無くなるから安心感があると思います。
書込番号:16799255
0点

こんなのどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%B0%B4%E6%A0%93-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%A4%E3%81%8D-732-000-13/dp/B008N4E7VI
メーカーはカクダイです。
書込番号:16803334
0点

たくさんのご助言ありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通り、蛇口を替えることが出来ればよいのですが、賃貸物件なので難しいかもしれません。
なんとか大家さんに交渉してみようと思います。
プチドラムしか選択肢がなくなってしまいそうなので、どうにか解決策を考えないと…
回答をいただいた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:16804163
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
パナソニックNAVX7200Lか、日立のヒートリサイクル風アイロンビッグドラムスリムBDS7500にするか、ビッグドラムBDV9500にするか、迷っています。
本当は店頭で購入したかったのですが、もう店頭には在庫がないらしく、仕方ないのでネットで購入しようかと思っています。
花粉症でこれから春先は、乾燥機を主に使います。日立のなら、やはりドラムが大きい9500がいいのかなと、、
書込番号:16759845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで使っていたドラム式(シャープ)が突然故障したため、昨日パナの8200展示品を店頭で購入した者です。
店員さんの話によると、7200は人気機種で、モデルチェンジ前には既に店頭販売分は完売とのこと。
7200をご希望であれば、やはりネットショップ購入になると思います。
ちなみに、昨日見に行った家電アウトレット店では、ドラム式パナは在庫1のみで、東芝が3点ほど、残りの10数台は全て日立で新品も目立ちました。店頭での売れ筋は、パナ>日立だそうです。
クチコミにもありますが、乾燥の仕上がり(タオルのふっくら度)にこだわるのであれば日立、ニオイやホコリなどメンテナンスの楽さを選ぶなら日立以外…という感じになるのかな?という印象を受けました。
新モデルにはなりますが、店頭で各メーカー比較確認されてみるのも良いかと思います。
ご参考までに…。
書込番号:16764342
2点

ぷちかずさん こんにちは
>うちは家族二人にワンコが一匹(笑)
>花粉症でこれから春先は、乾燥機を主に使います
少人数で春先の花粉症で乾燥を多用するならNA-VX7200Lをオススメします
ナノイーも付いてるし!ヒートポンプのメリットである何時でも開閉できるし
経済性の点でも気軽に多用できると思いますよ。
2人+ワンコならジェット乾燥でも十分対応できますよ!
日立にするならBDV9500の方が安心できますし(ドラムが大きいので!皺の少なさではトップ
BDS7500ならトータルバランスでNA-VX7200Lの方が上です。
ドラム使用変遷 東芝ヒートーポンプドラム 2100&4000 修理できず返品
現在 パナソニック NA-VX7000L 8月で3年目に突入 毎日フル乾燥 (^O^)/
書込番号:16765034
2点

ミミマニさん、デジタルエコさんへ☆
コメントありがとうございました(o^^o)
お返事遅れてすみません。
実は今日お昼にノジマオンラインで日立のビッグドラムBDV7500が108000になっていたので、即注文しました!!
この一ヶ月ほど、こちらやらあちこちの店舗見て回って、結果パナか日立かに絞られたんですが、ミミマニさんが仰ってたように、パナの7200はどこを探してもなくて、日立の7200が唯一あったんですが、数日前に行ったられも売り切れ、ネットで買うことに決めた次第です。今迄使ってたのが乾燥が縮んだりシワだらけだったので、やはり乾燥を重視して色々悩んだ挙句日立にしました。でもこちらの皆さんのアドバイス読んでたら、9500がいいかなとも思ったんですが、今朝まで121800円が最安価だったのに一気に108000円と安くなったので、もう迷わずに決めました!
やっと決まって一安心で届くのが楽しみです(o^^o)
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16768220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
9月17日、NA-VX7100Lの交換で納品となりました。
脱水不良、乾燥不良及び悪臭から解放されてほっとしておりました。
さて、上質おうちクリーニングでスーツのスラックス(ウール98%)を洗濯し、干そうとしたところ破れが見つかりました。
もちろん、ネットに入れています。
嫁のキャミソールの肩紐部分(ポリ100%?)もネット使用、上質おうちクリーニング後、干す際に破れが見つかりました。
どうしたものでしょうか?
2点

写真を拝見致しますと、衣類が何かに引っかかって破れている様です。
ドラム内部に引っかかるような突起物やヘアピンのような尖ったものが挟まっているということは無いでしょうか?
書込番号:16644686
2点

写真まで撮られてる訳ですから
店に相談した方が良いかと思いますが・・・
良い結果に成るといーですね!
書込番号:16644916
3点

アリア社長さんへ 確認してみます。ありがとうございます。
はらいっぱいさんへ メーカーへ連絡しました。ありがとうございます。
書込番号:16649754
2点

解決するといーですね!
うちはシャープのタテ型820なんですが、甚平とかを百円ショップで買った洗濯袋に入れないで洗ってましたら
ズボンの縛るヒモが付いてる所が、写真のキャミソールみたいな感じで千切れてきましたんで
弱い物は袋に入れないと駄目なんで 気が付いたら袋が増えましたが
ダイソーのチャックの つまむ所にシリコンみたいなのと 閉めた時にゴムカバーに隠れるみたいな作りの奴が
けっこー作りが良いので安心して使えていー感じです・・・
◎ネットに入れてるのに切れちゃうのには 困りもんですよね!
解決しましたら どーなったのか是非聞かせて下さい・・・
書込番号:16650479
2点

アリア社長さん
何度も確認しましたが、ヘアピンなど洗濯物以外の異物は見つかりませんでした。
はらいっぱいさんへ
メーカーへ連絡、素材の確認があり、回答待ちの状況です。
ネットに入れて破損するなんて、初めての経験です。
こんなことなら、ケチらずにスラックスだけでもクリーニングに出せば良かったです。
書込番号:16671493
2点

はらいっぱいさんへ
サービスセンターから、衣類の素材についての問い合わせがあり回答しました。
その後1週間以上経過しましたが音沙汰がありません。
私の住んでいるエリアのアフターサービスは良くないようです。
書込番号:16687590
2点

再度、0120878691へ電話しました。10:21
宮城サービスセンターから連絡させるの一点張りでした。
このサービスセンターは故障修理に来て3回も修理できず修理不能にし、
その交換品の手配を忘れた拠点です。
その上、回答を忘れている?
頭に来ています。対応できるか信用できません。
洗濯機ご相談窓口サポートセンターでは
使用法が正しいか、誤っている可能性があるのかさえも答えていただけません。
”直接担当窓口とつながる専用のご相談窓口です。
洗濯機の使い方やお困りごとに専門の相談員がお答えします”
とあるので、問い合わせ先が間違っているとは思えません。
オペレーターの上席の方からすぐにお電話を戴けることでお電話を待っています。
10:45
こんどこそ、使用法の問題点・解決策が聞けると期待しております。
書込番号:16687761
2点

上席の方からお電話がありました。
一般論として、ウール98%・洗濯表示・1.5kg未満であればネットに入れて
上質おうちクリーニングコースでの破損の可能性は低い、との事でした。
(やっと聞けました!)
前機種の7100でも同じ衣類を洗っていて破損しなかったので当然ですよね。
洗濯機を見せていただきたいと仰られましたが、
前機種の事もあり、さらに故障が増えて不便になる恐れがあります。
私とパナソニックは相性が悪いようです。
折を見て買い替えようと思います。
書込番号:16687909
2点

スレ主さんこんにちは。
今、その後の経過の書き込みを見て大変驚きました。まさかそんなことになっていたなんて!
買い替えるなんて早まったことは、ちょっと待ってください。そんな新しい洗濯機を買い替えるなんてお金を捨ててるようなものです。ここは一旦冷静になってくださいね。
高価な衣類がダメになったり、洗濯機が乾燥不良をおこしたり、なにかとトラブル続きで大変お困りなのは痛いほどわかります。でも、それはスレ主さんが悪いわけではありませんし、その代償をスレ主さんが負うなんておかしいです。
二度あることは三度あるとも言いますし、三度目の正直という諺もあります。
もしかしたら、偶然にも不具合品が二回続けて納品されたのかもしれません。
ここはいったん製造元メーカの返答をよくよく精査して、納得がいかないようであれば、購入した販売店さんを通じてそれなりの対応(返品して返金とか、再度品物の交換とか、関連部品の交換など)の対応を申し出ればよろしいのではないでしょうか。
価格コムの洗濯機の書き込みを色々読むと、皆さん色々なことで悩んでいらっしゃいます。それに対して、いろいろと善意の返信をしている方もたくさんいらっしゃいます。自分もノートパソコンのことを相談して、回答してもらい助けてもらったこともありますし、逆に自分の経験のあるトラブルの回答を書いて喜んでいただいたこともあります。お互いに知恵を出し合って助け合い、問題を解決して、よりよい生活を楽しもうというのがこの掲示板の目的だと思います。
もうちょっと、ほかの方々の意見を聞いてから御判断されたほうがよろしいかと存じ上げます。
書込番号:16693662
3点

アリア社長さんへ
ありがとうございます。
私もそう思っていました。
しかしながら、修理・提案スキルが十分とは思えない上にレスポンスが悪すぎます。
実はその後、CSセンターの方から着信があったのですが、会議中で出られずにいました。
10月15日の留守番メッセージに「またお電話します」の言葉を信じて待っていましたが、
それっきり音沙汰がありません。
相性が悪いところと関わっては、貴重なプライベートタイムまでもロスします。
乾燥不良悪化で、追加3時間の乾燥を毎回行った結果、8月の電気代は前年より2000円近く高くなっていました。
スーツ、電気代と痛いですが、、、
どうやらサービスセンターだけではなく、CSセンターとも相性が宜しくないようですし、
もうどうしようもありません。
日本の企業でここまでいい加減なアフターサービスを受けたのは初めてで、
早く縁を切りたいという気持ちです。
15万近く払って、中華パッド並みのアフターサービスなんですから。
書込番号:16766977
0点

なかなか連絡を寄こさないと分かっているのに、
「また連絡します」という言葉を信用する点がおかしいです。
会議中云々は明らかに自分の都合ですし、
電話という物は基本お断りしたほうから掛けるのがマナーです。
回答を寄こさないと分かっているのなら回答期限をこちらで決めるのも一手です。
また忙しいのであればメール・FAX等複数の回答手段を用意することです。
思い通りに行かなくて勝手にイライラしているようにしか見えません。
トラブルは元々思い通りに行か無かったことで発生するので、
その処理が思い通りに行かないのは当たりまえの事なのです。
とはいえ、相性が悪いのはどうしようもありませんので、
消費生活センター等相性の関係の無い
機関を挟んで話をされてはどうでしょうか。
スレ主は精神的にもう手遅れとは思いますが、他の方の参考になればと思い書きました。
書込番号:16767241
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
いつも、主にタオル類の乾燥に使っています。
通常、乾燥時間は2時間程度の画面表示が出るのですが、時々4時間と表示がされるのでびっくりします。
それで、一度電源をオフにして再度入れると今度は2時間と表示します。
これって何か、中で洗濯物が偏ったりするとそうなるのでしょうか?
皆さんの経験やご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

縦型使いなので参考にはならない意見ですがこの手の表示時間はあまり気にしても
しょうがないと思いますよ。
状況に応じて表示時間は縦型の乾燥機能無し機でも長く表示されていても給水や排水
偏りエラーによるリトライ等の使わなかった時間分の影響で突然切り替わりますから。
書込番号:16733382
0点

hどあいぇんdさん こんにちは
乾燥へ移るまえの情報がないのでお聞きします。
洗濯だけを終了して、タオル類だけをのこして標準で乾燥をかけてるのでしょうか?!
書込番号:16733488
1点

デジタルエコさん
>乾燥へ移るまえの情報がないのでお聞きします。
>洗濯だけを終了して、タオル類だけをのこして標準で乾燥をかけてるのでしょうか?!
そのとおりです。よろしくお願いします。
書込番号:16736662
2点

洗濯乾燥機の計量は、実測では無くドラムの回転時掛かる負荷(揺れなど)で時間や洗剤量表示しています。
濡れたタオルの場合重たく偏っていますから大きくなります
>一度電源をオフにして再度入れると今度は2時間と表示します。
これは、電源オフした事で短くなるのでは無く一度回るから偏りがすくなるなるからです。
一度カラで乾燥を入れて見てください!0時間にはなりませんから
洗濯と乾燥を分けてする場合と洗濯乾燥コースでする場合は工程が違ってきます
洗濯乾燥コースでは、プレヒート脱水(脱水しながら軽く温める)が有り極力脱水するので消費電力も抑えられます。
上手な使い方としては、洗濯乾燥コースで行い脱水が10分位経った時に乾燥しない衣類を取り出し運転を再開する
洗濯と乾燥を分ける場合は、洗濯が終わったら洗濯乾燥コースに切り替え脱水と乾燥に設定し運転します
その方がプレヒート脱水が加わるので省エネになります
取扱説明書P29(脱水16分プラス)と小さく書いてあります(分かりにくい)
時間表示が長くても乾燥の途中で考え中になるので運転時間が短くなるはずです
または、乾燥時間を60分〜120分(タオルの量で加減)すると考え中が無いので運転時間が決定されて分かりやすいです。
最初の洗剤量表示はどれ位ですか?0.8までなら90分で十分だと思いますが試してください
おまかせにすると過乾燥の傾向があるので
ヒートポンプのメリットである途中で開け乾いてたら取り出すのも省エネな使い方です。
月1回の槽洗浄や乾燥後などのお手入れもお忘れなく
ドラム式洗濯乾燥機使用変遷 東芝HPドラム2100&4000修理できず返品
現在 パナソニックNA-VX7000L 3年目 毎日フル乾燥(^O^)/
書込番号:16739600
2点

デジタルエコさん、詳しい解説ありがとうございます。時間についてなんとなく理解できました。
洗濯物の偏りで時間差が出るだろうということは予想しましたが、これまでいったん洗濯を終了後、乾燥を新たに乾燥をかけていました。
今夜は続けてセットし、途中で脱水前にワイシャツ等を出すようにしてみました。
こんなんで電気代が安くなるならやってみます。
回答していただいた配線クネクネさんもありがとうございました。
書込番号:16741910
0点

ウチの場合は、雨の日のみ乾燥まで使っていますが、
脱水終了時にすぐ乾かなくても良い物を取出し、
乾燥開始から1時間ちょっとで全て取り出してしまいます。
全然自動で決定される時間をアテにしてない使用法ですが、
臭い防止としてまぁ十分です。
主に時間節約としてやってるのですが、
副産物として電気使用量は2/3位でしょう。
除湿中の能力は一定なので、あとはカンでしょうね。
書込番号:16742075
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
購入1か月です。夜間に洗い〜乾燥予約をすると、大抵予約した時間よりも1時間40〜50分位早く終了になってしまいます。終了に気付いてスイッチを切るまで、そこから「ふんわりキープ」運転をし続けるので電気代がもったいないです。皆さんのところではそのようなことはないですか?終了予約時間とあまりに違っている気がするのですが、これは許容範囲なのでしょうか?ぜひご意見を聞かせてください。よろしくお願いします<m(__)m>
4点

許容範囲では ないと思います・・・
苦情の言えるレベルかと思いますが、まずは店に問い合わせて困ってる事を伝えて
話が進まなければメーカーに問い合わせられると良いかと思います!
書込番号:16682914
0点

ようこそマルさん こんにちは
>終了予約時間とあまりに違っている気がするのですが、これは許容範囲なのでしょうか?
結論からいいますと正常です。取扱説明書にも書いて有ります!P10
フンワリキープは、5分おきに40秒回る(約2時間)1回やく0.4円です(1Kwh/22円で計算)
切る事も可能です(P36)
何処のメーカーも早めに終わるようにプログラムされてる場合が多いです。
指定の時間までに仕上がる事を優先します
洗濯乾燥機の使命は、チャント乾かす事が仕事ですから。
乾燥のエコナビレベルを調整するのも良いかと思います。(レベル2〜3へ)
今は、気温が高いので早めに終わりますが真冬になると今より延びるようになります。
電気代を気にされてるようなので裏技として洗剤量表示が0.6〜0.8位までなら乾燥時間を60分〜90分で設定してみてください。
表示の時間どうり終わり電気代も5円くらい安くなります。
我が家のNA-VX7000Lの実測(節電エコタイマー)で洗濯量にもよりますが(15〜20円強)
おまかせの場合は、25円弱位になります。
使用電力量で0.4Kwh前後の差があります。
厚手の物で乾きが甘い場合は、追加乾燥10分とかしています。
通常の乾燥時、薄手の乾いた物を早めに取り出すと節電にもなります。
乾燥時いつでもドアを開けられるのがヒートポンプのメリットですから。
取扱説明書は、チャント読んでくださいネ!お宝本ですから
ドラム式洗濯乾燥機 使用変遷 東芝ヒートポンプ2100&4000修理できず返品
現在パナソニック ヒートポンプNA-VX7000L 毎日 フル乾燥 (^O^)/
書込番号:16683886
7点

早速の回答ありがとうございます。
デジタルエコさんに詳しい説明していただき、まだまだ使いこなせていないことを痛感してます。
今になって改めて取説とにらめっこしています(#^.^#)
取説によると「ふんわりキープ」も約2時間と書いてあるのでギリギリで危うい感も否めず、誤差の分を逆算して設定しています(これが面倒で・・・)。ドラム式が乾燥重視であること、放置によるしわ防止のために「ふんわりキープ」があることは理解しているつもりなのですが、30〜40分程度の誤差ならまだしも、1時間40〜50分誤差があるというのは気になるので、とりあえず販売店に点検に来てもらうことにしました。
ちなみにエコナビレベルは2になっています。
メーカーに問い合わせたところ、「乾いているなら問題ないとおもいます」という回答。やはり乾燥重視するなら時間の誤差はやむを得ずということなのでしょうか。寒くなるこれからに期待したいです。
みなさま、アドバイスありがとうございました<m(__)m>
書込番号:16685602
1点

衣類の乾燥は時間の変動が大きく、所定時間に乾き終わっていないとさまざまな付帯クレーム(出勤・登校に間に合わなかったetc)を生みますのでやむを得ないと思います。
ふんわりキープが2時間終了した時点では衣類もある程度冷め、積み重ねによるしわや潰れの問題もさほど大きくはないと思いますが・・・すでに高温で除菌されて乾いているのでにおいの問題もほとんどないと思いますし。
書込番号:16689314
3点

そういちさん
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
>衣類の乾燥は時間の変動が大きく、所定時間に乾き終わっていないとさまざまな付帯クレーム(出勤・登校に間に合わなかったetc)を生みますのでやむを得ないと思います。
そーですよね、予約時間に遅れるのは避け早め早めに終わらす設定になっているはずですから。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16726998
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
乾燥に行く前の最後の脱水ですけど、高速回転になりますが すぐに止まります。しばらくして高速回転になりますが また止まります。
これを3回繰り返し4回目で脱水し始めます。
皆様も同じ様な脱水の工程ですか?
書込番号:16693917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てちもとさん こんにちは
>高速回転になりますが すぐに止まります。
止まった後に左右の解し運転になりませんか?
取扱説明書P48
脱水を途中でやめる。 に該当すると思われます。
取扱説明書を今一度熟読してください お宝本ですから (^O^)/
使用機種 パナソニック NA-VX7000L (基本構造は7200と一緒)
書込番号:16694637
2点

返信有り難うございます。以前VX7100を使っていましたが 普通に脱水していたので‥
書込番号:16694837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納得がいかない場合は、保証があるうちに購入店へ修理依頼されてはどうですか!
書込番号:16706081
2点

ドラム式の洗濯乾燥連続運転で問題になることの一つに、衣類のドラムへの貼り付きがあります。
一気に高回転で脱水をかけそのまま乾燥に移行するとドラムに貼りついた衣類が剥がれずにそのまま乾燥し、しわやごわつきの残る不満な仕上がりになることがあります。
これを回避するための巧妙な作戦だと思われます。この辺はまだまだ毎年毎年モデルチェンジごとに試行錯誤している問題と思います。
書込番号:16724024
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





