dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Dynabook R632/28FKSを使用しています。
メモリ2G+2Gから2G+8Gへ換装しようとしています。
(自己責任であることは十分理解しています。)
分解するには15065764にてSSDの換装について”特殊ねじ”と記載の
あるように13本のプラスねじと1本の特殊ねじを含むすべてのねじを
外さなければなりません。
いろいろと調べてその特殊ねじがトルクスプラスいじり穴付?という
ようなねじらしいことまではたどり着いたのでが、それ用のドライバーを
購入しようとしても該当するものを見つけることができません。
一般人が入手できるような工具ではないものなのでしょうか?
書込番号:15392642
0点

http://www.akibakan.com/BCAK0012142A/
http://www.engineer.jp/appeal/solu_04
合いそうなのは無いでしょうか?
書込番号:15392710
0点

ざっと見て一番安かったのが
http://www.donya.jp/item/23282.html
この商品ですが、T4、T5、T6、T7、T8、T9、T10、T15、T20と
揃っているのですが、いじり止めの穴が付いているかどうかは不明です。
書いていなくてもT8以上はついていることが多いと思うのですが。
書込番号:15392753
0点

ごめん。上の商品はきっと穴はついていません。忘れてくださいm(__)m
書込番号:15393708
0点

「dynabook トルクスネジ」 で Web で検索してみてください。
私は dynabook は持っていませんが、
ヒューレットパッカードのトルクスドライバーを買う時は、
マイナスドライバーで力ずくで一つネジを外し、
外したネジを持って地元のホームセンターで丁度ピッタリなドライバーを買ってきました。
書込番号:15394382
0点

オジーンさん、猛牛ロックさん、越後犬さん回答ありがとうございます。
トルクスねじ、トルクスねじいじり穴付き、トルクスプラスねじまではたどり着けたのですが、トルクスプラスいじり穴付きが見つけられませんでした。
オジーンさんの紹介いただいたものが一番近そうですので試しに買ってみます。
早急な回答ありがとうございました。
書込番号:15397566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

越後犬さんの言うように「dynabook トルクスネジ」で
検索して、画像をみたところ、ただのトルクス=ヘクスローブ
のようですが、本当に穴つきなのでしょうか?
また、トルクスプラスの穴つきを探されているようですが、実物を観察しての
判断なのでしょうか?
越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、穴(ネジ側からするとピン)
なしだと思います。
T6や、T7あたりは穴なしが多いですけど穴ありもたまにあるかも。
それ以下はまず穴なしですね。
書込番号:15398422
0点

> 猛牛ロックさん
私の書いた文章、もう一度よく読んでみてください。
書いてある言葉だけ汲み取ってください。
想像を膨らませていただかなくて結構です。
ちなみに、
先に書きましたように、
私は 「dynabook は持ってない」ので、
ヒューレットパッカード用に買ったトルクスドライバー (T-15) は
「穴あり」 「穴無し」 両対応です。
「dynabook トルクスネジ」 で Web 検索しますと、
dynabook に関する記述がずらっと出てまいります。
ご丁寧にトルクスドライバーのサイズまで記載してらっしゃる方おられます。
人様のホームページなどを勝手に貼り付けると価格.comの規定に引っかかって
投稿が削除されることを考えて
> 「dynabook トルクスネジ」 で Web で検索してみてください。
とだけ書きました。
「dynabook トルクスネジ」 の画像の事など夢にも思いませんでした。
「dynabook トルクスネジ」 の情報は簡単に得ることが出来ました。
dynabook は持ってないので、残念ながら実物を観察することはできません。
ですから 「dynabook は持ってない」旨、最初にそう書きました。
書込番号:15398649
0点

越後犬さんから私に返信されていてびっくりしました。
何か誤解があるようにおもうのですが。
特に後半部はなにやら、私からの要求に答えているように書かれていますけど、
何も求めてはいませんし、批判したつもりも全くありません。
正直???です。
確かに前回わたしは越後犬さんの書き込みを引用しましたけど、
それは事実だから書いただけで、重要なことではありません。
なので、引用せずに言い換えます。私が言いたかったのは
「ちょっと調べてみたら、ただのトルクスをいじり穴付と言ったりと誤情報も
多く見られました。なので、注文する前にご自分のPCのネジを確認することをお勧めします。」
ということです。
私も「dynabook トルクスネジ」は情報を探すのに有力な語句だと思います。
それとも、越後犬さんのPCのネジがいじり穴なしだったと推測したことを
怒った?のでしょうか?
これも特別意味があることではないです。ただ、マイナスが入るのだから、推測という
ほどのことでもないですよね?
余計なことではあるけど、怒るほどのこととは思わなかったのですが
書込番号:15403483
2点

> 猛牛ロックさん
私は dynabook は持っていないのですが、
「dynabook で使われているネジは
検索すれば簡単に情報が得られますよ。」 ということと、
「一本自力で外し、それに合うドライバーを買いに行けば良い。」
というアドバイスでした。
綿棒の先を柔らかくし、少し水で濡らし、
ネジに押し付けて、付いた形を測ってもネジのサイズは分かると思います。
私が持っていたヒューレットパッカードのパソコンで使われていたネジは
中央の穴無しでした。
ですが買ったトルクスドライバーは 「穴あり」 「穴無し」 両対応です。
書込番号:15403558
1点

越後犬さんへ
私はあなたのPCやあなたの購入したトルクスドライバーに
興味はありません。また、要求した(聞いた)おぼえもありません。
晒さないでください。
前回までのレスは全てreach3aさんへのものです。
あなたがreach3aさんへ宛てたレス[15394382]についての文句は一片もありません。
書込番号:15403925
2点

猛牛ロックさんへ
「晒さないでください。」 とは どういう意味ですか?
書込番号:15403963
0点

書いた通りの意味です。つまり、私は越後犬さんにそれを聞いたことはありませんよね?
それなのに、聞かれて答えているような話ぶりに驚いたのです。
私は越後犬さんがなにを購入されたか、何を使われているか興味をもっているわけではありません。
越後犬さんからのレス[15398649]が(当然、憤慨されている様子は感じています)意味不明
だと、申し上げました。一体、どこ辺りが原因なのだろう?と思いながらレスしたのですが、
返信はご自分の持ち物に関するものだったのでまったくもって???なのです。
書込番号:15405131
1点

越後犬さんへ
これ以上、無意味に思えるのでやめにしたいです。というか、やめにしましょうよ。
私の文章に越後犬さんの憤慨する何かがあったというのは事実のようなので
その部分は謝罪します。ただ、こちらに、その意図が一片も無かったということは理解してください。
reach3aさんへ
まず、スレ汚しを謝罪します。お見苦しいところをお見せしました<(_ _)>
で、本題ですが、現物を確認した方が良いと書いたのは、スレ主さんのねじがトルクスプラスの穴付きなどでは無い可能性が高い、と思っているからです。
アマゾンのレビューの中には「トルクスネジ(T7 いじり防止穴付き)」と書かれ、何故か商品は穴なしのT6にリンクされています。
私としてはこの辺り(T7 いじり防止穴付き)が正しい様な気がするのですが、私も現物PCを所有している訳ではないので確認を促す発言になったのです。違う商品を探しても無意味なので。
実際、トルクスプラスでこのあたりのサイズ(2o以下)で穴付きは皆無だと思います。とても、ホームセンターで購入できる代物とは思えません。
トルクス、トルクスプラス、それぞれ、いじり防止穴の有無の4種類は目視で判断できると思います。
WEB上の画像でも参考になさってください。
また、トルクスプラスドライバーでトルクスは舐めて回せないと思います。逆ならサイズが適当なら、ぐらつきながらも可能かと。
また、防止穴付きのドライバーは当然穴なしのねじも回せます。
書込番号:15405865
1点

R632を所持しています。
補償対象外ということを承知で8Gメモリーを追加しました。
トルクスに関してですが、トルクスプラスいじり穴付というのはマイナスドライバーで緩めることができないようにねじの真ん中の工具を差し込むところにボッチが飛び出ています。
ですので工具にはそのボッチを避けるために穴が開いていないといけません。
本体裏側の真ん中のゴム足の裏側のみトルクスプラスいじり穴付のねじが使われています。
ちなみに、私はカインズホームで980円程度でトルクスプラスの工具セットを購入しました。
本体真ん中のゴム足をはがして現物を確認してからホームセンターなどで調べてみてはいかがですか。
書込番号:15405937
0点

びっくりしました。本当にトルクスプラスだったのですか?
それは何IPでしたか?多分ビットに書いてあるの思うのですが
結構大きなねじだったのかな?
書込番号:15405997
0点

> 猛牛ロックさん
> 「越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、」
私は 「dynabook は持っていません」 とちゃんと書きました。
こっちこそびっくりするので、
変な方向に話を持って行くのはやめてください。
書込番号:15406096
1点

猛牛ロックさん
はい。T7のトルクスでした。T10とT8はもっていたのですが、T7は持っていなかったのでホームセンターまで買いに行きました。
書込番号:15406111
0点

越後犬さんへ
まだ蒸し返すのですか?
>私は 「dynabook は持っていません」 とちゃんと書きました。
これ自体が全く不思議なのです。私はあなたがdynabookを持っているかどうかは
興味ないと既にいっています。なぜあなたが話に割り込むのか判りません。
もう一度読み返してください。
まさか、reach3aさん=越後犬さんなんてことは無いですよね。
書込番号:15406132
1点

> 猛牛ロックさん
> 「越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、」
どうやら猛牛ロックさんは、
人が書いた文章を良く読まない癖があるようですね。
こちらの意図を察して欲しいものです。
蒸し返しているつもりもありませんし、
何で絡まれているのかも分かりません。
書込番号:15406166
0点

あんこ のぶさんへ
情報ありがとうございます。
>T7のトルクスでした
なるほど。やはりトルクスでしたか。T□、やT□Hなどは普通のトルクスで□ISだと
トルクスプラスです。
いじり穴付きのトルクス7番と確定したようなので、気持ち的にはすっきりしました。
これで本当にトルクスプラスで穴付きならショボーン(*_*)となる所でした。
書込番号:15406168
0点

越後犬さんへ
はい。それは私が書き込みました。
勿論、dynabookだとは思っておりません。
越後犬さんのPCの話でしょ?それで?
書込番号:15406181
1点

> 猛牛ロックさん
「それで?」 って何ですか?
書込番号:15406187
0点

越後犬さんへ
もう一度言います。
あなたが憤慨した私の発言はあなたに向けたものではなく
スレ主のreach3aさんへ向けた発言です。
私はあなたの文章を引用しましたけどあなたに向けては何も発していません。
> 「越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、」
このあたりの引用は、越後犬さんのPCの例が直前に書かれていたので
「いろいろなねじが使われることがあるから決めつけない方がいいよ」という
様な意味で書きました。
書込番号:15406207
3点

reach3aさんへ
一応最後にお勧め商品を載せておきます。
他の商品でも全く構わないのですが、商品説明で穴付き対応とそのシリーズの特徴が
書かれていても別の目立たないところにT7以下は非対応などと書かれていることがあるので
注意してください。
PROMATE 精密ヘクスローブレンチ8p SHL-8
ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T7H No.B-5400TX
両方アマゾンで探しました。検索するとすぐ出ると思います。
上のL字の方が使いやすいと思いますけど、締めすぎに注意してください。
六角と同じ感覚で締めると壊れます。
書込番号:15406301
0点

自分もひっくりがえして形状確認したけど、あんこ のぶさんの写真投稿と同じ形状で、このネジは、トルクスプラスでいじり穴付きだよ。
だたトルクスドライバーは、トルクスプラスねじに使わないほうがいいが一応使える。
私も、無駄にメモリー入替えてみようかな。
http://www.kokentool.jp/SHOP/4797/66980/list.html
書込番号:15408258
0点

昨日はあんこ のぶさんの写真もちら見しただけでちゃんと見ていませんでした。
ニョンちん。さんが、また「プラス」というので画像をクリックしてみたら・・・
なるほど。多くの人が「プラス」というのが納得しました。
確かに全然普通の「トルクス」では無いですね。
私の印象では「プラス」も通り越して「ラインリセス」の様に見えます。
ピンの有無は一瞬でわかりますけど、種類の判断は難しかったですね。
いずれにしても「プラス」の穴付きで7IPは見つからないし、ラインリセスなら
適当なサイズのドライバーはメーカーで出していると思いますけど、専用のものを購入しても
ネジ自体の確証がないと合わないで使えない可能性があります。
ここは、回した実績のあるトルクスの穴付きを購入した方が今後の為にも良いのではと
思います。
書込番号:15410830
0点

所要により留守にしている間にたくさんのレスがついているのにびっくりしました。
みなさん、回答ありがとうございます。
結論から言うと、やはりトルクスプラスいじり穴付が正解のようです。
使ったのは2番目のオジーンさんのレスにあった秋葉館の43pcs. 精密ビットセット [LT-43] を
購入し、その中のTP7というビットを使用したところ無事ねじを取り外すことができました。
ねじさえ取り外せればあとは 15065764 にて記載の通り、簡単にカバーは取り外せ、メモリー
交換スロットも簡単に認識することができました。
メモリはCFD DDR3 PC3-12800 CL11 8GB JEDEC に交換し、コントロールパネルからは無事10GBと
認識できるようになりました。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:15411270
0点

解決されたようで、なによりです。 お騒がせしました^_^;
ただ、1点だけ言わせてください。
トルクスについての誤情報が巷に多すぎです。(ショップの表記まで)
TP7=T7Hでイジリ防止トルクスを意味します。多分Pはピン、Hはホールから
来ているのだと思います。「プラス」ではありません。
ただ、これは慣例です。本家はT表示だけだと思います。
また、トルクスプラスは15IP、20EPLのようにIPもしくはEPLが付きます。
本家の言ういじり止め防止トルクスプラス=「Tamper Resistant Torx Plus」は
6角形ではなく「5角形」ですから。
書込番号:15412007
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/10/30 7:17:03 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/29 7:35:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 8:09:07 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/12 11:47:49 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/06 7:25:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/19 22:42:01 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/14 21:55:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/06 13:43:43 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/04 12:44:34 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/05 18:52:37 |