Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
いろいろいじくったところ、36秒ほどで起動するようになりました。(元々50数秒かかっていました。)
corei5搭載のAspire AS5750 AS5750-A54C/Kと比べて、それほど遜色なくなりました。
また、動画再生やブラウザの反応も目に見えてよくなりました。
変更点
メモリを2GB→4GBへ
HDD→SSD(crucialの64GBに換装)
windows aeroを切る
Macafeeをアンインストール→Microsoft Seculity Essentialsを入れる
スタートアップを空にする
いらないソフトを捨てる(あるいは外部メモリに移す)
しかし、SSDにしたところで、HDDを積んだままのcorei5機と互角くらいにしかならないというのはさびしい限りです。C-60の限界なのでしょう。
これから11インチクラスを買おうと思っている人は、Aspire V5 V5-171-H32D/Sの値段が下がってくるのを待った方がお得かもしれません。
書込番号:14882416
2点

こんばんは。
先ほどは、エアロのアドバイスをいただきありがとうございました。
実は、私も1589さんのようにメモリ4GBとSSD64GBを換装予定なのですが、
上記、作業手順は
@リカバリディスク作成
Aメモリ交換
BSSD交換
Cリカバリディスク装填
DBIOSにてブート
といった手順で問題ないでしょうか?
恐縮ですが、アドバイスを頂きたくご連絡させていただきました。
書込番号:14904605
0点

私の場合は、Easeus todo backupというフリーソフトを使って、HDDの中身をSSDに移し変え、その後PCの裏蓋を開けてSSDに換装しました。
手順としては
1.USBメモリにリカバリディスクを作成
2.Easeus todo backupをダウンロード
3.外付けのケース(こんなようなのhttp://kakaku.com/item/K0000357668/)にSSDをはめこむ
4.外付けケースをPC本体に接続
5.Easeus todo backupでHDDのデータをSSDにコピー
6.PC裏蓋を開け、HDDを取り出しSSDに換装
以上の順番でやりました。
私はSSD換装が今回初めてだったので、このやり方以外は良くわかりませんが、うまく換装できました。
結構時間がかかったで、時間をたっぷり取れるときにやったほうがいいと思います。
書込番号:14904819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/12/11 14:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/27 12:28:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/05 22:45:00 |
![]() ![]() |
16 | 2014/04/22 23:17:47 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/01 23:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/29 19:45:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/09 14:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 21:12:39 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/27 9:35:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/31 19:12:51 |
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミを見る(全 701件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
