iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1347
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
Yahoo!ニュースとかのも出てるけどiPod nanoとshuffleの販売が終わっちゃいましたね
Apple的にMacからCD/DVDドライブを無くして久しいし、音楽もCDから取り込む時代からオンラインで購入する時代へ、オンライン購入も今や昔って感じでAppleMusicで聴いてくださいの今、ネットワーク機能のないnano/shuffleはApple的にももう意味のないものになっちゃったってことなんだろうね
iPod nanoあたりでApple製品を初めて使ったって人も多いだろうし、ひとつの時代が終わった感じだね
書込番号:21076229
8点

>どうなるさん
>CD/DVDドライブを無くして久しいし、音楽もCDから取り込む時代からオンラインで購入する時代へ
日本では楽曲を購入しないで、レンタルCDから安く取り込む時代がまだ終わってない事をAppleは知らなかった。それが全ての敗因ですね(笑)
書込番号:21076254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

残念ですね。
車で音楽を聴くときにグローブボックスに積みっぱなしにして、ナビと接続して聴くにはコレが一番良かったのに・・・。
使用しなくなったiPhoneとかで試した事があるのですが、車内が-10℃を下回ったときにiPhoneだと「高温注意」が出て使用できなくなるので代用が効かないのですよね。
コレはiPod touchでも同じだと思います。
iPod nanoなら積みっぱなしでいても、暑かろうが寒かろうが何でも無かったのに・・・。
まあ、寒冷地や山間部以外では関係ないのですがね。
あと、アルバム単位のランダム再生機能(ナビとの接続では可能)が出来て、非常に重宝していただけに悲しいです。
ただ、ナビを入れ替えたらノイズは乗るわ、音質は悪いわでSDとUSBメモリに乗り換えたので実害は無いです。
(因みにノイズはUSBアイソレーターで回避出来ますが、比較的お高いのでどうしてもじゃないとお勧め出来ません)
書込番号:21076434
6点

iPod touch
32GB:21,800円(旧価格25,800円)
128GB:32,800円(旧価格38,800円)
と値下がったので悪いことばかりでもないのかな?
書込番号:21076574
6点

iPod touchだと、ネット・ブラウジングやアプリの利用が主になって、結局、音楽を聴くという利用方法は従になってしまいます。
アップルはもう音楽ビジネスには興味を失ってしまったのでしょうね。
書込番号:21076618
4点

特にアメリカでは、SpotifyやAppleMusicに代表されるストリーミングが音楽流通の過半を占めるようになり
ダウンロードや物理ディスクは減少トレンドが著しいですから、
これに対応できない単体プレイヤーはニッチ分野の商品となっていくのでしょうね。
書込番号:21076636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップルはもう音楽ビジネスには興味を失ってしまったのでしょうね。
音楽をビジネスと考えたらAppleMusicってことだろうから、ネットワーク機能のないnano/shuffleは廃止でiPhoneメイン、iPhoneまではいらないって人用にtouchってことなんだと思うけど…
書込番号:21076676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手の大きな外国の方にはshuffleやnanoは使いにくかったのかも。
私は日本人としては手が大きく,nanoは店頭で触って買うのをやめました。
その結果Touchを長年愛用してますが…。
Touchの値下げは,nanoユーザーの買い換え需要のためもあるのでしょうね。
書込番号:21076704
1点

i-Pod第3世代から使い続けている者からすると、ついに来るべきものが来たかという感じです。音楽再生がスマホに移行したので、いつかはとは思ってましたが、ガラケー派の私には、現在でもnanoは必需品です。
i-pod touchは残されたようですので、もし今のnanoが壊れたらこちらですかね。しかし、そのときはSONYのA30シリーズもありかなと思ったりしています。
書込番号:21078786
4点

>どうなるさん
> iPod nanoあたりでApple製品を初めて使ったって人も多いだろうし、ひとつの時代が終わった感じだね
そうそう!私もiPod nano 第3世代でApple製品デビューしました。
2007年に8GBモデルを当時23,000円くらいで購入しましたが、未だに現役で使用していますよー。
廃盤のニュースは寂しく、感慨深いものがありますね。
書込番号:21080448
3点

iPod nano 第7世代 [16GB]って2012年10月発売で
5年近く前なんですね。
コンデジ(コンパクトデジカメ)も市場が縮小してましたし、
スマホに市場(需要)を奪われちゃって、
こうなるのは仕方ないんですかね。
書込番号:21080613
1点

iPodシリーズもそろそろハイレゾかな?
と思ってましたが、まさかの廃番とは…
書込番号:21083021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もiPodのnanoがデザイン的にも機能的にも1番好きだったのでショックです。
これが壊れたら次は何を買おう…
みなさんは、もし次買うとしたら何を買いますか?
書込番号:21089593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゅみぞ〜さん
>私もiPodのnanoがデザイン的にも機能的にも1番好きだったのでショックです。
これが壊れたら次は何を買おう…
>みなさんは、もし次買うとしたら何を買いますか?
情弱ですね(笑)DAPの通ならiPodなんて買いませんよ♪
書込番号:21089754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> これが壊れたら次は何を買おう…
一般向けオーディオプレーヤーの選択肢として、実質A社とS社しか無いわけだから、A社が手を引いたらS社しか残らないですね。
> iPodのnanoがデザイン的にも機能的にも1番好きだった
純粋にデザインに限って言えば、確かにA社の方が上。
最近のS社のデザインには、今いち詰めが甘いところが有りますね。(往年のS社に較べるとデザイン力が落ちている)
書込番号:21099505
2点

第5世代のnanoを使用していますが、最近ボタンの反応が悪くなってきたので、買い替えをしようと思っています。
今買うなら、こちらの第7世代とTouchとどちらがいいでしょうか。
基本的に、音楽が聞けることと、Bluetoothが使えればOKです。
書込番号:21295517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/11/30 2:02:41 |
![]() ![]() |
2 | 2023/10/12 9:44:10 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/02 18:58:57 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/04 22:54:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/16 14:34:35 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/19 12:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/01 0:03:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/25 19:32:57 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/28 18:58:30 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/14 12:43:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





