


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
iTunesにロスレスで音楽を登録しているのですが、ipodにMP3で同期する方法があったと思うのですが・・。
ご存知の方、お教えください。
ipod64Gにはロスレスを、新たに契約したiphoneにはMP3を入れたいと思っています。
書込番号:14518352
0点

まずiTunesのインポート設定をMP3に変えて曲を選択してMP3バージョンを作成。
同じ曲でロスレスとMP3二つできるので「手動で管理」にしてMP3の曲だけ入れる。
書込番号:14518789
1点

Rick2さん こんにちは。
AACであれば、iTunesにつないで、デバイスの設定のオプションにビットレートの「高い曲を次の形式に変換」で128,192,256kbpsと3つのビットレートを選択できます。そうすれば自動でエンコードして同期してくれます。
これはそれぞれのデバイスごとで設定できるのでiPhoneのみこの設定をすれば、iPod touchはロスレス、iPhoneをAACで同期することができます。
書込番号:14518992
5点

ぽっぽ@ぽんさん
何かで読んで、私がしたかった事ジャストです。
思い出せませんでした。
ありがとうございました。
hide0829さん
ご提案いただいた方法、知りませんでした。
よさそうなので、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14519066
0点

ご参考までに、私は下記のよう管理しています。
1.Appleロスレスを変換ソフトを使用してMP3(320kbps)に変換し、別HDに保存
(Appleロスレス:PC MP3:NAS)
2.iTunesにAppleロスレス用とMP3用のライブラリを作成し、各ライブラリに登録。
※この時、PCのiTunes用フォルダーにコピーはせず、ライブラリのみ登録。
3.iPodに同期するときは、MP3用ライブラリでiTunesを起動。
※Alt(Macだとoption)を押しならがiTunesを起動すると、使用するライブラリ
の選択画面が出てくるので、それでライブラリを切り替えます。
上記の方法は、少々手間がかかりますが、320kbpsでエンコードしたMP3で同期が
とれ、自動で変更分だけ同期できます。
書込番号:14519881
0点

解決済みですが…
hideさんのおしゃるとうり ipod nano や iphone の容量が小さいのでこちらだけで圧縮ファイルで使いたいのであれば、itunes で一度、変換転送してしまえばその ipod & iphone での設定で何台でも管理できますから便利です。全てのファイルではなく一部のファイルだけ転送もできますし。AAC はポヒュラーなファイルでありどうしても MP3 でなくともいいはずですが。
書込番号:14520035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/05/14 21:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/15 22:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/12 19:07:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 15:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/22 11:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 19:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 13:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/08 19:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/03 0:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 13:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





