Aspire One D270
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
はじめまして。
本機種を衝動買いしました。このクチコミを参照し、
メモリー交換、SSD換装を行いまして、無事起動しました。
はじめてのパソコン改造?で「感動・快適♪」と
思ったのもつかの間・・128GBのSSDのはずが・・・
Cドライブの容量が「57.2GB」?と半分です。
こんなものなのでしょうか?
また、データをフルクローンした時に一度止まってしまったことが
原因でしょうか?
どなたかご教授願います。
交換・換装内容
・データのクローンソフト 「EaseUS Todo Backup Free 4.5」
・SSD : Crucial m4 CT128M4SSD2
(SSDはプロパティで「Crucial m4 CT128M4SSD2」と認識してます)
・メモリー:サムスン DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB
(メモリーは2GBで認識してます)
書込番号:15012154
0点

全容量を見たい時はディスクの管理から見て下さい。
残りはリカバリ用パーティションに取られているんでしょう。
パーティションはそのまま何もいじらない方が無難です。
書込番号:15012163
1点

甜さんありがとうございました。
おっしゃる通りでした。問題ないです。
ディスクの管理を参照しました。
その内容はわかりませんが、随分容量とられるのですね。
始めてのことでしたから、すごく意外に感じます。
予定より容量が減ったのですが、
ネットブック・SSDの使い方で考えればこれで十分なのすかね。
書込番号:15012372
0点

恥ずかしながら・恥のかきついでにもう一度。
ディスク0が現在のSSD。
ディスク1が換装前のHDDで、
換装後、USB接続で調べた結果です。
回復パーティションとsystem reservedが
随分増えております。わかりません。
なっとくできません。
ずーと調べてます。ので、教えてください。
書込番号:15014987
0点

リカバリディスクを作成しているなら回復パーティションとシステム予約領域は元と同容量にしても構いません。
Easeus系ソフトで適当な設定でクローニングさせた時によくあることです。
ディスクの管理からの操作では限度があるでしょうからEaseus Parition Master等を使うといいでしょう。
書込番号:15015042
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One D270」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/01/12 9:04:00 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/06 19:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/10 20:39:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/05 8:38:01 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/09 0:17:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/18 14:58:08 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/06 9:06:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/27 2:05:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/05 0:22:22 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/24 21:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

