
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 12 | 2013年10月13日 22:24 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2013年10月12日 02:35 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月29日 21:38 |
![]() |
33 | 4 | 2013年9月27日 12:11 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年9月22日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月17日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
購入して2か月弱です。
濯ぎ1回の液体洗剤を使っても、なかなか濯げずに悩んでいます。
パナに電話で相談してみたら、
普通は濯ぎ1回の洗剤をきちんと計って使用すれば濯ぎ1回設定で濯げる。
濯げないのなら販売店に点検を依頼して欲しい、とのことでした。
みなさん本当に1回で濯げてるのでしょうか。
「濯ぎ1回の洗剤をあえて2回濯ぎで」というのが私の理想だったのですが、
洗剤を少なめに入れても注水濯ぎ3回でないと濯げないのが現在の状態です。
あまり減らしても後で洗濯物が臭ったりで量の加減が難しく、困っています。
これはやはり点検を頼むべき状態ですか?
それとも、これはよくあることで、私が使いこなしてないだけなんでしょうか。
■以下、洗濯の状況です。
試してみた洗剤は、濯ぎ1回液体洗剤が3種類
・セフター 抗菌・防臭(生協)
・アリエール サイエンスプラス
・香りつづくトップ
洗濯物は
大人2人分の肌着など、通常の洗濯物(泥なし、汚れは軽い方だと思います)
洗濯機の表示は0.6〜0.8
購入して数回、おまかせコースで洗ってみましたが、
脱水後の洗濯物がワシャワシャと泡の手触り。
現在は手動で、洗い10分・濯ぎ注水3回・脱水5分以上で設定しています。
洗剤は少し減らしたくらいの量を入れています。
洗いの時はドアのガラスの1/3くらいまで泡がモッコモコにたっていて、
洗濯物が泡に埋もれて見えないです。
濯ぎ注水2回目まではドアガラスに泡が跳ね返り、
注水3回目の後半で泡が少し残るかな?という状態です。
これはやはり異常事態なんでしょうか。
濯ぎ以外では非常に気に入ってる機種で、毎日かわいがっています。
3点

ドラム式は、縦型に比べ、水量が少ないです。
自分は汚れ物が多いので、水量が多い縦型を、使っています。
すすぎは、3回の注水すすぎです。
最近の液体洗剤は、以前のに比べ、少量でもよくなりました。
言い方を変えれば、濃いという事だと、思います。
洗剤を減らすか、別の物に帰るか、メーカー指定代えるか。
もし、メーカー指定を、使っても、改善されないなら、修理の相談になるのでは、ないでしょうか。
書込番号:16692490
1点

MiEVさん こんにちは
ご回答ありがとうございます。
確かに濯ぎ1回の洗剤は濃いな〜という感じで加減が難しいです。
キャップも小さく、うちの高齢者は洗剤量が見えないと言います。
大きいボトルの洗剤の方が濃度が低そうなので、その中でも泡の少ないものを探してみます。
パナ指定の洗剤、検索してみたら結構なお値段でびっくりしました。
書込番号:16692577
2点

すすぎ一回の洗剤が発売されたときに、自分が思ったのは「原理的に有り得ない」という思いでした。
まあ、検索してみますと理論的、かつ合理的に説明していらっしゃるプログを見つけたので、ご参考までに。
http://blog.livedoor.jp/codran/archives/51575349.html
縦型洗濯機であれば、衣類によってはすすぎ一回も成立するかもしれませんが、ドラム式では事実上、衣類をすすぐのは不可能ではなかろうかと思います。
書込番号:16692796
2点

アリア社長さん
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
リンク先のブログは、濯ぎ1回洗剤と戦い始めた頃、読ませて頂いてました。
それもあり、理想の洗濯生活を「濯ぎ1回の洗剤をあえて2回濯ぎで」としたわけです。
(もちろん、衣類の汚れの状態を見て粉末洗剤も使用したいと思ってますが)
しかし、1回濯ぎどころか2回でも濯げなく、注水3回でないといけない生活になるとは。
ため濯ぎよりも注水濯ぎの方が水の使用量は多いそうです(パナいわく)
水道料金を節約したかったのですが…。
やはり一度点検を頼むべきか。
これくらい普通!この程度のことで呼ばないで!ってなったら悪いなぁ、と足踏みしてしまってました。
書込番号:16692912
3点

良い毛並さん こんにちは
泡が起って洗濯しても消えないと結う事は!
汚れ(特に皮脂よごれ)に対して洗剤の量が多すぎ思われます。
洗濯機は、衣類の量に対して洗剤量を表示します
メーカーは、平均的な汚れを推測して洗剤量の目安を出しています
乾布で汚れをセンシング出来る洗濯機は残念ですが無いです。
表示の半分くらいで洗濯してみてください。
>キャップも小さく、うちの高齢者は洗剤量が見えないと言います。
マジックなどで半分の位置に線を引いてあげてはどうですか?
三種類洗剤をそろえるなら1つは、粉末洗剤のニュービーズやボールドにされてはどうですか。
一回濯ぎの洗剤は高いばかりで自分はオススメしません。
計量もシビアにしないと無駄になるだけです。
節水のドラムですから!その恩恵も小さいを思いますよ。
書込番号:16693151
2点

デジタルエコさん
こんばんは
ご回答ありがとうございます。
>汚れ(特に皮脂よごれ)に対して洗剤の量が多すぎ
ああ!ありえます!
あまり脂っぽくはないです。
残暑も厳しく、汗かいたので洗う、という感じでした。
>表示の半分くらいで洗濯してみてください
わかりました。
今よりグっと減らしてみます。
粉末のアタックがあるのですが、やはり注水濯ぎ3回でないと濯げません。
それでも液体洗剤よりも泡切れがいいようで、濯ぎ3回目の水が澄みきってます。
こちらも思い切って量を減らして試してみます。
うちの高齢の母親のために洗剤キャップにマジックで線をひいてあげたのですけど、
0.6の位置がちょうどキャップのギザギザの場所にあたり、
「よく見えない」と言われて諦めモードでした(;д;)
キャップ以外の容器で計量する方法とか考えてみます。
皮脂汚れの点など、大変参考になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:16693537
2点

なんか大変ですね
うちの年寄は おおざっぱなのでけっこー大変です
シャープの820と言うタテ型洗濯機使ってますので、他のメーカーの洗濯機よりも
洗濯槽の周りに穴が開いて無い分 水量が少なく済むので
洗剤の量も少なめで良い訳なんですが・・・
粉石鹸のスプーンを そのまま使うと 山盛りにしてドパドバ入れ過ぎてしまうので
考えたのが スプーンの上の方を 半分くらい削り取ってしまって スプーンを小さくして使ってます・・・
ちなみに、マツモトキヨシの178円の粉洗剤が 量も1sと多く スポンジで擦ると襟の汚れも落ちやすいんで
そのまま使うと 日が経つと 箱の中の粉洗剤が水分吸って 玉に成るので それを防ぐためと好い香りを付ける為に
マツモトキヨシの178円をベースにして 他に一箱 ボールドか バラの香りのニュービーズなどの洗剤を混ぜて使ってます・・・
カビ防止や水垢防止にも成るので 業務用スーパーで 御徳用の150円くらいのブリーチをキャップ一杯入れて回すと
タテ型のせいも有るかも知れませんが
泡切れも良く 注水すすぎなどしなくても 一回の濯ぎだけで いつもいー感じで部屋の中に干せてます!
汚れがひどい時は すすぎは2回くらいやったりしますが いつもは1回だけでOKです!
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16695214
4点

はらいっぱいさん
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
大変ですよ〜、というか、我が家が勝手に大変にしてしまってるんだと思います(笑)
>泡切れも良く 注水すすぎなどしなくても 一回の濯ぎだけで いつもいー感じで部屋の中に干せてます!
最高ですね! 憧れの生活です。
私も早く「いー感じ」の境地に辿り着きたいです。
粉洗剤を混ぜて使う、というのを過去ログでも見かけてたんですが、やってもいいんですね。
なんとなく、成分が混ざって良くないことがおきそう…と思い込んでました。
洗剤も洗濯機も使いこなせるよう、楽しみつつ頑張ろうと思います。
書込番号:16695852
3点

ご存知かも知れませんが
http://www.youtube.com/watch?v=PxROAqN4tLg
これ見られると良いかと思います・・・
逆に スレ主さんとは違って
東京の小金井市だったか国分寺の方の水道水には
泡が立ちにくい地下水を多く混ぜてるようですんで、泡立ちが悪くブツブツ言ってる人も居ました・・
同じ洗剤でも水質で泡立ちが違うんですよね・・・
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16696336
2点

はらいっぱいさん
こんにちは
動画のご紹介ありがとうございます。
縦型洗濯機を使っていた頃は石けんの泡泡洗濯にハマり、
泡をモッコモコにたてる洗濯が楽しかったです。
今のこの機種は粉石けん禁止なので以前のようにはいきませんが。
泡が山盛りになってると洗えてる感があるんですよね…濯げさえすれば…(汗)
泡が立ちにくい地下水を混ぜるなんて初耳です。
色んな地方があるんですね。
硬度で洗濯事情も変わるので、水質に合わせるのも大変そうです。
うちは泡を減らす方向なので考えようによっては楽かもしれませんね。
書込番号:16697486
2点

そーなんですよね
その映像の中で泡が立ちにくい場合は・・・みたいな事を言ってましたので
その泡が立ちにくい場合の状況をつくられれば良いかと思いまして 載せて見ました次第です・・・ それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16701452
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
以前までぷしゅしゅという異音はしてなかったはずなのですが、最近洗濯スタートを押したあとからプシュシュという音がします(´д`|||)
わかる方いらっしゃいますか?
中でしてるというよりは外から聞こえてくる感じです。困ってます(;_;)/~~~
書込番号:16679903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるべく早めにメーカーに電話して
履歴を残した方が良いかと思いますが・・・ 解決するといーですね
書込番号:16682898
1点

家電ラブリーさん こんにちは
我が家は、NA-VX7000Lを使用して3年目になりますが!
洗濯スタート時のプシュシュという音などは聞いた事がありません。
購入店に連絡して一度見てもらう事をオススめしますm(__)m
書込番号:16683946
0点

それは乾燥機能の心臓部を自動でお掃除する機能の音です。
乾燥機能の心臓部自動お掃除機能は、「洗い」の時間の残りが3分ほどになると、プシューと10回ほど水を掛けてホコリを洗い流しています。
心臓部の目詰まりを防ぐことが目的の機能です。
自動お掃除機能が無事に動作している証拠といえます(^。^)安心して使い続けて良いでしょう。
書込番号:16695177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
購入後、初めて槽洗浄をしました。
午後9時頃から朝7時過ぎまで動いてました。
睡眠中で槽洗浄の様子は最初と最後しか見てません。
終了したあとに、蓋の内側と窓パッキングの水滴を拭いていると、
窓パッキングのゴムの部分に、無数に水滴のあとのような斑点が染み付いて残っています。
どちらかと言えば、薄くなって色が抜けている感じです。
槽洗浄された方、そういうことになっていますか?
使用したのは衣類専用の塩素系漂白剤で花王のハイターです。200ml計量して、説明書に従った手順で行いました。
使用上問題はないんだと思うのですが、ゴムの部分が色落ちしたようで、良いのだろうか?と疑問です。
よろしくお願いします。
書込番号:16637790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ママゆりそさん こんにちは
初の槽洗浄チャントされてますネ!歓心×2
塩素やけをおこしていますが大丈夫です。
心配なら水で濡らしたタオルで数回拭きとり通常の洗濯をしてください。
上質クリーニングコースなら水量が多いのでヨリ良いです。
洗濯する事により残留塩素も希釈・排出され時期に臭いもとれ染みた所も元の状態に戻っていきます。
拭くときは、乾布でなく適度に絞った濡れタオルで拭いてください。
ゴムの柔らかい所ですから爪を立てたり乾布で無理な力を加えないでくださいネ!
亀裂の原因になりますから。
書込番号:16638035
1点

デジタルエコさん
こんばんは。
いつもアドバイスありがとうございます
おっしゃるように、数回の洗濯使用後に、ゴムの部分のシミがなくなりました(^o^)
ビックリしましたが、もとのように戻ったので良かったです。
説明、ありがとうございました!
書込番号:16647561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
毛布、ふとん類の洗いが微妙・・・脱水やすすぎが重いとエラーになり何度でもやり直し時間がかかる
水量が少ないので、汚れがきれいにすすげない・・・結果として3度も4度もすすぎが必要となり必要以上に時間と電気代がかかる
全般的に脱水やすすぎが弱い・・・偏り重さ等により、工程が進まず中途半端でエラーで止まる
いいところ・・・ない(せんたくについて) 乾燥機がついてるので生乾きの際には役に立つくらい
10万だすんなら、パルセートの通常使うような洗濯機の大きい奴と、乾燥機を買った方が絶対に後悔しません
9点

えー、ドラム式洗濯機を購入されたなら、取扱説明書を読まれることをおすすめします。
いくつかの問題点は解決するかと思われます。
それとパルセートとは「脈打つ」とか「規則的に動作する」という意味だと思われますが、もしかしたら洗濯機の羽根のことを言っておられるのでしょうか?
それですと、「パルセータ」だと思います。
書込番号:16635738
9点

ドラム式に適した洗濯物・・・小さめのタオル複数枚、
くつした、パンツ等のまとめ荒い、
クロックスサンダル複数(パルセータタイプだと浮いてしまいうまく洗えんので)
他の衣類に関してはお勧めしません(ジーンズだと穴が開きました)
書込番号:16635839
4点

満足出来なかったのでしたら
次回はタテ型洗濯機を買われると良いかと思います・・・
いー奴が 今安く成ってるんですよね!
書込番号:16637296
2点

りっぱな満子さんさん こんにちは
取扱説明書は、チャント読まれましたか?
P26〜27 「毛布」コース 3〜4.2kgの毛布やふとんを洗う場合は洗濯キャップ使用しないと故障の原因になり
保証期間内でも保証対象外になりますよ!
>いいところ・・・ない(せんたくについて) 乾燥機がついてるので生乾きの際には役に立つくらい
乾燥が必要ないならドラム式洗濯乾燥機は必要ないですネ!洗濯機の選択ミス(>_<)
>クロックスサンダル複数(パルセータタイプだと浮いてしまいうまく洗えんので)
サンダル洗いにドラムですか(>_<)縦型でサンダルをタオル数枚とネットに入れて洗う方が良いのでは!!
>(ジーンズだと穴が開きました)
ジーンズが痛むからと言って極端に洗濯回数を減らしたりしていませんか!?逆に傷んだりしますよ
特にダメージジーンズなど 高価なジーンズは上質おうちクリーニングコースをオススメします。
通常の洗濯で脱水バランスのリトライが多発するようで有れば修理依頼をする方が良いかと思います。
立ち上がり調整レベル4も試してみてはどうですか!
購入間もないので有れば何処で購入されたか分かりませんが
ダメ元で縦型に機種変更依頼をされては。
書込番号:16638165
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
本日初使用しました!! あまりの静かさにびっくりしました(゜o゜)
ただし、使用中少し出かけていたので、途中の音はまだ、聞いていません。実は、柔軟剤を入れ忘れたのですが、仕上がりのふんわり感は素晴らしかったです。タオルはちょっと気持ちのいい香りではありませんでした。
洗濯機が届いたのは、台風のさなかでした(+_+)。たいへん丁寧な作業で、洗濯機も我が家も、雨に濡れることもなく作業が終了・・・・・。
さて、今日になって洗濯機用ラックを買いに行き、気に入ったラックが使えるか採寸しようと洗濯機をみると・・・・・・ 側面が洗面台にほぼぴったりくっついていて、ラックを置くスペースがない・・・(ー_ー)!!。
自分ひとりで洗濯機を動かす自身もなく、購入したお店に相談に行ったところ、洗濯機を設置し直してもらえることになりました。1週間たっていなかったこともあると思うのですが、「近所の電気屋さん」でもないのに引き受けてもらって有難いです。
5点

ラックを購入されるなら排水ホースや排水口の位置に注意して購入された方がいいでよ。
ラックのフレームが排水ホースに触れた状態だとホース側が振動で擦り切れる事もありますよ。
うちは縦型なんですが排水口の位置とペットを飼っている関係でオプションの糸くずBOXを
設置している関係で防水パンのフレームと排水ホースの接触している部分が擦り切れて床を
水浸しにした事が1度ですがあります。
書込番号:16617861
1点

配線クネクネ様、ありがとうございます。
排水溝は左側にあって、洗面台は右側にあります。
排水溝側は、壁まで約30センチの余裕があって、洗濯ラックで
なくて、収納用の家具を買ってもいいかなと思いました。
今回勉強になったのは、洗濯機の移動をしてもらう時に、ラックが
すでにあったら、作業の方にすべてお任せでできたかなということです。
今日は、洗濯機を移動してもらって、さらにラックを置く時のアドバイスを
もらいました。配線クネクネ様のアドバイスを参考に、排水溝・排水ホースに
注意してラックを設置します。
書込番号:16619872
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
初投稿です。よろしくお願いします。
同じパナの8200と迷いましたが、タッチパネルにそそられながらもスマホ連動にまったく興味がなく7200に決めました。
先週日曜(9月8日)にヤマデンでの購入価格が120000円ジャスト。別途リサイクル料です。
交渉は価格comでの安値で一発で提示されたのでそこから冷蔵庫も買うので…的な内容でこのお値段となりました。
色は白。台風の中、本日届きました。
初ドラムです。ちょっと嬉しいです。
もう少したってからレビューを書きたいと思います。
1点

気に入った物が納得出来る価格で買えて良かったですね!
レビュー楽しみにしてます!
書込番号:16598215
0点

祝 購入 パチパチ×2
ダンシング洗浄の動き結構クイックリーで面白いでしょう (^O^)/
日頃のお手入れや月1回の槽洗浄はお忘れなく。
取扱説明書は、必ず読んでくださいネ! お宝本ですから。
書込番号:16598324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





