Aspire 1830Z
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
リカバリディスクを作るのを忘れていた状態で使用していて、ハードディスクがおかしくなり、Windowsの起動が出来なくなったのですが、この場合はメーカーに相談してもリカバリディスクを送ってくれたり…とかってならないでしょうか?
また使えるようにするには、新しくハードディスクとOS を買うしかないですか?
書込番号:15461195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また使えるようにするには、新しくハードディスクとOS を買うしかないですか?
修理の方が良くないですか?
直って来たら今度こそリカバリDVD作成。
書込番号:15461212
1点

知識があれば状態によりいろいろ方法はありますが説明が大変すぎ。
HDDリカバリ領域からのリカバリは試されましたか?
案外HDDはこわれてないかもしれないので。
リカバリできたらめっけもん。
そのあと失敗するかもしれませんが、リカバリディスク作成。
書込番号:15462313
0点

修理に出すくらいだったら、新しく買った方が良いような気もするんですが、本体はまだ使えるので、これを気に出来るなら、8を入れてみたいなぁなどと思っているのですが…
ブルースクリーンが出て、エラーコードの0xc00000e9と出て、ハードディスクが回っている時にカスカス音がして、ubuntuをCD-ROMで起動してハードディスクの中を見ようとしても、中身を見れなかったので、ハードディスクが壊れてるような気がします…
書込番号:15462373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明らかに異常な音がしてるようですので、HDD死亡みたいですね。
これじゃリカバリ領域の吸出しも無理か?
Acerのリカバリディスクの販売サポートは聞きませんね。
私ならオークションで同じ中古を買ってリカバリディスク作成して、2台とも動くようにして、HDD無し1台をリカバリディスク付きでオークションに出すかな。
差額の数千円でHDDが手に入って、きちんと動くものが残りそう。
どちらもWindows7のAcerライセンスシールは貼ってあるはずですから問題ないと思う。
禁じ手ですかね?
書込番号:15462446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire 1830Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/05/02 22:51:36 |
![]() ![]() |
15 | 2013/11/22 23:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/22 6:51:36 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/11 3:03:21 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/13 22:25:20 |
![]() ![]() |
9 | 2012/01/05 21:51:19 |
![]() ![]() |
10 | 2011/12/12 22:53:14 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/06 13:01:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/20 23:19:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/16 7:38:03 |