Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
3日間に限り24,980円とのこと。
デジカメじゃないんだからと思いながらポチっとしてしまいました。
メモリ4G搭載のモデルもありましたが、価格優先で…。
ネットブックなんて購入予定なかったのに。(泣く)
でも内心は。(喜ぶ)
書込番号:14771747
3点

おかげさなまでこちらを見て安く購入できました。今までHPのnx6310を冷房なしの現場で使用する時クーラーパッドか夏場は扇風機当てないと熱持ち動かなくなってましたが、これは左の排出スリット?から熱風が出てるようですがもし送風を当てるならどこに?当てるのでしょうか?それらしいところが見当たらないのですが?
書込番号:14800927
0点

私も、X103さんの書込みを拝見してポチりました。とても満足して使っています。有益な情報、まことに有難うございました。
ランチZ様
AO722は、使用しているCPUの違いから、nx6310ほどは発熱しないと考えます。
AO722:C60→TDP9Wに対し、nx6310:celeron410→TDP27Wと、3分の1です。
ご心配なようでしたら、電源プランを「省電力」にすると効果あると思います。
また、強いて言えば本体左側の底面が熱を持っているので、左側を浮かせるなり、風を当てるなりするといいかもしれません。
書込番号:14802902
0点

なるほど省電力ですか。確かに明るさを変更できるのですね。早速明るさを減らしました。
ありがとうございました。
これから先もし熱持ちすぎ動きが悪くなる事態になったら左下に風当たるようにパッドを置いてみようと思います。
書込番号:14806825
0点

スレ主様、スレ違いの話題が続きますが何卒ご了承下さい。
ランチZ様
画面右下のバッテリーマークをクリックし、ポップアップメニューの一番下「その他電源オプション」をクリックすると、電源オプションウィンドウが立ち上がります。そこの省電力の説明には、「可能な限りコンピューターのパフォーマンスを低下させ、電力の消費を抑えます」とあるので、CPUとGPUの性能を抑える、という意味だと解釈できます。ディスプレイの明るさも多少は関係しますが、本体底部の発熱の大半はCPU、GPU由来です。
動作が緩慢になるというデメリットがありますが、発熱低減と性能、どちらを優先させるかによって、使い分けて下さい。
書込番号:14808044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/12/11 14:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/27 12:28:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/05 22:45:00 |
![]() ![]() |
16 | 2014/04/22 23:17:47 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/01 23:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/29 19:45:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/09 14:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 21:12:39 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/27 9:35:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/31 19:12:51 |
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミを見る(全 701件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
