![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



掃除機 > パナソニック > MC-SS310GX
実家のMC−P7000JXのブラシからガラガラ音がするとの事で
我が家のP600Jと取り替えてブラシを直そうとしたのですがダメで
以前から妻が欲しがっていたこの機種を買いました!
価格コムの価格よりは高い52000円でしたが急ぎでもありましたので
近所で購入致しました!
以前のダブルドライブノズルは掻きだしが強力でしたがちょっとしたものでも
直ぐに巻きこんでしまいましたが、このノズルはそれほどでもないようです!
しかしびっくりするほど静かな掃除機ですね!
コンセントに差し込んだ直後に動き出すフィルター掃除のウイーンっていう
こちらの音さえなければ夜中に掃除しても近所迷惑にならないと思います!
書込番号:14071633
2点

エヴォンさん お久しぶりです
今度はサイクロン機ですか(^^)
よろしければメタルメッシュシリンダーの効果や、新しいブラシ
についてのご感想を聞かせてください。
書込番号:14073402
1点

茶好さん こんばんは
本当にお久しぶりです!
お元気でしたでしょうか?
私の方はあれからいろいろとございました!
2年前に父が亡くなりました
寝たきりの父が嫌がるからと父の部屋は普段掃除をしていなかったので
葬儀の後はP7000JXが大活躍でした!
今回は妻の意見を反映してこの静かな掃除機にしたのですが
吸引力は7000JXのがあるようです!
シリンダーの方ですが、まだ3日目なので効果の程は判りませんが
ほとんど埃が付いておりませんので空気とゴミの分離はしっかり出来ているようです!
ブラシですが、7000JXの方が回転数とかもあって良く掻きだしてくれると思います!
600JXのブラシの回転数に近い様な気がしますので
どうなんですかね? 進化よりここらへんは退化しちゃったような気もします
600JXはダイレクトモーターでしたのでベルトを使っておりませんから
故障しにくいように思いますし、事実この5年間未だ健在ですが
今回実家の7000JXはベルトが伸びてしまってガラガラ言っているようですので
この機種も近い将来はガラガラと大きな音をたてるように思えます!
書込番号:14075547
1点

エヴォンさん お悔やみを申し上げます
実は、私の母も21年末に永眠しました。寝たきりになって七年
もっと看てやりたかった所ですが、九十五歳まで頑張ってくれた
母にとって、苦しみから解放されたと喜んでやるべきかもしれません。
今、ぼつぼつと、文章にしているところです。
写真ありがとうございます。メタルメッシユはきれいですね。
真価が分かるのはこれからですね。新しいブラシは毛先の接触を
ふやして拭き取り効果を謳っていますが、やはりWブラシのほうが
強力でしょうか。とはいえベルトなど駆動系にかかる負荷も、シングル
ブラシよりは大きいでしょうし、耐久性の面で見直されたのでしょうか。
三洋の優秀な掃除機陣が新たに加わり、軽量・低消費電力のモーターを
開発し、Wダイレクトモーターブラシとして再登場させれば面白いと思います。
7000JXですが、エヴォンさんなら、ベルトやプーリーの交換などお手のものでしょう。
追伸:アルバム拝見しました。エヴォンさんの人柄をうかがわせる、やさしい写真たちですね。
お礼に、拙宅の杜若を一葉。もし、またいい楽曲にお出会いなら、お教えいただければ嬉しく思います。
書込番号:14076115
1点

再見して気づききましたが、菖蒲の写真をアップしたようです。
書込番号:14076357
1点

茶好さん おはようございます
>お悔やみを申し上げます
ありがとうございます
茶好さんもお悔やみを申し上げます
大往生なされたのですね
>メタルメッシユはきれいですね。
>真価が分かるのはこれからですね。
どのようなものでも永く使ってみない事には長所ばかりが目立ってしまうものですが
MC−P600JXは全く欠点らしきものは見受けられませんでした!
この機種もそうであって欲しいものです!
このメタルやケースは洗えるのでいつまでも綺麗に使えそうですね
>新しいブラシは毛先の接触をふやして拭き取り効果を謳っていますが、
>やはりWブラシのほうが強力でしょうか。
我が家では猫を飼っておりますので絨毯にはいつも毛が絡んでいるのですが
Wドライブでは1往復で確実に取れましたが
この機種では2〜3度繰り返す必要があります!
>とはいえベルトなど駆動系にかかる負荷も
>シングルブラシよりは大きいでしょうし、耐久性の面で見直されたのでしょうか。
多分そうだと思います
7000JXの購入時のレビューで申しましたが
とにかく巻きこみやすいですよね
台所マットの上を掃除する時は慎重にやらないと直ぐ巻きこんでしまいます
これがけっこうベルトに負担がかかるのではないでしょうか
おそらく修理依頼が多かったので元に戻したのかと想像します
>三洋の優秀な掃除機陣が新たに加わり、軽量・低消費電力のモーターを
>開発し、Wダイレクトモーターブラシとして再登場させれば面白いと思います。
そうですね!!
出来れば年式が変わってもノズルは互換性を持たせていただけたら嬉しいですよね!
それでは商売にはなりませんね(笑)
>7000JXですが、エヴォンさんなら、ベルトやプーリーの交換などお手のものでしょう。
いえいえとんでもありません
昨日修理に出しました(笑)
アルバムご覧いただきまして有難うございます
>またいい楽曲にお出会いなら、お教えいただければ嬉しく思います。
はい!
最近でも相変わらずシューベルトとモーツァルトばかり聴いております(笑)
>再見して気づききましたが、菖蒲の写真をアップしたようです。
御愛嬌ということで!!
書込番号:14076938
1点

エヴォンさん ありがとうございます
心身ともに健康なら、人間、120歳まで生きられると聖書にも記されていますが
現代医学の進歩はそれに近づきつつあるように思います。要は、いかに生きがいを
持てるかが大事になりますね。北朝鮮のような所では、なかなか難しいでしょうが。
私も満身創痍に加え、最近は老眼鏡が必要になり、失礼しました。
>どのようなものでも永く使ってみない事には長所ばかりが目立ってしまうものですが
>MC−P600JXは全く欠点らしきものは見受けられませんでした!
いい相棒に巡り会われたようですね。
人生すべからく、いいものと長く付き合いたいものですね。私も三菱のTC-AF10と
TC-AG12をティッシュdeガードサイクロンと紙パックで使っていますが、用途に合わせ
使い分けができるので重宝しています。
>我が家では猫を飼っておりますので絨毯にはいつも毛が絡んでいるのですが
>Wドライブでは1往復で確実に取れましたがこの機種では2〜3度繰り返す必要があります!
やはり二条の反転ブラシは、毛がらみへの効果は優秀だったのですね。
マイナスイオンも、微細塵には有効でも、猫の毛はやや重すぎますか。
気に入ったヘッドは長く使いたいというのは、誰しもの思いですよね。
7000JXのヘッドは 310GXで使えないか訊ねて見られてはいかがでしょうか。
私は見ていないのですがモーツァルトの音楽には免疫力を高め、痛みを和らげる効果があると
テレビで紹介されたようですね。その話を聞いてからモーツアルトの古いLPを引っ張り出して
パソコンに取り込んで聴いています。何とも便利な時代になったものですね。
一昨年はグスタフ・マーラー生誕150年、昨年は没後100年ということでマーラーに慰められました。
先年、「マーラー 世界、そして夢 Welt und Traum」というマーラーの伝記CDを買いました。
「音で聴く伝記」というコピーですが、残念ながらドイツ語で(^^ゞ、訳本はついていないので
学生時代に使っていた三修社の辞書を手にして聞いています(笑)
書込番号:14078043
1点

茶好さん おはようございます
>最近は老眼鏡が必要になり
あらら・・・
私は50を迎える頃から近くが見えにくくなりましたが
以前右目だけ黄班変性症という眼の病気にかかり
線が歪んで見え、視線の先に黒いもやもやが見えるようになってしまいました
医者に通い続けて半年ちょっとで元に戻ったのですが視力が落ちてしまいました!
ところが逆に老眼では無くなったようです(笑)
ただし左目はそのままなのでいわるるガチャ目っていうものかと(笑)
>やはり二条の反転ブラシは、毛がらみへの効果は優秀だったのですね。
強力ですね〜
絨毯を叩いているようにノズル周辺の絨毯が振動して埃が飛び跳ねているのが
傍に目をやるとそれが見えます!
>7000JXのヘッドは 310GXで使えないか訊ねて見られてはいかがでしょうか。
はい!やってみました(笑)
ぴったりとはまります!
入るには入るのですが、電圧が同じなのかが不安で動かしてはおりません!
テスターを買ってきて今度測ってみようかと思ってます!
そうそう・・・以前電源コードが途中で止まっちゃう事で
さすけ2001さんに解決策を教えていただきましたが
MC−SS310GXの電源コードは7000JXよりも細くなっていて
ボタンを押すと一機に巻きこんでくれます!
7000JXは太くて重いのが原因だったのかもしれませんね!
書込番号:14081265
1点

エヴォンさん どうも!
同じですね。私も五十を迎えて本が読めなくなり、介護疲れのせいだと思っていましたが
本を持つ位置で焦点が合わないのが原因でした。おかげで、1Q84など未読の山が(苦笑)
私の場合、左目に乱視も入っており、右がまともでバランスが取れず苦労します。
エヴォンさんは眼病の治療過程でで老眼症状が治癒されたのでしょうか。
お互い、体は大切にせねばなりませんね。
>はい!やってみました(笑)
あ、やっぱり!(笑) 無事使用できますよう(^^)!。
電源コード周りもブラッシュアップされているようですね。
私も、母の一周忌を終えてここを見てみたら浦島太郎でしたが
「便りがないのはよい便り」と言いますから。
書込番号:14083313
1点

茶好さん こんばんは
7000JXのノズルが直ってきました!
っていうか、新品の様です(笑)
修理代金2000円で新品なら嬉しいですね
テスターを買うつもりだったのですが、電話で聞いちゃった方が早いので確認しました!
電圧は一緒との事でしたので早速付けてみましたら
MC−SS310GXに7000JXのダブルドライブノズルが動きました!(写真1)
やっぱりこちらのノズルの方が強力なように感じます
ちなみにノズルだけ買ったらいくらかを聴いてみましたら7800円だそうなので
もしかしたら買っちゃうかもしれません(笑)
その時についでに例の逃がさんフィルターを交換しようかと買ってきました(写真2)
この実家にあった7000JXの写真3の部分を半年ほど前に別の掃除機で掃除はしたものの
フィルターの交換は忘れちゃうほど久々でしたが
写真4のような状態でした!
中も真黒で裏まで汚れてましたので丁度交換時期かと思います!
書込番号:14095969
1点

エヴォンさん、おはようございます
ぉお!良かったですね!!310GXでも使えましたか!!!
エヴォンさんのお宅のように絨毯への毛がらみが気になるようなら、Wブラシが
いいかもしれませんね。価格も、ミラクルジェットと同じくらいですし。
それに、7000JXも、310GXのブラシでマイナスイオンに帯電させる方が
「逃さんフィルター」の捕塵率もアップするでしょうね。
ただ、アップしすぎると、頻繁に交換してやらねばならなくなるかもしれませんが。
ウチも三菱機にしてから5年半になるので、そろそろHEPAフィルターを洗って、買い置きしていた
予備と交換してやろうかと思います。3年前に一度洗ったきりですので、写真ではわかりにくいかも
しれませんが、ところどころに繊維と微細塵の塊ができています。前に洗った時も新品時のようにきれいに
なりましたから、これからは二年毎くらいに洗浄交換してやろうかと思っています。
書込番号:14097922
1点

購入後そろそろ1カ月を迎えるので内部を洗ってみました
意外と簡単に洗う事が出来て時間もわずかですね!
写真4枚目のフィルターはもう1台のP−7000JXで掃除しましたが
ここはかなり埃が詰まっておりまして掃除機が2台あるから出来たものの
もしこの掃除機1台だったらなかなか綺麗には出来ないかもしれませんね!
それを考えるとこの掃除機は追加で購入されるご家庭向きかもしれません!!
簡単に洗う事が出来ますしいつも内部が良く見えるように
これからも月に1度のペースで洗って行こうかと思います!
書込番号:14180494
1点

エヴォンさん おはようございます。
写真を拝見しましたが、メタルメッシュシリンダーもきれいですね。
やはり、単なる網目よりは毛や綿が刺さらない効果があるでしょうか。
簡単に洗い流せるのはポイントですね。
蛇腹フィルターにはやはり塵が詰まりますか。ここはティッシュを被せる
事が出来ないでしょうか。微細塵が帯電して付着効果があるかも?
まあ、所謂サイクロン機には、掃除用の掃除機が欲しくなるのは間違いありません。
三菱と三洋機には掃除用ブラシが付属していますが、実は使ったことがありません。
昔の掃除機についていた柔らかい豚毛ブラシで、軽くたたきながら吸っています。
書込番号:14183447
1点

>三菱と三洋機には掃除用ブラシが付属していますが、実は使ったことがありません。
>昔の掃除機についていた柔らかい豚毛ブラシで、軽くたたきながら吸っています。
分かりにくい表現でした。以下に訂正します。
三菱と三洋機にはフィルター掃除用のハケが付属していますが、実は使ったことがありません。
昔の掃除機についていた柔らかい豚毛ブラシノズルで、フィルターを軽くたたきながら吸っています。
書込番号:14183475
1点

茶好さん こんばんは
>単なる網目よりは毛や綿が刺さらない効果があるでしょうか。
私もそこが気になってました!
ゴミの主成分が猫の毛ですので(笑)
フィルターを掃除機で吸う前に良〜く見てみたら猫の毛は1本もありませんでした!
ほとんどが粉の様な埃だけです!
>ここはティッシュを被せる事が出来ないでしょうか。
>微細塵が帯電して付着効果があるかも?
おお〜考えてもおりませんでしたので・・・もう一度フィルターを掃除してやってみます!
うまくいけば掃除が楽そうですね!
使用後10日程経ったらフィルターを見てみますね!!
そうそう・・・モーターの吸い込み口に例の逃がさんフィルターを切って取り付けました(笑)
書込番号:14185964
1点

エヴォンさん 早速にどうも!
では、猫の毛はダストケースの中に落とされ圧縮されているのですね。
昔々、本家の猫屋敷では、抜毛の時期は薄いカーペットのようになっていましたから
叔父夫婦が多忙の時は、私が掃除しておりました(笑)。猫が大好きだった祖父は
そんな些事には拘泥せず、幼い私に「猫に紙袋で、後に這う」を実演して見せてくれたものです。
当時の掃除機は、茶筒に取っ手をつけたような、排気口も丸い布フィルター機でしたか・・・。
シリンダーに毛や綿が刺さらなければ、張り付いているゴミに楔(くさび)が無い
という事ですので簡単に掃除ができますね。ティッシュをフィルター前に被せる狙いもそこにあります。
ウチのもそうしてゴミ捨て時に月数回軽く掃除するだけで、6年目を迎えても写真の状態を
保っています。 まあ、微細塵はスルーしますが、それでも帯電していれば互いにくっついて
大きくなり、キャッチされやすくはなるでしょう。
>そうそう・・・モーターの吸い込み口に例の逃がさんフィルターを切って取り付けました(笑)
エヴォンさんだから、やられるだろうとは思っていましたよ(^^)
ぜひまた、具合を知らせてください。
書込番号:14187642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > MC-SS310GX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/10/03 3:23:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/16 17:23:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/29 7:02:21 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/06 6:31:06 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/30 1:41:44 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/17 22:02:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/15 22:46:16 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/13 9:36:49 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/16 12:56:57 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/25 13:22:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





