dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月16日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル
本日、東芝のPT-751T8DBFRを購入したのですが、TVを視聴するためさっそくビーキャスカードを入れて、アンテナも差し込んで観ようとしたら「 入力切替、今スグTVへの切り 替え、スリープ、休止状態への移行のため表示 デバイスが切 断されました。一度ホーム画面に 戻ってからTV視聴を行ってください。 」という画面が表示されました。
ホームに戻ってもう一度観ようとしても同じ表示が出るし、一度パソコン自体の待ち受けに戻って再度TV視聴を試みてもだめでした。
いったいどうしたらよいのでしょうか?
書込番号:14085178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B-CASカードの向きがあっているかどうかをまず確認して下さい。
デバイスマネージャを開いてびっくりマークが付いているか不明なデバイスになっている項目がないかの確認も。
念のためアップデータもいくつか当ててみてはどうでしょうか。
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c2=ANY&category=131020&keyword=%22dynabook%20Qosmio%20T751%2FT8DW%22%20%20&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20120130005858760
適用前にリカバリディスクの作成は忘れず行っておいて下さい。
書込番号:14085282
2点

3年前発売のQOSMIOユーザーです。
いまのQOSMIOは知りませんが、私のは「高パフォーマンス」でないとTVの視聴ができません。
電力モードが、「節電」[バランス」だったら一度替えてみてください。
書込番号:14105039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/05/14 14:52:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/29 22:39:36 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/14 13:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/12 22:10:19 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/30 9:07:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/04 1:38:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/15 20:57:04 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/13 12:57:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/08 14:25:40 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/02 23:22:30 |
「東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル」のクチコミを見る(全 76件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
